このページのスレッド一覧(全1247スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2017年10月18日 10:57 | |
| 31 | 18 | 2017年12月17日 09:04 | |
| 11 | 4 | 2017年7月10日 11:27 | |
| 14 | 9 | 2021年12月10日 20:39 | |
| 3 | 0 | 2017年6月18日 23:56 | |
| 4 | 1 | 2017年5月29日 23:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH-MR/B3 FMVAMRB3B
リアルタイムでレンダリングする3Dゲームとかなら。性能はいくらあっても…ですが。
VR用の映像を再生するだけなら、さして性能は必要ありません。
…コントローラー付属だけど。このPCでゲームしろというよりは、単なるVR機器の方の付属品ですね。
書込番号:21287277
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/B2 2017年5月発表モデル
FF14というオンラインゲームをプレイする為のノートPCを探しています。
ゲーミングPCと銘打ってあるものはあれど高価過ぎて手が出しづらく、推奨環境に近いスペックのPCを探していたところこの製品が近いと感じました。
もしこの製品でFF14をプレイしたことのある方、快適さはどうか?FPSの値はいかほどか教えていただけますでしょうか?
もしくは大変お手数なのは重々承知ですが、公式サイトにベンチマークソフトがあるのでそちらを試していただけないでしょうか?
お返事お待ちしております。
https://jp.finalfantasyxiv.com/benchmark/?utm_source=lodestone&utm_medium=pc_banner&utm_campaign=jp_benchmark
5点
同じCPU/GPUを使っているパソコンは、ほぼ同じ性能になりますので。性能を知りたい場合にはCPUとGPUで検索すれば、大抵は出てきます。
「Intel HD Graphics 630 7700HQ ファイナルファンタジーXIV」で検索してみましょう。
この製品の場合は、このへんの記事が参考になるかと。
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/%E9%AB%98%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%91%E3%81%AA%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E9%80%9A156%E5%9E%8B%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AFcore-i7-7700hq%E3%81%A7%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%82%E9%81%8A%E3%81%B9%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%86/ar-BBEmYgq#page=2
> 1920×1080ドット、標準品質、DirectX 11、スコア2464 1920×1080ドット、標準品質、DirectX 11、スコア2464
>さらに高い品質でもテストしてみた。画質を高品質に設定した結果、やはり設定変更を推奨されてしまった。
…この値段を出すくらいなら、デスクトップPCの方がずっと高性能になるかと思いますが。
書込番号:21269844
2点
持ってる人のベンチ結果でなくて申し訳ないのですが。
CPUはいいとしてグラフィックがCPU内蔵の「Intel HD Graphics 630」ですので
とてもじゃないですけどFF14を快適にプレイできるものではないと思いますよ。
紅蓮の前のベンチでも標準品質ウィンドウモードでスコア2000とかですから。
書込番号:21269847
3点
ノートPCはベンチマークで条件を満たしていても、発熱によるクロックダウンが起こりやすく数時間のプレイには向きません。冷却台などを使用しても、大した効果はでないので通気性の優れたコンパクトなデスクトップを選択した方がいいでしょう。
なお、このPCの性能は前モデルの1割増しといったところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021938/SortID=21009162/
書込番号:21269855
2点
>空気わかめさん
このモデルを買える予算があるなら、
ゲームノートPCの一位のこちらの方がよろしいのでは?
http://s.kakaku.com/item/K0000954565/
https://www3.lenovo.com/jp/ja/kakaku/deals/hho/hho-gaming/Notebook-LN-Y520-15IKBN-I7-16-1T-256-10H/p/80WK002SJE
月とすっぽんほどゲーム3Dグラフィックの性能差があるかと。
書込番号:21270052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
念のため追記。
その代わりMSオフィスが付いていません・・・
書込番号:21270097
0点
>空気わかめさん
ゲーミングPCでなくとも、ドスパラ、パソコン工房、マウスコンピューターで17インチくらいのグラフィックボード搭載のノートパソコンであればどれも快適に動作しますよ。値段も大体同じです。こっちは好きなようにカスタマイズが可能になっています。
書込番号:21272978
1点
>空気わかめさん
少なくともこの機種は外した方が良いです。
グラフィックがオンボードじゃ話にならないです。
責めてゲームするならGTX950M以上のカードが搭載されたノートパソコンを選んで下さい。
書込番号:21272990
5点
こちらの記事も参考にして下さい。
http://little-beans.net/review/hp-pavilion-gaming-15/
プレイできないことはないですが、ちょっと調整が必要な箇所があります。
そこさえ調節すればいけるかと。
書込番号:21272997
0点
正直なところ、CPU内蔵GPUを利用された状態では、良くて解像度を下げてプレイされるしか選択肢はございません。
家電メーカー製ノートPCに拘らなかったら、BTOデスクトップの方が遥かに安上がりですよ。
この製品では冷却台を購入されても、アルミ合金やマグネシウム合金の筐体使った製品と比較して、冷却の効果は薄くCPUのクロックが上がりきらないかもしれません。
我を通してこの製品を購入されてから、後で不満ぶちまけても自己責任なので、逆に第三者から批判されるだけです。
安くゲーミングノートを買われるのでしたら、冷却も強化された「マウス、フロンティア、ドスパラ、PC工房」等のゲーミングBTOを勧めます。
その代わり、保証や修理の面でデメリットは多少付きます。
正直なところ、国内家電メーカー製ノートPCで3Dゲーム用途機種は、現在では殆ど無いのが現状です。
素直にその現状を受け入れた方が、精神的に楽になれると思いますよ。
安く済まそうとして、結果その逆になる事もありますから、熟考された方が良いですよ。
と言う事で、第三者のアドバイスを聞いた後、我を通して後悔し泣くのかそれとも無駄金払わずに済むのか、全ての選択肢の決定権はスレ主さん次第です。
書込番号:21275278
1点
これ買ってFF14やる位ならPS4買った方がずっと安いし快適にFF14ができますが、ノートPCじゃないと駄目な理由でもあるんでしょうか?
書込番号:21277018
3点
FF14という使用目的があるのなら普通はこちらの機種は選択肢に
入りません。 当方、こちらの前モデルを使って実際にFF14ベンチマークを
走らせたりもしますがFF14をやろうとしてではなくただ調整の為に
走らせているだけです。 ゲームも遊びはしますが10年以上も前のタイトルを
ちょこちょこ遊ぶ程度です。 おそらく誰に聞いても同じとは思いますが、
現状でFF14や黒い砂漠などをノートで遊びたいのであればGTX980Mなどが
搭載されたゲーミングノートを選ぶしか方法はないです。
書込番号:21279087
0点
>へっぽこ0さん
フルスクリーンではスコアはどうですか?
書込番号:21312882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やっぱりフルスクリーンではスコアが落ちてしまいましたかあ(;_;) Windowsのアップデート前はフルスクリーンでもしっかりスコアが出たんですがね…
書込番号:21313487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AH53/A3の方ですが(一つ前のモデル)ノートの設定をしっかり
見直してメンテっして測ってこの数字でした。 ベンチの調整自体はほぼ
弄っておりません。
多分ですが、これ以上は上がらなそうです。
一応の参考程度にしてください。
(それでもFF14ならこの機種をお勧めしないのは変わりませんがw)
書込番号:21414055
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH90/B1 FMVA90B1
ようやく、本機においてULTRA HD Blu-rayの再生が可能になりました。
さっそくソフトをダウンロードして確認したところ、再生ソフトはWinDVDで富士通専用のものでした。
ULTRA HD Blu-rayのソフトを再生したところ、あんまり通常のBlu-rayと変わらないなあというのが印象でしたので
サイバーリンクのアドバイザーで再生環境を調べてみたところ、HDR(ハイダイナミックレンジ)が未対応(ディスプレイ・OS共)
のためにSDR(通常のBlu-ray画質)で再生されているため、変化がないということのようです。
将来アップデートでHDRがサポートされるのかは不明ですが、時期尚早だっかなあ。と少し後悔しています。
6点
HDRの有無と4Kは、関係無く4K再生できると思っていたのですが、できないのでしょうか?
書込番号:21030913
2点
>ガラスの目さん
再生は4Kになります。「4K + SDR」です。
HDRが未サポートで、なおかつ、この画面サイズでは通常のBlu-ray再生、「2K + SDR」とあんまり変わらないという印象です。
書込番号:21032002
1点
PowerDVD 17 ultraをインストールしてみました。
Ultra HD Blu-rayを再生しようとするとHDR未サポートのメッセージが出ました。
書込番号:21032121
1点
所有している4Kほどでないですが、高精細ノートで写真を見てもパットしません。
やはり、画面サイズは、大切です。
ノートで、HDRに対応した機種を見たことがありません。
テレビにUltra HD Blu-ray信号を接続できると良いのですが…
書込番号:21032278
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH900/5AT FMVN905AT
2017年6月25日試行錯誤の末にインストール成功したのでお知らせします
なお10にすれば当然テレビは映りません
今になって成功したのは間違いなく10配布当時はソフト不足がありできなかったのです
現在は手順にそいインストールを進めていけば解像度の問題もクリアされフルHDで使用できます
本機種を起動させ富士通のロゴがでたらF2キーをゆっくり連打してBIOSの画面を出し
レガシーUSBを使用しないに変更します、でないと10インストール中に止まります
10インストールはいまも可能です、ログインも必要ないです
今すぐインストールをクリックしてインストールしていきます
10が入ればUP DATEしていけば自動でドライバーが入りフルHDで使用できます
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
自己責任でお願いします、バックアップは必須です
私はパソコンの先生ではなく素人ですので、パソコンには詳しくありませんが
質問があればわかる範囲でおこたえします。
9点
不具合を確認していくとブルーレイディスクドライブのソフトが起動しません
使用するにはソフトをアンインストールして別途有料のブルーレイソフトの
インストールをする必要があるようです
音量の調節ができなくなりました、これからしらべていくつもりです
7から10にするとwindows media center が削除されテレビが映らないので
いつまで10を無料インストールできるかわからないのでいまのうちに入れて
ハードディスク(当方はSSDに変更)に入れて保存しておくのもよいかもしれません
書込番号:20995007
1点
アップグレードしたwin10は、デジタル認証なので一度認証されていれば再インストールは可能なの心配はいりません。
ただ、パソコンのマザーボードが変わると認証ができなくなります。メーカー製のノートなので無理かもしれませんがマザボーを変えた場合には、アップグレード時のwin7(単品の場合)をインストールして再びwin10にアップグレードはその都度できます。
一度win10にしたらクローンHDDを一基作っておいた方が時短復旧ができます。
書込番号:20995114
1点
アップグレードインストールしたWindows 10は不安定なことがありますので、
インストールメディアからブートして、クリーンインストールされた方が良いです。
プロダクトキーの入力は、「プロダクトキーがありません」をクリック。
書込番号:20995765
1点
これから、FMV LIFEBOOK NH900/5AT を win10 へアップグレードをする予定です。
手順をもう少し、詳しく教えてほしいのですが、いかがでしょうか ?
win10 へアップグレードで、問題点等あったと思いますが、そのあたりは解決しましたでしょうか ?
書込番号:22547331
1点
>本機種を起動させ富士通のロゴがでたらF2キーをゆっくり連打してBIOSの画面を出し,レガシーUSBを使用しないに変更します.
大変参考になりました。
64bit メモリ8GBでWin7で使用していましたが、問題なく、ギリギリ本日Windows10へのアップデートができました。
ありがとうございました。
BIOSが原因とは分かっていましたが、助かりました。
PCはTVも見たいため既に別でESPIMO購入していましたが、友人にでも渡して使ってもらいます。
書込番号:23165402
0点
同じPCを使用しています。windows10にアップグレードは成功したのですが、BIOSの設定でレガシーusbの項目を元に戻した後に起動しなくなってしまいました。もしかしたらBIOSの設定の際に他の項目を変更してしまったのか疑問なんですが、正しい設定がどうだったのか不明のため、現在のBIOSの設定が正しか確認ができません。
ご利用のPCのBIOSのが現在どのように設定してあるか教えていただけないでしょうか?
書込番号:23186103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>レガシーUSBを使用しないに変更します、
>でないと10インストール中に止まります
このPCがSSDに換装され、
Windows10がインストール済みでオークションにて販売されていたので、
アップグレードも可能のはずとは思っていたんですが、
あと一歩のところで止まってしまってました。
スレ主さんの情報のおかげでSSD換装
&Windows10インストールに無事成功しました。
本当にありがとうございます!
書込番号:23227159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
USBレガシー設定は利用しないにしてますが、Windows10へのアップグレードが出来ませんでした。
ハードディスクに問題があるため再起動しますとなり、そのまま電源オフとなります。
同様の問題があった方は、どのように解決されましたでしょうか?
書込番号:24070595
0点
スレ主さんのおかげでやっとWINDOWS10をインストールできました。
私はアップデートではなく、別のパーティーションを作成してクリーンインストールしました。
windows7も使用するので、デュアルブートでこのパソコンにインストールしました。
解像度はupdateして設定を替えたら正常になりました。2010年購入して11年たっていますけど、まだ元気に動いています。
処理速度がおそいのは仕方ないですね。でも壊れるまで使いますよ。
スレ主さん、投稿者の皆さんのおかげで長い間の悩みが解決できてとても嬉しく思いました。ありがとうございました。
書込番号:24487352
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH54/G 2012年春モデル
Windows10配布後、速攻でアップデートを実施しましたが、不具合が出て(何だったか覚えていない)Win7に戻しました。
その後、1604、1703とバージョンが上がり再度挑戦。今回はWin7インストールのSSDを外し、余っていたSSDにクリーンインストールしすぐに1703へバージョンアップ。バージョンアップ中にSDカードリーダーに互換性がないとのメッセージが出るが、更新プログラムの導入で使用可能に。デバイスマネージャの残っていた!マークのCentrino® Wireless-N + WiMAX 6150も、intel公式サイトのWin8のドライバを当ててみると!が消えて問題なくなりました。
特に不具合なく使えるのではと思います。
3点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40T FMVNF40T
みなさま こんばんは
いま やっと 終わりました。
お金をかけて 馬鹿らしいと思うでしょうが、やってみたくて 仕方がなかったのです。
変わったところを 申し上げますと プライマリーハードディスクの所だけ5.9に変わりました。
これは 思っていた以上に 良くなったと思います。そのほかは、以前の数値と同じです。
上から 3.5 4.5 2.6 3.0 5.9 です。
7200rpm?のハードディスクと同じくらいでしょうか?
これで こちらの機種の改造 ( グレードアップは ) 完了といたします。
みなさまの ご閲覧 コメント あたたかい ご声援 ありがとうございます。
気持ちを つなぎとめる ことが できました。
2点
新規書き込みではなく「返信する」から書き込みましょう。
そうしないと迷子通報しますよw
1 SortID=20920648 2 SortID=20922941
書込番号:20927994
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








