このページのスレッド一覧(全653スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 14 | 2006年3月8日 23:32 | |
| 0 | 0 | 2006年2月8日 16:50 | |
| 0 | 7 | 2006年1月23日 12:17 | |
| 0 | 0 | 2005年12月31日 10:20 | |
| 0 | 0 | 2005年12月22日 03:15 | |
| 0 | 0 | 2005年12月18日 03:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1000449
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1000513
上記2つのドライバーをインストールするとT70Jの売りである指紋認証でスクロールやファイル・フォルダにロックがT70Hでも使用可能になります。
一度おためしあれ、ただし自己責任でお願いします。
0点
2004/10/01 00:20(1年以上前)
早速、ドライバ適用したいと思っているのですが、
70Hでこのドライバ適用されて不具合等は発生してませんか?
小さなことでも、あればお教えいただくとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:3335076
0点
2004/10/01 09:21(1年以上前)
私の環境では、不具合無く動作しています。
ただ、認証については再度諮問登録した方がよりよくとおるように成るみたいです。
今は、これと言った不具合に私は遭遇していません。
書込番号:3335952
0点
2004/10/02 21:25(1年以上前)
早速のご返信ありがとうございました。
私も早速やってみます!!
書込番号:3341719
0点
私も早速DLしてインストールしてみました。
中々、使い勝手が良くなりました。
そして、OmniPassのファイル暗号化も追加されたので、更なるセキュリティーアップに感激です。
また、現時点ではの不具合はございませんね。
書込番号:3344641
0点
2004/10/05 00:00(1年以上前)
指紋認証部分をダブルクリックして、
矢印キーで流し読みなんてこともできますね。
最高の機能かも!!
書込番号:3349644
0点
2004/10/05 14:11(1年以上前)
こんにちは。質問させていただきます。
私も、指紋認証でスクロールをしたかったので、上記ドライバをインストールしました。しかし、指紋認証でスクロールできません。
コントロールパネルの「指紋センサー」でナビゲーションを有効にするにチェックは入れています。他に設定がいるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:3351230
0点
2004/10/06 08:55(1年以上前)
2種類ともドライバーを入替えました?
どちらのドライバーも中の説明ドキュメントに、バージョン確認手順が入っているので確認した方がいいと思います。
どちらとも入れないと使用できません。
それと、これらは、メーカー保証対象外なのでメーカーに確認しても対応は無いと思います。
書込番号:3354251
0点
2004/10/06 09:02(1年以上前)
2種類のドライバについて
1.Softex OmniPass
ファイルの暗号化/復号化の機能を追加、ファイルあるいはフォルダ単位で暗号化処理を施す簡易セキュリティ機能で、権限を持つユーザー意外は暗号化されたファイルの内容は参照できなくなります。
2.Windows XP/2000 AuthenTec Fingerprint Sensor Driver
ナビゲーション機能、指紋センサーデバイスでマウスのスクロール機能と同等の機能を実現します。
に成ります。
書込番号:3354270
0点
2004/10/06 09:39(1年以上前)
T70H使用者v(^o^")vさん
早速のアドバイス、ありがとうございます。
確認しましたが、上記のドライバは2つともインストールされており、バージョンも正しくなっております。
ログイン時の指紋認証は正常に動いているのですが、スクロール機能が働きません。指紋認証に特に支障がないのでこのままにしておこうとは思っているのですが、ちょっと残念ですね。いろいろと調べてみます。
書込番号:3354367
0点
2004/10/08 11:06(1年以上前)
T70Hでの指紋認証スクロールですが、T70H使用者v(^o^")vさんの記述通り E1000449 のインストール、即再起動で使用できるようになりました。指紋認証でのWEBスクロールは思った以上に便利ですね。
書込番号:3361442
0点
2004/11/02 00:41(1年以上前)
パソコン使用して久しぶりの感動です。不可能を可能にする瞬間!!
書込番号:3450019
0点
2004/11/06 03:45(1年以上前)
私も早速指紋認証パッチを入れてみましたが、見事に成功です。
ただ、パッドをチョイチョイとこする程度ではスクロールできず、
指を水平にベタッとつけてこすりつけないとアカンみたいです。
慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、
認証パッドでスクロールなんて、便利ですね。
書込番号:3465800
0点
上記のドライバをダウンロードしようと思いましたが、現在HP上から削除されてるようです。助けてください。
書込番号:4761988
0点
1.Softex OmniPass
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1003124
2.Windows XP AuthenTec Fingerprint Sensor Driver
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1003288
上記2点をインストールしたら、スクロール機能が使えました。
書込番号:4894325
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX P70R FMVLP70R
Bicでは、現金だと17%ポイント還元でした。カード払いだと2%ダウンの15%ポイント還元だそうです。17%還元だと実質4万円程度の値引きになるので、大容量のバッテリやオフィスソフトの購入に充てられると思うのですが。ヤマダやケーズなどは利用したことが無いので、こちらのほうが安いでしょうかね。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RW
カスタマイズモデルを購入しました。
納期は2月下旬です。
CPUが企業向けモデル「FMV-E8310」に搭載可能な
T2600(2.16GHz)でないのが残念ですが、
(ちなみにT2300とT2600の差額は8万円です。)
http://release.nikkei.co.jp/print.cfm?relID=119619
15%のモニター値引きと特別値引きがあったので
即決しました。
カスタマイズで注文すると純正メモリ(512MB)は約4万円と
市販品より高価なので後で、512MBのメモリを
ポイントを使用して購入する予定です。
(メルコ:約1.6万円)
Core(TM)Duoプロセッサ T2300(1.66GHz)
17型ワイドスーパーファインDXII液晶(1440×900)
512MB×1
320GBハードディスク(160GB×2)
Office Personal 2003プレインストール
問い合せ無料回数なし(既存36回あるので・・・)
商品合計: 235,000 円
(上記金額の6%をポイントで還元)
HDDの件
>それにしても,プラッタ3枚で4200RPMですが・・・。
>パフォーマンスでは期待できないですね。残念。
このモデルに搭載されているハードディスク「Serial ATA/150」は今までのもの「Ultra ATA/100」の1.5倍の
速度が期待されるそうです。
単純に計算するとデータの読み込みが3分の2になるそうです。起動も早くなるらしい・・・
0点
やっとデスクトップ並みの性能のノートが出来ましたね。
HDDの320GB、プロセッサといい2-3年前のノートとは数段
違うでしょう。
グラフィックスだけは常に届きませんが、でもメーカー製の
デスクトップとは充分勝負出来ると思います。
S-ATAの150Mbpsと言うのは理論値なので実際の転送速度は
ATA100とほとんど変わりません。インターフェイス的には
速度が出せてもHDD自体が追いつかない状態です。
体感的にはS-ATAがやや速いと感じるかもしれないですが。
3.5インチのデスクトップ向けHDDでも、数年前に出ました
WesternDigital社製のRaptor(S-ATA/10,000回転)を超える
体感速度のディスクすら出ていないのが現実です。
SCSIとかの特殊なものは別ですが、、、
速度に拘る自作派の皆さんでもシステムドライブにRaptorの36GB、
または74GBを使い、データ用に300GB-500GBを使う人が多い
です。私も74GBのRaptorにしたらRAID0を使わなくなりました。
書込番号:4745285
0点
>メルコ:約1.6万円
細かい事ですが、今はメルコとは言いません。バッファローです。
書込番号:4745864
0点
そうなんですよねえ。
HDD自体のパフォーマンスは,標準的なノート用HDDより若干早いかどうかという程度と予想したのです。単純に1.5倍の性能などということはありません。
スレ主さんはそれなりに調べて期待されていたのかもしれませんが,その点は期待薄ですよ。
書込番号:4745873
0点
2003年当時にリリースされたRaptorが未だに最速HDDという
スペック事情だからね、、、
今度Raptorの150GBモデルが出るらしいけどシングルで回して
73-75Mbps/secに届くのはSCSIモデルとこれしかない(笑
HDDだけはPentium4-Mの時代のままだ・・・
書込番号:4746058
0点
なるほどデスクトップ並です、約4.8kg。
HDDの転送に関しては、ワーク・ソース・書き出しと3スピンドルに分けると早くなりますね、当然だけど(出来ればOSも分けた方がいい)。
当然ノートには無理ですがね。
書込番号:4748219
0点
初めまして、通りすがりに拝見させていただきました。ちなみに私も市販モデルですが予約済です。本体+メモリ512×2+インターネット割引で購入しました。ただメモリはまだ対応のものがでていないとのことで発売日にそろうかわからないそうですが!
ノートでデュアルコア・160GB×2富士通さん頑張ってますね。28日が楽しみです。
書込番号:4758970
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50M FMVMG50M
ヨドバシ上大岡店で12/22発売のMG50Rの関係もあってと思いますが
168.000円に10%+8%(12/31迄)+3%(富士通、NEC等の指定機種)+2%
の何と23%ポイント付で12/23に購入できました。
ポイントでメモリー増設(256+512)をしましたので50Rと機能的には、変わらなくなり価格的には、得した気分になりました。
今まで使っていたVAIO FX11Vの立ち上りが、5分以上掛かりイライラしていたのがこれから解消できればと思っています。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB55M FMVNB55M
さんざん迷ったあげく購入しました。
新宿ビックカメラで店頭にはおいてありませんでしたが
(他店から取り寄せ)152,700円のポイント25%で実質114,525円でした。
ちなみに、ヨドバシカメラ(店頭価格は同じ)はポイント今だけ+6%の16%でした。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



