このページのスレッド一覧(全1247スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 15 | 2002年1月26日 23:10 | |
| 0 | 3 | 2002年1月22日 21:43 | |
| 0 | 11 | 2002年1月29日 17:29 | |
| 0 | 3 | 2002年1月21日 18:45 | |
| 0 | 5 | 2002年1月21日 21:34 | |
| 0 | 0 | 2002年1月20日 13:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
レッツノートの新機種発表されました。B5フルサイズで990g、エッジか無線LAN搭載、供給不安の無いP3で標準6時間駆動 http://www.panasonic.co.jp/common/img/hn_pb002.gif
0点
2002/01/24 00:29(1年以上前)
2002/01/24 00:29(1年以上前)
2002/01/24 01:06(1年以上前)
光学ドライブが無いしオプションにも無い。しかもチップセットにMX(2世代前)を持ってくるのが暴挙。IBMがMXで製品作って大失敗しているのになぜ採用するんでしょう。
書込番号:489497
0点
2002/01/24 08:03(1年以上前)
私的には、画面が狭い(解像度ね)、光学ドライブがない、
IEEE1394ポートがない…ってことで、LOOX T9の方が魅力的です。
もっとも、Let's Noteが15万円以下だったりしたら、
十分強敵だと思いますが。(笑)
書込番号:489764
0点
2002/01/24 08:58(1年以上前)
そもそも製品ジャンルが違うのでは。
S9を考えていた人が、東芝も松下の方がいい、というのは分かるのですが、
SじゃダメでT9を選んだ人間にとっては、光学ドライブがない時点で、
すでに対象外の気がします。
そして、その他の光学ドライブ内蔵タイプと言うと、サイズはA4近く、
重量は2kg前後、画面はXGAなのですから、まだT9に勝る魅力を
感じる製品は、見当たらないです。
書込番号:489816
0点
2002/01/24 10:53(1年以上前)
おっしゃる通り。
Tのライバルではなく、SONYのSRやIBMのs30、東芝のSSとの競合でしょうね。
しかし、デザインも結構かっこよくていいですね、今回のレッツノートは。
書込番号:489931
0点
2002/01/24 17:51(1年以上前)
LOOX T9のライバルって案外BIBLO MG9だったりして(笑)
サイズもコンセプトも全然違うけど装備関係がよく似てる。
LOOXが手に入らなくてMGに流れた人もけっこういるかも。
あ、でもMGシリーズをライバルにしたら他のB5ノートも
ライバルになっちゃうね(^^;
書込番号:490392
0点
2002/01/25 09:13(1年以上前)
コレ、18万くらいですよね。
LOOXS買わなくてよかった〜
書込番号:491692
0点
2002/01/25 10:24(1年以上前)
MGが比較対照??んな馬鹿な〜・・・デモナイ)笑
実は私は、T8発表前から購入検討していましたが、一向に現物を見られない
事にしびれを切らし、MG9を買っちゃいました。(パソコン持っていませんでしたから・・・)
いざ、T9の展示を見たら後悔したりして・・・
まだMG9は来ませんが、こういう人もやっぱ居ます。
書込番号:491755
0点
2002/01/25 22:32(1年以上前)
Let's NOTEは、登録すると保証が1年から3年に延びます。
ちょっと値段高めですが、重量・デザイン・動作時間で魅力的です。
画面サイズと解像度とのバランスもよさそうだし。
LOOX T9とは狙いが違うとも思いますが、コンシューマとしては同じ土俵に乗せてしまいますね。
書込番号:492711
0点
2002/01/26 23:10(1年以上前)
モバイルでネットユースをメインに考えてますのでLet's NOTEの画面/重量/標準バッテリーの持ちのバランスに私も魅力を感じています。T9よりS9対抗と考えればなおさらです。ただ実物がまだなのでこの重量ゆえのペコペコ感等が無いのか多少心配してます。携帯のP…で軽量化には実績があるので大丈夫だとは思うのですが・・。
書込番号:495149
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S9/70 FMVLS970S
次期(親指シフト)ノートパソコンとして何を買うか、またどのように運用するかで
迷っていましたが、LS970(無印)にUSBコンパクト親指シフトキーボード
「661」を接続して使うという方法でいこうと思います。
“自称親指シフト”の「LS970S」を買わない理由は、LS970Sのキー配列問題が原因ではなくむしろ、
USBコンパクト661が接続不可だということが大きいです(少なくとも家の中ではキーピッチの大きなキーボードが使いたい)。
また、むかしは
ノートパソコンにキーボードを外付けするなんて邪道、と思っていましたが、
LOOXクラスとなると奥行きも短いので、画面が遠いなどの不便さも少なそうです。キーボードの下にLS970がすっぽり収まるとなおよいですが(笑)。
ならLOOXでなくてもよいのでは?という異論もあるかもしれませんが、
例えばVAIO C1シリーズだとLOOX S9/70より横幅などは大きいですし、例えばリブレットだと最大メモリ量に不安があり、結局は富士通からセレクトという次第です。
0点
2002/01/22 17:41(1年以上前)
メモリーいっぱい積んで何するの?モバイルノートで。256MBあれば問題ないですがね。モバイルは。
書込番号:486537
0点
2002/01/22 18:29(1年以上前)
リブだって384載るし。
書込番号:486629
0点
2002/01/22 21:43(1年以上前)
面白い人が二人も釣れた。大漁大漁。
東芝製品はワイドテレビと電池と電球以外は買いません(笑)。
書込番号:486938
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB9/1130H FMVNB911H
A4は凄くスペックが上がりましたね。B5ノートを予約したのですが、カタログを見ているうちに、A4のほうがいいかなと思うようになってきました。値段もA4って割安ですね。。。
0点
2002/01/22 00:55(1年以上前)
私はきこりさんと実はマックユーザーさんのファンです。
最近、DYNABOOK命等の岡山の彼はこないですね。
どこかで書き込みしてるのでしょうか。
書込番号:485456
0点
2002/01/23 18:00(1年以上前)
>最近、DYNABOOK命等の岡山の彼はこないですね。
>どこかで書き込みしてるのでしょうか。
本当に、岡山の学生さん、今ごろどうしているのでしょうね。元気でやってくれていれば良いのですが。
今ではきっとFMVに傾いているかも。
CPUはG4に若干差を付けたし、メモリは何と768MBにもなって十分だし、心配する点はもう無いのでは。
でも、私はGR7Fが25万円を切ったころ買おうと。
Chipsが新しいのが良いですよね。それに近眼と老眼の近老感謝にとっては15インチのUXGAは辛すぎるので。
液晶15インチの各機種の主な仕様を下記すると、
型式 CPU Chips メモリ HDD VRAM 実勢価格 解像度
搭載/最大
GR7F 1.2 830MP 512/512(PC133) 40GB 16MB 264800 SXGA
GR7E 1.0 830MP 256/512(PC133) 40 16 244800 SXGA
FX77V 1.0 815EM 256/256(PC100) 40 11 199500 XGA
NB113 1.13 815E? 256/768(PC133) 40 48 225900 UXGA
G4 1.0 815EP 512/512(PC133) 40 16 ?????? XGA
でも本当に迷いますよね〜〜〜これって。
書込番号:488590
0点
2002/01/23 22:51(1年以上前)
去年の夏モデルで1Gノートが出たばかりなのに、今年のモデルは各社
凄いですね。富士通もチップは830みたいです。
http://www.fmworld.net/annc/linux/chip_info_noteall.html
岡山の彼は、G3のところにでてきました。G4にはガッカリとか
相変わらずです。
書込番号:489116
0点
2002/01/24 18:26(1年以上前)
>キムタクさん
830ってビデオチップのことだったのですか。知りませんでした。ご指摘感謝です。
早速G3のサイトに行ってきました。岡山の学生さん相変わらず元気にやってますな。
実はマックさんも反撃に出てましたので、あそこでまた始まるかも。
でも、二人ともめげずに元気でやるなら良いのでは。
書込番号:490448
0点
2002/01/25 00:50(1年以上前)
なじぇ低反射を外すかな〜・・・
書込番号:491311
0点
2002/01/25 09:16(1年以上前)
>なじぇ低反射を外すかな〜・・・
「低反射」って、液晶画面の反射を抑えた機能か何かですか。NB113では反射型となってますが。
今まで4台のPCすべてTFT液晶を使用してきましたが、「反射」については全く気にせず、と言うか、知らずに使用してました。
兎に角最近の液晶は眩しいので輝度もコントラストも共に50%で使用してますが。バックが白の時はとても目が疲れます。
よろしければその辺の機能について少し教えてもらえれば有り難いのですが。m(_ _)m
書込番号:491695
0点
830はチップセットでしょ。
815の後継でTualatin専用。
別にすごい事じゃないでしょ。
書込番号:491872
0点
2002/01/25 21:39(1年以上前)
低反射とは、蛍光灯などの明かり等の
TFTに対する映り込みの低さですね
それだけ目に優しいと言うことになると思います
逆に、日立のフローラは高反射ですね
TFTに背景が映りまくり
会社なので使う場合に、蛍光灯等の明かりなどが
反射しまくりです
鮮やかさをとるか、目に優しいのをとるか
ノートは目が近い位置にあるので
重要だと思いますよ
書込番号:492632
0点
2002/01/26 10:54(1年以上前)
>ブコビッチMARK−U さん
なるほどそういうことでしたか。
一つ賢くなりました。
今後は低反射も評価の一つに加えたいと思います。
ご教授感謝します。
書込番号:493595
0点
2002/01/29 17:29(1年以上前)
当たり前
書込番号:500846
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
2002/01/21 00:38(1年以上前)
↓の返信でした。すいません。
書込番号:483364
0点
2002/01/21 13:43(1年以上前)
いいなぁ。5年間保証はいい。値引き交渉したの?
書込番号:484124
0点
2002/01/21 18:45(1年以上前)
新モデル入れ替えのための処分セールで15000円引きだったんですよ!
処分のくせに新モデル値引いたけど…。
おまけにさいころ振って2パーセント引き。T8を追い求めて店のおっちゃんと
仲良くなったかいがありました。「T9がでたら即予約行きます」って
いってたもんで…。無事に手元に届くのが待ち遠しいです。
書込番号:484530
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB8/900L FMVNB890L
NB8/900Lのニューモデル、NB9/95Lのカタログを貰いに電気屋に行きました。
NB9の価格は18万ちょいと、新製品にしては結構安くなっていました。
一応カタログを見てから決めようと仕様一覧をみたところ・・・
S端子が無い〜!CPUもペンVからAMDに〜!囲碁と釣りゲームも無い〜!
こりゃ〜NB8/900Lのほうがいいじゃん!と、店に在庫状態を聞くと一台も無し
どうしよ〜!NB9/1000Lは高すぎるし・・・
0点
2002/01/20 19:46(1年以上前)
AMDのCPUはIntelに引けを取らないどころかかなり高性能だと
思いますよ.
書込番号:482581
0点
2002/01/20 20:10(1年以上前)
AMDのCPUになったことで何か問題でも?
囲碁と釣りゲームなんかはフリーでいくらでもあるとおもうけど?
書込番号:482622
0点
2002/01/20 20:39(1年以上前)
今日、春モデルを購入しました。冬モデルも会社で使っていますが、
私も、MB8/900Lよりも春モデルの方が、断然いいと思いますよ。
書込番号:482681
0点
2002/01/21 19:05(1年以上前)
NB8/900Lのユーザーです。
使用感は、cpuはペンティアムV900MHZですが、ディスクがかなり遅いので、格下のNEC LL501D(Duron900MHZ)でしたっけ?よりも体感速度は遅いと感じます。
NB9/95LはDMA100ですし、CPUもDuron950MHZですのではっきり言ってうらやましいですよ。
書込番号:484561
0点
2002/01/21 21:34(1年以上前)
お答えありがとうございました。
私にとってはS端子の重要度がかなり高いので、やっぱりNB8/900Lを買うことにしました(通販で)
お値段もかなり安くなってましたし・・・
現在使用しているPCが NEC LS13(HDD 1GB、CPU 133MHz)なので性能の差にショックを受けることでしょう(笑)
書込番号:484882
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80W FMVLT880W
私も買った3日目あたりからそうなりました。
同じくリカバリCDでクリーンインストール。
その後3週間経ちましたが、まったく問題なし
です。
あと大きく変更したのは、RAMを384Mに
増やしたことかな。XPはRAMの大きさによ
って、動作がかなり変わるようですね。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



