このページのスレッド一覧(全1247スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2018年11月14日 23:01 | |
| 3 | 0 | 2018年11月11日 09:49 | |
| 7 | 6 | 2018年10月11日 06:49 | |
| 27 | 2 | 2018年5月20日 11:06 | |
| 4 | 2 | 2018年5月1日 21:28 | |
| 9 | 4 | 2018年2月23日 11:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/C3 KC_WU2C3_A074 最軽量モデル・Core i7・メモリ16GB・SSD 512GB・Office搭載
Let's noteのCF-RZ5ヘビーユーザーです。
CF-RZxシリーズは素晴らしいのですがなかなか USB給電(type-c power delivery)に対応してくれません。
Panasonicのひとにいわせると”そんな簡単にいうなよー”っていうのは、わかっているつもりです(笑)
そんな中、このモデルにすごく注目しています。
メモリ16gb搭載、25万以下で現在最強な気がしています。
あえて足りない点はSIMフリー、タッチパネルぐらいでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0001104889/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
競合はLGのgram,Let's noteのSV-7かと。ただSV-7は重さが1kg以上で、メモリ16だと30万オーバーです。
値段も競合や機能を考えると妥当だと感じています。
ご購入された方のレビュー、ぜひお待ちしています!
3点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70T FMVNF70T
最近、処分を考えていた古いPCをアップグレードで悪あがきして楽しんでいます。
いずれもそれなりに満足のいく結果だったので、このPCにも施しました。
(中古パーツが安価で手に入るからですが)
CPU: Core Duo T2300 → Core 2 Duo T7200
MEM: 1GB → 3GB (1GB+2GB)
OS: Windows XP → 7 → 10 (いずれも32bit)
[結果]
・全体的にスムーズに動作するようになりました。
・ファンの稼働率が上がった気がします。(CPU温度は50〜70℃前後で推移)
・指紋認証はドライバアップデートとWindows標準の生体認証に登録して使えています。
・ワンタッチボタンは音量についてはそのまま使えました。
(「Internet」「Mail」は再登録すれば使えるかもです。自分は未使用。)
[感想]
・CPUに到達するまでが面倒でした。
・HDDがまさかのPATAでガックリ…。SATAなら手持ちのSSDと交換できたのですが…。
・劇的には変わらないものの、まぁまぁ使えるPCになりました。引き続き家族に使ってもらいます。
3点
ググりますとまだ辛うじてIDE接続形式のSSDは売られてるようですよ?
MLCが本当で、ある程度の耐久性が全く分からない○信用できない×(笑)
中華メーカー、キングスベック製品
128サイズで私なら賭けで買う(駄目なら捨てる勢いで)程度ですが。
システムドライブ+データドライブで2つHDDが入るタイプならばシステムだけSSD入れられたら非常に使い勝手向上するかと思います。
書込番号:22172229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>辛うじてIDE接続形式のSSDは売られてるようですよ?
存じております。でも、高いですよね…
価格コムで欲しい容量の128GBでざっと検索すると、2万円くらいでした。
(このPCにはそこまで愛情を注げません 笑)
手持ちで250GBのSSD(SATA接続)があったのでそれを入れようと考えていたのでガックリという訳です。
書込番号:22172414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
了解です。が?あれ?
あー価格コムで検索するから売れ残りの腐れ業者のデータしか拾わないんですよ。
Google先生にお聞きください。先の私の言ったのが256で13000円位であるにはありますよ。
まぁ紹介しておいてアレですが、オススメではないですけどもね。(笑)
えーとアマゾンとヤフーは売れ残りのクズ業者さんですね。
128で5万とか@@
楽天でスーパータレントの品を売ってるトコが無難なお値段です。品物かなり古い世代品が色々混じってます。IDEで2.5インチをよく見て確認を。
ご予算的に駄目なら仕方ないですが、覚えてる当時の価格帯とか値段からすると128IDEなSSDは22000円位してたような?
なので個人的には納得なお値段でした。
書込番号:22174055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そもそもこのPCは処分を考えていたくらいなので、どのみち10,000円以上も予算を割く価値は無いと思っています。
ましてや旧規格で信頼性が『?』な物には投資する気もありません。
他にPATAのマシン持っていないので潰しが利きませんし。(メルカリ等で売却?)
古いPCから外したWD3200BEVEと交換しようと思います。これはこれで充分だと思っています。
ご助言ありがとうございます。
書込番号:22174198
0点
IDE-SATAの変換アダプタも存在しますが、ノートPC内の狭い空間に入れるのは難しそうですね。
SSDのガワを外せば出来るかも?
書込番号:22174481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>SSDのガワを外せば出来るかも?
なるほど。
変換アダプタの存在は頭の片隅にありましたが、ガワを外すというのは思いつきませんでした。
変換アダプタなら安く済みそうなので検討してみようと思います。
書込番号:22174664
1点
タブレットPC > 富士通 > arrows Tab QH35/B1 FARQ35B1B
ジャパネットで39800円で売ってる。
ジャパネットよりは安い。
けどこんな使えないもの買わない。
CPU、メモリが足らない。
9800円なら考えるかもレベル。
それほど使えないと思える商品。
現役で売ってるのも不思議なんですけど。
富士通ブランドを汚す商品だと思う。
搭載CPUは一般に21ドルで販売されてる程度の代物です。
くれぐれもこの商品の購入はおすすめしません。
2点
Atom機ということを考えると、性能も値段もそんなものかと思いますが。メモリーも、多いとは言わないけど。Atomならそんなもん。
SSD128GBは、ポイント高いです。バッテリー時間が分からないのが気になるところですが。
使えるかどうかは、使え人の用に足りるかどうかであって。性能が低いから使えないと触れ回るのは、些か主観が入りすぎ。
そこまで言うのなら、同じ値段でのお奨めを紹介してからにしましょう。
書込番号:21830897
22点
3年使っていた8.9インチtabletPCの電源が入らなくなり,急遽この機種を購入しました。購入の決め手は2点,128GBの容量とWin32bitOS搭載です。16bitプログラムを動かすので,数多ある64bit機は対象外でした。
この値段(3万チョッと)でキーボード付なのでお得なのですが,私はモバイル用のBluetoothキーボードを使っていたので,本当は本体だけでよかったです。サイズと重量が増えましたが,普通に使えています。
ただ,前機のCPUもAtomでしたが,この機種特有のもたつきがあります。アプリをタップしてワンテンポ(時にはツーテンポ)おいて起動します。アプリが起動した後は前機と同様か,ちょっと良いぐらいの動作です。もたつきはセキュリティーソフトの影響ではないかと言われていますが,本当のところはどうなのでしょうか。
書込番号:21838262
3点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/G 2012年春モデル
富士通AH55/G(AH54のCPU違い)ですが、1803アップデート後本体のSDカードリーダーが読めなくなりました。
デバイスマネージャーを確認したところドライバーに問題が有るため停止していますとのニュアンスの説明が・・・
自動更新ではドライバー更新もされずSDカードリーダーが使えません。
RealtekのHPにあるドライバーをインストールしたところ問題なく動いています。
(Card reader driver for XP,Vista,Win7,Win8,Win8.1,Win10)
DLの説明のバージョンとは違うものが自動ではいりますが…
http://www.realtek.com/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=15&PFid=25&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false
同機種&同世代?のPCでアップして使えなくて困っている人の参考になれば…
因みに1803適用後、起動、再起動が速くなったような気が・・・
4点
今回の(も)アップデートを適用すると高速スタートアップが自動で有効になるようです。
速くなったのはそのせいかも。
もし無効に設定してたら再設定した方が良いですよ。
書込番号:21792556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スライディングパンチさん
高速起動は最近は切っていませんでした。
スリープ運用で、あまり電源切らないし、
問題も無かったので…
因みにひょっとしてと高速起動オフも試しましたが、でも速く成っているように感じました。
書込番号:21792578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH42/C 2011年春モデル
Windows10Home( クリーンインストール)へ題名のカードをスワップしましたが、動作せず。
デバイスドライバーにはネットワークアダプタとして正常に認識されていましたがキーボードでのWLANデバイスの有効/無効の操作が一切できず。
Bluetoothのデバイスは認識されず。
4点
>つうぶろっくさん
初めまして。
amazonの書き込みにある「1番ピンにセロテープ」でも駄目でしょうか?
今更ながらですが、私も購入を検討しています。
書込番号:21494174
3点
本機AH42/Cは売却した為、残念ながらテストできません。ゴメンナサイ。
AC 7260はEPSON機にてBluetoothキャンセルで使用してます。
「1番端子マスク」については実験してみますので、もう少しお時間を下さいませ。
書込番号:21496502
1点
>つうぶろっくさん
亀レスへの返信ありがとうございます。
書込番号:21496559
0点
>つうぶろっくさん
購入してみました。
結果は、つうぶろっくさん同様に「デバイスドライバーにはネットワークアダプタとして正常に認識されていてキーボードでのWLANデバイスの有効/無効の操作が一切できず。」でした。
VAIOでも同様の場合があるようで、インストールされているメーカーのアプリ&ドライバーが原因らしいのですが、現在特定出来ず外してあります。
USBポートを塞ぎたくないので、後日腰を据えて再チャレンジします。
クリーンインストールもやってみたいと思います。
書込番号:21623645
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




