富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(71730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

注文しました。

2002/10/15 11:16(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B

スレ主 Watashigeさん

Sofmapにて注文しました。209,799円です。決して安くはありません。が、通販で延長保証を選択できる事で決めました。
と言うのは、T86Aを、富士通の直販のWebMartで買おうと思ってました。夏モデル以降の注文には、3年の延長保証が選択できるとなったからです。そこで、T93Bが発表となったので、速攻でWebMartに注文を入れようとしたら、延長保証が選択できなくなってました。Webページには延長保証についての記載も一切ありません。
失望して、以前からよく利用しているSofmapに予約を入れてしまいました。ポイントもいくらかたまってましたし。
発売日を含め2〜3日ほどで届くそうです。届きましたらレポートします。

書込番号:1002511

ナイスクチコミ!0


返信する
旧ザクさん

2002/10/16 00:30(1年以上前)

購入おめでとうございます。
到着までが待ち遠しいですね。

できたらT93Bがきたら、ベンチマークを取ってもらえるとうれしいですね。
特に今回変わったビデオチップがどの程度パワーアップしているか非常に
気になるところです。

いやぁうらやましいなぁ。

書込番号:1003804

ナイスクチコミ!0


クリティカルパスさん

2002/10/16 01:25(1年以上前)

DVDのコマ落ちレポートお願いします。

書込番号:1003951

ナイスクチコミ!0


乙一さん

2002/10/19 17:02(1年以上前)

T93B本日午前に到着しました。
ナニワ電気で購入です。
評判通り迅速な対応ですね。
今からDVDを見ようかと思いますがレポートいりますか?

書込番号:1011152

ナイスクチコミ!0


Taniyaさん

2002/10/19 18:22(1年以上前)

Watashigeさんならびに乙一さん,ベンチマークテストのレポートをお願い出来ますでしょうか?客観的な数値としてT86Aからどの程度アップしているのか非常に気になります.お手数ですがよろしくお願いします.

書込番号:1011313

ナイスクチコミ!0


乙一さん

2002/10/19 23:44(1年以上前)

CrystalMarkでの結果です

Graphics: 1280x768x32
FontSmoothing:標準
[ALU]
Fibonacci : 535
Napierian : 1007
Eratosthenes: 746

[FPU]
MikoFPUAsm : 894
RandomMeanSS: 659
FFT : 444

[Memory (MB/s)]
Read : 354
Write : 215
Read/Write : 210
Cache R/W : 489

[DirectDraw (FPS)]
Sprite 10: 16.7
Sprite 100: 13.7
Sprite 500: 7.9
Sprite 1000: 5.1
Sprite 5000: 1.4
Sprite 10000: 0.7
DDrawScore : 244

[Total]
QuickSort : 646
Mandelbrot : 438

[GDI]
Text : 403
Square : 313
Circle : 519

[HDD]
Read1 : 19.2MB/s
Read2 : 18.8MB/s
Read3 : 18.5MB/s
ReadScore : 982
Write1 : 18.6MB/s
Write2 : 18.7MB/s
Write3 : 16.0MB/s
WriteScore : 957
RndRead1 : 12.9MB/s
RndRead2 : 12.1MB/s
RndRead3 : 13.0MB/s
RandomScoreR: 666
RndWrite1: 12.8MB/s
RndWrite2: 12.0MB/s
RndWrite3: 12.8MB/s
RandomScoreW: 656

[CrystalMark] 11377

でした。
3DMark2001SEはデフォで測定不可となりました。
やり方もよくわかりません。
こんなものでよろしいでしょうか?

書込番号:1011867

ナイスクチコミ!0


defuseさん

2002/10/20 10:10(1年以上前)

looxを持っていないものです。乙一様のCrystalMarkでの結果を拝見したのですが、この結果は旧モデルと比べてどのくらいの違いがあるのでしょうか?
購入を検討していまして、とても気になっています。
もし旧モデルをお持ちの方で比較のためのベンチマーク結果を教えていただける人いらっしゃいましたらお願いできませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1012669

ナイスクチコミ!0


乙一さん

2002/10/20 22:24(1年以上前)

ちょっとレポートします。

バッテリのみでDVDを観ました。
1時間37分の作品でしたが、1時間8分後に警告がでました。
標準バッテリのみでは映画1本は観られません。
また、バッテリ駆動時はコマ落ちというか瞬停が4回ありました。
ACアダプタ装着後はそのようなことはありませんでした。
カクカクも多少はありますが、私はそれほど気になりませんでした。
スピーカの音は期待していませんでしたが十分聞けます(これも私見)
あと、音量を機械的に変えられないのが悲しいです。

以上です。購入の参考になれば幸いです。

書込番号:1013982

ナイスクチコミ!0


旧ザクさん

2002/10/21 01:44(1年以上前)

T86AでCrystalMarkしてみました。

Graphics: 1280x768x32
FontSmoothing:標準
[ALU]
Fibonacci : 476
Napierian : 921
Eratosthenes: 671

[FPU]
MikoFPUAsm : 824
RandomMeanSS: 609
FFT : 421

[Memory (MB/s)]
Read : 325
Write : 196
Read/Write : 192
Cache R/W : 451

[DirectDraw (FPS)]
Sprite 10: 31.8
Sprite 100: 28.4
Sprite 500: 18.5
Sprite 1000: 12.9
Sprite 5000: 3.8
Sprite 10000: 2.0
DDrawScore : 642

[Total]
QuickSort : 516
Mandelbrot : 227

[GDI]
Text : 366
Square : 245
Circle : 459

[HDD]
Read1 : 14.5MB/s
Read2 : 13.2MB/s
Read3 : 14.6MB/s
ReadScore : 749
Write1 : 13.3MB/s
Write2 : 14.8MB/s
Write3 : 13.3MB/s
WriteScore : 758
RndRead1 : 10.2MB/s
RndRead2 : 10.3MB/s
RndRead3 : 10.5MB/s
RandomScoreR: 539
RndWrite1: 9.5MB/s
RndWrite2: 9.6MB/s
RndWrite3: 9.2MB/s
RandomScoreW: 492

[CrystalMark] 10079

全体的にT93Bのスコアが一割ほど上ですが、DirectDrawの項目だけ逆転
していますね。ドライバの熟成待ちでしょうか。


>あと、音量を機械的に変えられないのが悲しいです。

Fn+F8、Fn+F9で音量を上げ下げできませんか?

書込番号:1014342

ナイスクチコミ!0


乙一さん

2002/10/21 19:44(1年以上前)

>旧ザクさま

音量の変更できました。
涙が出るほどうれしかったです。感動しました。
ありがとうございます。

書込番号:1015669

ナイスクチコミ!0


クリティカルパスさん

2002/10/24 23:02(1年以上前)

旧ザクさん、乙一さん、詳しいレポートありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきます!

書込番号:1022354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

みなさんありがとう。

2002/10/23 21:57(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18B

スレ主 ヨシダですさん

たかろうさん、満点の星さん、有輝さん、reo−310さん、
みなさん親切なアドバイスをして頂きどうもありがとうございました!!
大変、参考になりました。そろぞれのご意見に、なるほど!と感心しました。
@UXGAなら単純にいいんかなあと思っていましたが、私も30を過ぎると最近は視力の衰えが顕著になり、確かにきつそうですね!笑。実は日立のラスタービューを見て簡単な仕掛けやのにキレイなあと思っていました。写り込みはあるけどそのかわり液晶に艶・つやが出てキレイだなとおもいます!
AUSB2の件ですが具体的に教えて頂き大変参考になりました。あれば嬉しいみたいですね!なくてもIEEEがあればとりあえず安心(笑)
B耐久性ですがこれもあまり差はないかもしれませんね!部品ひとつとっても世界中のものをそれぞれのメーカーが使用していますしね。
とりあえず大事に使いたいと思います。今、使っている6年前のラビーとの性能差のカルチャーショックを早く味わいたいです!!
みなさまのアドバイスを参考にさせて頂き以上の点より、ビブロNB18Bにしようかと思います。当初はバイオが最有力でした(笑)
少しお金が浮きましたので一緒にデジカメを買うつもりでしたから助かります。
サンヨーの動画デジカメDSC-MZ3なんか考えています。
見た目はいまいちやけど性能が良さそうです。マイクロドライブが対応なんですがマイクロドライブとは記憶容量が大きくて、その分いい値段なんですが、いいもんなんでしょうか?

みなさん、ありがとうございました。感謝いたします。。

書込番号:1020213

ナイスクチコミ!0


返信する
しのるです。さん

2002/10/23 23:06(1年以上前)

返信でしましょうね。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1019776

謝意が伝わらないこともありますので。

書込番号:1020362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

液晶パネルがダウン・・・

2002/10/15 15:01(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B/M

クチコミ投稿数:25183件

今日、ヨドバシで触ってきました。
この15inch/SXGA+液晶パネルはMRよりかなりレベル
が低い感じがしました。何でもっと意欲的な商品をリリース
しないのか残念です。

書込番号:1002812

ナイスクチコミ!0


返信する
Tailmonさん

2002/10/16 02:42(1年以上前)

液晶パネル自体は、MRの時と同じ物(もちろん、ロットは違うけど)ですね。もしなんらか劣る部分を感じたなら、液晶自体、以外の部分でしょう。

>何でもっと意欲的な商品をリリースしないのか残念です。

富士通にしては、これが意欲的なんですよ。もちろん、擁護している訳ではなく、皮肉です。

ちなみに、満天の星さんが感じる「意欲的」って言うの、参考までに聞かせてもらえますか?これは皮肉や冗談ではなく、本心です。

書込番号:1004092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/16 06:39(1年以上前)

今回よりもMRがリリースされた時のほうが商品的なワクワク感あり
ました。Pentium4-Mの解禁という時期だったのも要素としてある
けど・・・
MRは消滅なんですかね?僕は発熱問題を云々ばかり言ってたけど
MRとG5を天秤にかけてたくらいほしいと本当に感じた初の
F社ノートでしたので、まずこれが減退ムードを加速させました。
あとはコストパフォーマンスも含め無難にまとめようとしている
感がより前面に出ましたね。Priusも同様ですが・・・

僕はノートの3本柱としてCPU性能&グラフィック機能・キーボ
ードを含めた筐体設計・液晶パネル品質との私見を持っています。
今回はこのどれにも漸新さが感じられない・・・
MRなんてOffice付けて“これで許してね”と言ってる。
希望を言えば僕はスーパーファイン液晶パネルもいいけど2年も
前から一歩も改善されない液晶パネルをウリにするよりも、MRの
F社にしてはスノッブさとCR感を持つシリーズを発展させたハイ
スペックのものと、兼価版の二種だけで良かったと思います。

ハイスペックとはPentium4.1.6GHz-MをPentium4.2.0GHz-Mにしろ!
と言う意味ではなく15inchは/SXGA+の液晶をより改善させ、
他にはキーボード周りの強度と熱問題を改善をして、15inchと
14.1inchの二機種をビジネス用途向けのXP−Proと趣味性の
XP−Homeの二種類にする。インターフェイスは良いに越した
ことはないです。
ビジネス仕様には両サイズともバッテリー駆動を他社を圧倒する4〜
5時間にするとか。その分重量が増えても13.3inchモデルやLOOK
もあるので僕は構わないと思う。

趣味性の方はスーパーファイン液晶パネルを積んだ両サイズのもの
と通常ものを好みもあるからそれぞれ投入し、デザインも一緒である
必要もなくビジネス向けとやや差別化をすればいい。
このテカテカの視野角を本家に先駆けて改善するくらいの気負いが
ないのが残念・・・今のスーパーファインって動画再生向けのもの
という位置づけなのに、なぜちょいっと角度が変わったら画面が暗く
なって画も見れないのにそれで良しとするのでしょうか???

勝手なことばかり言いますが、MRをより発展させた機種でもって
14.1inch/SXGA+を期待していると伝えておいて下さい(笑)


書込番号:1004203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/16 07:32(1年以上前)

補足・・・
F社にひとりfm−worldのキャスティングしている知人が
いて価格コムを教えたことあります。びっくりしていて流通経路が
まったく違うと言ってましたね。安いからびっくりしてました・・・

僕が買いたいと思うノートは今は14.1inch/SXGA+ノートです。
来年出るであろうBanias1.6GHzにFlexView並みの液晶ディスプレイ
で14.1inch/SXGA+のもの。バッテリーは5時間、重量は2.8kg、チタ
ニウムとマグネシウム合金製の筐体、無線LAN&USB2.0&IEEE1394、
このサイズで可能であればマルチベイ式の拡張機能がほしいです。
グラフィック機能は別にATI-7500/16MBでも32MBでも良し。
これはAcerノートにはあるのですが、パネルの裏側に大き目の
内蔵SPを埋め込んで、このサイズでもG5並みのPOWERのある音が
聞けたりなんてのか理想ですね。
これなら\300,000超えてもほしいと思っています。

書込番号:1004245

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/16 16:07(1年以上前)

今日時間があったので行きつけの電気屋に寄ってきましたが
残念ながらNB16Bは展示品まで売れていました、店員さんも評判がよく
在庫がなくなり取り寄せになるのが嫌で、展示品でいいから買って行ったぐらいですから、相当良かったのかな、隣にはプリウスが展示してありましたから、確認できなくて残念でした、今回の週末は一番人気らしいです、店員さんの話ですが

今回の売れ筋モデルNB15は見ました、隣にNB10ALと比較できましたが、デザイン、筐体の作りのいいです、パームレフトの温度もNB10AL比べても問題ないです、液晶も明るく十分です、富士通の売れ筋モデルNO,1になるかも、これを見たら旧モデルは買うのはためらいますね
私的には視野角も問題ないレベルです、ノートでは十分でしょう

書込番号:1004867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/16 20:38(1年以上前)

一般向けにはここらがベストノートになるんですね。
価格的にも値ごろ感があって液晶ディスプレイが綺麗だし、
スペックも十分ということです。
NECも富士通も東芝も同じだけど、コンピュータ部門の
赤字は大変なものですよね。
利益を出さない状態でリリースしているのかな???

書込番号:1005293

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/10/17 01:35(1年以上前)

MRの話をすると、今回の一般向けモデルは、まるで興味なしですね。一方、企業向けモデルとしては、夏モデルのMR16Aを受け継いだものがラインアップされていますね。同じモデルの海外向けの方が、かなり魅力的・・・というか、今僕が使っている(Windowsの)メインマシンは、それだったりしますが。あ、発熱は多分、満天の星さんから見ると、駄目出しレベルだと思います。僕が平気なだけで。

14.1inch SXGA+ノートは、個人的には、2年くらい使っていました(1年ずつ2機種)。今は15inch SXGA+ですが、別に14.1inchで窮屈を感じる事はありませんでしたね。画質は今ひとつでした(ちなみに日立製LCD)が。ただ、このカテゴリは、今後もレンジが広がることはない、むしろ狭まっていく感じがしています。あくまで僕個人の観測なので、外れてしまっても一向に構わないのですが。満天の星さんのように、そこに注目(期待?)されている方もいらっしゃる訳ですし。

今回のNBシリーズは、確かに意欲的ではない、コストパフォーマンス重視だと思います。ただ、それがこのシリーズの短所でありまた、長所でもあるのかな、と(最後に一応持ち上げておこう)。

最後になりましたが、満天の星さん、参考になるご意見、ありがとうございました。

書込番号:1005882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/17 03:31(1年以上前)

こちらこそありがとうございました。
とても詳細な意見でわかり易いと思いました。
一般または初心者向けというのはメーカーの主軸なのは十分
理解しています。僕の仕事も常にユーザーを中心に組み上げ
ますから、そこはまったく一緒ですね。
ただしどこかの反対派の婦人団体にものを売ってるようなポリシー
の欠落した視点が許せない性分なのかもしれません。
ユニクロの服がヒットしても僕は15年間ずっとコムデギャルソン
とHUGO−BOSSとヴェルサーチしか着ないし(笑)
死んでもユニクロは着ないと誓う変なとこがありますから、僕の
意見なぞは外していただいて結構ですよ・・・

書込番号:1006020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/17 05:30(1年以上前)

Tailmonさん・・・
海外のUSサイト見ましたよ(笑)
写真の質感が違うせいかなかなか興味をそそられる機種がありました。
SELIUS?ですか、現行のはUXGAで$4,000もするけど
SXGA+のPentium4.1.8GHz-Mモデルなんてあったのですか?

書込番号:1006066

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/10/18 00:45(1年以上前)

CELSIUSは、USのオリジナルモデルじゃなかったかな?面白い機種ですよね。
僕が使っているのは、E Seriesですね。Mobile Pentium 4-Mの1.8GHz、15インチ SXGA+、ATI MOBILITY RADEON 7500 32MB。

富士通は、海外向けモデルの方が仕様が魅力的な機種が多いんだよな、昔から・・・

書込番号:1007789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/18 01:02(1年以上前)

日本ではコンピュータって、やれ写真だとか動画だとかCDが作れる
とかの趣味性ばかりが前面に出ていますね。
もっと持っていることに価値観や充実感を良い意味で煽るような
そんなコンピュータもあっていいと思いますよ。
ヴィンテージ時計を¥500万以上も投入して何個も買ったこと
ありましたが、時間が解れば良し!という価値観からもっとも
遠いものですよ、そんなもの買うことって。
コンピュータもある種そんな価値観を彷彿させる要素はあります
から、¥350,000程度のハイスペックと下位モデルとして
¥170,000くらいの二段構成でいいと思います。

書込番号:1007838

ナイスクチコミ!0


富士夫さん

2002/10/19 15:00(1年以上前)

☆満天の星★へ素朴な疑問。あなた職業なんですか?500万の時計を何個も買えるなんて普通のサラリーマンじゃなさそうだし。

書込番号:1010920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/19 16:05(1年以上前)

サラリーマンじゃない。
会社を20代後半からやってる。
たいした売り上げじゃないけど・・・サラリーマンよりいい。

書込番号:1011038

ナイスクチコミ!0


うざいさん

2002/10/19 16:20(1年以上前)

☆満天の星★ってあっちこっちに書いてるけど、どれも自分の価値観を押しつけまくり(自慢?)でうざいね

書込番号:1011075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/19 17:59(1年以上前)

仕事先にもいつも“うざい”と言われるから
自分で知ってる。

書込番号:1011264

ナイスクチコミ!0


MCPさん

2002/10/22 21:02(1年以上前)

満点の星さんの書き込みは随分参考にしています。
 まあ、学校で友人から相手にされない子供が、よくネットサイトで人の心をもて遊ぶような事を書いて喜んでいるようです。
 要するに、顔を隠したいたずら小僧という感覚ですか。最近の子供には常識が欠如している場合が多いので、困ったものです。

 さて、NB18Bの掲示板に書きましたが、満点の星さんの言われるように、Baniasに期待ですねえ。
 ただ発熱の少ない3D用チップってあるんでしょうか?
 RADEON9000でも相当の発熱のようですが(パーツ屋での聞き込みです)、水冷に頼る前に、何とか発熱の少ない高性能チップが出来れば、言う事なしなんですけどねえ。
 現在の心境では、ノートは仕事だけと割り切って、PenVものの2台(NEとMF)を使い潰そうと思っていますが。
 
 それとHDDの接続端子のスペックで、DMA133っていうのはあるんでしょうかねえ。
 あとVGAチップの周波数、FSB、CPUのベースクロック、と周波数、メモリーの周波数をよく見かけますが、例えばノースウッドコアのPen4の能力(ベースクロック、533MHz)を最大限に引き出す場合には、それぞれをすべて同じにすべきなんでしょうかね?

 もしお分かりなら、教えて下さい。
 上の質問を、将来購入するノートと、自作デスクトップでマイクロATX(CPU、ソケット478対応、SDRAM仕様)を通常のATX(ソケット478対応、DDRのPC2600対応程度にアップ)に変えるときの参考にしたいと考えていますので、よろしく m(__)m

書込番号:1017948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

スペック表間違ってない?

2002/10/20 00:27(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B

スレ主 そぶたんさん

NB16BのスペックのページでCPUがceleronになってるけどPentium4とちゃいますか?俺の見間違いかなぁ?

書込番号:1011938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/10/20 00:47(1年以上前)

そぶたん さん こんばんは。
NB16BはPentium4プロセッサ1.60GHz-Cが正解ですね。
価格.comのスペック表が間違ってますね。
私も以前騙されました。(笑)

書込番号:1011994

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/20 01:13(1年以上前)

間違いか確認は、型番をクリックすればメーカーのHPにリンクされています、そこで確認するのが間違いないでしょう

価格COMの誤字は多いです、私もその件に関しては何もいえませんが

書込番号:1012048

ナイスクチコミ!0


どちら?さん

2002/10/20 02:36(1年以上前)

「Pentium4プロセッサ1.60GHz-C」の「C」って何を意味するのですか?
「M」ならモバイルってわかりますが・・・

書込番号:1012210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/10/20 03:04(1年以上前)


どちら?さん

2002/10/20 11:54(1年以上前)

ありがとうございました。よくわかりました。
なんか中途半端なCPU・・・モバイルせれ論やこれならモバイルAthlonXPのほうがましな気が・・・

書込番号:1012868

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/20 12:24(1年以上前)

この商品は人気がありますね、衝動買いが多いようです、店員さんの話ですが
予約でしか今は変えない店が多いです、在庫のある店はラッキーかな
スペックにこだわる人はやめた方がいいです(笑)

書込番号:1012928

ナイスクチコミ!0


どちら?さん

2002/10/20 13:08(1年以上前)

「スペックにこだわる人はやめた方がいいです」
どのみち初期ロットは買うつもりないですけど、スペックより発熱が心配なんです。今のマシン、モバイルDuron900のものですが、これさえひどい。
ましてやデスク用ペン4もどきのこれじゃあどうなるやら。

書込番号:1013005

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/20 13:42(1年以上前)

どちら? さんはこの機種見ていないみたいですね
NB15インチは筐体が変更になっています
実際に触る機会があれば見てください、人気のある訳が分かりますから

書込番号:1013053

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/20 13:51(1年以上前)

突っ込まれる前に
>予約でしか今は変えない店が多いです

予約でしか今は買えない店が多いです、m(_ _)mゴメン

書込番号:1013065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/10/20 19:12(1年以上前)

Pentium4ノートもモデルチェンジを重ねて冷却処理に関して各社共ノウハウが蓄積した頃でしょうか。
バッテリーの持ちが悪いのはともかく、冷却処理がしっかりされていればトラブルは減るでしょうからね。
でも☆満天の星★さんがいつも仰っておられる様にノート用の本命CPUは来年リリースされるBaniasだと私も思います。
登場してすぐには高いでしょうから、私としては2004年に入ったら検討しようかなと考えています。

書込番号:1013656

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/10/20 21:14(1年以上前)

>デスク用ペン4もどきのこれじゃあどうなるやら。

Pentium 4-Cは、正確に言うと、デスクトップ用のPentium 4もどき、というよりも、Mobile Pentium 4-Mもどきです。だから、発熱に関しては、Mobile Pentium 4-Mで常にACで使用している状態と同じ、と捕らえるべきでしょう。

書込番号:1013887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/21 13:43(1年以上前)

現行ノートのなかでPentium4-Mモデルでファンや冷却対策がしっかり
しているのはIBMとSONY−GRXが安定している。
富士通のも今度はしっかり使ったわけじゃないけど筐体設計が
厚くなっているので、MRの時のようなクレイムはないと思います。
ただ気になるひとはPentiumV-Mノートをお奨めします。特に
VAIO−GR系が一番静かです・・・

書込番号:1015068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

W2K + 5400rpm + メモリ増設 の効果は・・・・

2002/10/21 02:04(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980W

スレ主 さきぽんぽんさん

T9/80Wを購入して4ヶ月、特に不具合も無く動いてますが、XP環境でのあまりのトロさに我慢できずに、W2K化 + 5400rpmに換装 + メモリ増設(384MB)を行いました。
W2K化はやっぱり効果大きいようですね。レスポンスはアップは確実ですね。
でも5400rpmへの換装は期待したほどではありませんでした(やっぱチップセットのデキの悪さですかねー・・TT。)
もちろんアプリや使用環境によって体感差は出るかもしれないですけど、OSレベルでの体感はあんまり変わらなかったです。

仕事の関係上Win98が使えると非常に助かるんですが、相変わらずディスプレイドライバーってないんでしょうか?
これだけ重い(動作が)機種にWinXPモデルのみっていうのもおかしい気もしますけどねー^^;
モタモタしてるうちにバッテリー減っちゃうよ・・(笑)

書込番号:1014374

ナイスクチコミ!0


返信する
関西人パート2さん

2002/10/21 09:25(1年以上前)

さきぼんぼんさんこんにちは
そうですか..5400rpmでも体感速度はあまり変わらなかったのですね。私もT980Wをしようしており、機能には満足しており少しでも速度アプできればと模索しているのですが、少し残念です。(と、いいつつWin2000化はしていませんが)
先日、WinXPSP1を入れてみましたが、問題なく動作しています。
おそらくは、ビデオがPCI接続であることが、一番のボトルネックではないかと考えている私です。

書込番号:1014735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました!!!

2002/10/18 22:21(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB10A FMVNB10A

クチコミ投稿数:11件

昨日、買いました!!!!!129800円でした!!!

書込番号:1009316

ナイスクチコミ!0


返信する
アキバ初心者さん

2002/10/19 07:06(1年以上前)

どこで買ったんですか?

書込番号:1010129

ナイスクチコミ!0


急げさん

2002/10/19 19:30(1年以上前)

ドンキホーテへ急げ!この額で新品が買えるぞ
このノートのメモリ増設の仕方教えてちょーよ!!

書込番号:1011450

ナイスクチコミ!0


momo311さん

2002/10/20 13:21(1年以上前)

どこで買われましたか?

書込番号:1013030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2002/10/20 19:46(1年以上前)

ドンキーホーテーの東名横浜店だよ!

書込番号:1013737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング