富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(71728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

港北ニュータウンのヤマダ電機にて

2009/01/05 09:47(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B70 FMVNFB70W

クチコミ投稿数:2件

昨日、¥109800にポイントを25%つけてもらえました。
私の知るかぎり最安値ではないでしょうか。
在庫もかなり少ないようなので検討中の方は急いだ方がいいかもしれません。

書込番号:8888234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

年末特価

2008/12/28 00:03(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B70 FMVNFB70R

スレ主 SANYOKさん
クチコミ投稿数:5件

2008年12月26日、秋葉原のLABIヤマダで\89,800で販売されていました。店頭1Fではなく、2Fです。
Core2DUOで2.26を探していたので即購入しました。
使い勝手もいいです。

書込番号:8848598

ナイスクチコミ!0


返信する
東京1さん
クチコミ投稿数:24件

2008/12/31 06:41(1年以上前)

たしか12月20日の夜、LABI渋谷で79,800円でポイント無の現金特価でした。
黒は完売だったのと、まだその時は展示開梱品ではなかったと記憶しています。
翌日か23日には89,800円になっていました。

渋谷の店員いわく全国で渋谷と池袋が一番安いと言っていましたが、PCに関してはいろいろ
見てきましたが事実のようです。

ちなみにLABI品川大井町では99,800円でポイント無の現金特価でした。

購入された89,800円はいい買い物だと思いますが、同じヤマダでも日によって大きく変わるのと、
同じ都内のLABIでも店舗によって2万もの差がでるのには驚かされますね。

書込番号:8864552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ヤマダで実質129,438円でした。

2008/12/23 19:21(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/C70 FMVNFC70B

ケーズデンキとヤマダ電機のどちらかで買おうと思っていました。ケーズデンキは値札が177,000円でしたが、値引きしても154,000円とのこと。ヤマダ電機は値札が最初から159,800円で、なおかつ18パーセント(28,764円)のポイント付き。当然ヤマダで買いましたが、ヤマダ電機のウェブコムが、159,800円の19パーセント(30,362円)のポイントだったので、同じにしてくれと言ったらOKだったので、購入しました。実質129,438円でした。とても満足です。

付いたポイントで前からほしかったデジタルフォトフレームを購入しました。ヤマダの販売価格は17,300円でしたが、ケーズの広告に15,800円で載っているのを見せたら、14,800円にしてくれました。

なおかつ今日、ダイニチのファンヒーターとキャノンのプリンタインクもポイントで買ってきました。正しくはお金は払っていないので、ただでもらってきましたと言うべきでしょうか。

ケーズはポイント制より現金値引きと言っていますが、ポイントだってただで商品が買える(もらえる)のだから、何かほしいものがあれば、実質で安い方がいいですよね。

書込番号:8828998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件

2008/12/23 19:47(1年以上前)

実質価格でポイント分を引いて計算しているのに、その上さらにタダでもらったと表現するのはおかしいでしょう。
2重に引いていることになります。
ポイント(財産)を使っているのだから、ただでもらえるのではなく、買ったという方がしっくりきますね。
ちなみに、ヤマダは安いと思ったらポイント分を引いた価格で表示していることが多いので大嫌いな店です。
ヨドバシのように本来の価格から何%ポイント還元と書くのが常識ですね。
ヤマダは他店よりもプロバイダ関係者も多く、ちょっと商品を見ているだけで寄ってきますし。
そのくせ質問をすると答えられないんですよね。

書込番号:8829110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/23 19:59(1年以上前)

>そのくせ質問をすると答えられないんですよね。

そうそう、TYPE-A二台持ちの誰かといっしょ。凸(--;

書込番号:8829164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2008/12/24 14:21(1年以上前)

納得の買い物ができたようで良かったですね。
僕の友人もデジタルフォトフレームを欲しがってましたが、種類が色々あり、決めかねてました。

HDクリエイティブさんは価格コムに恨みがあり、嘘をついてまでも荒らしますから無視してください。

僕はソニースタイルの3年間保証サービスが無償という表示が大嫌いです。
保証料込みになってるだけだし、ろくにサポートしてくれない、しかもワイド(保証)はバカみたいに高いしね。
NED Directのように自分で延長保証を選択出来るのがいいです。

書込番号:8832817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/25 12:06(1年以上前)

ポイントが高く付く時は他の買う商品も見て買いますね。
その場でポイントが0になる位。

書込番号:8836689

ナイスクチコミ!0


Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/27 22:44(1年以上前)

ケーズデンキの価格はもしかしてケーズオリジナルでは無かったですか?
液晶がスーパーファインDXUになってて白黒ボディのやつです。

でも何より新商品を安く購入できたようでよかったですね。
たしかに欲しいものがあるときはポイントのほうが魅力的です。

また、ヤマダは他店より絶対に安くすると言ってますので、
いつも一番最初に行って店員に話をしておきます。

同日内に他企業に行って価格交渉後の価格をヤマダに持っていくと
更に安くしてくれます。

ポイントはいつもインクカードリッジなどの消耗品に当ててます。

書込番号:8848133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/12/28 18:44(1年以上前)

購入したデジタルフォトフレームはテクタイトの「SDP−708MB」です。スタンドが付属しているし、見た中では一番画像がきれいでした。

ケーズデンキで見たパソコンはケーズオリジナルではではなく、富士通の「NF/C70B」でした。

これまで、ヤマダ電機では購入したことがなく、先にヤマダに行って値段を聞き、次に家に近いケーズに行くと更に安くしてくれていたので、液晶テレビ2台や冷蔵庫もケーズデンキでした。無償で5年保証が付いてくるので購入していました。しかし今度からは、「Mockori」さんのように最後にヤマダに行くようにしたいと思います。

ポイントで購入する楽しさを覚えてしまったので、実質価格で安ければこれからはヤマダにしようと思います。

書込番号:8851992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/01/07 00:20(1年以上前)

現在使用しているパソコンが2001年に購入したもので、限界を感じており、買い替えを検討しています。
この機種が欲しくて価格を調査中ですが、本日ヤマダ電機で153500円+26%ポイントでした。
“買い”ですかねぇ?
あんまりパソコンに詳しくないので、温かいアドバイスをお願いします。

書込番号:8896614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/01/14 21:50(1年以上前)

san.sebastianさんの価格はポイントを差し引くと113,590円ですね。
私もたったいまヤマダ電機で価格交渉してきました。
結果は、149,800円の20%で実質119,840円でした。ヤマダは平日と週末の値段が
結構開きがあるので週末に勝負するつもりです。
価格comの最安が115,000円前後なので十分買いではないでしょうか?
私はダメ元で110,000円以下で買えるようにがんばります!

書込番号:8935569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2008/12/22 08:58(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/C50 FMVNFC50W

クチコミ投稿数:2件

12/21 ヤマダ電機で140,000円 ポイント23%で購入しました。

書込番号:8821548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/12/31 15:52(1年以上前)

かりかり一号さん ご購入おめでとうございます。
私も、C50かC70のどちらにしょうか悩んでおります。
処理速度を優先するならばC70かな・・?
テンキーが大きくて数字が打ちやすいのならC50がいいのかなー?

ネットが主な使い方ですが
宜しければ、アドバイスいただければ幸いです。


                        かしこ

書込番号:8866342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/05 09:57(1年以上前)

お店で速度はそんなに通常使用では変わらないとの話とテンキーが前モデルでも小さく感じたので50を選びました。

書込番号:8888257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WindowsXPモデル追加らしいです。

2008/12/15 12:24(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50

クチコミ投稿数:1件

LOOX U/C30Nというモデルが出るらしいですよ。
XP Home Edition (SP3)対応で、メモリも1Gのままみたいです。

2008年秋冬モデル LOOX UシリーズのWindows XP用の各種ドライバを
「FMV活用情報 AzbyClub(サポート)」で提供予定するらしい。
移行OSは、XP Home Edition (SP3)のみらしいです。

書込番号:8787490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2008/12/15 21:40(1年以上前)

出るはず無いと思っていたXPモデル、さっきWebMartで注文できました。
AzbyClubの17%OFFを利用しました。

内容は、
FMV-BIBLO LOOX U/C40N(一式)
* OS:Windows(R) XP Home Edition 正規版 (SP3)
* CPU:インテル(R) Atom(TM) プロセッサー Z530 (HTテクノロジー対応) (1.60GHz)
* メモリ:1GB (オンボード)
* ハードディスク:約120GB
* ディスプレイ:5.6型ワイドスーパーファイン液晶 (LEDバックライト・タッチパネル) [1280×800]
* Webカメラ:内蔵
* 無線LAN:IEEE802.11nドラフト2.0/b/g準拠
* 無線WAN:なし
* Bluetooth:Bluetooth(R) ワイヤレステクノロジー内蔵
* FMトランスミッター:内蔵
* バッテリ:内蔵バッテリパック (L)
* 本体カラー:オーシャンブラック
* セキュリティソフト:ノートン・インターネットセキュリティ(tm) 2009 (90日体験版)
* 電話サポート:お問い合わせ10件まで無料

本体は、119,800円(定価)を20,366円(割引)で99,434円(割引後価格)
変換ケーブル(LAN/CRT) FMV-NCBL4[C] 2,100円(本体同時購入割引価格)
交換用大容量バッテリ FMVNBP168[C] 6,615円(本体同時購入割引価格)

商品合計(税込) 108,149円 でした。同じ構成のVistaB50よりだいぶ安く買えます。

プラス10,000円で60GHDDを120Gにできるので思わず選択しました。

従来標準添付だった「LAN/CRT変換ケーブル」が標準添付ではありません。
しかも、本体添付オプションで買うと4000円以上するのに、
別売りオプションだと2100円に安くなるという変な販売方式です。

また、Z520を選択した場合はWebカメラとFMトランスミッタが搭載されません。

書込番号:8789599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/12/15 22:14(1年以上前)

私も思わず注文してしまいました

VISTAモデルを買うか買うまいかと悩んでいたところだったので
速攻ぽちってしまいました・・・
商品名 FMV-BIBLO LOOX U/C40N(一式)
・OS:Windows(R) XP Home Edition 正規版 (SP3)
・CPU:インテル(R) Atom(TM) プロセッサー Z530 (HTテクノロジー対応) (1.60GHz)
・メモリ:1GB (オンボード)
・ハードディスク:約60GB
・ディスプレイ:5.6型ワイドスーパーファイン液晶 (LEDバックライト・タッチパネル) [1280×800]
・Webカメラ:なし(CPUで「Atom Z520」選択時)/内蔵(CPUで「Atom Z530」選択時)
・無線LAN:IEEE802.11nドラフト2.0/b/g準拠
・無線WAN:なし
・Bluetooth:Bluetooth(R) ワイヤレステクノロジー内蔵
・FMトランスミッター:なし(CPUで「Atom Z520」選択時)/内蔵(CPUで「Atom Z530」選択時)
・バッテリ:内蔵バッテリパック (L)
・本体カラー:オーシャンブラック
・セキュリティソフト:ノートン・インターネットセキュリティ(tm) 2009 (90日体験版)
・電話サポート:お問い合わせ初回より有料(1件2,000円)
という構成で約89000円
9万円を切ってるってのはいいですね!
豚の尻尾はどうせ使わないのでつけませんでした。
usb接続のLANユニットがあるのでいざとなったときはそれを使おうと思ってます。

しかし今再度見たところ、Z530(1.6GHZのほう)は人気で
出荷がすでに1月中旬以降になるとかかれていますね・・・。
結構ぽちってるひとが多いようですね・・・


書込番号:8789845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/19 02:13(1年以上前)

オーシャンブラック、購入できませんっ!!
(青島巡査部長風に)

バカ売れのようですねぇ・・
年明けにはポチれるかな?

書込番号:8806092

ナイスクチコミ!0


pjhさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/20 04:11(1年以上前)

ついに、出ますかっ。私は、<小型><軽量><長時間駆動>の、日々のもの書きツールがほしかったので、これは見逃せません。

工人舎のSCに傾いていたのですが、バッテリが足りません。さすがに3時間(ということは実質2時間?)では、ちょっと乗り始めた時に、はい時間切れ、で、かなりイライラします。充電を忘れた日には、ひどく鬱になります。ですから、5時間もつというXP搭載Looxはかなり惹かれます。問題は、私がもっているLet'sノートWでは、DVD/CDドライブがあり、ものすごく重宝していることです。出張先で、夜ホテルでDVDを見たりよくするんですよね。は〜(溜息)。これは小型軽量のモバイルツールでは、あきらめます。

一方、今let'sノート持ちだけに、割り切ったポメラにもどうしようもなく惹かれています。
ポメラをもっている友人がいるのですが、ポメラのキーボードがいい感じです。そしてなにより、ポメラは、駆動が2秒なのです。この快適さには、私は涙が出そうになりました。店頭でLooxU(Vistaですけど)を打った感じと比較すると、ポメラのバタフライキーボードのほうが断然ストレスなかったです。このポメラを持っている友人は、「電子日記帳と割り切るならポメラよ」と自慢します。実際、モバイルしてするのは、ほとんど原稿メモ書きです。仕事でも、席をはなれてするのは、議事録取り程度ですから、かなりポメラちゃんにもひかれています。昨日も、電車でポメラをさっと取り出しメモをしている人がいて、欲しいなぁ、と思っていたところでした。ただ、ポメラも売り切れで、手に入りません(涙)。

ともかく、やっとメーカさんは、小型軽量長時間駆動という私の希望に合う品を、(それも10万以下で!)出してきてくれた、ということですね。

あ〜ポメラかLooxか、、、。えいっ、二つ買っちゃおうかな。

書込番号:8810573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダオリジナルモデル 59,800円

2008/12/07 21:04(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B40 FMVNFB40

クチコミ投稿数:22件

なんばのヤマダデンキで、ヤマダオリジナルモデルが特価で出ています。
59,800円です。

新品ですが、展示品扱いとなり、廃番モデルなので初期不良も交換ではなく、修理扱いになります。10台限定で、私が買ったものは未開梱の完全な新古品でした。まだ8台ほど残っていました。

メリットは、売値が6万円以内になるため、ヤマダの5年長期保証の対象となることです。(5年保証は売値の5%で加入できる)

ポイントはつきませんが、ポイントを利用できるので、貯まったポイントの消化もかねて、1台購入となったわけです。

先週も10台限定で出ていましたが、迷っているうちに、半日で売り切れてしまいました。

なお、ヤマダオリジナルモデルとカタログモデルのちがいは、搭載メモリです。ヤマダオリジナルモデルは1Gにダウングレードされています。

書込番号:8749653

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング