富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(71750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヒンジ修理しました

2007/05/06 20:55(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70L FMVLT70L

スレ主 ryu@hkさん
クチコミ投稿数:18件

同機種ご愛用の皆様 どうもです

ヒンジの左右パーツ、耐久性が悪いのか、購入後半年くらいでまず左側にヒビがはいりました。1年目くらいで右も割れてしまい、それでもしばらく使い続けました。しかし、いよいよディスプレイの軸がグラグラするようになりましたので基盤に変な負荷がかかるまえに修理に出しました。

左右のヒンジパーツと内部パーツのいくつか交換してもらい、3万5千円くらいでした。

ヒンジも購入直後のように戻り、この筐体を今後も長く使えると思うとうれしい限りです。

WinXPなら通常のビジネス用途としては十分なパフォーマンスがあるので、あと3年くらいは使えるかな?!

相変わらず稀にチラ付きはありますが、まあ故障しなければ良いので、慣れてしまいました。

特段、なんてこたぁないんですが。カキコです。

書込番号:6309110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

久しぶりの訪問で・・・

2007/05/06 10:47(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB55R/T FMVNB55RT

スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 FMV-BIBLO NB55R/T FMVNB55RTのオーナーFMV-BIBLO NB55R/T FMVNB55RTの満足度3

久しぶりにこの板を除くとsasuke0007さんの書き込みに驚きました。
 もう、この板への書き込みはないだろうと思っていましたし、すでにジャンク品の出回る機種になっているのですね。

 昨年の8月(だったと思う)に購入後、CDやDVDのコピーに使ったり、時々テレビを見ることもありますが、ほとんどがインターネット端末としての利用となっています。
 まったくの家電感覚での使用ですが、今のところトラブルのないのが良いですね。

 蛇足ですが、この機種購入時にやっとブロードバンド化しましたが、最近は公的な資格を取るのに関連のホームページを活用することが多くなりました。
 4〜5年前と比べるといろんな方がとても良い情報を提供してくれていますので、本当に重宝しています。

書込番号:6306912

ナイスクチコミ!0


返信する
TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/05/06 11:03(1年以上前)

 ご無沙汰でした。

 PCも、VISTAだ、メモリは2Gだ、初期設定に半日かかるだと、えらい騒ぎで、考えてみればこの機種あたりが富士通カタログモデルの、最後の「オールインワンスクエアノート」となった様です。

 人様の騒ぎを見て、情報を得ながら自分では店頭展示機触りながら推移を見守っていますよ。

書込番号:6306963

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 FMV-BIBLO NB55R/T FMVNB55RTのオーナーFMV-BIBLO NB55R/T FMVNB55RTの満足度3

2007/05/06 16:10(1年以上前)

 USBで使うタイプのワンセグチューナーを知り合いに借りてこの機種で使ってみましたが、結構使えることがわかりました。
 アナログチューナーでの受信でも画質には問題ないのですが、当地では2011年で放送が終わるようなので、もう少し価格がこなれてきたら購入を考えようと思っています。
 
 子供がこの春大学に進学しましたので、そのうちパソコンが必要になると思いますが、全く興味が無いというか、学校にいくらでも共用のパソコンがあるので不自由しないと言っています。
 しかし、学校(の出入りの業者)からはモバイルパソコン斡旋のチラシを持って帰りました。

 私が調べたところでは、この機種を購入した量販店のほうがポイント分は得するようなので、もしも欲しいと言ったら、出世払いということで買ってやることになると思います。

 会社のパソコンは、全てのアクセスが担当部署でチェックされていますので、私事での私用はできません。

 自分でいつでも自由に使えるモバイルパソコンが欲しいのですが、妻からは小遣いで賄うならいくらでもどうぞと言われています。
 

書込番号:6308068

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/05/06 17:59(1年以上前)

 私はあれからPC環境にやや変化が。

 すべて自前PCで仕事をさせていた原始時代のような職場が、昨年暮れに我がセクションには、ほぼ業務用ノートを貸与しました。

 基本的にスタンド・アローン用途で、屋外持出し用としても使えとセキュリティー処置してあるんですが、これが3キロオーバーのNECバーサプロ。

 車での移動がほとんどなので、何とかなるんですが、私はまだW5使ってます。

 職場のデスク用だった15.4ワイドのVAIOは、データ消去して自宅に持ち帰りましたが、手ぐすね引いて待っていた、我が家で只1人パーソナルマシンを持っていなかった末っ子の娘に取られてしまっています。(問答無用・・・)

 現在職場ではまだ承認制で私物のPCを使えますが、今年中には他のセクションにも貸与品が行き渡り、私物完全禁止になりそうです。

 私はというと、どうしても出先でバッテリー駆動でワードだけでも使いたいもので、最近PDAはどうかと思って、ZERO3を持つ長男に相談してりしてますよ。

書込番号:6308438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/05/06 18:38(1年以上前)

ちょっとだけ書き込みが気になったので…。

>アナログチューナーでの受信でも画質には問題ないのですが、当地では2011年で放送が終わるようなので、・・・

アナログ放送が2011年に終了するのは、エデシさんのお宅の地域だけではありません。
日本全国全て同時です。

書込番号:6308587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

様子見

2007/04/28 14:27(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70W FMVLT70W

クチコミ投稿数:4件

T50Eから乗換えです。
カスタマイズモデルが届きました。クーホ゜ン利用で21万です。
ファンの音は普段使いでは気になりません。確かに回転が上がったときにはこれが噂の…と思いました。T50Eの送風口より穴が大きいですね。図書館や静かな夜更けには気になるかも。
T50Eが電車移動には重く、バッテリーも3時間程度だったので、今回はバッテリーLを着けました。軽さには満足しました。
まだ、判断材料が少ないのでジャンルその他としました。

書込番号:6278806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2007/04/28 14:51(1年以上前)

懐かしの80sさん、はじめまして。

カスタマイズモデルで購入を検討しているN.K.です。

春モデルで噂のファンの音、やはり夏モデルでも気になるときがありますか。

ファンの音に関して、図書館や大学のゼミ中など静かな場所での使用も考えているので一番気になるところです。

春モデルでの書き込みで、ソフトを立ち上げただけでファンが高速回転し、音が気になるとのコメントをしている方がいました。その点に関して夏モデルはどうでしょうか?

書込番号:6278870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/28 23:03(1年以上前)

NKさん
パソコンの利用が前提となっている場所なら許容範囲とも思います。パソコンの利用を知られたくない時、かつ周りが静かな時にはフォーという音が耳触りと思う隣人もいるでしょう。
静寂な図書館でもパソコンの音以外の空調の音などあるでしょうからそれに紛れると思います。
もちろん主観、価値観の問題なので何とも言い難いですが。熱をもつ、またはCPUの負荷が高まり高回転になるとすれば、音が気になる頻度は使用状況に依存するのでは。私もまだソフトウェアを多用していません。IE7とワンセグ試聴を同時にするの程度です。この時も常に高回転という訳ではないので、(私は)問題視するほどの事はないと感じています。

書込番号:6280336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/28 23:11(1年以上前)

懐かしの80sさん

早速の返答ありがとうございます。

なるほど、僕の今使用しているノートPCも高回転のときある程度音がするので、もしかしたら同じくらいなのではないかと思いました。気にするほどのものではなさそうなのでよかったです^^

ありがとうございました!

書込番号:6280372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/29 00:00(1年以上前)

N.K.さん
T50&70Uの書き込みでも話題になっていたので、結構デリケートな問題のようですね。
蛇足ながら、私の感想をまとめます。

・ファン高回転時の音はT50Eより確かに大きいと感じる。
(T50Eはそのかわり熱くなる)
・音が気になる人には気になるだろう。
・静寂な、PCの利用が憚られる場所で密かに使おうとすれば、ファンの音でバレる可能性は高いだろう。
・でも(私は)日常の使用環境において、気になってはいない。
私の使用環境では静かな部屋であっても、空調や冷蔵庫、道路の騒音(?)など周囲の音に紛れている。(これを静かな環境と言わない?)
・かりに静寂な図書館を想定したとき、周囲2−3mの場所にいる人には気になる存在になるかもしれないが、10m離れたカウンターの司書さんにまで聞こえはしないだろう。
・PCの利用が許されている場所ならば許容範囲でしょう。

変な比喩ですが、こんなところで。

書込番号:6280618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/29 07:13(1年以上前)

懐かしの80sさん
所感をまとめてくださってありがとうございます。

感覚として伝わるレポートで、とても理解しやすいです^^

私の使用環境としましては、自宅、電車内、研究室、図書館がほとんどであり、静かでなければならないのは図書館ですかね。

全機種で皆さんがファンの音が爆音だ!というのをよく目にしていたので神経質になっているのかもしれません。

ファンの音は気にせず、他製品と比べようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:6281280

ナイスクチコミ!0


KOU 2さん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/30 19:57(1年以上前)

ものすごく漠然とした質問ですみませんが、70Uモデルと比較すれば、やはりスピードは速くなってるんでしょうか?

書込番号:6286711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/01 19:06(1年以上前)

KOU2さん

70Uモデルとの比較とのことですが、使用&試用経験がないので何とも申し上げられません。
現在、手持ちのソフト(Office2003pro、ファイルメーカなど)をインストールして使い始めたところです。
今のところ起動もスムーズで不具合なく動作しています。使い込んだT50Eで同じソフトを使っていましたが、それよりはもちろん速く快適に感じています。

書込番号:6290299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

この商品の仕入れ価格って・・

2007/04/23 19:51(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX70U/D FMVNX70UD

クチコミ投稿数:245件 プラズマテレビの壁掛け工事 

12万円ぐらいだと聞いた事があります。

事実だとすると販売店は、かなり儲けていますね。

書込番号:6263225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/04/23 20:21(1年以上前)

原価はそんなもんでしょう。

販売店はかなり儲かっているでしょう。なので、店頭販売ではなく直販、ネット購入がいいですね。

ただインターネットだと不良品のときに文句言えないので困ります。

書込番号:6263333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件 プラズマテレビの壁掛け工事 

2007/04/23 20:28(1年以上前)

やっぱり人件費・家賃・光熱費かけて売っているんだから
しょうがないですね。

とくに一般の店はね。

でもいいなぁ〜。一台売って4万円以上の利益なんて・・。

書込番号:6263363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/04/23 21:02(1年以上前)

飲食店とかと比べたらぼったくってないって思いません?

1台売って、たった30%の利益ですよ?

書込番号:6263502

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/04/23 21:06(1年以上前)

PCの原価率ってどのくらいなんですかね?

書込番号:6263522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件 プラズマテレビの壁掛け工事 

2007/04/23 21:08(1年以上前)

銀座の飲食店に行くと、原価200円のお好み焼きを1200円で売られてますよ。ぼったくりしなくちゃ大きなビルは建たないような気がします。

書込番号:6263531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件 プラズマテレビの壁掛け工事 

2007/04/23 21:17(1年以上前)

昔、城南電気の宮路社長はテレビ一台売ると
5万円儲かったと話を聞いた事があります。

今でも大型商品になると、それに近いものがあるのですね。

書込番号:6263583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/04/23 21:25(1年以上前)

>PCの原価率ってどのくらいなんですかね?

ほとんどのPCは中国などの外国で大量に生産して船で日本に持ってきているわけなので、CPU、HDD,GraphicChipなど主要な部品以外はどこで作られたかわからないようなパーツが多いです。

実際にNECのパソコンでも中文で注意書きが書かれた電源ユニット、ソニーのパソコンではメモリーはどこのメーカーかわからないので、ネットで検索すると写真が中国のHPに掲載されていたりします。

なので、現在では原価はそうとう安いはずです。

>原価200円のお好み焼きを,,,

ホントに200円なんでしょうか,,,
まあ確かに利益がないと商売成り立ちません。
里見先生さん のいうように光熱費、人件費、店舗維持費などがかかるしPCなんてしょちゅう買えるものではないので、これくらいとられてもしょうがないでしょうね。

その分店舗ではアフターサポートがよいです。
相性不良のメモリーを返品して全額返金などもありました。

書込番号:6263617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/04/23 21:39(1年以上前)

家電販売の粗利は、最低でも20%と言われていました(仕入れ100,000円なら販売価格120,000円)。

でも今の量販店は、販売競争の激化で平均で15%くらい取れれば良いほうなのではないでしょうか。

個々の機種の仕入れ価格は、仕入先・仕入れ方法・仕入れ時期によって変わると思います。

この機種のメーカーからの仕入れ価格が120,000円なら、カカクコムさん登録最高値のお店の粗利は・・・。

そんなに簡単には儲けられないと思いますよ。

書込番号:6263676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/04/23 22:02(1年以上前)

それだけ利益があるとしても、個人の電気店はこのクラスの電気製品を月に10台売って40万の粗利益ですから、やっていくのは難しいことです。

書込番号:6263807

ナイスクチコミ!0


enpawaerさん
クチコミ投稿数:39件

2007/04/23 22:28(1年以上前)


工場渡しの価格が売価(希望小売価格)の20〜30%程度です
ものや数量によって変わってくるけど・・・。

で、中間マージン(商社や卸)があって小売店の仕入れ値が
70〜80%ぐらいが平均かと。
(買い取りか委託かで10%程度違ってくるし)

今、希望小売価格なんて無いに等しいしから中間をいかに抜くかで
利益が出るか否かじゃないでしょうか?

書込番号:6263964

ナイスクチコミ!0


enpawaerさん
クチコミ投稿数:39件

2007/04/23 23:16(1年以上前)


販売店が儲かって良いな〜と言う声がありますが
商売してる身から言うと小売りで20〜30%得るより
中間で5%頂いた方が儲かります。
小売りと比べたら経費がかからないので
残る利益は大きいですよ(^^)

書込番号:6264245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件 プラズマテレビの壁掛け工事 

2007/04/24 00:38(1年以上前)

小売りと比べたら経費がかからないので
残る利益は大きいですよとは言いますが、

インターネットが普及したおかげで
今は4畳半一間でも商売が出来る世の中

工夫次第では、経費ほとんど無しで
やっていけるような感じがします。

常識を打ち破って価格破壊に挑む業者が現れる事を望みますが、

同業者からの、かなりの圧力も関わる感じで難しいのかな?

書込番号:6264723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/04/24 14:46(1年以上前)

>家電販売の粗利は、最低でも20%と言われていました(仕入れ100,000円なら販売価格120,000円)。

10000+20%=12000ではなくて

10000÷0・8=12500で計算しませんか?
粗利計算は(._.)

書込番号:6266003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件 プラズマテレビの壁掛け工事 

2007/04/24 17:52(1年以上前)

この機種の値幅が
\160,500〜\244,800で売られている中

\244,800で売っている店のイメージって、
かなり悪く感じるとられますね。

こんな事ならドットコムに掲載しないほうが良いと思うのに。

書込番号:6266408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/04/24 20:02(1年以上前)

別に積極的に売りたい商品でなければそれで当然かと私は思います。
消費者だけの1人勝ちを狙う人もぼったくり業者も精神構造は同じに見えます。
私はああはなりたくないと良く思います。
必要な中間経費なら取られるべきですし、メーカーも小売りも儲けなければダメでしょう。
それが、我慢ならない方は『安く買いたたくのと高く売りつけるのが正義のヤフーオークション』でのみ買い物をすれば良いと素で思います(^_^;)

書込番号:6266775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

標準

MG雑感

2007/04/18 21:03(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

スレ主 TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件

「さんた・ろーさ」→む〜、新チップセットかあ。
  
 重量1.7s弱 →むむ〜、この数字をMGに求めていたんだわなー。

 バッテリー駆動時間 カタログ値7時間→ むむむ〜セミモバイルとしてはおつりの来る長さだな。

 待望の13.3ワイドディスプレイ→ お?ワイドになっちゃった?VAIO S つぶし?

 という訳で、私がMGに求めていたものは、ほぼクリアされた新型です。

 ただ、ワイド化はいいんだけれど、スクエアタイプも新筐体で用意して欲しかった・・・。
さすがに旧型の筐体のまま販売の「重い」MGは、いくらスクエアが欲しくてもまず買う気にはならないでしょう。

 解像度が上がっているようですから、学生さんなど若い方にはとてもいい機種かもしれません。

 ただオヤジはなあ〜、スクエアがいいんだよな〜。

 と、ちょっとぼやいてみました。
今期の目玉のようですから、TV CMもメインにして、今までの地味なMGのイメージを払拭しましょう!

 

書込番号:6246119

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/19 03:43(1年以上前)

最近どのモデルも軒並みワイド化してますね。
画面としては、スクエアの方が見やすい気がするのですが…。
DVD等の動画再生の影響でしょうかね?

書込番号:6247351

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件

2007/04/19 07:21(1年以上前)

 今時一般ユーザー向けにはワイドの方が確実に売れるのも、ビスタのインターフェイスからしても、DVD見るにしてもワイドがいいものわかるんです。

 決して否定する訳じゃないんですが、モデルとして残ったスクエアの筐体が旧型のままなのが寂しいなと・・・。

 でも新MG、良さそうですね。
私、MGシリーズの位置づけに関しては、もっと「売れる」設定の仕方があろうと言い続けて来ましたので、何となく「富士通開発陣はTOUDOUの言うことを聞いたか」と、1人でご満悦です。(笑)

 ずいぶん薄型になった様なので、堅牢性などについて、店頭に出たらチェックしようと思います。

 今のところ、「欲しい」です。

書込番号:6247476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/04/19 08:51(1年以上前)

私も自分のPCのうち2台はワイドになっていますが、どっちが良いかと言われたらスクエアが良いって言ってしまいます(笑)。

慣れの問題なのはわかっていますが、英語アプリなどで上下方向に欠けるアプリが結構あって気分的に嫌ですね(笑)。(解像度から言えば関係ないのですが)


富士通はスマートな機種を出せば価格、スペック的には売れると私も思います。
逆にスマートさが無いのが弱点ですね(^_^;)

あと、VISTAとの兼ね合いから見るとノートVISTAはデスクVISTAより半年は待つべきですね。

TOUDOUさんがそういうことを知らない方ではないのは知ってますが、衝動買いのブレーキになれば(^-^)/ (無駄かもですね(笑))

私も休日にさわりに行ってみます!

書込番号:6247592

ナイスクチコミ!3


スレ主 TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件

2007/04/19 22:22(1年以上前)

 使用中の人さん

 ご心配いただいてありがとうございます。
欲しいんですけど、即買いするようなマニアでもなく、その前に経済的な余裕もないです。(笑)

 おっしゃるとおり、ビスタノートは今しばらく様子見が正解でしょう。

 私は以前から13.3スクエアというディスプレイサイズが大好きで、MG5シリーズのフアンでした。(新型から13.3サイズでもMG7になりましたが)

 今回ワイドにはなっちゃいましたが、前々から過小評価されていると感じるMGシリーズには、劇的なFMCを期待していましたし、偉そうにメーカーに対する「提案」みたいな書込みもしていましたので、自分には無関係なのに、今回の新型発売はちょっと嬉しいんです。

 モバイル思考が強いこともあって、基本的にノートパソコンの巨大化には否定的な意見でありまして、リアルモバイルノート以外でも、ディスプレイサイズはせいぜい14インチで十分くらいに思っております。

 「小さいのに不満なし」ということがノートPCの真骨頂という思いがあり、そういうサイズの機種の進化はとても嬉しいものがあります。

書込番号:6249528

ナイスクチコミ!2


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/04/19 23:33(1年以上前)

富士通から面白そうな機種が出ましたね。
フラグ機種のNXを出抜いて、新プラットフォーム搭載してきたところをみると、この機種かNFをフラグの位置付けにするんでしょうか。
将来、NXが生産終了なんてことになると残念なんですけどね。

自分も、このMGには以前から興味があったんですが、冷却ファンが煩いらしいので、今まで使った事がなかったのですが、今回のモデルはどうでしょうかね?こればかりは、店頭で確かめられませんからね。
発売されてから、ここの掲示板の書き込み待ちか、人柱を兼ねて自分で買って使用感でもレポートしますか(^^;

それから、ソニーのTypeGをもう売却してしまったんですよ。
あのキーボードでは、どうも自分は使用に耐えられませんでした。
それで、W5も考えたのですが、何せXPモデルでも値段が高いですね。お金が足りません。
ならばと、ThinkPad X60を購入したのですが、なかなかどうしてよいPCですよ。キータッチも自分の好みですし、ウルトラベースに載せれば自宅でも十分仕事になります。

唯一の弱点は、バッテリーですね。出先で「電気ください」って、やらないと駄目そうですね。
それでも、ThinkPadが好きなんです。

MG SantaRosaを購入することがあれば、簡単なレポでもさせて頂きますよ(^-^)/





書込番号:6249931

ナイスクチコミ!1


teru7788さん
クチコミ投稿数:70件

2007/04/20 00:37(1年以上前)

はじめまして。最新チップセット搭載してきましたね。
サイズもなかなかいい感じですし気になる存在です。
ただフラッシュメモリはこのひとつ上のモデルで搭載のようで起動時間が長いVistaとしては気になりますね。
実際仕事関係でかなりの台数のVistaを設定してきましたが富士通モデルは起動時間が気になりました。
MG5系のCeleronに標準の512メモリはかなりまいりました(^_^;)
これはチップだけでなくメモリとディスク周りの問題が結構関わってきている気がします。
富士通のノート下位モデルはチップセットやHDDなど他社よりワンランク下のものを春モデルに採用していたので今回最新チップセット搭載はうれしい限りです。
ただ過去の経験上富士通はファン関係が弱いですね。
私もMG70Kを使用していましたが1年ちょいでファンがやられました(^_^;)

どのメーカにも弱点ありますし個体の問題ありますね。

とりあえずいまはノートは待ちですね。
Intelも新しいチップセットだしたら必ずといっていい程改良版だしますし最初は性能的にも若干期待ほどじゃないパターンありますね(個人的主観)
来年早々にSantaRosaの改良版もでるようですしVistaパソコンは様子見かなぁ

書込番号:6250227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/23 06:30(1年以上前)

はじめまして。

Type SはMGに抜かれることでしょう。
(FMVのトップ vs VAIOのマイナーでは決着はついてるよね)

それにしても私もモバイルノートの購入を検討してるのですが、
第一候補がMGです。
TOSHIBAがモバイルノートを捨てたので、
SONYかFUITHUかという過酷な決断に・・
そこでMGのにしました。
NECの次は富士通かな?

書込番号:6261611

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件

2007/04/23 07:21(1年以上前)

 そうですね。

 元々富士通というメーカー、SONYと対照的に他社の売れ行きを見て後発でモデルチェンジする傾向があると思いますが、今回は満を持してのMGのFMCと思います。

 デザインは旧型と同じ「まっくろくろすけ」ですが、そのうち女性、若者にも受けるカラー展開なんかもあるかなと思うのですが。

 やっぱりノートは「フットワーク」ですよ。

 デスクトップ代替巨大ノートにはそれなりの役割はあるのでしょうが、ハイスペック&極力小型化が、本来のノートPCのあるべき姿じゃないでしょうか?

書込番号:6261673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/23 07:29(1年以上前)

VAIOのType Aって存在価値あるのかな?
デスクトップのほうが高性能にできるし。

書込番号:6261682

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件

2007/04/23 21:17(1年以上前)

 パソコン所有形態のベスト体制は、メインの高性能デスクトップ&、軽量、バッテリー長時間駆動の持ち出せるサブノートということは、昔から変わらないことと思うんです。(実は私、そんなに昔からPC使っていた訳じゃないんですが・・・)

 しかし昨今は家電的になって来たPCという機械、そんなにDEEPに使う訳でもないユーザーも増え、「屋外持ち出しなどないが、使わない時はしまっておきたいし、家の中での部屋間移動はあり」なんていう需要がかなりの割合を占めて来ているんでしょう。

 当然割高で拡張性も低い超ハイスペック高額ノートは、無駄という考え方もありますが、そもそもデスクトップというものが選択肢に無い方々も多いと思います。

 「据え置き」と「移動可」の差も大きいですよね。

 ただ、何と言うかなあ、私は小脇に抱えられる程度以下の大きさのノートPCには、「機械」ではなくて、「道具」を感じてしまうんですねえ。

 小さくなれば、ディスプレイの視認性、キーボードの使い勝手などでデメリットが生じてしまうんだけど、その点をどうクリアして行くかが、小型ノートの醍醐味といいますか・・・。

 多分に主観的、感情的なことで恐れ入りますが、ACで電源につながっていないということが、「マイ・ツール」という感覚をかもし出し、愛着を湧かせるような気もします。 

 以前Dynabook一筋さんもおっしゃっていましたが、いかに割高であっても、省スペース性というだけでも据え置きタイプノートPCの存在意義はあると認識はしておりますが。

書込番号:6263581

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/04/24 00:48(1年以上前)

>パソコン所有形態のベスト体制は、メインの高性能デスクトップ&、軽量、バッテリー長時間駆動の持ち出せるサブノート

ふーむ 正に自分は、このスタイルですね。
仕事用にメインのデスクトップ、ソニーのRC72、ノートにThinkPad T60、モバイルにX60で、これらは仕事や特に必要なとき以外は使用しません。

ですので、その他のPCは趣味の範疇になってしまうんですね。
仕事用のノートPCは、ハイスペックは必要ないと思っています。
静粛性優先ですね。静かな環境で仕事したいですからね。
最近じゃ、FA18も飛んできませんし(^^;

その反動ではありませんが、遊びのPCには高性能な物が欲しくなっちゃうんですね。
故にそれらを満たすものは、17インチの大画面になってしまうだけで、特に拘りはありませんよ。
自分には15.4インチのWXGAがベストなノートPCだと思っていますから。

それに17インチでも「フットワーク」いいですよ。
屋内モバイルも楽々ですし、年三回のニューモデルが発売される業界で買い換えたい時にポンと箱に詰めて下取りに出せますしね。
デスクトップでは、こうはいきませんから。
更に買取価格も、同じ価格帯のノートPCには及びませんからね。

絶対的な性能ではデスクトップが勝っていますが、下手なデスクトップを凌ぐノートPCが有るのも事実ですね。

要は使い手次第というところでしょうか。
全くタイプの違うPCを使い分けるというのも、また楽しいものですよ(^-^)/

書込番号:6264758

ナイスクチコミ!0


SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/29 00:41(1年以上前)

MG55Uを買おうとしていましたが、MG70Wまたは、MG70WVの存在をしり、カタログで調べたらバッテリ駆動時間が長いので驚きました。
MG70WとMG70WVの違いを教えてください。
ワンセグでテレビが見れるか見れないか?だけでしたら、不要なのですが、無線LANが新型らしいですが、どのように従来のものと違うのかが見えないため教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6280784

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件

2007/04/29 01:08(1年以上前)

 ワンセグチューナーとBluetoothが付いているかいないかだけと思いますが。
無線LUN自体は同じ規格ですね。

あと、バッテリー稼働時間が70Wの方がすこーし長いですし、重量もすこーし軽いようです。

 ワンセグはあまり必要と思いませんし、価格差もありますから下位の方でいいと思います。

 まだ発売前ですが、新型チップセット搭載というところでかなり期待出来るかなと思っています。



書込番号:6280885

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件

2007/04/29 01:15(1年以上前)

 PS

 予想価格は、70Wが20万強、70WVは24万前後だそうです。

やはり70Wの方が狙い目ですかね。

書込番号:6280898

ナイスクチコミ!0


SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/29 01:25(1年以上前)

Bluetooth
って後付けできますか?
ワンセグはUSBで8,000円で後付け可能ですし、Bluetoothって何ですか?

書込番号:6280925

ナイスクチコミ!0


SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/29 01:27(1年以上前)

現在のPCにDDR2 PC4200の 1GBが付いています。
MG70Wに流用可能でしょうか?

書込番号:6280933

ナイスクチコミ!0


SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/29 01:32(1年以上前)

120GBだと足りないので、
HTS541616J9SA00 (160G 9.5mm)
に購入後換装したいと思います。

OSのインストールは、付属のDVD-ROM(Vista)からできますか?

また、BIOSは、AWARDでしょうか?

メーカー製PCの改造は初期設定が独自で困ります。
現在、ASUSノート使用中。これはやりやすいです。

書込番号:6280944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/29 13:11(1年以上前)

残念、何が悲しくてワイド画面にするのかな。
13.3インチのワイドってことは縦のサイズ
は12.1インチと二アリーですよね・・・。
スクエアの方がいいのに、広くて。

書込番号:6282000

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件

2007/04/29 17:13(1年以上前)

SURF-BBさん Bluetoothについてはこちらなどを。

 http://e-words.jp/w/Bluetooth.html

 その他については当方HDD換装までのスキルはありませんのでご容赦を。

 新MG、まだ発売前ですが、富士通の直販サイトではBTOが効く購入方法もあると思いますので、正式発売になったら確認されては?

 国産好きさん

 おっしゃるとおりと思います。
私もスクエアの方が断然好きです。
しばらくしたら、スクエアでも新設計でワイド機と同様の重量、バッテリー稼動時間のモデルが出ないかと期待しています。

 でもやっぱり一般的にはワイドの方が売りやすいんでしょうね。
 

書込番号:6282459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FMV-BIBLO NB 55T/T メーカー修理致しました。

2007/04/14 19:56(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB55R/T FMVNB55RT

スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件 FMV-BIBLO NB55R/T FMVNB55RTの満足度3

先日オフハウスでジャンク品 31,500円で購入した BIBLO NB55R/T を
クラッチ部分破損で液晶部分がロック出来ず、やや不便に感じ
電話で見積もりを、出してもらい 8,000円前後でクラッチ部分の
修理交換は可能との事で直接メーカーに修理依頼する事に致しました。

中 1日置いてメーカー指定配送業者が、集荷して行き翌日メーカーより
修理見積もりが FAX にて送られて来た物を、確認して驚きました。

見積もり金額(税込み)74,842円内容は、私の全く覚えの無い内容でした。
キーボードに液体を、こぼした跡が有り之によりメインボードの
一部腐食が確認されました。
上記の事は、此方でもジャンク品購入時に確認して下り、之は
納得しましたが、問題は之からの内容です。
ロアカバーへこみ(メイハン含む)之は、私の全く覚えの無い破損
です、又 DVD マルチドライブ故障で BIOS にて認識出来ず、之も
集荷当日朝に動作確認して、正常動作を確認していました。
TV チューナーカバー破損之も、集荷当日朝この PC で TV を見て
居たので、之も有り得ず。

ともかく、確認の為メーカーえ連絡の電話を入れて、話を聞くと
他の方の見積もりが、間違って反映された訳では無く私の PC だと
判りました。

そこで、担当の方と電話で話をしている時に業者が集荷に来た時の
対応と状況を、話し通常電子機器精密機械等又情報漏えいの危険の
有る物は依頼者が立会いで梱包をして、開封厳禁の封印をして
集荷するのだが、この時ダンボールには入れたが封をせず持って
行った事を、担当の方に話すと、確認し折り返し連絡致しますと
一旦電話を切り、待つこと 2時間前後メーカー担当者より、電話
連絡が有り、配送業者に確認した所確かに完全に梱包せず
集荷した事を確認致しましたので、今回は全て無償にて修理させて
頂きます、お客様には大変申し訳有りませんでした、との事
でも、此方も非常に腹が立ち又情報漏えいの不安もよぎり
ちゃんとお客の前で梱包封印もせず、持って行く用な業者では
メーカーも信頼を、失うし此方も安心して修理依頼出来ないと
やや怒り気味に言いました。

でも本日修理品が、帰ってきて本とに疑って居るのは、
マルチドライブの BIOS 認識不良です。
実はこのノート PC は裏側の+ネジ 2本を取るとカバー事
光学ドライブを、簡単に取り外し出来て、しかも HDD はむき出し
状態になり、之も+ネジ 2本で簡単に外せる為知識の有る人なら
簡単に HDD コピーが出来てしまいます、結果 HDD の中を第三者に
見られたか又コピーされたのではと、言う不安が沸いて来ました。

修理予定だったので、前日に大事なデータは抜き出し、消去は
しましたが、それでもメーカー修理部に届いた時点で BIOS から
マルチドライブが、確認出来なかった事も有りこの点は、改めて
月曜日にメーカー側に離した上で調べてもらい又光学ドライブ
取り付けネジを、ただの+では無く特殊ドライバでないと、外すのが
面倒なタイプに改善する用話して見ようと、思います。

ただ今回私の落ち度が有るとすれば、ノート PC を、半ばはだか
同然で持って行こうとした時に、注意してちゃんと梱包した状態で
封印をしてから集荷ささせるべきでした。

書込番号:6231477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/04/14 21:34(1年以上前)

なんとか決着がついたようですね。おつかれさまでした。

書込番号:6231889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/04/14 22:42(1年以上前)

いやはや大変でしたね、お疲れ様です。
スレ主さんがしっかりと記憶していて、色々と準備をしていた事と
パソコンに詳しくて、交渉能力があったので
無事に済んだんだと思います。
ここまで違うと第三者にいじくられたのか?と不安になる気持ち
も、理解できます。

私のパソコンはこのパソコンのちょっと後のNB55Sです。
パッと見て同じような形ですし、構造等が似ているかもしれないと思いました。

私はパソコン初心者です。今度初めて、メーカーに点検に出す予定も有りますので、しなくてはいけない事や運送業者のチェック等、参考になりました。




書込番号:6232246

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件 FMV-BIBLO NB55R/T FMVNB55RTの満足度3

2007/04/16 17:45(1年以上前)

その後の経過、本日メーカー修理受付に再び電話を致しました。
話の内容は。
>実はこのノート PC は裏側の+ネジ 2本を取るとカバー事
>光学ドライブを、簡単に取り外し出来て、しかも HDD はむき出し
>状態になり、之も+ネジ 2本で簡単に外せる為知識の有る人なら
>簡単に HDD コピーが出来てしまいます、結果 HDD の中を第三者に
>見られたか又コピーされたのではと、言う不安が沸いて来ました。
上記の事を、此方からメーカー修理受付の方に話し、この 2本の
ネジを、特殊ドライバーを使用しないと、簡単には外せない用に
改善されては同かと、話しましたが製造ラインの問題も有り
簡単には変更は難しいとの事です、おそらく改善は見込めないでしょう。

又修理完了品を、確認して PC トップカバー部分にも、修理依頼前には
覚えの無い、傷が有る事を告げると、今度は出張修理に伺うと
メーカーより、後から連絡が有りました。

富士通側の対応は今回、此方としては満足の行く対応でしたが
おそらくメーカーから連絡を受けているとは、思いますが
集荷担当配送業者からは、一度もこの間連絡は有りません。

書込番号:6238654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/04/16 22:03(1年以上前)

修理点検に出す時に写真を各部、各度から撮影しといた
方がいいという事を、修理点検に出す前のプロセスの
一つに追加します。

書込番号:6239626

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件 FMV-BIBLO NB55R/T FMVNB55RTの満足度3

2007/04/18 15:07(1年以上前)

本日メーカー派遣のサービスマンの方が午前中に訪れて
そそくさとトップカバーを交換作業時間約 30分前後その後
PC 電源 ON 初期動作を、ちゃんと確認して終了この間に。
>裏側の+ネジ 2本を取るとカバー事
>光学ドライブを、簡単に取り外し出来て、しかも HDD はむき出し
>状態になり、之も+ネジ 2本で簡単に外せる為知識の有る人なら
>簡単に HDD コピーが出来てしまいます、結果 HDD の中を第三者に
>見られたか又コピーされてしまう。
上記の事も話しました。

今回の事は、製造販売メーカーの不手際と言うより、アフターサービスに
関わった、配送業者のパソコンと言う情報流失の危険性が高い
精密機械の認識の無さから起きた不手際と言うべきでしょうか。

しかし此処まで、配送に関わった業者からは一度も連絡が無い事も
配送業者側からは、一度も連絡は有りませんでした。

書込番号:6245061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/04/18 21:25(1年以上前)

腑に落ちないというか、釈然としないというか。

運送会社からすれば富士通が謝罪したからいいと思って
いるのか?
それともこういうケースは富士通側が監督不行き届きとして謝罪して、運送会社側は謝罪しないという取り決めになっているか?


>でも本日修理品が、帰ってきて本とに疑って居るのは、
マルチドライブの BIOS 認識不良です。
実はこのノート PC は裏側の+ネジ 2本を取るとカバー事
光学ドライブを、簡単に取り外し出来て、しかも HDD はむき出し
状態になり、之も+ネジ 2本で簡単に外せる為知識の有る人なら
簡単に HDD コピーが出来てしまいます、結果 HDD の中を第三者に
見られたか又コピーされたのではと、言う不安が沸いて来ました。

今回の事はスレ主さんがこの件を気にしているから、逆に
神経を使ってあえて謝罪させないようにしたのか?

本当の事は分かりませんが運送会社から謝罪があっても
いいと思います。

今回のスレ主さんのレスは、私にとってとても参考になりました。

書込番号:6246207

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング