このページのスレッド一覧(全1247スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 1 | 2020年6月30日 16:04 | |
| 4 | 0 | 2017年12月23日 16:11 | |
| 36 | 5 | 2017年12月12日 09:33 | |
| 2 | 2 | 2017年11月8日 13:57 | |
| 7 | 6 | 2017年10月31日 11:02 | |
| 23 | 3 | 2017年11月1日 03:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/B3 2017年10月発表モデル
FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA3/B3 KC_WA3B3_A030 Core i7・メモリ8GB・HDD 1TB・Blu-ray搭載モデル
を購入したアルディです。M.2のSSDを取り付けた写真を掲載したレビューを書きました。
ご参考にしてください。
改造は自己責任となります。また、HDDのクローンも簡単でした。難しいと思う方は回復ディスクを作ってインストールしてみるといいと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0001007667/ReviewCD=1123791/#tab
14点
昔のレビューにコメントですいません。
ちゃんと調べてから買えばよかったなぁと今更ながら思います。
私はこちらのSSDのみのAHシリーズを購入し、約1年半経ちました。SSDの容量が小さかったため動作が遅くなり、SSD容量アップのためにSSDを1tに換変、ついでにメモリも最大容量の16 GBにしました。
作業している途中で気づいたのですが、ノートPC内にHDDを入れるような大きさの空間を発見しました。もしかしてダブルストレージにできる!?HDDも掲載できるのではないかと調べていてこちらのページに行きつきました。
ただ空間はあるものの差込口(SATA)がついておらずこれをどうにかしなければいけないようです。ここから知っている方がいたら教えていただきたいのですが、差し込み口を含めて追加することは可能でしょうか。ハードルが高すぎでしょうか。
教えていただければ幸いです
よろしくお願いします
書込番号:23503415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH77/DD FMVN77DD
またもWin10アップデート不具合が発生。
とりあえず凌いだので報告をば。
以前はデバイスドライバの手動更新で凌げていました。だけど今回はどうも駄目。
ググった結果、もう内蔵カメラは諦めた方が良いみたいです。
・カメラデバイスを無効にする。
・アップデート時のデバイスドライバの更新を停止。
この2作業で復帰できました。
・カメラデバイスを無効にする。
WINアイコン右クリック>「デバイスマネージャー」>「カメラ」>「FJカメラ」右クリック>「デバイスを無効にする」
・アップデート時のデバイスドライバの更新を停止。
「コントロールパネル」>「システムとセキュリティ」>「システム」>「システムの詳細設定」>「ハードウェア」タブ>「デバイスのインストール設定」>「いいえ」>「OK」
とりあえず今はこれで凌げてます。
コントロールパネルが出しにくくなりましたね。
出し方はイロイロあるでしょうけど、コルタナか検索ボックスで「コントロールパネル」で検索すると出ます。
Win10はアップデートのたびにドキドキですね。
この機種に関しては、内蔵デバイスの型落ち原因が主みたいです。
もうちょい粘りますよ。
4点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル
記事になっています。参考に。
http://special.nikkeibp.co.jp/atclh/TRN/17/fujitsu1208/sp/
書込番号:21424022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
典型的な提灯記事かと思いますが。
azxさんは、どの辺に感じ入って、この記事を紹介したのでしょうか?
まぁ低性能をほったくりとは言いませんが。小学校のプログラミング授業に、ここまで高価で高性能な物が必要か?あたりから考えた方が良いかなと。
子供が使うという前提で奨めるのなら、専用の保証とか付けた方が良いのでは?。「自分で払えない額の損害を出してしまって怒られた」なんてのは、子供にはかなりのトラウマになりかねないので。リカバリーも簡単に。
…最初は、BASICで十分。
書込番号:21424109
9点
2020年からの小学校のカリキュラムに合わせて、3年後にはとっくに時代おくれのPCを選ぶ意味って記事を読む気にもならぬから想像も出来ない。
でも、「プログラミング的思考力」とは、「論理的思考力」と「創造力」を柱とするもの って、文部省が言ってるの?
相変わらず分かってないね、 そんなの 玩具のプログラム遊びなんぞより、数学の基礎を叩きこむ方が何倍も頭は鍛えられるもの。
整数論と初等幾何を中学から始めても、脳の成長にとって全く遅くはない。
小学校ではそういうのを学習するための 国語やら漢字やらの基礎体力でしょうにね。
最近、ひらがな以外の漢字がほとんど読めない 大卒の外注が入ってきて、どうにも使えない経験した(どうやって大学に入って出たものか?)。
慶応や早稲田やら、所謂国立大の一部にも、中高レベルの復習から始める必要のある学生っているのでしょう。
推薦、推薦で来てるからか!
書込番号:21424168
7点
KAZU0002さんに同意です。
I/O DATAのラズパイ3キットで十分です。
書込番号:21424276
5点
子供にパソコンを持たせてプログラムが身に着くと考えているなら、
大きな間違いですね。
そう、PCケースを適当な物を買い与え中のハードウェアは皆無で、
そこから何を始めるか決められないなら、プログラムを組みする事は難しいのでは?
インスタントラーメンを作る為にプログラムが描けるなら、
天才かも知れないが・・・。
インスタントラーメンを作る作業をプログラムに描けとアドバイスを与えてプログラムが描けたら秀才かも知れない。
パソコンにはハードウェアがある。
そして、ソフトウェアが入って初めてパソコンとして動作するのだろうから。
あとは、各ユーザの使い方次第って事で、
インテリアにディスプレイ一体型パソコンもありだが・・・。
プログラムの教育で、どの部分を端折るかを省くかを想像すれば、
子供に与えるパソコンの性能が見えて来るかも知れない。
最高のハードウェアとプログラム開発に必要な最高のソフトが揃っても、
プログラムを組みする発想が無ければパソコンはタダの箱に過ぎない。
昔読んだプログラムに関する本にインスタントラーメンのプログラムの考察があったけな・・・。
私はプログラムが描けないけどね、あんなメンドクサイものを組む人の気が知れないけど、
OSやユーティリティプログラムなどなどソフトを創ってくれているプログラマーの御陰でカキコミが出来ているから感謝だね。
将棋も、プログラム染みてるか・・・。
一手先を読むのは簡単か・・・、
十手先なら分岐は幾つになるんだっけ?
二十手先なら分岐は更に膨らむ。
百手先なら尋常もない程のの分岐が待っているんだろうから。
無駄に使う手は勝負の時に必要か否か?
書込番号:21424347
1点
そもそも小学校のプログラミング教育は、プログラムを組むことを教えるのではないです。
文科省の資料を見れば、一番最初にそうはっきり書いてあります。
その是非はともかく、まともに資料を調べず、プログラミングという単語やネイティブ広告記事の煽りに脊髄反応し、とんちんかんな議論をする大人こそ、まず真っ先にプログラミング的思考の教育が必要ですね。
書込番号:21425698
11点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/A3 2016年10月発表モデル
私はまだ見たことはないですが、
この機種でキーボードが光るものも
あるみたいですね。 せっかくクリアキー
なので光ったら綺麗そうですね!
書込番号:21334611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ノートでは無かったはず、店頭の展示品に横から光を当ててるか
デスクトップモデルじゃなかったかなぁ
書込番号:21340617
0点
A53のどかこの店のオリジナルモデルらしいですよ。
あと、上位の機種も光りますね!
書込番号:21341512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/A3 2016年10月発表モデル
換装前のスペック画像保存したがHDDの方で無いことに気がついたので
元のスペックは自分で確認してもらうとして
とりあえずハードディスクからSSDに換装してみた(自己責任で)
0点
購入おめでとうございます。
でも、どういう経緯で税込み11万だったのか書いたほうが他者の参考になると思いますよ。
書けないならわざわざ価格を書かないほうが良いと思います。
書込番号:21306095
2点
価格コムで書き込むの初めてで申し訳ない、日曜日に池袋のあるイベントが中止になって
帰りにふらっとヤマダ電機寄ったときに、限定特価品を税抜き99800円を107784円で買った
台風で店内ガラガラで、色々すすめられたが延長保証付けずに購入した
ちなみに交換前はたしかスペック180〜150MB/sだったはず
クローンの後は回復ドライブ作れないんで先に作ってからクローンしたほうがいいよ
書込番号:21306161
2点
購入おめでとうございます。
容量はいくつのSSDにされたんですか?
書込番号:21307677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
240GBですねクローンのとき分かったんですがHDDは4つのパーティーションで
3つは隠し空間で 基本 回復 データー バックアップと思われます
クローンした後は回復とバックアップはバグってるみたいなので
オリジナルHDDはそのまま保管しとくといいと思われます
書込番号:21307746
0点
SSDに入れ替えて回復USBでって感じでは換装できないですかね? リカバリUSBを使えば間違いなく出来そうですが割と高いんですよね…
書込番号:21309733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
色んな機種がある中でこの機種に決めたポイントはどこですか? 自分が買った時は4コアのi7ということとシンプルながら綺麗なデザインでした。
書込番号:21321745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル
CドライブにSSD、DドライブにHDDが割り当てられているけどファイルをダウンロードするのは普通はデスクトップ
Dドライブにダウンロードしたとしてもファイル確認やアクセスがデスクトップと違い一発でできないので不便
SSHDのタイプも作って欲しいですね
5点
EXPLORERのショートカットを作って、下記のようにプロパティ設定すれば、一発で目的の場所へ行きます。
C:\Windows\explorer.exe /e,/root,/select,D:\???
書込番号:21304756
11点
>mychiさん
SSHDではなくSSD + HDDなんですね!
いいなと思ってますがアクセスの面を考えると多少不便かもしれないです、まだ実機は触ってないですがかなり質感も良さそうですし楽しみです、富士通もSSHDをラインナップに入れてもらいたいです。
書込番号:21321997 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
省電力ということですが電器店で聞くと4コアの場合は通常時で30W位あり、2コアだと20W位だそうです。何もやってなくてもこの差があるので電気代優先で特に必要ないなら2コアでもいいと思います。4コアはファンもうるさいそうです。
書込番号:21323680
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





