富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(71730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

11694円

2012/04/14 23:36(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH56/G 2012年春モデル

クチコミ投稿数:28件

本当に間違えただけ?
わざと間違えての売名行為!?
どっちだろうとやめてほしいな
迷惑です。

書込番号:14437466

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2012/04/14 23:42(1年以上前)

本当にそうですよね!!
私も腹立たしい気持ちでいっぱいです。
間違いならしょうがないと言えばそれまでですが・・・

書込番号:14437504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/15 00:11(1年以上前)

なんの事やら、さっぱりわからないのですが・・・・

書込番号:14437676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/15 01:02(1年以上前)

ホント腹ただしいですよね。
どう入力し間違ったらあんな価格になるのやら。
それまでの最安値とは似つか数字だし。

書込番号:14437904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/04/15 02:50(1年以上前)

この値段で買えた方いらっしゃいますか?
自分は買えませんでした。

書込番号:14438194

ナイスクチコミ!0


pakitaさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/15 12:15(1年以上前)

わたしの場合、「商品をかごに入れる」までは進みましたが、決済画面にはすすめませんでした。
最初に気づいた数人は、買えたのではないでしょうか^^
ショップの単純ミスだと思います。
もしくは、最安値等を確保するためのプログラムミスかも・・・

書込番号:14439411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

直販サイトで「ポチッ」としました。

2009/11/30 22:56(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO R/E70N FMVRE70N7

クチコミ投稿数:63件

直販WEB MARTで、モニタークーポン(△15%、12/02まで有効と言うことであせって)を使って購入手続きしました…オプションを加えて。
今使っている他社同等製品の2年前モデルが使いづらく、現モデルになっても変化や改善無く、サポートも素人の域を出ず。
Win7ではメーカー製モジュールは全く動かず更新もできず(メーカーの弁;サービス対象外)。
基本的にはドライバーはWin7付属で間に合い、動作上は快適なのですが、「使いづらさ」には負けます。…強いて言えば軽さですね。
で、買い替えです
USBメモリブート、HDDパスワードがあることはショップで確認済み(2年前は確認必要だったが、今は常識?)。
筐体熱さは長時間手にしないと比べようが無い。
問題はプレインストールアプリの多さ…整理に時間がかかりそう。
利用感は…年内には書き込みたいと思います。

書込番号:10559266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2009/12/15 00:22(1年以上前)

自己レスです。RE70Nが届いたので、第一報です。

△15%-12/02までが、10/3からクリスマスセール△18%+MEMアップ0円に…ガク!!

第一印象
・分厚い、重い…前のPCが薄く軽かったので。
・天板黒ピカで手脂がすぐにつく。が、お掃除布巾がついていない。
・キーボードは見やすいし感触も良い。しかし、全体にぺこぺこ動く。中にスペーサの取り付け忘れでは?

HDパーティション
初期設定…Pnは先頭から
 P1…基本、リカバリーデータ。ドライブレター無し。
 P2…基本、ブートオプション。ドライブレター無し。
 P3…基本、C:OSなど。初期値サイズ50GB最小の制限有り。
 P4…基本、D:ユーザーエリアで、初期は空。同じく50GB最小の制限有り。
 任意でユーザー利用途中のリカバリーデータをD:に作成できるというが(そのための最小50GBらしい。
 後で他メディアに移動する方式)、D:を拡張にするとその作成が不可能になるという。
 無視して、起動完了後に、C:を縮小、D:を拡張にして論理を複数作成した。

プレインストールソフトウェア
 やたら多い…広告費の確保の模様。消すのにも大変。
 使えそうなのはこれから検証。

その他
・アクティブウインドウの「クリップボード取り込み」[ALT]+[PrtSc]が効かない…できない。
キーの上部は白文字[Insert]、下部が青文字[PrtSc]で、青文字は[Fn]併用の意味。
[Fn]+[PrtSc]では、全画面取り込み。

・内臓スピーカー、ステレオ
モノラル(今まで)よりすばらしい。当たり前だが。
音質は同じだが、音感が違う。ステレオイヤフォンには負けるけどね。

・Win7利用感…Win7betaから使っているので特に無し。

以上、速報でした。
皆さん、買う前にお店で、よく触って見てください。
私は、新宿西口ヨドバシで…秋葉には行かなかったけれど、なかなか置いているところがない。吉祥寺ヨドバシには無かった。

 
 

書込番号:10632851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/12/21 22:56(1年以上前)

自己レスの2です。

前回の下記は、[Fn]+[ALT]+[PrtSc]でできました。
> ・アクティブウインドウの「クリップボード取り込み」[ALT]+[PrtSc]が効かない…できない。

追加情報です。
・電池持ちが良い。公称12.0時間⇒実質8時間弱 …私の使用例
 参考;競合他社PCは、公称11.5時間⇒実質5時間弱 …ともに環境は同じ。
・sony-bluetoothレーザーマウスが接続できました。
・起動デバイス選択に、USB-メモリ、USB-HDDがある。
 メーカ曰く「利用を想定しておらず、未確認。保証外」とのこと…?!。
・CD起動のリナックスディストリビューションの動作が素直ではない。
 puppy431、knoppix531で共通(他は未確認)…調査中。
  画面横伸び…横768対応画面をワイド表示みたい。
  ネット接続できない…eth0を認識せず。
 USBメモリー起動は、puppyはok、knoppixは起動不可。
  puppyは起動しても、前記の症状は同じ。
 ※CDもUSBメモリーも、競合他社PCでの起動、動作は正常を確認済み、というか、利用していたもの。
  デバイス(適用ドライバーも)が汎用ではないのでしょうかね。

とりあえず、以上です。

書込番号:10665857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/01/13 23:02(1年以上前)

自己レスの3です。

・リナックスディストリビューションのネット接続できない件
 ubuntu910は接続できた。カーネル装備のドライバーによるようです。
 ubuntu910は最新のカーネルバージョンだった。

・bleutooth機能について
 側面の無線スイッチは、無線lan、WAN、bleutooth一括となっている。
 ・sony-bluetoothレーザーマウスが接続できました。
  カーソル飛び防止で「マウス利用時はタッチパッドを無効」にしている。
【事件】の例 
外出先でマウスが無い!忘れた。
無線LAN接続のため無線スイッチをオンにした→タッチパッドが使えない。
「無線スイッチをオン」が「bluetooth無線マウス利用中」となったため。
結局、PCそのものが使えないのだ! ネットブラウズもメールもできない。
 「マウス利用時はタッチパッドを無効」を解除する必要がある…いちいち。
メーカー曰く「他社製品利用時はそのメーカーにお問い合わせください」って、違うんじゃないの??

書込番号:10780388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/02/27 19:28(1年以上前)

自己レスの4です。 …自分の備忘録になったしまった…

ブートエリア破壊によりwindowsが起動しなくなった。
windows回復ディスクからMBRコマンド復旧も効かない。
この際だから、と、次の目的で修復データ領域無しのリカバリー(修復)を試みた。
・基本領域の開放…第一目的。修復データ領域は基本領域となっている。
・HD容量確保…修復データ領域で16GBある。これの削除。
 デフォルトで、「ブート」「システム+修復データ」「C:windows」「D:データ」の四つの基本領域を使い果たしている。
 ユーザーは、「D:データ」に拡張領域作成での対応しかない。

最初からの「修復データ領域無しのリカバリー」は「区画が規定外。先に購入時に戻せ。」といわれて、実行できない。
「購入時」にするには、HD全体のリカバリー(修復データ領域有り)の実行が必要。
やむなく、HD全体のリカバリーに進む。
  1) リカバリーDVDの確認…スキップ可能
  2) HD区画の設定
  3) 修復データ領域の作成…DVD×4枚の読み込みとHDへの書き込み
  4) インストール実行…修復データ領域から実行
完了し、windowsのセットアップがすんだら、「初回に必ず実行」(これがまた時間がかかる)に進まず、すぐに「修復領域の削除」を行う。
しかし、実際の動作は、単に「削除」ではなく、ほぼ先の繰り返し、
  1) リカバリーDVDの確認…スキップ可能
  2) HD区画の設定
  3) インストール実行……DVD枚の読み込みがまたまた必要
つまり、「HD全体のリカバリー」のうち「修復データをHDに書き込む」だけを省いた動作を繰り返した。
先に要求された「HD全体のリカバリー」は全部クリアーされ、全く無視、無用。
また、作業名称「修復領域の削除」は誤りで、「修復データ領域無しのリカバリー」が正しい…しかし直接実行できない。馬鹿にされた感じ。

都合、上記の二つが順調に進んでも2時間近くかかった…。
実際には、「HD全体のリカバリー」完了後、「システム+修復データ」を手動削除(結果はwindows起動せず)などもやってみたり、4回以上リカバリーを繰り返したので、……

結果;
初回「システム+修復データ」16GBは⇒修復データ無しで、「システム」1GBと小さくなった。
が、依然として基本パーティションとなっており、これの開放はできなかった。

補足;
windows7パッケージ版をクリーンインストールしてみたりもした…20分前後で完了…さすがに早い。
初期設定、設定の転送、アンチウイルスやブラウザーをインストールし、さて「ネット接続で認証と更新」…
ここで、有線NICが全く見えない。「ハードウェアの追加インストール」にもでてこない。
linuxディストリビューション起動時と全く同じ状況。
windowsにも、linuxにも採用(認知)されない、マイナーな有線NICを積んでいるようだ。

----総じて、融通が利かないハードウェアといえる。
PCには疎いが高性能がほしい、という一般消費者向けのようだ。
#### FMVRE70N7 これって、ユーザーいないの?

書込番号:11007445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/03/29 01:02(1年以上前)

自己レスの5。完全に備忘録。

win8-CPを、ブートエリアとWin7を削除してそこにクリーンインストールした。全く問題なく動いた。デスクトップモードしか使わないよね。

しばらくたって、突然、電源ボタンを押した後、画面が砂嵐モード(アナログTVの放送断の状態)。その後、KB操作も受け付けず。BIOSパスワード設定状態なので、その画面が見えず、KBも入力できず、…

分解して見つめること10日間ほど、やっと、KBが上板から外せて、MB上コネクタとケーブルを触れる状態になった。
左奥に、LCDとKBのケーブル・コネクタがある…不良の元2点。これを含み全部抜いて、要所をフーフーして、ケーブル再接続、組み戻し。正常に戻った。
そういえば数度落としたから、それが原因で結線緩みなのかしら…こんなもんで?

購入後3年以内でこの有様(ルーズコンタクト発生)。保障期間内なのだがビスを外したので無償修理依頼に出せない(3年に延長してたが役立たず)。
自己修理ままならぬ方は、下手をすると○万円と期間をかけての修理を思うと、やってられませんね。そろそろ次のPCを模索中です。

書込番号:14361742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついでに一台追加購入しました

2012/02/16 00:19(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH56/E 2011年冬モデル

クチコミ投稿数:347件 FMV LIFEBOOK AH56/E 2011年冬モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH56/E 2011年冬モデルの満足度5


前回の価格条件で家族用に新品未開封品を
追加購入しました使用中のビスタが重い為でした
色は別の色にしました
二台で12万円弱なのでまあまあの設備投資でした
あと5.6年は稼働して欲しいですね

書込番号:14159847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2012/02/03 23:48(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH56/E 2011年冬モデル

クチコミ投稿数:347件 FMV LIFEBOOK AH56/E 2011年冬モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH56/E 2011年冬モデルの満足度5

購入しました

本体59800円でした5年保証も加入しましたこの機種にした1番の理由は
LED バックライト付高色純度・高輝度TFTカラーLCD(フルフラットファインパネル)
の中の高輝度とフルフラットファインパネルです
この規格は量販モデルではその他AH77/EとAH77/Gで価格的に選択から外れました
高輝度が付いていない他の富士通とは鮮明さ鮮やかさ明るさの違いが明らかでした
画面を見た時の角度も多少変えても下位モデルより綺麗でした
フルフラットファインパネルも段差が無くスッキリしていて
画面のクリーニングもしやすいです
i5 2520M/2.5GHz(512KB) メモリ4GB HDD750GBも
私の使用方法では十分すぎます





書込番号:14104705

ナイスクチコミ!2


返信する
Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/04 11:59(1年以上前)

かなり安く買われましたが、どこの店で購入されたのでしょうか?

書込番号:14106197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/15 10:52(1年以上前)

私も興味があります。
どこの店で購入さ れたのでしょうか?

書込番号:14156446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

たまたま買いました

2012/02/05 21:50(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:318件

今年から会社のパソコンが順次入れ替えられるときは、win7 で Office10 が標準になります。
いままで自宅パソコンではwinXPを主体に使っていたし、OfficeXP だったので、近いうちに
買換えようかなと考えていたら、たまたま安くなってた当機を見つけました。 A54DB 黒

最近のパソコン発売サイクルは早いんですね、3ヶ月で安くなって、半年後には次の機種。
一年経たずに売っているのも見なくなる。今回見つけてよかったです。
本格的に使うのはこれからですが、久しぶりの新品購入なので書込みしてみました。

書込番号:14113000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 交換してもらいました。

2012/01/22 13:32(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH56/E 2011年冬モデル

クチコミ投稿数:7件

先週VAIO Eシリーズ VPCEH29FJを購入しましたが、ハードディスクが破損したため、こちらの量販店モデルに交換してもらいました。(量販店モデルは抗菌キーボードと大容量バッテリー6.4時間)

主に写真と動画編集などに使用する予定ですが、使い勝手などありましたら、ご教授お願いします。


書込番号:14053865

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング