このページのスレッド一覧(全1247スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2001年8月12日 21:38 | |
| 0 | 13 | 2001年7月29日 19:54 | |
| 0 | 3 | 2001年8月24日 16:05 | |
| 0 | 2 | 2001年6月29日 01:02 | |
| 0 | 11 | 2001年8月24日 18:20 | |
| 0 | 2 | 2001年6月22日 15:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S5/53W FMVLS553W
Dドライブに緊急用OSとしてW2Kをインストールしようとしたところ誤って上書きしたようで起動できなくなってしまいました(ntldr missing..)。 現在FDDしか接続できない状態ですが何かいい手はないでしょうか?
0点
起動用のフロッピーディスクは作っておいてあるのですか。
書込番号:243023
0点
1.Windows98 の起動ディスクで起動します。
2.起動後ディスク1に差し替えて下さい。
3.コマンドプロンプトから以下のコマンドを実行します。A:\>SYS C:
4.Windows98 を起動します。
5.以下のファイルやフォルダを削除します。
C:\ にある NTLDR、NTDETECT.COM、NTBOOTDD.SYS、BOOT.INI
Dドライブにある Pagefile.sys ファイル、WINNT フォルダ
書込番号:243036
0点
2001/08/05 04:06(1年以上前)
私が経験したWin2kでの唯一のトラブルがこのntldr missingです。
どうもこのntldrなるシステムファイル(Cドライブのルートにあります)はよく壊れるようで、これまでに2回経験しています。
200kbちょっとのファイルなのでもし他のマシンからフロッピィに落とせるようなら、駄目もとでフロッピィからCドライブのルートにコピーしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:243096
0点
2001/08/05 19:55(1年以上前)
Windows 2000を立ち上げようとされているのであれば、ntldrを復活させればよいのかもしれません。以下のURLをご参考になさってください。
http://www.winimage.com/bootpart.htm
書込番号:243662
0点
2001/08/12 21:38(1年以上前)
みなさん、親切かつ素早いアドバイスありがとうございました。
情けないですが、出先での使用予定が迫っていたため純正CDドライブ
を購入、復旧後W2K化させていただきました。
時間があればいろいろ試してみたかったのですが。。また何かの際にはアドバイスお願いします。〆
書込番号:250955
0点
後、他の色使うとしたら赤ですね。
どっかのモビルースーツみたいですね。(^_^;)
書込番号:235629
0点
あのブルーシルバー系ってのが、富士通のカラーってことでは。
個人的にはIBMのブラックが、飽きがこなくて好き。
書込番号:235640
0点
2001/07/28 23:02(1年以上前)
基本設計を変えず、外見だけをチョコチョコ変えているだけです。自動車のマイナーチェンジと同じです。AppleやSONYのようにデザインを重視する企業理念のない会社では仕方のないことで、小手先だけのデザインは虚飾になりがちで見苦しくしているだけなのに、それで満足してしまう貧祖な美意識・価値観しかないことに根本的な問題があります。デザインに関心・興味があるように見えて、実のところ美しいか美しくないかを評価する能力がまったくないのです。
デザインは「見映え」ではなく、言葉と同じ「記号」であることを理解できる人はほとんどいないでしょう。
書込番号:235786
0点
2001/07/28 23:10(1年以上前)
FIRSTKISSの黄色とかどうでしょう?
書込番号:235798
0点
2001/07/29 00:45(1年以上前)
IBMのオールブラックはダンディ過ぎておじさんは嫌いじゃな アップルの花柄は目につらくていけない オールホワイトはないんかのう
書込番号:235903
0点
2001/07/29 01:08(1年以上前)
ダンディ=男の服装・態度が洗練されている様。まさに男が持つにふさわしいThinkPad。
書込番号:235937
0点
2001/07/29 01:31(1年以上前)
わしはCMにきむたくを起用している意味がわからんのう 若いネーちゃんが買うんかのう? 叶姉妹の方がおじさん達はある意味そそられるがのう
書込番号:235952
0点
>あちち さん 黄色とかどうでしょう?
黄色だと、柏レイソル⇒日立のイメージなんですけど。
たしか限定で黄色でレイソルのロゴ入ったのあったような気がする。
書込番号:235963
0点
おじさんおじさん私もきむたく起用には疑問しか持ちえません。 かたや、美穂ちゃん起用のNECはCM戦略を心得てる。一番購買力のある世代が彼女のファンだし
書込番号:235986
0点
2001/07/29 19:53(1年以上前)
あの色が富士通の色かぁ、なるほど…。
でもそれにしては微妙というか中途半端というか…。
だったら皆さんの言うようにThinkPadの黒、iBookの白、VAIOの紫みたく
もっと強調のできる色にすればいいのに。前はシルバーでその後今の色に
なったりで、小手先だけで変更してるように見えるんですよね〜。
あと、NEシリーズもMFシリーズもLOOXにしても次の新デザインに期待ですね。
個人的にはLOOXのWindowsXPモデルで新デザインであれば買いたいと思ってるんですけどね。それもデザイン次第かな?
書込番号:236536
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE7/800 FMVNE7803
JB-Cの送料とかは、超超ーーーー高い!!ノートなのに2,000円とか言われた。しかも代引きも2,200とかいわれた。超高い!!他のところはこれの半分なのに超むかつく!!
0点
2001/06/30 17:13(1年以上前)
これと全く同じスレッド他にも立ってるけど
こっちだけ(笑
名前変えてまでやると逆効果ですな(苦笑
書込番号:207697
0点
2001/07/10 13:43(1年以上前)
あそこは、最・最・最・最・最低ですよ!
送料で利益をかせごうとしてます。ということは実際のPCの価格は高いということです。
皆さんも気をつけてくださいね!!
書込番号:217450
0点
2001/08/24 16:05(1年以上前)
はっきり言って JB−Cなんて在庫も無いし
送料高いし、もう悪徳ショップの典型的なショップだから
みんなあそこでは買わないほうがいいよ!!
見せかけだけの安さなんていらないよ!!
とっとと消えてくれ JB−C
書込番号:263994
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE6/700B FMVNE670B3
スレッドの右上の隅にあります、返信ボタンをクリックして返信してください。
書込番号:206370
0点
2001/06/29 01:01(1年以上前)
あっ!ごめんなさいです。
なんかしくじってばかりで・・・。
恥ずかしい〜。
書込番号:206388
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T7/63 FMVLT7633
どなたか画素不良交換してくれる富士通の部署、そこの電話番号、話をもっていく方法(話の持っていき方)をご存知ですか?まともに行っても(言っても)難しいと思うのですが・・・。交換してくれたという過去の書き込みも見たことがあるのですが・・・。
0点
そこら辺で買った奴じゃ門前払いされるでしょ。
オフコンのオマケで買ったりすると、してくれるんじゃないでしょうか。
書込番号:202883
0点
2001/06/25 21:25(1年以上前)
ゴネまくれば変えてくれるかもね?
書込番号:203116
0点
2001/06/27 20:52(1年以上前)
あきらかに不良であれば購入したお店に持っていくのがベスト。
商品自体を交換してもらうのがいいっすね
ロット不良であればそのうちに富士通のHPで通知されます。
http://www.fmworld.net/
富士通系のところで修理の持ち込みの受付とかありますね
FSASなどで検索すれば近くの所で受付してる可能性があります。
あとはユーザー登録はした方が良いと思いますよ〜
書込番号:205127
0点
2001/07/09 13:39(1年以上前)
今日富士通の相談窓口に問い合わせてみましたがやはり液晶に関してはカタログの裏面を見て納得したら購入して下さいとの事でした。出荷前にチェックをしていて問題無いと判断して出荷しているとの事です。しかしどの位の基準でOKをだしているのかについては答えられない、どのような頻度で不良が発生しているのかについても答えられない、画面の真中に出ようが端に出ようがそれも関係ない、不不良でないと判断して出荷している以上不良ではないのだそうです。だから何を言っても泣き寝入りしないといけない事実は変わらないです。
しかもお店に聞くと一個やそこらの画素不良は多い!との事です。殆どの店がどんな症状が出ても全く返品交換不可という返答でしたが中には程度によっては相談に応じるという回答をくれる良心的なお店も在りました。メーカーが無責任な対応をしている以上店側の対応は分からなくもないですがエンドユーザーのみが泣き寝入りを強要される現状は如何なものかと思います。不良の無い商品が存在するにも関わらず当たり外れで不良品を押し付けられる運の悪い人が居るという現状が自分には耐えられないです。一番悪いのは無責任なメーカー側でしょうがお店側もお金を貰って商売している以上客のリスクを少しは軽減してくれる対応が欲しいところです。これだけ沢山お店があればそういう質問に対して聞く耳を持たない、気に入らなかったら他で買え等と言う店が多い中で相談にのりますよと言ってくれる店も在る。確率は低いものだと思っていても不安のつきまとう問題なので少し位高くなってもそういう返答をしてくれる店で買うべきだと思います。価格競争も結構ですがサービス面での競争も各店には期待したいです。決して安い買い物ではないので少しの安心というのが一番大事なのでは?前に液晶付きDVDプレイヤーを買ったお店では購入時にチェックさせてくれて最初のは見事な不良だったのでその場で別のに換えてくれました。お店によってはそういうところも在ります。
書込番号:216435
0点
2001/07/12 16:02(1年以上前)
液晶の画素欠けの話ですか?
そんなもん無理に決まっているじゃないですか。
あなたが一億円払う、というのならどこのメーカーでも喜んで完璧な液晶を作ってくれるでしょうけどね。所詮数十万しか払わんやつのためになんでそこまでサービスせんといかん!!
書込番号:219497
0点
2001/07/12 19:26(1年以上前)
いやいや、kewpieさん。個々のユーザーを大切にしないような、サポートの悪いメーカーは落ちますよ、確実に。
書込番号:219647
0点
2001/07/13 03:35(1年以上前)
専門家では無いので詳しくは書けませんが、
液晶のドットの1つ,1つが電子部品なので、どうしても不良品が
紛れ込んでしまうのが実情であり、kewpieさんの書かれた様に
完璧な液晶を作ろうとすると、液晶が非常に高価なモノになるよう
です。
ノートパソコンのマニュアルによっては、液晶の99.○%が正常に
動作していれば正常品と書いている場合もあります。(まあ、メーカ
の都合ですがね。)
購入時に、PCの液晶をチェックできれば良いのですが・・・。
結局、ユーザの自己防衛しか対応策がないのが、残念なところです。
書込番号:220159
0点
2001/07/13 12:49(1年以上前)
いやいや液晶の画素欠けの問題はサポート云々の話ではありません。
これは別に液晶に限った問題ではありませんが、現在民生品として売られている製品は必ずある確率で欠陥を含むように作られているのです(もちろんわざわざ欠陥品を作っている、ということではありませんよ)。
これはコストとの兼ね合いですね。液晶にしても出荷段階で一ドットでも画素欠けがあったりちょっとでも輝度ムラがあったりしたものは全部不良品としてはねてしまう、ということは不可能ではありませんが、例えば10台のうち全く欠陥のないものが1台しかなければ、自動的に値段が10倍に跳ね上がります。それでも消費者がよい(高くてもよい)というのであればもちろんメーカーもそれに従うでしょうが、いまさら液晶パネル一枚に100万円は払いたくないでしょう?
先の発言で1億円と書いたのはむろん大げさですが、結局そういうことです。あるいはメーカーと直接交渉して通常の値段の数倍の金を払うからとにかく完璧であると保証してくれるものを売って欲しい、と言えば売ってくれるかもしれませんが・・・。
因みに私がFM-7を持っていた頃から富士通はサポートが全くなっとらん、ということで有名でした。それでも生き残っているのは最近は若干はましになったからでしょうか。
書込番号:220388
0点
2001/08/13 20:40(1年以上前)
展示品覗いてみて画素抜けがなかったら、展示品を購入したら間違いないでしょう(半中古品じゃ嫌だって人には向きませんが)。あと、最初は良くても経時劣化で画素抜けしてくる場合もあるでしょうから、やっぱり運しだいなんですかね?関係者じゃないんですがTFT工場内に入った経験があるので、、現場見ちゃうとあまり強くは言えません。
書込番号:251966
0点
2001/08/13 20:58(1年以上前)
ドット抜けに関してはここの過去ログでも山ほどの討論などがあるのに・・・。
歴史は繰り返す・・・。
なんか話がずれてきてるように思います。
タイトル見れば、ドット抜けに納得できない方らしいですが、そこはここの過去ログで見てもらうことにしてはどうでしょう?
書込番号:251990
0点
2001/08/24 18:20(1年以上前)
今更ですが、以前同じような目に会って交換してもらった経験のある者です。
私の場合は導入サポートセンター(スミマセンうろ覚えです(^-^;)に電話して苦情を伝えたらやっぱり仕様だと突っぱねられ、仕方なく「有償で良いから直してくれ」と折れた所、それならと修理受付センターへ回されました。
そこで電話に出た人はやさしい人で、事情を話したら修理工場の方へ液晶欠けが出来るだけ無いものと交換してもらえるように取り計らってくれました。
ただし、必ず液晶欠けが無いものと交換できるかは保証できないと釘を刺されましたが。。。
その後最寄りの修理受付センターへ持ち込み、2週間ほど掛かって液晶を交換してもらった所、運良くまっさらな物と交換してもらえました。
そんな訳で「故障」として交換してもらっては如何でしょうか?
奇麗になる保証は有りませんがチャンスは有効に利用しないと。。。
そうそう、費用は保証期間内と言うことで一切掛かりませんでした(^_^;)
書込番号:264112
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE7/800 FMVNE7803
ノートパソコンが欲しいと思ってるのですが、デスクトップは持っています。単にノートをいぢりたいと言うだけで購入を考えてます。まわりの人間は「やめとけ」と言う意見がほとんどです。価格もどこまで下がるのか、また上がったりするのか、購入時期の見極めが難しいっす。あーんドウシヨウ。(くだらないカキコでスミマセン)
0点
2001/06/22 11:54(1年以上前)
>単にノートをいぢりたいと言うだけで購入を考えてます。
だったらどれをいつ買っても問題ないです。
安いのを選ぶのもよし。
高価だけどハイスペックなモノでもよし。
まあそれでも中古は余りお勧めしておきませんけれども…。
書込番号:199470
0点
ぜひ購入して下さい。
えりっちさんみたいなお金持ちの方がお金を使ってくれる事で、日本のデフレも解消してくれますので!
書込番号:199577
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



