富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(71750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

誰も書き込まないので

2006/04/20 18:28(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70S

スレ主 hidebowD70さん
クチコミ投稿数:34件

発売から明日で一週間になります。
どなたも書き込む気配がないので、一番乗りを狙いますw

わたしは15日に購入し、主要なソフトもインストールし、
メモリ、HDDの増設も済ませ、あとは使いこなすだけの状態です。

この使いこなすというのが多分一番大変だと思われますが、
諸先輩方にご教授いただき、一人前のP70使いになりたいと思います。

書込番号:5012113

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hidebowD70さん
クチコミ投稿数:34件

2006/04/27 00:10(1年以上前)

自己レス
寂しすぎます・・・

書込番号:5029074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/28 21:31(1年以上前)

FMVLP70Rの購入を検討しているものですが、新しくでたこの機種とはいったいどこが違うのでしょうか…購入を決めた決め手などがあったら教えてください。

書込番号:5033328

ナイスクチコミ!0


rebroさん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/28 23:03(1年以上前)

はじめまして。本日登録しました。
タブレットPC購入を検討してはや2ヶ月のものです。
hidebowD70さん、その後の使用感はいかがでしょうか?
少しでも気になった点などあれば教えてください!
またメモリ、HDDは何に交換したのかも気になります。
(特にHDD)


>なつらるぼたさん
横レスですが、P70RとP70Sでは基本スペックは全く一緒のはずです。
ただ"S"には"R"ではオプションだった大容量バッテリーが標準で付きます。
(当然"R"にも付いてた外部ドライブも)

書込番号:5033622

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidebowD70さん
クチコミ投稿数:34件

2006/04/29 00:54(1年以上前)

レスがついて有頂天です。

なつらるぼた さん。

rebroさんのおっしゃるとおり、
P90Rとの違いは大容量バッテリーが標準添付なところです。

私の購入の決め手は、大きさ・・・です。
旅行に持っていって、デジカメで撮った写真を見るのに、
PDAでは小さすぎ、B5では大きい気がしたので。
タブレットは使いやすいので、おすすめです。

rebro さん。
HDDが遅いのを除けば、使い心地は問題ありません。
HDDの遅さについても、モバイル用と考えれば、よし。

交換したHDDは、東芝のHK6006GAH でした。
メモリは アドテックのADF3200M-1G です。

ただし、保証がきかなくなるはず。
もし換装されるのなら、自己責任で^^

書込番号:5033975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2006/06/19 06:42(1年以上前)

貴重な情報、有り難うございます。
メモリは、対応機種にP70RやP70Sが入っていませんが、問題なく使えているのでしょうか・・・流石です。

ハードディスクは、60Mタイプのものを導入されたようですが、あえて60Mに止めたというのは、やはりバッテリーの保ちを考えてのことでしょうか。
メインマシンではないので、機能を絞って使うという・・・

そのあたりの判断理由等も教えて頂けると、有り難いのですが。

書込番号:5182236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 FMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70SのオーナーFMV-BIBLO LOOX P70S FMVLP70Sの満足度5

2006/06/20 22:18(1年以上前)

勝手な想像ではありますが。
「60GBで止めた理由」は単純に製品が存在しないからだと推測されます。
2006年6月現在、東芝から出ている1.8"HDDの最大サイズは80GBとなっておりますが、これは型番がMK8007GAHとなっており、コネクタ形状が異なるものと思われます(P70Sの標準HDDはMK3006GAL)。そういう制限の中での最大容量=60GBのMK6006GAHではないでしょうか。

なお、HDDの型番ですがMKの後の2桁が容量、更にその後の2桁がコネクタ形状、最後の英字のうち末尾Lが5mm厚、Hが8mm厚(LowとHigh?)となっております。P70Sの標準HDDは厚み5mmの30GBであり、法人向けモデルのP8210がカスタムメイドで60GBを選択出来ると判っていたとはいえ8mm厚のMK6006GAHに手を出したのはhidebowD70さんにとっても結構冒険だったのではないかと思います。

なお、消費電力ですが、MK3006GALもMK6006GAHもカタログスペックは同じです。欧州の東芝サイトで確認したところ、両方ともアイドル時が0.4W、最大負荷時で1.4Wとなっております。(なお、アメリカの東芝で探したところではアイドル時0.3W、最大負荷時については項目無し)
ただ、薄さの関係もあってかMK3006GALはプラッター枚数/ヘッド数共にMK6006GAHの半分となっており、実際の消費電力は標準30GBの方が若干低いものと考えられます。

なお、蛇足ですがMK3006GALとMK6006GAHは重量差が11gあります。つまり、MK6006GAHを搭載してしまいますとP70Sの総重量は1kgを超えてしまいます。P90がRからSに変更(追加?)された際にメーカーが60GBを標準としなかった理由は、意外にこんなところにあるのかもしれません。




しっかし、P8210のメーカーサイト見ても、60GB化による基本スペックの変化については一切言及が無いんだよなぁ・・・・むぅ。

書込番号:5186710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件

2006/06/20 22:27(1年以上前)

なるほど〜。そういうことですか・・・
目からウロコで納得しました。

小生は現在、P70Rを使用中ですが、メモリが少なくて動作がもたつくこと以外は、あまり不満を感じていません。
でも、近い将来に、不満を感じることになるんじゃないかと思います。

HDの換装をする際には、ブライトンさんのコメントを大いに参考にさせて頂きたいと思います。

ところで・・・イギリスのブライトンにいらっしゃったのですか?それとも、単に「無頼」の語呂合わせ???投稿内容から察しますに、前者かと思ったりするのですが。

書込番号:5186744

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidebowD70さん
クチコミ投稿数:34件

2006/06/21 01:35(1年以上前)

縞狸2006さん ぶらいdさん
すみません、お返事が遅くなりました。

60GBにした理由、ですが、
ぶらいdさんのおっしゃるとおり、「それしかなかった」です。
ただ、いま80GBがでていても、コストを考えると、120GBが出るまでは静観の構えwです。

ぶらいdさんのお答えがあまりにも完璧なので
私としてはなにも付け加えることはありません。
つかっていて遅さなどで困ることはない・・・とだけ。

書込番号:5187480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/30 14:11(1年以上前)

私もメモリを1Gにできるなら購入しようと思っていました。HDDも大きくできるのならなおOKです。ところで、それぞれおいくらぐらいの予算を考えておけばよいのでしょうか。

書込番号:5214299

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidebowD70さん
クチコミ投稿数:34件

2006/06/30 15:50(1年以上前)

jyurijyuri さん

HDDについてですが、
東芝 MK6006GAH です。上のほうにHK6006GAHとありますが、
あれは間違いでした。訂正してお詫びいたします。
大体20000円前後で出ているようです。


メモリのほうは ADF3200M-1G でよかったと思います。
現在50000円弱で出ているようです。

それぞれ、
 MK6006GAH
 ADF3200M-1G
でgoogle検索すると販売サイトがあたるようです。

書込番号:5214487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/07/05 18:11(1年以上前)

お返事ありがとうございました。以前(3ヶ月位前)、有楽町のビックカメラで訊いたところメモリ1Gで10万くらいすると訊いていたので、5万くらいならOKです。
ところで、HDDとメモリは購入後、自分で付け替えできるものでしょうか?

書込番号:5228821

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidebowD70さん
クチコミ投稿数:34件

2006/07/05 20:22(1年以上前)

jyurijyuri さん

のせ替えについて、ですが、
PC分解に自信のある方なら、あっというまです。
今回がはじめて、という方はメモリの着脱の感覚に
ちょっと心配感があるかもしれません。

なれていなければ、どなたかにやってもらう、というのも
選択肢の一つだと思います。

くれぐれもこわさないように、無理はしないように、
お気をつけください^^

書込番号:5229120

ナイスクチコミ!0


医龍さん
クチコミ投稿数:1件

2007/03/14 21:04(1年以上前)

 当方、本シリーズの初代P70Rを使用しております。このたび30GBから80GBにHHDを換装しましたので、報告致します。

 上記のぶらいdさんのご発言で、「HDDの型番ですがMKの後の2桁が容量、更にその後の2桁がコネクタ形状」とありましたので、当初80GBへの換装を諦めておりました。が、ダメもとでTOSHIBAのお客様対応窓口に確認すると、「コネクタ形状を示しているわけではない」という返事と、「メーカーとしては自己責任でとしかお答えできませんが、MK8007GAHでも恐らく換装できると思う」との大変心強い返事を頂戴し(担当者の方がとても丁寧な対応をして下さいました)、MK8007GAHをバルクで購入して装着しました。
 結果は何ら問題なく、サクサク動いております。

 ご参考までに。

書込番号:6114731

ナイスクチコミ!0


hide0228さん
クチコミ投稿数:17件

2007/04/30 02:39(1年以上前)

MK8007GAHって、FMVLP70Sにも入るのですかね。
試した人います?

書込番号:6284481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

出ましたね。

2006/04/11 18:00(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70R/T FMVLT70RT

スレ主 ciero2006さん
クチコミ投稿数:24件

先日購入したばかりでしたが
少し安心しました。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20060411da000da

書込番号:4989633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/04/11 18:15(1年以上前)

>チューナーは「ルークスT」専用で

どの当りの機種まで対応してるんだろうね。

書込番号:4989658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/04/11 23:28(1年以上前)

>どの当りの機種まで対応してるんだろうね

メーカーの仕様書を信じれば、「LOOX T70S/V専用品です。他の機種ではご利用になれません」みたいですよ。

以前LOOXのスレに横綱がタレントを肩車してTVを見ているCMの皮肉(ヘッドホンアンテナをなるべく高い位置にして受信状況を良くししようとしている?)を書いたことがありました。

カード型のワンセグチューナーというのに興味があります。ワンセグなら屋外なら結構綺麗に映るかもしれないですよね。取り外しできるので必要ないモバイル時にはアンテナも邪魔にならないですし。

4月11日に夏モデル発表ですから、パソコン業界の暦は旧暦みたいですね。

書込番号:4990525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/04/12 00:38(1年以上前)

>4月11日に夏モデル発表ですから、パソコン業界の暦は旧暦みたいですね。
なんか、毎年早まってる気がしますね。その内3月中に夏モデル発表!なんて事になっちゃうんでしょうかね?

書込番号:4990797

ナイスクチコミ!0


スレ主 ciero2006さん
クチコミ投稿数:24件

2006/04/12 05:04(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060329/pixela.htm

ワンセグチューナーカード
これ使ってるのかな?

書込番号:4991081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

bluetooth・・・

2006/01/28 16:01(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX P70R FMVLP70R

クチコミ投稿数:1件

本日見てきました。

う〜ん大きいなあ。
自分の願望としてはせめてリブレットサイズなのですが。
 少なくともbluetoothがついてればよかったのですが。
残念です。
あの大きさなら自分の中ではflybookの勝ちかな。
 モデルチェンジでbluetoothつかないか。
迷うとこだな〜。
 

書込番号:4773370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/01/29 01:14(1年以上前)

flybookという製品があること自体知りませんでした。早速、ネットで調べてみましたが、日本ではまだ販売されていないようですね。
確かに寸法などのコンセプトはLOOX P70Rと同じみたいですね。CPUなどのスペックなどは情報が得られませんでしたが、インターフェースの種類が豊富なのと、重量がちょっと重いのとOSがXPhomeだというあたりが大きな違いでしょうか?
重量については、実物を持ってみないとどれくらい違うかわかりませんので比較しようがありませんね。
OSについては、使い勝手に違いはあるのでしょうか?XPhomeだと特定のアプリケーションでしかタッチパネルが使えないとかあるのでしょうか?

書込番号:4775196

ナイスクチコミ!0


MJ号さん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/01 21:54(1年以上前)

 Flybookの話題がちょっと出ているので出てきました。旧型のFlybook A33iを個人輸入して、「Flybookと飛ぼう!」のタイトルでブログもやってます。

 ここでW-SIMと繋いだりSkypeやってみたりと色々実験中です。導入して一年半になりますが、最近内蔵無線LANが認識しなくなった以外は大きなトラブルもなく順調に稼動中です。

 OSは純然たるXPなので、アプリケーションの動作に制約はありません。むしろタブレットエディションオリジンのソフトは動作しない可能性の方が高いでしょうね。基本的にLOOXで出来ること、出来ないことはソフト的にはFlybookも共通かと思います。

書込番号:4785847

ナイスクチコミ!0


MJ号さん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/09 17:12(1年以上前)

 MJ号です。昨年10月のWPC EXPO以来、Flybookを触るチャンスが無いと言う希望を多く聞くので、ブログで独自に内見会を実施することにしました。営利目的ではないので、触ってみたい、LOOX P70Rと比較してみたい方はお気軽にお出で下さい。

 Bluetooth接続の体験用にステレオヘッドセットを持ち込む予定にしていますが、手持ちのBluetooth機器を接続してみたいと言う要望にも出来るだけお応えしたいと思います。

 LOOXユーザー、他のタッチパネルPC、タブレットPCユーザーの方も大歓迎です。

 詳細な場所や日時等の詳細は、私のブログをご覧頂ければと思います。

書込番号:4806953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ぜひ実機を見てみたいものです。

2006/01/22 03:50(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX P70R FMVLP70R

年末にこの機種が発売されると知ってから、
とても興味があり、
ぜひ購入に向けて実機を見てみたいと思っています。

しかし、神戸に住んでいますが、
近所の量販店などでは、全く見かけません。
富士通に問い合わせをしてくれた店もあったのですが、
品薄でほとんど注文販売のような状況だとのことでした。

見切り発車で通販などに注文してしまおうかとも思うのですが、
特殊な機種ですし、購入に踏み切る前に
実際の使い勝手に関する情報が少しでも欲しい状況です。

そんなわけでこの掲示板を毎日チェックしようと思っています。
既に購入することができた方のご意見がアップされるのを
楽しみにしております。
よろしくお願いします。

書込番号:4755714

ナイスクチコミ!0


返信する
Nereidさん
クチコミ投稿数:19件

2006/01/22 11:47(1年以上前)

私も大阪/東京出張の際にいろいろと量販店を覗いてみましたが実機を置いてあるところはありませんでした。マイナス要素としては富士通というメーカー製であること(私個人の経験的にちょっと....なメーカーのイメージが強い)、画面解像度が低いということはありますが、非常に強いプラス要素として軽くて、感圧式タブレット(指でも可)というスペックに心が揺さぶられています。

ところで、実機の感想とのことですが、ほぼ同スペックの「FMV-P8210」をgoogle等で検索してみるといい記事が見つかるかと思います。

書込番号:4756227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/01/22 22:56(1年以上前)

Nereidさん返信ありがとうございます。

実は、最初はFMV-P8210のほうでこの製品のことを知りました。
そのときからネットで検索はしていたのですが、
企業向けの機種ということで、
当時はあまり個人の感想などがヒットしませんでした。
(たしか当時は、価格.コムでも掲示板がありました。)

富士通へ問い合わせを行ったところ
この機種は、企業向けWEB販売のみということで、
個人向けにP70Rが発売になるのでこちらのほうが
使い勝手がいいですよとのお返事でした。

個人向け販売が始まったことで、
一気に情報はアップされるかと思ったのですが、
まだまだ商品がいきわたっていないような状況なのでしょうか?

わたしもこれからも引き続きこまめにお店を覗いて
持ち具合(990gって微妙な重さですよね)など
ちょっとした感想でもアップできればなと思っています。


書込番号:4758144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/23 21:31(1年以上前)

ヨドバシで実機を触りました。T70Rを買った後なのに、欲を出してしまうほどすばらしいものでした。

タブレット機能は指ではなく爪で作動します。指だと動きませんでした。爪だと十分正確に移動できます。一箇所をポイントするのはちょっと辛いですけど。

あと、画面の大きさですが、ぜんぜん苦になりませんでした。これは人によると思います。少なくともリブレットのような狭い感じはしませんでした。

ただ解像度は低いですね…画面が小さくても1280*768ほしかったです。エクセル作業などはちょっと辛くなりそうです。

キーボードは狭いキーピッチに慣れていれば大丈夫でした。何か打ってみましたが特にタイプミスはなかったです。

この機種の選択は視力が左右しそうです。

最終選択ですが、LENOVOの X41Tにしました。P70Rは感圧式なのでお絵かきには向かないのが理由でした。でもX41Tは大変重いです…トレードオフですね。筆圧感知があれば多少は劣る仕様でもp70Rにしています。

小さいキーや小さい画面でも、筆圧感知なしでもいい方にはベストの機種になりそうです。

書込番号:4760434

ナイスクチコミ!0


Nereidさん
クチコミ投稿数:19件

2006/01/23 22:30(1年以上前)

私はPanasonicのT4ユーザ(約1kg)のユーザですが、LOOX Pは相当に心が揺れてます^^;。実はこの製品を知る前は「ヘッドマウントディスプレイって幾らだろうか?」とか「いやまてよ、やはり入力デバイスが大事だな」とか迷ってたんです。主に外出先で立った状態で片手はフリーだが反対側の手にはペンを握っているというような状況で使用できるPCが欲しかったんです。PDAだと貧弱だし。それと話はズレてしまいますが、T4で1kgのノートに慣れると他のPCが重くて仕方がないです^^;。週の半分以上を出張で過ごす自分としてはトータル重量をいかに減らすかが疲労に直結します。リブとかR4は確かに小さいですがキーボードとか画面解像度の制約があるので自分の仕事には向かないですね。LOOX Pならギリギリ仕事でも使える範囲かな〜と思えます。プレゼンは便利そうだし、タブレットPCというのもお客さんとの話のネタにもいい感じですけど(笑)。

また、私の場合はあくまでもサブ機としてしか使わないので画面解像度も気にならない(というかプログラムは自分でするのでそういうものだと設計すればいいだけなんで^^;)のです。

ただ、理想と現実がどの程度乖離しているのか(実際に使っている人からするとかなり良いらしいが)実機を触ってみないことには買う踏ん切りがつかないのが貧乏性か^^;。

嗚呼っ、早く触りたい(笑)

書込番号:4760683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/26 22:51(1年以上前)

オールドフレッシュマンさん

ソフマップ神戸店に実機が置いてあったと思いますよ!

書込番号:4768783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/01/27 01:13(1年以上前)

demagineerさん情報ありがとうございます。
ソフマップ神戸なら平日お昼休みは無理にしても、
休みの日にじっくりと見にいけそうです。

実は、今日、大阪(梅田)で交通機関を乗り換えたので、
ヨドバシ梅田店を覗いてみました。ここには、実機がありました。(在庫はなし、予約受付)

時間がなかったのと、スタイラスが置いてなかったことから、実際の操作はできませんでしたが、見た感じは想像以上によかったです。

ただ、1点気づいたのが、画面の解像度です。展示機は、最初1280×768になっていたようですが、ディスプレイが縦は600までしか表示できないので、非表示分をスクロールで対応するようになっていました。
よって、画面全てを見るにはスクロールを頻繁にする必要があり、
ちょっと不便そうでした。

カタログでの標準解像度は、1024×600だったことを思い出して、画面のプロパティでこの解像度を選択してみましたが、こうすると画面左右に非表示の黒い範囲がかなりできてしまいちょっと狭苦しい印象でした。

ディスプレイの解像度にあわせた最適な表示設定もあるのかとおもうのですが、時間がなかったので確認できませんでした。

とりあえず、気づいた点を報告します。

書込番号:4769255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

18万円で購入しました。

2006/01/08 04:23(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX90L/W FMVNX90LW

クチコミ投稿数:1件 FMV-BIBLO NX90L/W FMVNX90LWのオーナーFMV-BIBLO NX90L/W FMVNX90LWの満足度5

YAHOOのオークションで、約18万円で購入しました。
安かったので、少々、不安でしたが、代引きだったので、思い切って購入しました。
心配することもなく、無事、到着して、状態も良く、メモリーを、1GBに増設し、快適に使用しています。
音は、私的には、まったく気にならないのですが、音がうるさいと、言われる方もおられるみたいですね。
以前のパソコンがうるさかったせいか、私は、まったく気になりません。
大変、良い、買い物だったと思います。

書込番号:4715943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDD換装&海外使用報告

2006/01/04 16:20(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70K FMVLT70K

スレ主 MSEさん
クチコミ投稿数:3件

当該機種を欧州にて昨年7月から問題なく使用していました。(ただしAC−Outletからアダプターまでのケーブルだけは日本で対応品を用意して使用)
ところがこのPCを誤って机の上から落っことしてしまって、、、Scandiskではセクターエラーの嵐。嘆いていてもしょうがないので、HDD換装を行いましたので報告します。

新HDDはこちらのWebで入手できる
Hitachi Travelstar 5K100 100GB 5400RPM IDE ATA/100 2,5" 9,5mm
25%の消費税込みで22500円程度。
クリスマスシーズンにかかったんで、入手までに数日かかりました。

HDDはPCの右手前表側に鎮座してます。
換装作業は、
1.PCのDVDドライブを取り外す。
2.PCの裏、キーボード手前側のねじを3本外す。
  (DVDドライブを取り外した後ろについている黒いねじを忘れないように。)
3.表のタッチパッドから細いマイナスドライバーを差し込み、左右それぞれ手前側に1つずつある「爪」をこじり外す。ここで爪を折らないようにそ〜っと。
4.タッチバッドと本体を接続してあるフラットケーブルを切らないように注意して、表手前のカバーを外す。
5.HDD本体はフラットケーブルが接続してあるだけ。(周囲に衝撃吸収スポンジ有り)
  これを外し、新HDDと換装。
6.逆手順で組み立てなおす。
7.お決まりの「リカバリーディスク」で復活。今回はパーティションを切り直しました。
一週間ほど使用していますが、やっと全面復旧。問題なく使えています。

HDDの換装作業は、これまで5回やりましたが、その中で一番と言って良いくらい簡単でした。お困りの方は、ご参考まで。ただし、メーカー保障は切れますし、あくまで自己責任でお願いします。

書込番号:4706132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング