このページのスレッド一覧(全1247スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年12月8日 17:29 | |
| 0 | 1 | 2011年12月1日 04:36 | |
| 3 | 1 | 2011年11月16日 00:53 | |
| 0 | 2 | 2011年10月22日 21:54 | |
| 1 | 4 | 2011年10月14日 20:04 | |
| 0 | 1 | 2011年10月6日 14:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH76/E FMVS76E
SH76/Eのキーボードのボタン色が気に入らないです。単色の黒だけでいいのに・・・青が混ざると安っぽく見えてしまい、購入をやめました。やっぱり見た目も大事ですよね。外観はかっこいいんですけどね。
パソコンって車みたいにマイナーチェンジみたいなものないんですかねぇ。あるならぜひボタンは黒一色にしてほしいです。
でなければ、次回作に期待です。
0点
私はあの青が良いと思いましたが人それぞれって事でしょうね。
使ってる間にボードと擦れて青が剥がれたりしないか気になりますが…。
書込番号:13866248
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH76/D FMVS76D
9月下旬にバ○オのデスクトップハイエンド2Dを買っています。
増設メモリーで8GBにしました。CPUはi7ですね。
ソフトの読み込み能力はこっち(FMV LIFEBOOK SH76/D)が速いと思います。
処理スピードについても、甲乙つけがたいです。
それに動画は固まりません。
もう、やみつきでこのモバイルノートを使ってます。
まあ、駆動時間がもう少し長ければと申し分ないですが、これで良しとしてます。
パームレスト部分とマウス部分の手触りも冬モデルより数段いいですね。
同クラスのほとんどのメーカー(レノボやデルなども)モデルについて
家電量販店で実際に触って確認しました。
その結果、キーボードの操作性とパームレスト部分とマウス部分の手触りを一番の基準として
このモデルを価格ドットコムで買い求めました。
付加的な満足を得ることもできて、うれしく思っています。
ただ「薄いや軽い、すぐ付く、駆動時間」などでは冬モデルが上でしょうね。
補足:メモリーは4GB、SSD
0点
伏せ字は、禁止ですよ。
SH76/CとSH76/Dは、メモリしか変更点はありません。
現行のSH76/Eは、ほぼフルモデルチェンジになりました。
CPUは3モデルとも同じで、メモリは少なくなり、4GB(SH76/E)になりました。
SH76初の128GB・SSD採用です。
筐体も軽量化のため、薄くなりました。
中の部品もかなり、変更されました。
次のモデルは、CPUのクロックアップで、i5-2540M(2.60GHz)採用か、メモリアップの僅かな変更になると思います。
重さやSSDにこだわらないなら、一つ前のSH76/Dがいいでしょう。
価格も下がって来ましたので、狙い目です。
書込番号:13834815
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK TH40/D FMVT40D
本日、宇都宮のヨドバシで展示品か消えていたので店員に聞いたところメーカーで生産完了になったため、もう入荷予定ないとのことでした。
新型に切りかわるのか、やめてしまうのかご存知の方いらっしゃいますか?
2GBメモリ版が出るなら待ちかなと思っているのですが…
0点
最新のカタログのラインナップから消えていますから、生産完了だと思います。
東日本大震災の影響で発売が遅れまくり、その間に、アンドロイドのタブレットが増えまくりましたから、売れ時を逃したように思います。
Windows 7にAtom Z670/1.5GHz(512KB) メモリ容量:1GB では、最新のアンドロイド3.2には太刀打ちできません。
Acerは、Windows 7のICONIATAB-W500から、さっさと、ICONIA TAB A500を発売して、うまくやりましたね。
FMV LIFEBOOK TH40/D FMVT40Dは、メモリさえ、もっと搭載できれば、ぐっと印象が変わっただろうですから、残念です。
書込番号:13663247
0点
ITオタクさん、
情報有難うございます。
短命だったのは地震の影響で発売が延びたからなんですね。
売っているところを探して買うか、NECにするか、どこまで待てば後継機がでるか(そのスペックは?)
残り物を急いで買うにもメモリ不足が致命的で悩ましいところです。
書込番号:13664152
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH76/E FMVS76E
TVCMで流されていますが、「パっとスタート!」の仕組みってどうなっているのでしょうか?
個人的にはスリープ機能をボタン割り振り化しただけの、単なる呼び変えと思っているのですが・・・
ちなみに、CMであんなに売り文句として謳っているにもかかわらず、
公式webサイトでは特筆もせず淡々と表記・・・
マーケティング手法がヘタだなぁと思った次第で(^^;
0点
そう言えばこんなボタンが有ったな〜
IEボタンとか。メールボタンとか、、、、
同じ仕様のパソコンを、パソコン音痴に 少しでも高く売り付ける為でしょうか?
書込番号:13619326
0点
BIOSをカスタマイズして不要な待ち時間を減らし、ドライバやソフトの読み込みを工夫することで起動時間を短くしているのでしょう。
派手にアピールしてますよ。くわしいしくみは書いていませんが、スリープとは別なはずです。
http://www.fmworld.net/fmv/pickup/story/
Lenovoが昔からやっていますし、東芝も似たようなことを言い出しています。
書込番号:13619395
1点
うーん、詳しい仕組みを記載していないだけに、余計??です。
リンク先を拝見する限りでは、やはり基本的にスリープ機能であり、
メモリ格納のマネジメントを少し工夫をした・・・程度にしか感じません。
>派手にアピールしてますよ。くわしいしくみは書いていませんが、スリープとは別なはずです。
これってソースはなんでしょうか?
興味があります。
書込番号:13621929
0点
もしかして・・・BIOSどうのこうのといったレベルではなく、
UEFI起動サポートって事なんでしょうかね。
それなら更なるチューニングで爆速起動も現実的ですよね。
だとしたら、最初は高をくくって馬鹿にしていましたが、なかなかいいかも。。。
書込番号:13626032
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH76/E FMVS76E
SH76/Eは、久しぶりに、筐体まで変更し、約300gも削りました。
軽量化は、待っていました。
でも、メモリが4GBに、戻りました。
一番ガッカリしたのが、SSDです。
搭載されているのは、東芝製128GB・THNSFB128GMSJ。
容量は我慢しても、このモデルは、そんなに高速ではありません。
リード180MB/S・ライト70MB/Sです。
今の時期なら、VAIO・Zに搭載されている、第3世代かと、思っていました。
それに、搭載されているのは、ハーフスリム・タイプで、市場にあまり出回っていません。
購入後、容量アップや第3世代に、換装するにしても、当分無理ですね。
店頭モデルで、HDD(2.5inch・SATA・通常サイズ)のを買って、換装したくとも、SSDモデルしかありません。
HDDモデルは、直販モデルにしか、ありませんが、店頭モデルより、高めです。
もう少し、高速のSSD搭載機が、欲しかったです。
でも、モバイルとしては、対シヨック性には、強くなったので、いい点ではあります。
0点
下位モデルに、SH54/Eがありますが、SH76/Eと比べると、HDD搭載ですが、CPU・液晶・重量(約200g重い)が、違います。
ここまで違うなら、SH76/Dの方がいいですね。
安くなって来ていますので。
SH76/Eのいい点は、軽さですね。
書込番号:13590123
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



