このページのスレッド一覧(全1247スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2014年1月12日 10:13 | |
| 8 | 5 | 2013年12月13日 16:35 | |
| 3 | 6 | 2013年12月29日 02:47 | |
| 18 | 4 | 2013年10月9日 18:42 | |
| 1 | 5 | 2013年9月16日 23:46 | |
| 2 | 2 | 2013年8月24日 16:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab QH77/M FARQ77M
何もアプリケーションを起動せず、CPU使用率が1〜2%の状態でも冷却ファンがフル回転して、甲高く大きな音がします。感覚的な判断ですが、自宅にあるCore2Duo E8400を搭載したサーバーマシン、NEC Express5800/S70 タイプFLよりも大きな音だと思います。動画をアップしましたので、気になる方は、音を大きめにして、確認してみてください。
しばらくすると止まることもあるのですが、何も負荷がかかっていない状態でも、また突然フル回転しだしたりします。防水ファンだからでしょうか、何となく洗濯機が止まるときと似たような音を出します。「ヒューンンンンンンン、カラカラ」みたいな。
省電力に優れたHaswellとはいえ、Core i5を搭載しているわけですから、ファンが回らないことはないと思いますが、最初からフル回転で、たまに止まって、またフル回転という感じなので、仕様というよりもたぶん、製品不良なのではないかと思います。仮に仕様だとしたら、手にとって使うタブレットとしては、あまりにうるさすぎると思います。
個体の問題かどうかですが、検索してみたら同じような現象の報告がありましたので、そうではないかもしれません。
http://labs.digitalhell.net/2ch/dat/20131210/notepc/1385638062.html#no277
http://www.youtube.com/watch?v=NKuqBCQyj34
富士通には、これから問い合わせてみます。
1点
サポートに問い合わせてみた結果の報告です。
クチコミ掲示板にアップした動画を見てもらいましたが…、動画では不良なのか仕様なのか判断つかないので、送ってくれということでした。
あと、サポートとしては、現状では、QH77/Mのファンの不具合は認知していないそうです。
書込番号:16955594
0点
Core i7のWQ2を持っていますが、アップしてある動画のように常時ファンが高回転で回ったりはしていませんよ。
間違いなく初期不良だと思います。
書込番号:16968700
2点
アルポカさん、コメントありがとうございます。
Core i7で、常時ファンが高回転で回ることはないですか…。
じゃあ、やっぱり初期不良なんでしょうね(涙)
書込番号:16972002
0点
修理に出した結果、下記部品が交換されて返ってきました。
防水シート
インナーカバー
FAN-CPU
修理後は、常時ファンが回転するということはなくなりました。通常時には、止まっている状態です。高負荷には回りますが、負荷が下がれば止まりますし、感覚的な表現になりますが、常識的な範囲内の音になりました。
やはりファンに問題があったようです。
書込番号:17062917
4点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK WU1/L FMVWLU1N57
7月30日に届いたこのノートパソコンですが
10月24日にSSDが認識されなくなりました。
症状はStart pxe over ipv4等と出るもので
修理を申込み27日に日通で引取り、
富士通東日本テクノセンターに28日に届き、
31日に家に返ってきました。
修理内容はSSDの故障ということでしたが
SSDがサムスンの「MZ7TD256HAFV-00000」から
東芝の「THNSNH256GCST」になっていました。
なお、故障の前の起動時ではS.M.A.R.T.は問題はありませんでした。
1点
メーカー標準組み込みゴミパーツから、いきなり無償でHG5d入手のわらしべ長者ですかw
書込番号:16934961
1点
結果論ですが、壊れてから東芝のSSDに替えるなら
なぜ最初からそれにしなかったのかと思ってしまいます
書込番号:16935134
4点
ただ単に組み込み部品コストカット目的でしょ。
富士通はHDDストレージ関連部門は手放してしているから・・・
書込番号:16935794
1点
東芝SSDに換えてくれるなら、嬉しいことだと思うのですが…
逆なら、考えてもみたくありませんよね。
書込番号:16936875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そのサムチョンSSDは、Google検索で調べると海外ではPM841で販売されているようです。
スペックから推移すると、検品落ちしたMLCで悪く言うと『ゴミ』ですね。
つい最近、個人ブログのSSD耐久テストで一時HG5dは『故障時リードオンリー出来ない疑惑』が持ち上げられました。
しかし、後日のテストで『HG5dの故障時リードオンリー動作確認』できた様なので、SSDをHG5dに交換した富士通は神対応です。
※ちなみにサムチョンのSSDは故障しても『リードオンリー』になりません。
書込番号:16951741
1点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab QHシリーズ QH77/M WMQ2N5_L007 価格.com限定モデル
22日に発売と知り、即買いすりつもりだったのが、再延期。。。
そのうちに12.9インチのiPadのうわさ、出てくるし。。。
富士通には幻滅しました。この機種があったことも、忘れたいと思います。
アナウンス通りに出てくれれば、買ってたかもなのに。。。
3点
う。。。
直販価格のあまりの値引率に。。。注文してしまった。。。
しかし、届くのは、1〜2ヶ月後というのが、辛い。。。
iPadと違って、キーボードが日本語可なのがありがたく。。。くっ。。。
書込番号:16917899
0点
i7-4600U、SSD256GBモデルですが、11/19注文で本日届きました。
保護フィルムは入荷未定で選択できませんでしたので、エレコムの13.3"用を貼り付けました^^;
書込番号:16927640
0点
そうですか。。。
なんか、随分サバを読んだ期日表情だったような。。。
使用感は、いかがでしょう?
感想などいただければ、ありがたく。
書込番号:16929716
0点
まだようやく立ち上げた程度です。キーボードが未納ですのでタブレット状態でしか動かしていません。他のPCがWin7で、Win8.1が初めてですので使い方で手間取ってます^^;
1.画面サイズは大きい分見やすいですが、やはりその分重いです。
2.CPUに負荷がかかると、若干FANの音が気になります。また左側下面が暖かくなりますが、不快という程度ではありません。
3.箱から取り出してすぐに保護フィルムを貼りましたので、元々の液晶状態は確認していません。
4.使わないだろうなぁというソフトがてんこ盛りです。^^;
書込番号:16933443
0点
私も富士通のパソコンで失敗しましたなんでこんな欠陥商品を堂々と売りつけるのか腹がたちます私の富士通の欠陥商品は買って一週間で充電不可になりました
書込番号:17010198
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH90/L 2013年6月発表モデル
早くも新モデルが発表です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131008_618482.html
UH90/L の後継機種「UH90/M」は OS を Windows 8 から Windows 8.1 に、メモリをシングルチャネルからデュアルチャネルにといった変更が見られるようですが、基本設計は UH90/L とほぼ変わらないようです。
個人的には同時に発表され、2,560×1,440ドットの表示に対応した「SH90/M」の方が興味が有ります。
1点
小型ノートに高解像度を採用して大型ノートにフルHDとはちぐはぐな感じですね。
解像度以外の画質について記載がないのも心配ですし。
大画面・4K2K・広視野角・広色域液晶に、超解像エンジン搭載だったら購入検討するのになあ。
書込番号:16683687
1点
>大画面・4K2K・広視野角・広色域液晶に、超解像エンジン搭載だったら購入検討するのになあ。
またそんな心にも無いことを。
書込番号:16683957 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK WS1/K FMVWKS1S57
この機種を購入したのですが、てっきりwindows7に対応されているかと思い、別途windows7 Home Premiumを購入したのですが、ここまで来てやっとWindows7対応のドライバが提供されていないことに気が付きました。失敗しました。。。というかアホでした。。。
確かにWindows8がこの製品発売時点で最新OSなので、Windows7対応のドライバが提供されないのも当然と言えば当然かもしれませんね。Windows8のまま使うことにします。
0点
私ならとりあえず必要そうなドライバーを予め落としてきて、
Dドライブに保存しておきますね。
Windows7をインストール後、さきほどのドライバーをクリックして
インストールできるか試したいですね。
書込番号:16595563
0点
ドライバーが原因であるならば、下記( Windows8 64bit )よりダウンロード、インストールすれば動作するかも…
ちなみに、Windows7 32bit なら論外ですが…
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?MODEL_NAME=FMVWKS1S57&KANZEN=1
書込番号:16595647
0点
Windowsの機能でFramework3.5もチェックして、コンパネからシステムを開き『Windowsの新しいエディッションで機能を増やす』でダウングレード試行したのでしょうか?
書込番号:16595714
0点
なるほど!
Win8用のドライバでチャレンジするってことですね。
現時点のWin8のリカバリデータを作成してからやってみます。
書込番号:16596378
0点
あとBIOSを参照しUEFIの場合は、Windows7インスコ出来ない場合もあります。
その点はしっかり確認しましょう。
書込番号:16597011
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK WU1/L FMVWLU1N57
どうしてタッチパネルなのに指紋が目立つ+滑らないグレアなんだろうと
思っていましたが、試しに液晶保護フィルム(LCD-140W)を貼ってみると
今までと同じ距離での文字が、ぼやけて認識しづらくなりました。
タッチパネルを使いたいか、きれいな画面かのトレードでしょうか。
なお、この機種の液晶サイズがないのですが
近いサイズに上記のものがあります。がちょっとだけ足りません。
自分の場合はカットするときに曲がったら嫌なので既製品を選びました。
タッチの扱いだけなら問題ないのですが、しっかり全面覆いたいなら
現状だと大き目を買ってカットするしかないと思います。
1点
なるほど。液晶保護フィルムを貼るのは、ちょっともったいないですね。
因みに、上の文字の線の幅は1ドットですね。すごく小さいでしょう。視力によりますが、使えづらくないですか。
書込番号:16502378
0点
タッチ操作も難しくなりますが、細かい作業はマウス等でやるのでDPIは100%です。
ブラウザやOfficeには拡大する機能がありますし。
数値を上げると、スクリーンショット撮ったときに画像が大きくなったので
レビューするにも向かないですし、DPI変更に対応しておらず
レイアウトが崩れたりフォントが汚くなるアプリもあります。
DPI100%、12ポイント、MSゴシックで、視力約0.4と約0.9の眼鏡どちらでも
30cm位までが、液晶保護フィルムなしで
文字のかたちで推測しなくてもいい、無理なく読める距離でしょうか。
フィルムありだとぼやける上に、ぎらついて見え、
20cm位でもパッと見でわかりづらくなりますので外しました。
書込番号:16502539
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









