このページのスレッド一覧(全1247スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2016年11月2日 17:06 | |
| 9 | 2 | 2016年10月21日 18:02 | |
| 13 | 1 | 2016年10月6日 00:56 | |
| 13 | 1 | 2016年9月13日 20:21 | |
| 7 | 1 | 2016年8月24日 17:19 | |
| 4 | 0 | 2016年8月20日 10:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデル
AH77/DをWindows10にアップデートしてから無線LANの安定性が悪く悩んでいたのですが、
思い切って、無線LAN子機を交換してみました。
元々の内蔵無線LAN子機は「Wireless-N 1000」で11acも5ghz帯も使えない製品ですが
さらに、Wireless-N 1000にはWindows10用のドライバーが用意されていないようです。
どうにか無線接続はできますが安定性が悪く、最近は有線接続したりUSB接続の無線LAN子機を使ったりしていました。
交換機種は「Intel Dual Band Wireless-AC 7260 」、11ac対応で867 MbpsさらにBiuetoothも使える優れものです。
(アマゾンで2600円購入しました。)
交換はAH77/Dの裏蓋さえ開ければ簡単です、
5年前に購入したAH77/Dが、11ac・Biuetooth対応になり、従来の11nも安定しました。
5点
インテルのドライバーでスループット・ブースターがOFFならONにすれば速くなりますよ。
去年、VAIO S15に同じカード入れました。前にUSB子機も買ったけど、こちらのほうがいいですよね。
書込番号:20317535
2点
>Cafe_59さん
アドバイスありがとうございます。
現状はネット環境がフレッツ光の下り200Mタイプで、無線接続120Mくらいなので満足しています。
USB子機は着けたり外したりが面倒ですよね。
書込番号:20317917
2点
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161005/k10010719291000.html
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ05IEW_V01C16A0000000/
NECと富士通がlenovo
東芝とVAIOは平気なんでしょうか…?
6点
公正取引委員会が独占禁止法で阻止してくれないかな
レノボのシェアが高くなりすぎ
書込番号:20269209
7点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/X 2016年1月発表モデル
今日、香川県のks電器で購入しました。
Y電器で42,300(5年保証込)をksで交渉した結果、40,000で交渉成立しました。
ローカル地域にしては、安く買えたと満足しています。
9点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH77/DD FMVN77DD
今更かもしれませんが一応報告。
4月にアップグレードしてから無事に回っていたWin10ですが、6月末のアップデートから強制停止・再起動ループにはまってしまいました。ブルースクリーンに以下の文字が。
PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA (snp2uvc.sys)
自分ではなんともならないのでネット探し回ったら解決した人みつけました。報告します。
参考
A記事 http://digitalbox.jp/stop-bsod-snp2uvc-sys/ (LIFEBOOK AH42/Gのケース)←これと同じでOK。説明が玄人向き。
B記事 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11161204096 (LIFEBOOK SH54/Gのケース)←ドライバは違うけど同手順。説明が素人向き。
そのサイトの記事(A記事さん)によると、原因は内蔵カメラの古いドライバー(古いsnp2uvc.sys)と更新プログラムとの不整合。(?)
A記事さんに載ってた新しいドライバーを手動でインストールするコトでなんとか解決できました。ああ、しんど。
当方素人なもので、手動インストールで手こずりました。(exeファイルそのままの解凍方法なんてわかりません)
新しいドライバーを普通にインストール(exeファイルで実行)したら、
C:\drivers\Camera Driver (Realtek, Sonix)\Liteon\6.0.1324.22\Driver\x64
の場所にドライバー(snp2uvc.sys)が解凍されてます。これはここにあるだけで解決にはなってません。
次は内蔵カメラの古いドライバー(古いsnp2uvc.sys)にこの新しいドライバー(snp2uvc.sys)を手動でインストールしてやらねばなりません。手順はB記事さんを見てください。上記のパスが役立つと思います。
要は A記事さんの結論 を
B記事さんの手順 で進めればなんとかなりました。
説明下手でこれ読んでるだけじゃワケ分かんないと思います。
が、同じ症状に直面してる人ならお役に立てると思います。頑張ってください。
私たちのLIFEBOOK NH77/DD はもう5年前のPCですが、ほんとコスパがいいです。
私はSSDに換装しただけで超快適に使えてます。あと3年は使いたいものです。
もはや富士通もMSも助けてくれませんが、どうか皆さんは可愛がってあげてください。
7点
PCについてよく知っている先輩が同じ機種のPCを使っていると助かります。これからもいろいろ教えてください。
さて、実は私も最近、SSDに換装しようと考えているのですが、換装前にしておくべきこととか、換装の際の注意点など、ありますでしょうか?
当然、クローンソフトとか換装するSSDによっても違うとは思うのですが、一般的なところ、例えば、BIOSはアップデートすべきかとか、換装する時に気をつけるべき点とか、教えていただけると助かります。
私はcrucial MX200 500GBに換装しようと考えています。よろしくお願い致します。
書込番号:20140019
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH90/W 2015年10月発表モデル
この機種はとても息が長い製品なので、発表が楽しみですが、
画質や薄型、今では貴重な13インチでのドライブ付き等々ある意味、
域に達している製品なので、ハード的な大きな変更は見込めないで
しょうね。
これで2in1になれば最高ですが、重量が増えてしまうし
あり得ない、ですね。
昔から富士通使ってますが、以前、店頭でメーカー社員が
富士通は流行りのスタイルを取り入れるのが苦手だと言った言葉が
心に残っています。
書込番号:20128802 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



