富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(71727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

SSD化

2016/02/28 01:57(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK GRANNOTE AH90/X FMVA90X

クチコミ投稿数:362件

電源ONからログイン画面まで18秒、起動完了と思われるのは、そこから20秒でした。

回復ディスク作成が2.5時間かかり大変でした。
その後はHDDとSSDの交換、バッテリーは不要なので外しました。
回復ディスクから起動しインストールに1時間程度。

書込番号:19638193

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/02/28 05:23(1年以上前)

>バッテリーは不要なので外しました。
なんで?

書込番号:19638351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


沼さんさん
クチコミ投稿数:28179件Goodアンサー獲得:2470件

2016/02/28 06:31(1年以上前)

SSD化は成功ですね!
バッテリーは接続しておきましょう。

書込番号:19638415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件

2016/03/03 11:04(1年以上前)

バッテリーは「あんこ」的な裏蓋補強部品としても使われてるみたいだ。
裏蓋を少し強く押すと「ベコッ」となる。
バッテリー無くても特に問題無いので、このまま入れずに使う。

書込番号:19652405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2016/03/08 04:29(1年以上前)

HDDとSSDを同時に搭載することは不可能なのでしょうか?

書込番号:19670099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/08 18:29(1年以上前)

NEC LL870/A
HDDを外してmsata256Gを入れてリカバリしてから、win10にした後、HDD1Tをセットしました。
地デジが見れなくなりましたが、かなり快適です。

この機種もmsataが使えれば、ちょっと興味がありますね。

書込番号:19671731

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリー増設

2016/03/03 10:57(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK GRANNOTE AH90/X FMVA90X

クチコミ投稿数:362件

メモリー8Gx2計16Gを入れてみた。(PC4-17000)
Windows10のメモリー診断は問題無く完了。
スワップを無にした。
まだ「メモリー大食い」なソフトは使用していないので効果は無い。
後日memtest86で、しっかりテストしてみる。

書込番号:19652393

ナイスクチコミ!9


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/03/03 11:51(1年以上前)

ただの自己満足に終わりそう。

書込番号:19652489

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:362件

2016/03/04 01:01(1年以上前)

4GのRAMドライブを設定
IE,環境変数TMP/TEMP,TMPGEnc等の一時ファイルを割り当てた。

書込番号:19654699

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SHシリーズ WS1/T FMVWTS18T ハイスペックモデル

Synapticsコントロールパネル

厳密にはこの機種ではなく FMVWTS18 を使っているのですが、登録がないのでこちらへ。

タッチパッドでポインターを移動している際にキー入力すると、ポインターが動かなくなります。
これはタイプ中に手のひらがタッチパッドに触って誤動作するのを防ぐ機能らしいのですが、
複数のアイテムを選択しようとして Ctrl キーを押すとポインターが動かなくなり、とても不便です。
そんな機能要らんわ、ということでこの機能を止める方法が分かったので書いておきます。

先にお断りしておきますが、富士通から提供されているドライバでは解決できませんでした。
そのため以下の手順はメーカーの保証が受けられなくなる可能性があります。
新しいバージョンのドライバで改善されることを期待します。

1. タッチパッドメーカーの Synaptic が提供しているジェネリックドライバをインストールします。
http://www.synaptics.com/resources/drivers
利用している OS のバージョンに一致するものをダウンロードします。
私の場合は 10 にアップグレード済みなので Windows 10 PS/2 and SMBus Devices を選択。

2. インストール後に再起動します。

3. 「マウスのプロパティ」を開きます。
通知領域の「Synapticsポインティングデバイス」を右クリック、
「ポインティングデバイスのプロパティ」を選択すると、「マウスのプロパティ」が開きます。
ここはコントロールパネルからでもなんでも構いません。

4. 「ClickPad」タブの「設定」ボタンを押し、「Synapticsコントロールパネル」を開きます。
「拡張」タブを選択し、「パームチェックのしきい値」のスライダを「最小」いっぱいに動かします(画像)。
これでOKを押して保存すれば完了です。

Ctrlキーなどを押してもポインターが止まらなくなります。これでだいぶ快適になりました。
同じ悩みでお困りの方はお試しください。

書込番号:19635218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件

2016/02/29 14:25(1年以上前)

すいません、自己フォローです。

上に書いた方法でジェネリックドライバをインストールすると、
タッチパッドの下の左右ボタンが使えなくなることが分かりました。
確認不足で申し訳ありません。

また、プリインストールされているドライバでも、
「SmartSense」の設定(添付画像)で「オフ」に設定すると、
キー入力中でもタッチパッドが操作できるようになりました。

訂正してお詫びいたします。

書込番号:19643163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUをT7400にしてみます。

2016/02/13 22:38(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WD

スレ主 NX70WDさん
クチコミ投稿数:7件

PC素人です。8年前にテレビ代わりにもなるこの機種が気に入って購入しました。思い出がたくさん詰まっており、なかなか買い替えられずにいましたが、起動に20分くらいかかっていましたのでほとんど使っていませんでした。

何気にここの掲示板等を見て、HDDをSSDにしたところ、起動が1分くらいになりました。そもそもCドライブが一杯だったというのもありますが、非常に感動しています。ありがとうございました。

これをきっかけに、PCのパーツ交換にはまってしまい、メモリーを4Gにしましたが、あまり早さは変わりません。CPUを変えたいという衝動が抑えられず、T7400を購入しました。これから換装します。実績のあるT7200にすればよかったと思っていますが、1000円差だったのでつい上位品にひかれてしまいました。また結果を報告します。

書込番号:19587116

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2016/02/13 23:09(1年以上前)

楽しみに待っています^ ^

書込番号:19587264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10650件Goodアンサー獲得:693件

2016/02/14 00:06(1年以上前)

タスクマネージャーのcpuの使用率が頻繁に100%近くまでは上がらなくなるでしょう。

書込番号:19587468

ナイスクチコミ!0


スレ主 NX70WDさん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/14 03:54(1年以上前)

成功しました。起動は10〜15秒くらい早くなったかなという程度でしたが、ネット画面がサクサクと開くようになりました。
少し熱が気になりますが、やってよかったです。

書込番号:19587805

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows10へのアップグレード

2016/02/10 08:46(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH54/G 2012年春モデル

クチコミ投稿数:158件 FMV LIFEBOOK SH54/G 2012年春モデルのオーナーFMV LIFEBOOK SH54/G 2012年春モデルの満足度5

「サポートナビ」によると本機種は

本パソコンは、Windows 10へアップグレードすると、パソコンの機能がご利用いただけなくなったり、
動作が不安定になったりする場合があります。このままアップグレードせずにご利用ください。

とアップグレード非推奨扱いですが、バックアップを作成してからWindows10にアップグレードしました。

デバイスはすべて問題なく動いていますが、省電力モードに切り替えようとすると

- 有線LANを無効にできませんでした。有線LANが使用中の可能性があります。

というエラーが表示されます。
CPUパフォーマンス、画面のリフレッシュレートなどを個別に変更することはできます。

それ以外は特に問題はなく、個人的にはアップグレードして快適になったと感じています。

アップグレードするとメーカーのサポートが受けられなくなりますので、あくまで自己責任ですが、
アップグレードを検討されている方のご参考になればうれしいです。

書込番号:19574704

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

windows10にアップデート出来ました♪

2016/02/07 17:17(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X

クチコミ投稿数:88件

vistaもサポート期限が迫りwindows10にアップデートしました。
メモリーが足りないと思い4GにしてHDDを東芝の320Gにしてwindows7home32bit入れました。
これでは駄目でしたHDDのドライバーの関係でアップデートを拒否されました。
口コミでwindows7Pro64bitならアップデートできると書き込みありましたので、HDDをNF70X純正の
120Gに戻しパーテーションをOSインストール時に無くしました。これにwindows7Pro64bitを入れたら
素直にwindows10Pro th2になりました。参考までにw

書込番号:19566056

ナイスクチコミ!2


返信する
連写男さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/08 08:45(1年以上前)

良かったですね

>ウーロン^^さん の場合
win7proにしたことで出来たのか
HDDを純正に戻したことで出来たのか
どちら(又は両方)でアップデート成功できたかいまいちわかりませんね

そしてwin7proが私にはありません homeだけなんです

でもHDDを純正に戻すというのはやってみても良いのかもですね
私の場合はSSDに換装していますので

書込番号:19568084

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング