このページのスレッド一覧(全1247スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2020年9月24日 08:43 | |
| 10 | 6 | 2020年7月18日 10:40 | |
| 0 | 2 | 2020年7月8日 09:35 | |
| 2 | 2 | 2020年7月4日 00:28 | |
| 7 | 1 | 2020年7月4日 00:09 | |
| 6 | 0 | 2020年7月3日 17:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH90/D2 FMVU90D2B
最近、この機種の価格が急速に下がってる。
ど素人なりにその理由を推察すると: 新製品投入が近い + 他社同等製品とのバランス。
重量1kg以下モバイルノート機種は多くないから859gということに付加価値があることは認めるが、
この機種の基本性能(CPU+8GB+512GB+オフィス2019H&Bつき)からすれば、
現在価格13〜14万円は「ふさわしい価格帯」と思えます。
4点
昔からNEC・富士通のPCは他社よりも2割3割は高額なのが当たり前でしたよ。もちろんCPUやHDD容量はプアですが!
つまりこれでもまだ高いと言いう事です。
書込番号:23683759
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH90/D2 2019年7月発表モデル
こんばんは。
下の方と同じような内容で恐縮ですが、買い替えでこの機種かAH77を検討中です。
今のパソコンは9年前くらいのVAIOで、Core-i7 2630QM (TDP 45W) なのですが、
とにかくファンが甲高い種類の音で困っております。(清掃はしております)
高負荷をかけない時でも割と頻繁に回ってます。
https://www.sony.jp/vaio/products/F22/ ←この機種(SSD換装)
1日何時間も使うので、パソコンを切と「部屋こんなに静かだったのか」と思うほどです。
たまに頭が痛くなりそうなほどです。
店舗でこの機種のファン音を聞くと、CDドライブでCDを読み込むときのような音(サーっと言うような音)
で今と比べると全く不快な音には感じませんが、色んな方のレビューでファン音が気になるという
情報を目にするので悩んでいます。
省電力のAH77 Core i7 8565Uの方は「静か」だったり「うるさい」といったり、
情報がマチマチなのでさらに悩みます。(店舗で耳を近づけると音は確認できませんでした)
今の画面が16.4型なので、NHが良いかなと思っているのですが、
ファンの音が明らかに違うのでもあればAH77にしようかなとも思っております。
もし、両方とも比べられた方等、情報ございましたらお願いします。
0点
機種名間違えました。
もう1つの候補はAH77ではなくAH53/D3でした。
書込番号:23529984
0点
躯体構造が結構変わっているようなので、あまり参考にならないと思いますが、8565Uを積んだAH77/D1(D3の旧モデルで、CPUとRAMはAH53/D3と同等です。)を使用しているので、少しだけ。なお、メーカーが違うので参考にならないですが、2630QMのNECのLL750/Eという機種も使用しています。
AH77/D1はCPUのターボブーストを解除しないと、8565Uでもファンの音が2630QMのLL750/Eより、私の耳にはかなりうるさく聞こえます。ターボブーストを解除するととても静かになるんですが、その分動画の出力など重たいことをする際に性能が半分くらいになっている気がします。ネットサーフィンだけであれば、ターボブーストの有無での、速度の差は殆ど感じませんでした。
なお、私の感覚では、2630QMのLL750/Eのファンの音は耳をすませば聞こえるくらいの大きさです。吸気口のあたりは、かなり熱くはなっていますが。
すべて私の感覚です。NH90も店頭で、ターボブーストを解除して音を聞いてみるといいかもしれません。こちらのサイトに書いてあったことを参考にさせてもらって自分はしたのですが、ターボブーストの解除はコントロールパネルの電源オプションのところから、詳細な電源設定の変更→プロセッサの電源管理→最大のプロセッサの状態→100%を99%に変える。で、自分のパソコンは出来ました。
書込番号:23531831
2点
貴重な情報ありがとうございます。
同じく2630QMのパソコンが現役なのですね。笑
動画出力のような高パフォーマンスだと省電力CPUでも
ファンが爆音になって仕方ないと思うのでその点は想定内です。
1年位前ののAHシリーズは、ファンの排気口がディスプレイの内側だったでしょうか。
ごく最近になって本体左側になってたかと思います。
2630QMを積んでいて微音ということはLL750/Eのファンがかなり優秀なのですね。
書込番号:23532403
3点
一応Windows7がサポート終了ということで、富士通のAH77/D1を購入したんですが、想像以上にちゃちく使う気になれないので、ネットサーフィン程度のときのパソコンはWindows10にアップデートしたLL750/Eのままにしています(笑)。動画編集等は新しい方でやりますが。
確かに、AH77/D1は排気口が後ろにあるので、効率が悪いんだと思います。
書込番号:23532563
1点
レビューにも書きましたが、本機を使っています。
稼働音が気になる方は結構いらっしゃいますね。
本機の場合、
バイオスのバージョン1.15で「温度制御方法を改善し、内部ファンの音を低減した」と記述がありますので
バイオスのアップデートをすると、改善するかもしれません。
ただ、NH90D2のアップデートリストなのに、「AHシリーズでは」という注があり、本機が該当するのか??です。
ちなみに、私はV.1.16に上げましたので、現状では、
負荷がかからないアイドリング状態ではファンの回転音が聞こえる程度ですが、
負荷のかかる画像編集などをやると、かなり回転音が甲高くなります。
で、わたしは、高くなったときは「頑張ってるー」と思う事にしています。
いずれにしろ、使用者の気持(心理?)もあると思いますので、ご参考まで。
書込番号:23541530
2点
皆様ご返信ありがとうございます。
実は木曜日に注文しまして、昨日届きました!
画面の大きさ等、このパソコンが第一候補だったので、
省電力のAHを買ってもずっとこっちが気になるだろうと思ったからです。
で、1晩だけの使用ですが、ファンの音は相当静かです。
アイドル時、低負荷時も静かですし、
グーグルマップの3Dビューを動かしまくってCPU使用率60%程度まで上げてみたのですが、
それでもサーというファンの音で、全く気になるファン音ではありませんでした。
旧パソコンのファンがとにかく甲高い爆音で、YouTubeを見たり音楽を聴いていても
その音量に負けないファン音でした。
このパソコンの中負荷時のファン音と旧PCの安定したアイドル時のファン音が同じくらいです。
(その”安定したアイドル時”というのもほとんど無かった・・・)
感覚的に言うと高負荷時のファン音は5倍くらい静かになりました。
旧PCは起動数分後から熱風を吹き出してましたが、それも無くなりました。
ノングレアからの乗り換えなので、映像も非常にクリアでコントラストも高く、
スピーカーの性能も非常に良く、低音もですが特に高音域の明瞭さは素晴らしいです。
まだまだ使い込まないと分からないこともありますが、
おそらくファン音の悩みからは解放されるのは間違いなさそうです。
書込番号:23541664
2点
ノートパソコン > 富士通 > LIFEBOOK A576/PX FMVA16034P
搭載されている液晶パネル次第でしょう。
パネルとの相性は自分の目で確かめるしかないです。
ちなみに私は、TNパネルは駄目です。
書込番号:23519226
0点
このPCは、『LEDバックライト付TFTカラーLCD』の表示なので、おそらくTNパネルでしょう。
最近のノートPCは、中堅レベルのノートPCでもIPSパネルを搭載するものも増えて来ましたので、スペック表で確認することが大切です。
IPSパネルはIPSと書きますし、TNパネルはTNと書いてあれば良心的ですが、何も書いていないのもあります。また、WVAパネルと訳の分からない表示のメーカーも有ります。
書込番号:23519538
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH90/D2 2019年7月発表モデル
最近はもっと安価でずっと早いCPUが出回っていますね。
www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-7-4700U-vs-AMD-Ryzen-7-4800U-vs-Intel-i7-10750H-vs-AMD-Ryzen-9-4900H-vs-Intel-i7-9750H/3699vs3721vs3657vs3756vs3425
1点
8750Hも消費電力は45wのようですね。
Ryzen 4800uは15Wのようです。
www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-7-4700U-vs-AMD-Ryzen-7-4800U-vs-Intel-i7-10750H-vs-AMD-Ryzen-9-4900H-vs-Intel-i7-8750H/3699vs3721vs3657vs3756vs3237
書込番号:23510288
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/D3 2019年10月発表モデル
今はライゼンのCPUが断然お得のような気がします。12万円の価値は実際にはなく半分ぐらいでは。
デルの製品でも6万円台でありますよ。
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-7-4700U-vs-AMD-Ryzen-7-4800U-vs-Intel-i7-10750H-vs-AMD-Ryzen-9-4900H-vs-Intel-i7-9750H/3699vs3721vs3657vs3756vs3425
5点
すいません。
こちらの比較ですね。i7-8565Uはさらに遅いです。🐌
www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i7-10510U-vs-AMD-Ryzen-5-4500U-vs-AMD-Ryzen-7-4700U-vs-AMD-Ryzen-9-4900H-vs-Intel-i7-8565U/3549vs3702vs3699vs3756vs3308
書込番号:23510258
2点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/D3 2019年10月発表モデル
よいかも〜。
www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-7-4700U-vs-AMD-Ryzen-7-4800U-vs-Intel-i7-10750H-vs-AMD-Ryzen-9-4900H-vs-Intel-i7-9750H/3699vs3721vs3657vs3756vs3425
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



