このページのスレッド一覧(全1247スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2006年9月16日 07:55 | |
| 0 | 9 | 2006年9月14日 19:56 | |
| 0 | 1 | 2006年9月9日 10:52 | |
| 0 | 3 | 2006年9月8日 17:01 | |
| 0 | 11 | 2006年9月27日 22:42 | |
| 0 | 0 | 2006年8月17日 21:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX P70T/V FMVLP70TV
ワンセグのアンテナについてわからなかったので、メーカーに問い合わせたところイヤホンに付いている四角い箱のようなものがアンテナ本体であるとのこと。
しかし後でよくホームページの記述を読んでみると「ワンセグチューナーだけでなくアンテナも内蔵しているので」とあったのであれっと思いました。もしアンテナも内蔵しているとしたら、受信感度についてはかなりキビシイのでは?ワンセグがメインになることはないと思うけど、チューナー内蔵モデルを選択したらやっぱり実用的な性能であって欲しい。
多機能で魅力的だけど、何で急にこんなにいろんなことができちゃったんだろう? って、できちゃったんだからやっぱりすごいことなんでしょうね。
0点
ありぞうさん
こんにちは(時間帯はおはようございますですが)。。
私もこの機種を狙っていまして、現在、初Mac(Macbookですが)
購入用の貯金をこっちにまわそうかと迷っているところです。
評価記事が出始めましたので参考まで。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0609/13/news042.html
(評者は窓際ではワンセグでの良好な受信を確認したとの事。
視聴場所によるので車に乗ってるときと同じですね)
ではでは
書込番号:5438015
0点
Dobbyさん
情報ありがとうございました。そうだったんですか。この記事を読んで疑問に思っていたことがスッキリしました。
だとすると、私もこの機種にはかなり惹かれますね。ただマイクロソフトが新しいOSを出そうとしているので、いざ購入するとなると、どうもそっちの方が気になってしまいます。新しいパソコンのOSが最新でないのはちょっとさびしいし・・・。それともアップデートかなんかでOSは最新のものになったりするんでしょうかね?サポートの件もあるしMSにはそのくらいはやって欲しいです。
ともかくハードの面では私もかなりコレイイゾ、っていう感じです。買い換えたい気持ちが盛り上がっているので、なんとか自制しながら、でも注目していきたいPCです。
書込番号:5441134
0点
ありぞうさん、
>>>アップデートかなんかでOSは最新のものになったりするんでしょうかね
このLOOX P70TVは、Windows Vista Capable認定機種なのでアップグレードはできます。
が、Vistaは重いといわれていますので(まだリリース前なので実態は不明ですが)
この機種のスペックでは、例えばメモリを最大搭載(1GB)しても満足するパフォーマンスは
期待できないのではないでしょうか。
私は現在の持ち運び用サブ機(Daynabook12インチの液晶がチラチラ状態)が末期なので
もう待てずにこの機種で購入を決定しました。Macbookでbootcampも設定してみたかったのですが。。
この機種の他のスレ上でレッツノートのタブレット機種の情報を知り、これまた迷いましたが
電車で抵抗無く(ここが精神的に弱い私には大事だったりする)取り出せそうな
LOOXを選択したいと思います(^_^;;
<<< ちなみにVistaのアップグレードは以下を参照ください。
http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/getready/default.mspx
アップグレードプランに記載がありますが、Tabletのアップグレードは Business版もしくは
Ultimate版といったビジネス向けバージョンのみ対応のようです。(価格も高めでしょうね)
<<< Tablet機能ですが以下を参照ください。
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2601
Business versionの項にTablet機能をサポートする記述があります。
従いまして技術的にはVistaも対応されることは判断できます。
ありぞうさんが購入をお急ぎでないなら、まだ待ってみるのも手かもしれません。
(よくある次こそはもっといい機種が。。のループにハマるかもしれませんが(笑))
長文になり申し訳ありませんでした。
書込番号:5444228
0点
Vistaは・・・重いですよw
試しにPentiumM-1Ghz+メモリDDR266-1GBにインストールしました
が快適にはほど遠い・・・
CoreSoloの1.0-1.2gHZクラスでは厳しいと想定されます。
現実的には、IBM-RenovoのX41タブレット(PenM-1.6Ghz)あたりが
コンパチタブレットPCでVistaの使用の現実解かもしれません。
X60系タブレットPCで、Core2Duo低電圧版採用でグラフィックに
最低G945チップセット・理想はMoba-RadeonX1400あたり・・・
これぐらいのスペックは欲しいですね。
書込番号:5444285
0点
TAILTAIL3さん
レポありがとうございます。
やはり重いですか。うーん。
無理せずXPのままでいきたいと思います。
書込番号:5444871
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB55R/T FMVNB55RT
昔と言っても4〜5年前ですが、当時ノートパソコンを購入するに当たって、各社のカタログをこれでもかと言うほど集め、機種ごとの機能を確認比較し、価格コムの価格情報やカキコミを参考にして、予算と値切り交渉の末に購入を決めるといったことが、貧乏な私には当たり前のように思っていました(このときの購入価格はたしか21万円でした)。その前(8〜9年前)の購入のときも同じようにしました(価格はやはり20万円近かったと思います)。
そして、初めてインターネットに接続したときには、世間が広がった感覚になり、メールを発信できることに優越感を感じていました。今は携帯でもそれらができ、ブロードバンドが当たり前の世界になりました。パソコン自体の性能も素人では理解しがたい状況となったことや、あまりに機種が多くなり過ぎて性能を比較するなどという手間のかかることは、できなくなったというよりも無意味なことになった気がします。
さて、本題に入りますが、この機種を購入した人は、多くの機種から苦労してこれを選んだのではなく、また、特にこれに愛着があって購入したのでもなく、たまたま、選んだのがこの機種だったということでしょう。たぶん、家電感覚に近いものであると思います。だから、使う上で可もなく不可もなければ、この機種に関するカキコミが少ないことは理解できます。
私の購入理由は、下のカキコミにも入れましたが、もう少し付け加えると、たまたまタイムサービス的な安売りをしていたのと、手持ちの機種では、ハードの制約からプロバイダー接続の設定がややこしいこと、決定的なのは、ブロードバンド契約と抱き合わせで税込み10万4千円(ブロードバンド契約で2万500円引き)の価格。この機種ならどう考えても安いと思いその場で決めました。
機能や性能が以前の機種とは比べ物にならないくらい向上しているにも関わらず、価格は半分になっているのですから、夢のようではありますがなぜか愛着はまったく湧きません。多分以前のように金の工面も含めて苦労して購入していないからだと思います。安売りの家電感覚なのですね。
現在は、個人用や友人へ配布するためのCD、DVDの作成にも使っていますが、ファミリーのインターネット端末としての使用が中心です。ですからこれだけの性能と機能は、必要なかったかも知れません。
長くなりましたが、読んでいただき有難うございました。
0点
私も初めての購入が6年ほど前ですが、今現在の気持ちといいますと、
いわゆる汎用型、A4タイプで必要にかられて購入するPC
に関しては、エデシさん同様、どうもどれを選んでも可もなく不可もなくという感じで、「愛着」いう感覚はあまり涌きません。
今使っている2代目は、SONYのTYPE Fですが、中古コミックなんかも売っているセコハンショップで未使用開封で見つけた格安品です。
ところが、私、サブのモバイルノートに関しては、自分でも異常と思うくらい執着があり、PC歴6年程度にもかかわらず、すでに4台目なのです。
もちろん必要があって購入したのですが、何と言うか「大きさという制約がある中での、よりよい使用感」にこだわりまくり、今でも各社の新製品情報は、モバイル系しか目に入らないようなありさまです。
人によって、こだわり、気になるところは違うのでしょうが、いわゆる「売れ筋」という枠内のノートに関しては、飽和状態であまり興味も涌きませんし、おっしゃるように「家電品」感覚が強いと思います。
その代わり、モバイルノートに関しては、「道具としての満足感」を求め続けています。
書込番号:5421286
0点
お二方の言うこと、よく分かるような気がします。
量販店にあるような汎用タイプだと、家電感覚になるんでしょうね。
反対に、どこか特化した部分があるPCなら、愛着心(若しくは不満点)も沸くのでは、と思います。
書込番号:5423506
0点
5年ほど前までは、大阪に住んでいたので日本橋に足しげく通いパソコン選びをしました。購入するまでが楽しかった思い出があります。もうこの歳になってからは、そのような思いをすることが、あまりなくなりましたね。
先般MP3プレイヤーを購入したときは、どうしても欲しい機能があったので、久しぶりに何社かのカタログを集めて比較検討して購入しました。でも、パソコンほど高価ではないので、だめなら買い換えようなどと考えていました。幸い意に適った性能だったので、ほとんど毎日使っています。
もうすぐ子供が独立したら、部屋が一つ空くのでデスクトップパソコンに出来ます。そのときは、ボケ防止のために自分で組み立てることも考えています。
書込番号:5423739
0点
ちょっと大きな買い物をする時に、いろいろリサーチして悩んでいる時間というのは、楽しいものですよね。
パソコンというものは高価ですし、スペックの進歩も劇的なものがありましたから、いざ購入という時にはわくわくして調べまくります。
エデシさんの書き込みを読ませていただくと、失礼ながらあまりにも普及、一般化したパソコンに対して以前ほどの情熱が湧かず、ちょっとブルーになっているのかな(違っていたらごめんなさい)とも感じます。
そんな観点で私自身のことを言わせていただくと、今はもはやスペック的なことは二の次で、「ミニノートのよりよいキーボード」に固執しており、故に無駄とも言える買い替えを繰り返しています(笑)
でも最近職場のライトユーザーの仲間の買い替えがちょこちょこありまして、原始時代のような我が職場内では私でも知識がある方なので、相談に乗ってショップまで同行して機種選びをしていますが、そんなことでも結構楽しいです。
「買い物依存症候群」という病があるそうですが、「PC買い替え症候群」なんてものもありそうです。
徒然なるまま失礼しました。
書込番号:5424752
0点
TOUDOUさんのおっしゃるとおりです。本当にパソコンに対して以前ほどの情熱は湧いてきません。
最近はパソコンだけでなく、欲しくて夢中になるものが全くと言って良いほどありません。自分のそういった状況をこの富士通のパソコンの書き込みが少ないことをだしにして、結局は自分の愚痴のようなつまらないことを書き込んでしまいました。
TOUDOUさんのように、これからの人生には、一点何かにこだわりを持つことが、若さを保つうえでも大切かも知れないと思います。
書込番号:5424970
0点
「子供さんの独立が近い」ということでおおむねのお歳も推察いたしますが、私もそう離れていない年齢と思います。
サブカルチャー的な興味の対象は、これまでにいくつか経験してきましたが、私も現在まで継続しているものは、これと言ってありません。
子育てがありますから、経済的に許されないという部分もありますが、なかなか終生的な趣味というものは見つからないものです。
私も「老後」と言える将来に不安はあるのですが、今考えていることは、「とりあえず無駄使いでいいから、ちょっと気になったものは買ってしまおう」ということです。
女房は当然怒りますが、今現在少しでも気になる物で、そう高額でもないブツは、後のことはあまり考えないで、それこそ女房誤魔化してでも買ってしまいます。
今は一応仕事にも使うということで、1年程度でミニノート買い替えて喜んでいますが、その他にも、昔から好きだった模型なんかも、今は老眼で作りもしないくせに、気になるものがあると買ってしまって女房に怒られています。
あんまり深く考えないで、いろんな情報集めて、気なる物があれば買っちゃうだけでもちょっとストレス解消になりますよ。
たとえば、先般は肩こりがひどかったので、仕事のメインノートに外付けキーボード使ったらどうだろうと思いたち、数週間かけて何件もショップ回って、結局1番安いキーボード買って1週間だけ使ってもう飽きたりしています。(今は同僚たちが順番に試したりしてますね)
すごくつまらないことでも、1週間とか1ヶ月とかの単位だったとしても、無駄使いに終わったとしても、あまりかまえないつまみ食いホビーも結構楽しいです。
あまりPCとは関係のないレスになってしまいましたが、今の私にとってPCは少なからず「趣味」と言える領域も占めていることは確かです。
要するに「おもちゃ」的役割も果たしてくれています。
書込番号:5425142
0点
子供の独立といってもまだ、上の子が今年大学受験です。進学すれば、家から追い出すことになっていますが、少々難しい状況です。
今は、仕事でもプライベートでもパソコンは必需品ですが、機能の10%も使っていないでしょうね。
価格コムのパソコン談義には、常に熱い思いが伝わってくるものがたくさんありますが、いざ購入して思っていたほど使いこなしていないことに気が付いた頃には、新しいのが欲しくなるといったことではないでしょうか。
TOUDOUさんのアドバイスで私も考えました。パソコンはこれを買ってしまったので当分だめですが、もうすぐ地デジの本放送が始まるのを機会にビデオをHDD搭載のDVDに換えようかと思います。ついでに妻が欲しそうな素振りをしているので、テレビも薄型について来週から下調べを始めることにします。
そう言えば、このパソコンでもHDDとDVDに録画?できるんでした。早速遊んで見ることにします。
書込番号:5425460
0点
うちの息子は来年です。
ちなみに昨日女房と一緒に量販店に行って、デジタルチューナー付の液晶テレビと、ちょっと型落ちのHDレコーダーを注文してきたばかりです。
急に女房が買うと言い出しまして。
奇遇ですね。
高校の息子が理系の男で、生物関係の部活やってまして、早くからPCとデジカメを与えたもので、若くしてその筋の人間(?)になってしまい、二人で女房に隠れて妙なデジグッズやら、両生類系の小動物を買い集めたりもしています。
小さなことばかりですが、そんなことを積み重ねて、生活の隙間を埋めています。
女房はネットオークションにはまり(売る方)、デスクトップ1台をほぼ占領し、一番下の小学生が学校でやっているビッグバンドジャズのステージを撮ると言って、ビデオカメラを新調するやら、一眼レフなんて使ったこともないくせに、新型のイオスを買うとか言い出すやらで、それなりにやってる様です。
時間と予算の関係で、あまり広範囲に動くことが出来ない子育て中の人間には、PCやデジ機器はいい友達です。
書込番号:5426006
0点
冒頭の書き込みで、もうこの板には書き込みすることは無いだろうと思っていましたが、この板で続けてこのような書き込みをすることになるとは、思ってもいませんでした。
TOUDOUさんとは、本当に奇遇と言いますか実態が似ているところがありますね。うちの受験生も理系志望なのですが、カメラとかパソコンの構造や機能・性能には皆目興味がないみたいです。物としては彼も日常的に使っていますが、全く、家電を使う感覚です。こんなことで、これから選ぼうとしている理系人生が務まるのか非常に心配です。
>時間と予算の関係で、あまり広範囲に動くことが出来ない子育て中の人間には、PCやデジ機器はいい友達です。
私も同感です。パソコン、デジカメ、デジタルプレイヤーなどの購入は、自分の生活を楽しく有意義なものにするためのものでした。ただ、昔ほど製品をリサーチしたり安いショップを探したりといった時間が取れないし、時間をかける気力もなくなり、その期間を楽しむことができなくなりました。
TOUDOUさんのアドバイスにより、これからはあまり躊躇せずに、買ってから使って楽しむことに時間をかけることにします。
さて、この板は、このパソコンのことをカキコするためのものでしょうから、他の人に悪いので、少しレポートを入れます。
あれから、このパソコンでテレビ番組の録画をしてみましたが、室内アンテナでも結構きれいに録画できました。予約録画も簡単ですし、G−ガイド(電子番組検索)の機能などもあり、HDレコーダー購入前の練習用としても十分使えます。
壁のアンテナジャックに直接つなげば、画像はもっときれいに写ると思いますが、現在のテレビが占有しているので、分配器(調べたら2千円程度)が必要になります。しかし、下の板で“パソコン嫌いの初心者さん”が言われるような、モデムにアンテナ線を接続して、無線LANの電波と一緒に飛ばすようなことができないと、今回無線でのプロバイダ接続契約をして、更にノート型パソコンを使う意味がないですよね。
ただし、今は、そこまでしてパソコンでテレビを見る必要性を感じていないので、お遊び程度にしておきます。
書込番号:5439493
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX P70T/V FMVLP70TV
先々月P70sを買ったばかりなのに、もう買い換えたくなってしまいました。
今は17inchディスプレイとマウスを接続してデスクトップスタイルで仕事してますが、BlueTooth内臓なら、USBをふさがずにマウスが使えるので便利ですね。(外付けHDDを使うとき、USBをふたつとも使うので、マウスをはずしてスティックを使ってます)
通勤中はタブレットスタイルでDVD映画や英会話教材ソフトを見てますが、今度のはワンセグも見れるし、BlueToothイヤホンがあればスマートに使えます。
XGAサイズ以上に最適化しているソフトやサイトも多いので画素数の増加も歓迎だし、カードスロットもあったほうが多目的に使えて便利でしょう。
すごく欲しいけれど先立つものがないので、次かその次のボーナス待ちです。
0点
本当ならば良い情報になるかもしれませんが・・・
昨日ひょんな事から予約しました。
カスタムメイドでワンセグあり、Lバッテリー搭載で価格はコミコミ20万ちょうどでした。(安すぎん?)
保障・ポイント(6000P)も従来通り付くし、256のメモリも付くらしいです。
ちょっと訳ありでこの値段だったのですが(商品は普通の新品です・・・たぶん(汗))、通常、これから発売する新製品で、直談判が通用するものなのでしょうか?
オペレーターはさも通常のことのように話していました。
騙されたのか?それとも何かの不都合な原因で早く売り払ってしまいたいのか?
・・・とか色々かんぐってしまいます。(まあ、契約してしまったので後の祭りですが)
少なくとも電話番号はWEBから調べてかけ直したので嘘ではなさそうですが・・・
さらに冷静に考えると、モニター割引からの値下げ幅は14000円程度・・・まあ、えらく安すぎるって事もないかも?
皆さん何か情報ございましたら宜しくお願いします。
書込番号:5420991
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40T FMVNF40T
秋モデル、いろいろ悩んで今日富士通のWEB MARTで注文しました。
選んだのはカスタムメイドモデル。
キャンペーン中で、16%引き!
早く届かないかなぁ…5年ぶりのパソコン購入、楽しみです!
0点
富士通とかNECは、値引きクーポンを使うと結構安く買えるんですよね。付属のマウスとかも必要ありませんしね。
書込番号:5403551
0点
うれしそうですね。わくわくしてるみたいですね。
5年ぶりの機種だと,おそらく,さくさく感にびっくりして感動すると思います。どんな感じか待っている間に想像をふくらませてください。
書込番号:5403719
0点
18%引きもあるんですよ
セシールの会員割引なんです。
書込番号:5418567
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX P70T/V FMVLP70TV
富士通の直販だと、チューナーのありなしとか、HDの容量(最大80GB)を選ぶ事ができるようだけど、うーんちょっと高いなぁ。
ちなみに納期は直販サイトで2ヶ月ってなってた(笑)
0点
初めまして、こんばんは。私の場合、前モデルには目を付けていたものの、解像度が足りず次期モデルを待っていました。そしたら液晶が 1280x768(WXGA)になるわ、Bluetooth が内蔵されるわ、PCカードスロットが復活するわ、SDスロットも残るわ、更にワンセグチューナーまで内蔵されちゃってA5サイズによく入れたなあと感心しました。1Kg未満も立派、いやスゴイです。久々にワクワクする機種です。
おっしゃるようにワンセグは私にも不要で、HDDを2.5インチにして欲しかったですね。(打倒パナRシリーズ)
現在モニタ価格は85%で購入できますが定員があるため注文仕様を少しあせりつつ検討中です(狙っている人は少なそうだけど)。
メモリは1Gにしよう!と決めてますが、前モデルのようにHDDの換装が容易ならば、30Gにしようと思っています。でももし!内部構造が変わっていて換装不可となっていたら...60Gは欲しいな〜なんて感じです。
2ヶ月の納期はやっぱり凄く気になります。忘れた頃に届く感じですよね。でも実機を待っている間に、この機種を超えるメーカは無さそうなので注文しそうです。パナはまだワイド画面を採用しなそうですしね。
書込番号:5396123
0点
僕はワンセグ好きなので入れました。
折角タブレットなのでワンセグが活きます。
WEBで注文しました。
二ヶ月待ちがうそであることを期待して。
今日SOFMAPでSHARPのMURAMASAを
見ましたがデザインといい、軽さと言いモバイル史上
最高の出来だと思います。
あとはSONYのX505CPぐらいかな。
しかし僕はAIREDGE PRO派なので
CRUSOEとMEMORY256はいただけません。
電車の中でもネットするにはM.512以上が必要です。
できたら業務用のメモリー追加で1Gにしたいと思います。
WEBではメモリーが恐ろしく高いので。
書込番号:5400854
0点
AV野郎さん、こんばんは。
「折角タブレットなのでワンセグが活きます」のコメントを読んで、ん!そうだね〜と思い直し、チューナーを入れて今日予約しました。二ヶ月は代金振込完了から起算して、と言われましたが、かなり余裕をみての数字だと思います(絶対、そうであって欲しい!)
メモリは現時点で3万プラス=1Gはまあまあかなと考え、頼んじゃいました。まだ通勤電車の中で、タブレットPCを使っている人は見かけていませんが、早く自分がその当人になれる日を待ちわびています。バッテリーは標準にしましたか?
品物が届いたらお互い語り合いましょう!
書込番号:5401277
0点
シルキーエルモアさん今晩は。
早速のご返事ありがとうございます。
ワンセグは2年前のWPCかCEATECで三洋が参考出品していたので欲しくなり、DOCOMOの901IVを買いましたが
いかんせん小さすぎてさびしい。
8.9あれば専用機並みになります。
本日は都営地下鉄と銀座線でWILCOM PROを
試しましたが途切れることなくリスポンスは50点以上でした。
PENM1、256ですからさくさく感はないけどまあまあです。
バッテリーは標準タイプです。モバイラですから敢えて短く軽く。
モバイルで軽さや持ち時間などの条件を満たすのはR5しかありませんがあのデザインは本当のPANAではありえません。
その点MURAMASAは画面は小さいがデザインは世界一で
(特に黒白のやつ)とてもSHARPが作ったとは思えません。
KEYBOARDだけならNECのLAVIEがいいのですが
1.6KGではちょっと(これも冬にはワンセグ対応しますが。)
問題はモバイルバッグです。折角軽くておしゃれなLOOXを
注文したのにBRIGGSやTUMIではおしゃれ感がいまひとつ。ARRSTONやSAMSONITEもあるのですが。
電車でモバイルは最高です。ネットとワンセグが見られるのですから。電車男もVAIOを止めてLOOX君にしてくれたらなあ。
書込番号:5401582
0点
モバイルバッグの話で気になったのですが、ご存じでしたら教えてください。
モバイル機なのでカバンからの出し入れが多くなると思います。その際に天板に傷が増えていくのでは、と心配です。現行機種を店頭で触った事がないのですが、LOOX Pの天板は光沢のようにちょっとした傷が目立つタイプでしょうか?
保護シートなどがあれば良いのですが...
書込番号:5401784
0点
本日ユニクロよりPCバッグが出ました。(B5サイズあり)
DIMEとのコラボです。
DIMEはレッツノートとのコラボもやっています。
ところで気になる中古のシャープPC-CV50F買いました。
SOFMAPの通販で、ネックだったメモリーがSHARP
増設で512M(MAX)の一点ものです。
ヤフオクで7〜8万程度の実機に純正しかできない25600円のメモリー増設済みで97800円でしたのでまずまず。
もちろん3年保障はいりました。
しかしCFスロットしかなくCF−PCスロッド変換アダプタ
が必要な見通し。
月間日経TRENDYより来年4月頃に
2〜3Mデータ通信が始まるとか。これは
うれしい事にCF対応しそう。
NTTDOCOMOがやるきない現在
WILCOMの手強い競争相手となりそう。
コストさえあえば低ADSLを凌駕し、どこでも
HOTSPOTでますますにわかモバイラーが増えそう。
確かにHOTSPOTはスピードが出ていいのですが
任天堂DSやPSPでも対応するのでどこでもできる
やはりPHSもどきがよろしいようで。
書込番号:5407276
0点
保護シートはなさそうですが
APPLEの欄にクリスタル何とかと言うのが
少々話題となっているようですが、
怖くて見られません。
誰か人柱になってくれないと高い
買い物ですから試した人の真摯な意見で
確証がないと。
書込番号:5416551
0点
WEBサイトでは、相変わらずお届け期間は2ヶ月のままですが、CPU、HDD等構成品の手配目安が、どんどん短くなっていますね。多くが1ヶ月程度かそれ未満です。足を引っ張る部品を選択していなければ、ひと月位で届くかもしれません!
気になるのは、80GB HDDの手配目安が未定になってしまったこと!当初の確保数を超えた注文数があったのか?
手配目安は毎日変化してますので、チェックしていきます。
書込番号:5421119
0点
本日メールが富士通からきました。
読みどおり10月2日とのこと。
月曜指定でしたので2ヶ月待ちでなく
1ヶ月でした。これでカカクコムの
値段がこなれても安心です。
楽しみであります。
松下がR5の十年記念機種を出すとか
X社がタブレットを出すとか
色々ありますが
ビルゲイツは2002年にタブレットが5年以内に
30パーセントを占めると予言いたしましたが
3%に満たないのが現状です。
タブレットトークみたいな機能が付けば
面白いのに。
書込番号:5442617
0点
こんにちは。自分のところにも発送日の連絡が来ました!
もう少しで我が手に..楽しみです。
FMVLP7TNVT FMV-BIBLO LOOX P70TN(一式)
FMCBXM1GM (構成要素)メモリ1GB(1GB×1)
FMCBXD8A (構成要素)ハードディスク80GB
FMCBXBP6H (構成要素)内蔵バッテリパック(L)
お届け日 :2006年09月29日
HDDベイへのアクセスは一枚カバーを開ければ良いだけなので、
今後100G以上のHDDに換装する楽しみもあります。コンテンツをたっぷり詰め込めば、出張先でも退屈しません。
パナのR5はおもしろそうですね。どこを変えてくるのか。
LOOX Pに近づく方向に機能UPしてくるかもしれませんね。
バッテリーとタフさ以外では、R5に負けないと思いますが。
書込番号:5445232
0点
本日発表のR5はCORE SOLOが1.0→1.2G
になっただけでサプライズではありませんでした。
この場に及んで大化けしそうにないのですが
0スピンドルで32G以上の製品だと面白い。
更にタブレット(ないないない)?
やっぱり来年VISTAの発売後READYで
立ち上がりの早い製品を待つしかないでしょう。
SONYならやれそうですが物まねの嫌いな?会社らしいので
無さそう。
夢だけは大きく初夢に期待して来年も宜しくお願いします。
書込番号:5484388
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB40S FMVNB40S
これって本当に販売してるのかなぁ? (http://www.pc-success.co.jp/bargain/timesale/index.html)
アクセスしてみたけど、20時になったらまったく「ページが表示されない」状態でした。
15分位経って表示されたと思ったら完売御礼。
本当に販売しているのか怪しいもんだ。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



