このページのスレッド一覧(全1247スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2016年5月21日 18:48 | |
| 5 | 2 | 2020年6月29日 10:32 | |
| 14 | 1 | 2016年5月13日 08:39 | |
| 2 | 0 | 2016年5月2日 18:10 | |
| 1 | 2 | 2016年4月29日 20:43 | |
| 18 | 4 | 2016年6月19日 02:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/H 2012年夏モデル
最近Windows10へのアップグレードが自動スケジュール化されてきているようですが、本機種はメーカーサポート対象外でOSが起動しなくなることがあるのでご注意ください。
私も自動アップグレード通知に促されOSが起動しなくなったうちの一人です。アップグレード後、2週間程はノントラブルでしたが突如システムの回復画面が立ち上がるようになりました。(同じ現象が同機種で検索で引っかかるようで同様の事象が発生している人もいるようです)
システムの回復画面が立ち上がった場合、リカバリディスクが必要になることが多いようでリカバリディスクは事前に作成しておきましょう。リカバリディスクを作成しなかった場合、メーカーへの取り寄せが有償になります(5,000円くらい)
HDDは取り外し可能なので、最悪データはOSが立ち上がらなくなった後でも退避は可能ですが。
2点
パソコンのせいというより、Win10の仕様ではないでしょうか?
Win10搭載のBTOパソコンが同じ症状です。
もう定期的に、HDDを、まるごとコピーをしておかないと、なにかあったとき面倒です。
書込番号:19892192
1点
Win10の仕様というか・・
以下のメーカーサポートページのアップグレード対象機種にAH54が乗ってないということです。
https://azby.fmworld.net/support/info/20150626/
2012年10月発表モデル以降は大丈夫なんですかね。
書込番号:19893461
0点
>sslarkerさん
スペックを見るかぎり、問題ないと思います。
カメラが使えないなど非対応機能は、仕方がありませんが、基本性能だけなら、関係無いのでは?
メーカーが付属したおまけソフトは徹底的に削除しましょう。
私のパソコンは、最近購入したWin10対応のパソコンです。
同じような症状が出ます。
何を買っても同じかもしれません。
書込番号:19893874
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X
OS_Upの流れ、苦労しましたが、アップデート期限前に出来てよかったです。
@vista_32bit
AWin7_32bit
BWin10_32bit
CWin10_64bit 最新状態で使えてます。
※注意するのは時間がかかります。
時間の余裕をもって行いました。HDDのクローンでバックアップは取って行ったほうが安全です。
OSアップして良かった事
・更新サービス今後もできる
・OSが64bitに出来たので、4GBのメモリが活用できる。
ハード面もついでに更新
・内蔵無線LANをIntel 7260に変更、高速Wireless-ACで通信
・SSDに変更、Crucial MX200(効果あり、早いです)
・DVDドライブもエラーが出始めたので、評判の良いパイオニアドライブに変更
・CPU T7250 → T7700に変更(中古で安く購入)
指紋認証は使用出来ていません、標準ソフトがNG、使えなくても不自由なし。
ご参考に・・・
4点
Windows 10 32Bit版に限りますが、以下の手順でワンタッチボタンは動作させることができました。
1:リカバリディスク内から拡張機能ユーティリティをインストール
2:同内からワンタッチボタン設定をインストール
3:ワンタッチボタン設定プロファイルを直接コピペする
これで動きました、指紋センサーについてもOSが勝手にドライバを拾ってきてそれで動いてました。
書込番号:20025395
1点
こんにちは、無線LANボードの換装を考えていますが
ここで書かれている7260はどのたいぷでしょうか?
Amazonでみていても同形状のものが見当たりません。
ボードが純正が縦長に対して、横長になっているものか、差し込み部分が3つに割れているものしかありません
書込番号:23500655
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH50/X FMVA50XWP
あくまで個人的な感想です。
店頭で同メーカーの4撤種、AH42.53X.50X,77wが並んでいたので比較してみました。
内蔵のサンプル画像での比較ですが、53Xと77wは十分満足できる色彩で当然かも知れません。
この53xは42より色、というよりディスプレイの質が低価格のものに感じました。
CPUが高位タイプなので液晶をダウンさせ価格を抑えた可能性が大いに感じられました。
CPuで興味がある方は現物を見ることをお勧めします、が、液晶の質はどうでもいいのなら
ぉ安いのかも知れません。
10点
この価格ランクになってくるとカスタマイズできるオーダーメイドのパソコンに魅力を感じますね。ソフトにこだわらなければ、オーダーメイドのほうが新しいデバイスのチョイスもできますからね。ソフトも真っ新で新しいというものも意外に少ない感じもしなくもないです。
書込番号:19871005
4点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T
FMVNWG90YですがCPUをcorei5 560Mに換装したので、今更の機種ですが報告します。起動時にbiosが受け付けないものの、F1キーで継続すれば問題なく起動しました。560Mは元々のCPUに対して後発売のためbiosが受け付けないようです。
2点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH45/H FMVA45H
先日、このPCにwindows7 32bitを導入しました。
元々が64bitのモデルなので64bitドライバーしかメーカーサイトでも準備されていませんので、自分で揃える必要があります。
LANドライバーについては下記のものを導入可能でした。
ネットにつなげてwindows updateに繋げられたらある程度のものは収集してくれたので便利でした。
最終的に2つほど使えないデバイスが残りましたが、今のところ問題なく動いています。
(導入のいきさつなどは詳しくレビューに書かせて頂きました)
無線LANドライバー
インテル(R) 無線 LAN WiFi ドライバー V15.17.0.1
http://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?driverNumber=E1019763
有線LANドライバー
Realtek PCIe GBE/FE Family Controller LAN ドライバー V7.072
http://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?driverNumber=E1015658
0点
ごく最近購入されたようなレビューですけど、この製品は2012年5月発売。
中古品を購入ですか?
書込番号:19830461
1点
>ピンクモンキーさん
コメントありがとうございます!
古い機種なのにこんなにすぐにコメントがつくなんてびっくりです^^
あのレビューだと購入の時期などがわからないですね、すみません。下記の情報を追記して書き換えておきます。
もともと僕が新品で機種を選定して違う人に使ってもらってました。
その当時から、遅いですね・・・、と言われ続け、僕自信もあれこれソフトを消したり
常駐ソフトを切ったりして対処したのですが、どうにもこうにもならなくなり、その方は別のPCを買うに至りました。
自分が選んだ機種でもあり、遅いまま破棄するのも、遅いまま使い続けるのもなんだかモヤモヤした感じでした。
いったんまっさらにして新規インストールで購入時の状態にリカバリしたのですが、
他の方のレビュー同様、自分としてもレビューの通り使い物にならず、今回の32bit版導入となりました。
ですので、新品で購入して使用期間は4年ほどになります。
古い機種ですが、CPUなどからするとまだまだ使える機種だと思っています。スタイルや重さなどはたいへん気に入っている機種です。
中古で新しくこの機種を買う方もおられるかもしれませんし、今お手持ちで遅いのに悩んでいる方もおられるかもしれないと思い、
今回レビューやドライバ情報など記載させていただきました。
こうやってレスポンスがあるとなると書いた甲斐があった気がします^^
32bit化についてはメーカーでもとくに推奨していませんし、そもそもドライバも提供されていません。
今のところ32bit化で普通に使える機種に生まれ変わりましたが、長期的にみたら何か不具合があるかもしれません。
その際はまたレポートさせていただきますね!!
書込番号:19830820
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK GRANNOTE AH90/X FMVA90X
I7 6700HQというハイパワーなCPUを選ばれた故の仕様です。
敢えて調べませんが、TDP65wはある、ノートPCとしてはモンスターな部類でしょう。
そりぁ熱も持ちますからファンも一生懸命まわりますよ。
書込番号:19774649
4点
こんにちわ。
i7-6700HQ搭載パソコンを使用しています。
しかし、原因は今のところ判りませんが私のパソコンは通常はそんなに
煩くありません。(感覚的なことになりますが)
通常CPUは0.8GHzで動作しており温度は大体30度です。(室温24度)
少し遅いですが電源オプションを省電力にしているためです。
>Windows10です。
電源オプションを変えてみたり温度監視ソフト(HWMonitor_x64_1.28を使用)
などで確認し状況を説明するともう少し返信があるかもしれません。
また、タスクマネージャーを見て判断するもの良いかもです。
ちなみに私はVAIOZを使用しておりましたが発熱が大きく非常に煩く、熱い
マシンでした。壊れたのがファンというのも納得です。
書込番号:19775176
6点
わたしの持ってる東芝のi7 6700HQのPCでも少しの操作でウ〜ンというモーター音がして長時間使うと気分が悪くなります。しかし、同じi7 6700HQのPCの富士通WA2 WWA27は静音タイプのモーターで、シィーという風の音はしますがモーター音はほとんどしません。
機種によって一概には言えませんが、東芝とVAIOは静音ではないモーターを使っているようです。今月になり白紙になったようですが、東芝、富士通のパソコン部門とVAIOの3社の統合の計画が進められてきました。統合に先立って部品の共通化が図られたのでしょうか。少なくとも昨年までに発売された富士通のノートPCは静音タイプの物でした。富士通までやかましい物になるのはとても残念です。
ただ、VAIOでは気にならなかったということは、発熱量がi7 6500Uの数倍になるi7 6700HQのため、冷却ファンがよく作動すると考えられますね。静かなPCを求めるなら、発熱量の小さいCPUのPCにするか、静音タイプのモーターを使った冷却ファンのPCにするかですね。
書込番号:19798470
2点
BIOSにファンコントロール項目がありますが、効果は期待できませんね。
W2Kから使ってるけどVAIO(SONY)は、ええよなぁ。
書込番号:19968081
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





