このページのスレッド一覧(全1247スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2010年7月17日 07:50 | |
| 5 | 7 | 2010年8月31日 09:42 | |
| 3 | 2 | 2010年7月6日 21:40 | |
| 17 | 4 | 2010年8月15日 16:49 | |
| 7 | 6 | 2010年6月16日 20:54 | |
| 11 | 5 | 2010年6月9日 18:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50U/V FMVMG50UV
両親が家族用として購入したもので、
はじめからそうだったのかハッキリと覚えていないんですが、
ファンの音が大きいです。
インターネットにつなげるのをやめて、
デスクトップだけの表示にしても変わらずといった感じです。
もともとファンの音が大きいのかなと思っているものの、
わからずじまいで投稿させていただきました。
0点
古くなってくると時々メンテナンスをしないとだめです
その1つとして 内部に埃がたまって排熱がうまくいかなくなるので
なんか異常だなと感じたら内部の埃を取ってやるのが良いです
書込番号:11629713
0点
意図おかし。
製品の仕様か最初からか後々故障したのか不明だが、今は音が大きい。
それを他人に教えて誰が得するの?
書込番号:11629769
2点
Hey you!
埃はすぐ詰まるんだよね。
田園地帯の高速を車で走ると虫の死骸がラジエターに張り付くけど、一面覆うと電動ファンが廻りっぱなしになるかな?
ま、そんな感じ。
毎月掃除してるよ。
でも富士通は五月蝿いというクチコミが多いのも事実だなぁ。
ファンの形が悪いのかな。
書込番号:11630087
1点
既に対策方法は出ていますので補足で・・・。
PC本体の吸排気口(フィルター)の埃による目詰まりの清掃。
それでもファン音が改善されなければ経年化によるファン自体のパーツの劣化の可能性が高いと思います。
これが原因ならファンの交換しかないでしょう。
どちらにしてもこの暑い時期ですからPC本体の発熱を抑え故障のリスクを減らす為にも冷却台などの設置を検討されてみては?。
書込番号:11630709
2点
みなさんありがとうございました。
質問の趣旨をこちらがうまく伝えきれていないなか、
たくさんの返信ありがとうございます。
みなさんのご意見を参考にして行きたいと思います。
書込番号:11638285
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70B
いい対応だとは思わないけど、普通にあること。
書込番号:11595866
1点
たとえば、Apple Storeの場合だと
>下記の内容でご注文を受付いたしました。
>なお、本メールは契約の成立を通知するものではありませんのでご注意ください。
Amazonだと
>Amazon.co.jp に商品をご注文いただいた場合、本メールは、当サイトがご注文を受領したことを確認するものにすぎません。
>Amazon.co.jp が販売する商品については、商品が発送されたことをお知らせするメールを当サイトからお送りした時点で
>当該商品のご購入についての契約が成立します。
どの段階で契約が成立するかだと思います。お店の価格間違えであっても契約が成立する前なら
キャンセルは可能だと思いますよ。
Amazonで商品が用意出来ないからキャンセルされたこと2回ほどあります。
>こちらの商品につきましては当初商品の確保が非常に困難であることから
>当サイトにてご注文からキャンセルさせていただきました。
>その際お客様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。
書込番号:11595955
0点
個人情報を記載せずに申込メールを送れるならそうしたい。
支払いがクレジットカードの場合ならカード番号も記入する訳ですから
万が一悪用される事になると思うと怖いね。
…自分のは限度枠の低い(買い物は30万まで)誰でも作れる一般的なクレジットカードだが(笑)
書込番号:11596016
0点
間違いの契約は破棄して良いと法律に書いてある。
書込番号:11596206
3点
>注文承って価格間違えで注文キャンセルとか店側の対応としてあり得るんですかね?
ネット通販じゃ、それで普通(てか日常茶飯事?)
「在庫がないんでキャンセル扱いにしてください。」
「価格表記間違えました。キャンセル扱いにします。」
etc…etc…
>個人情報伝えてるのに。
逆に極端に値段が安いところはソレ(個人情報収集)を狙ってるところもある。
気を付けてくだされ。。。
書込番号:11598128
1点
民法第95条
意思表示は、法律行為の要素に錯誤があったときは、無効とする。ただし、表意者に重大な過失があったときは、表意者は、自らその無効を主張することができない。
書込番号:11598139
0点
まあ法律と警察ってのは、弱者の味方でなくて強者の言い訳に使用されてるものだと思っている。
書込番号:11839994
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/G70 FMVMGG70W
知人が自宅を新築し、既存のPCを自分専用にするため、奥さん用にタイトルの条件で探していました。
ちょっと地元のケーズをのぞいたら、109,800円。(交渉すればもう少し落ちるかな?)
一応勧めときました。
私的には、ライトユースですからCULVノートでいいんじゃないかと思いましたが、一般ホームユースの場合、特殊(例えばドライブ無しとか)な構成ではなく、オフィスも含めた全部入りがいいようです。
もっとも新型の13.3CULVノートも8万とかしますから、こっちの方がお得感ありますね。
以前も言いましたが、モバイル系のノートも安くなりました。
2点
TOUDOUさん
お久しぶりです。
私も最近、小型WIN7が欲しくてこのPCも考慮しました。
サイズと価格とスペックのバランスが良いと思います。
結局、今回はこのPCでは無く、重量と64GB SSDの魅力に引っ張られて、U90をカスタマイズして92000円程度で発注(CPU、SSD、延長保証を変更)納品待ちです。
ホントに安くなったものですね!
書込番号:11587906
1点
使用中の人さん、ホントにお久しぶりです。
小型ノートは以前は非常に高い品物でした。
しかし、ネットブックの台頭、CULVなんていうジャンルの登場で、いたずらに用途以上のスペックを持たせない格安機が数多く発表され、それに応じてフルスペックのモバイル系機種もえらく安くなってます。
あちこちで同じこと言ってますが、モバイル好きにはまことに良い時代になったものです。
以前は贅沢なことだったサブノートの複数所有が全然可能になってます。
今では私は、13.3CULV、以前から持ってる12のレッツ、7インチの工人舎の3台を使い分けてます。
U90ですか、いいですね。
私はちょっとアウトサイダーですが、新型のVaio P が欲しいです。
キーボードがちゃんと使えそうなところが魅力です。
重ねて、よい時代になりました!
書込番号:11592738
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH900/5AT FMVN905AT
VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BIの価格推移をながらく見ていたが実際に購入したのはこちら
明日に届く予定だが決め手はソニーにないデジタルテレビ3波内臓であること
Core i5 450M2.4GHz(512KB)で2コアのCore i5とやや劣るがデジタルハイビジョン視聴
とユーチューブのHD動画視聴には十分な性能と思います。3Dゲームも可能な性能ですが
やりません。GeForce GT 335M 1024MBとVPCF119FJ/BIにはない最新のOffice Home and Business 2010付き
このソフトだけでも3万円以上するので165000円は現時点では高い買い物ではないと思っています。
5点
スペックに対して割安感があります。20万くらいしてもいい内容では?
ただ、モニターが18インチ超による外形寸法と4.5kgもの重量を考えますと
移動はさせずにデスクトップに置いて使うしかないのは仕方無いところ。
ならばデスクトップPCでもいいんじゃないか?とも考えられますが
モニター単体で18インチの解像度がフルHDってなかなか無いですし
そうなると結果的にいい選択になるんでは。
グラフィックス処理部は独立ですが、最新の3Dゲームをバリバリやる程には性能が足りません。
スレ主さんは違いますが、ゲーム目的でこれを購入するのはお勧め出来ません。
書込番号:11556444
3点
水冷式のD90Dを2台使っていましたが、私も昨日買いました。
東芝は壊れやすいと評判なので今回も富士通です。
BSデジタルチューナー内臓なのは富士通だけですし。D90D以降BSチューナーが消えて待っていました。
オンボードのグラフィックでも3Dゲームは動きますよ。どこまでバリバリかは知りませんがw
今回のグラボはモンハン推奨になっているので問題なく動きますよ。
書込番号:11559117
3点
購入して50日ぐらいになり感想を書きます。テレビ3波内臓の大型ノートパソコンです
受信状態は特に問題はなく綺麗に見えます。ただ光沢パネルに背景の映りこみがありますが
この値段のパソコンですので贅沢は言えません。ユーチューブのHD動画は1080pHDも普通に
動くのは高性能ノートパソコンなので当然です。当方3Dゲームはやりませんが性能を見る
ためにモンスターハンタをダウンロードして見ましたが動作に問題はないですが画像が粗く
とてもゲームを楽しむというレベルではありません。デスクトップでは綺麗な動画となるので
ノートパソコンでこのゲームは問題外と思います。総じてコストパフォーマンスに優れたよい
パソコンという印象です。ハードディスクは増設は考えていませんが同規格を入れれば動作
するはずで難易度も高いものではないと考えます。5台のうち4台入れ替えているので自信は
ありますが必要性がないのでやりません。
書込番号:11766412
5点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30
液晶を反転する際にキーボードに引っ掛けてしまい
1個のキーのキートップのツメを壊してしまった。
壊したツメは1つだけなので 外れはしないけど
浮いた感じで打ちづらく 交換を考えたのですが・・・
メーカーに問い合わせたら キーボード丸ごと交換で
1万円超えだそうです。
1個のキートップのみは さすがにダメでも
全てのキートップセットの保障部品はあるだろうと思っていたのですが
まさか キーボード丸ごと交換になるとは。
保障期間内でも未対応らしく・・・
中古かジャンク探して キートップ交換するしかないのかな
悲しい・・・
0点
今は修理っしなくて全て交換ですね
安く上げたいならヤフオクでジャンクで探すか
街の修理屋さんに頼むかですね
http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BF%AE%E7%90%86&client=fenrir&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja
書込番号:11500552
3点
なかなか興味深い話ですね。
お話だと、やっぱり
ジャンク買って交換するしかなさそうですね。
キートップフルセットって、おそらく無いでしょうなぁ。
キーボード工場で働く友人でもいれば、もしくは!!(妄想)
書込番号:11500620
0点
この製品に限らず他社製品でも対応は同じです。
メーカーとして1個のみのキートップ交換は対応出来ないそうです。
ノートのキートップのツメは細かくて結構機壊れやすいですよね。
ある意味理不尽だと思うんですがこれが現実です。
書込番号:11500958
0点
キートップがもげる程の衝撃がかかったとなると、最悪キートップを支えるパンタグラフやさらにその下の基板にダメージが及ぶことも考えられます。
キーボードを一式交換するのはそれを恐れての処置でもある、と考えてください。
しかしLOOX Uのような特殊な機種だとドンピシャなジャンクを見つけるのも至難の業と思われます。
うちのT70の場合は、企業向けマシンでタマ数の多いLIFEBOOKとキートップが互換性があったおかげで何とかなったんですが・・
書込番号:11501772
3点
もろ愚痴のつもりで書いちゃったのですが
何件も書き込みしていただき ありがとうございます。
結局 ヤフオク等でジャンク探すしかないですよね。
キー配置が独自で サイズの関係もあるので
U/BかU/Cのしか無理でしょうが。
最悪(できるのなら)新品のキーボードを入手して自分で交換します。
メーカーやショップに頼むほど面倒ではないみたいなので。
探しているうちに もっといいタブレットPCが出そうな気もしますが
せっかく SSD・Windos7化したのですから できるかぎり粘ってみます。
書込番号:11501964
1点
キー1個、1万円は痛いですね。
今更ながら大事に使わねばと考えさせられます。
書込番号:11504783
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/G90N (モカブラック/ハイスペックモデル)
ついについに登場っ!!!
富士通の「プラモデル」!?
いやいや・・・「ナツモデル」発売だぁ〜ぃ(^O^)ノ
さてさて・・・
今回「ナツモデル」から富士通ノートPCは、海外モデルと合わせる形で
「ビブロ」から「ライフブック」に名称変更されるようじゃが、
はっきしいって、何で名称変更したのか意味わからんですな!
日本では富士通の「ライフブック」はビジネスモデルの安物のイメージが強く、
一般販売向けも「ライフブック」にしたら、
これまでの「ビブロ」のブランドイメージを損ねると思うんじゃが・・・
おそらく「ビブロ」っていう変わった名称だから、高級なブランドイメージがあったと思うし、
CMでキムタコが「ビブロ」持ってるのを見て、購入するオンナ方もいらっしゃったと思うし、
もう既に日本では「富士通ノートPC=ビブロ」で定着していると思うが・・・
これから先、富士通ノートPC買ったときに、みんなに「ライフブック」買ったぜ!
ぬわ〜んていったら、絶対みんなに「ビジネスモデルの機能のしょぼい、しょ〜もない安モン買ったんか〜」
ぬわ〜んていわれてしまうのだっ!
あるいは高級機種なのに、5万円パソコンの「ネットブック」と間違えられてしまうのだっ!
少なくとも「ライフブック」がパソコンに詳しくない、世間一般のユーザーのかたがたに
定着するまでいわれ続けることでござろう(^-^)V
キムタコもCM出るときに、「ビブロ」じゃなく「ライフブック」だったらカッコ悪かも!?
tazくんが思うに、まちがいなく富士通は失敗したと思うのだ!
tazくんは「初代FM−TOWNS」時代から富士通PCユーザーとなったが、
今回の名称変更はブランドイメージ損ねるゆえ、やめたほうがええと思う(^。-)-☆
じゅわっち(〃^ー^〃)
2点
個人的には“BIBLO”や“LaVie”ってブランドは“VAIO”や“dynabook”や“Let's note”ほどブランドを指名買いされるイメージじゃないんですが、そうでもないんですかね?
逆に“Loox”はFUJITSUのモバイルPCとしてイメージが強いので残して欲しいですがw
<「初代FM−TOWNS」時代
私はその頃X68kでしたねw
書込番号:11472957
0点
> まちがいなく富士通は失敗したと思うのだ!
そこまで断言するのであれば、そこそこの売上げが上がった場合には何か責任取るんでしょうかね?。
無責任な評論家じゃああるまいし。
ブランドイメージと言っても富士通製品の場合はそれこそメーカー名がブランドイメージの一部となっているところもある(メーカー指名買い)ので、BIBLO→LIFEBOOKになって即売上げが落ちるとは個人的にも思わないですし、第一「LIFEBOOKが安物ビジネスモデル」なんて判断するのは「安物であると自分自身が判断している一部の人間」だけだと思いますが。
ビジネスモデルの要求されるところは「同等仕様製品を大量かつ迅速に供給できること」であり、目指している製品構成もコンシューマ向け製品とはかなり方向性が違う訳ですから、当然の如く実運用での障害対応などもそれぞれ異なるところがあります。それらを同列に並べて比較しても「元々の前提条件が異なる製品」ですから、比較する事自体が無意味だと個人的には思います。
とにかく自分自身で購入を検討しているモデルであればいざ知らず、単に貶める事を前提に色々書き連ねているとするのであれば、正直なところ見苦しいです。
書込番号:11473094
2点
>tazくんは「初代FM−TOWNS」時代から富士通PCユーザーとなったが、
ってことは、少なくとも30歳は超えてるよね。
もう少し、年齢にあった文章書けないか? 自分のブログに書いてるなら、どうでもいいけど。
書込番号:11473199
7点
別に名前はどーでもいいです。
それより、筐体をプラスチック主体から、Appleのように金属を多用したタフな
ものにしてほしい。持ち歩くのにヤワな感じは良くないし、放熱もファンは
経年劣化が気になる。
手に持って車のドアを開けた際に軽くドアに触れたら塗装が剥げてしまった
(LOOXの)。車の塗装は全く問題なし。
書込番号:11473299
0点
tazくんさん、こんにちは。
個人的には、デスクトップの方も「DESKPOWER」から「ESPRIMO(エスプリモ)」になってしまうというのがちょっと残念です。
初めて自分で購入したパソコンの機種なので…
書込番号:11473789
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




