このページのスレッド一覧(全1247スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2002年10月20日 07:50 | |
| 0 | 9 | 2002年10月17日 23:13 | |
| 0 | 2 | 2002年10月14日 08:42 | |
| 0 | 2 | 2002年10月14日 08:16 | |
| 0 | 4 | 2002年10月12日 07:09 | |
| 0 | 4 | 2002年10月12日 01:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12B/M
モバイルにはちょうどいいサイズなんだけど830MG内蔵型のグラフィ
ックを最低でもMobility-Radeon/16MBにしてほしかった。ここらは
もっとVAIOやIBMを意識したら良いのに。
それらがクリアーされ価格としては\180,000・・・なら買いたい。
0点
☆満天の星★ さん こんにちは。
富士通ってチップセット内蔵ビデオが好き?みたいですね。
冬モデルのNBシリーズも全てそうですし。
富士通らしいのかもしれませんけど…。(笑)
書込番号:994544
0点
2002/10/11 19:25(1年以上前)
MG12B/M注文しました。メビウスMV1-C1Wからの乗り換えです。やはりキーボードタッチに我慢できなかったことと、携帯時にCDドライブをはずした上に下にアドオンバッテリをつけるのがなんともばかばかしくて。バッテリーの持ちは悪くはなかったですが。
13.3inch+1.7kg、補助バッテリを入れても2.1kgはモバイル最適と思います。カタログサイズは大きくなっていますが、「最薄部25mm」という無意味なデータはなくなりましたが、今でもバッグで困らないサイズですね。どうでもいいけれど、MG12B/Mって手持ちのプレサリオ1919と同サイズなんですね。
書込番号:994968
0点
富士通の低反射TFT液晶って画質は良いのでしょうか?
色が飛ぶとよく言われます・・・実際に見てそう感じる部分も
ありますが、部屋での使用感とかがひとつ見えません。
書込番号:995747
0点
2002/10/13 02:58(1年以上前)
富士通としては、モバイルパソコンに過度な3D性能は必要ない、ということなんでしょう。まあ、MGに関していえば、単に基盤レイアウト上、入らなかっただけでしょうね。
LCDは特別見やすくもありませんが、特別見辛くもありません。
書込番号:997743
0点
2002/10/14 16:34(1年以上前)
でも、となりに「てかてか系」の機種があると、暗く、表面がザラッとして見えますよ<MG12>
書込番号:1000893
0点
2002/10/20 07:49(1年以上前)
昨日12BM買いました。
前からこのシリーズは気になっていたんですが、ボディの色とか液晶の感じとか今ひとつな感じがして思い切れないでいたんですが、
今回はほぼ不満点が解消されていそうだったので、昨日は開店と同時に行ったのですが、
まだ展示もされていなかったにもかかわらず、
絶対にこれは売れると思ったので(非常に危険ではあるものの)現品を見ないで買ってしまいました。
結果は大満足です。
前から言われていた液晶の輝度不足も、少なくとも自宅で使う分には全く問題なくムラのないキレイなものです。
あとキーピッチが大きいのはやはりいいですね。
まだ慣れないので時々指が引っかかりますが、しっかり反発のあるタッチは打ってて気持ちいいです。
ワイヤレスLANの設定に最初とまどいましたが(マニュアルでなく別紙みたいな一枚紙がピロッとついてる)、設定後は全く問題なしです。
13.3って12.1とは数字以上に差を感じますね。
筐体もドライブの感じでそこそこボリュームあるように見えますが、
手に持つとかなり軽く感じるので、
そのギャップに一瞬アレ?って思います。
(バッテリーが取れてるかな?とか。)
今のところ気になるのは2点。
1.ファンが回りだすとそこそこうるさいです。
慣れてしまえばあれですが、微妙に低速で回るので、ちょっとジリジリします。
2.マウスオプションで「既定の場所へ自動的に移動」が設定出来ない。
プロパティを開くとそこら辺の項目は白くなっていてそもそも何も出来なくなっているのです。
まだまだ4時間程度しか使っていませんが、1.2MHzは(熱と背中合わせですが)ホントに速いです。
書込番号:1012461
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB15B
ρ(^◇^)ノ.はーいっ 予約して買ってください
使用レポート楽しみにしています
書込番号:995609
0点
2002/10/12 02:22(1年以上前)
デザインもキーボードもその他変わり富士通オールインワンPCの主力になるでしょうね。
ただ私的にはCPUをモバイルセレロンにして欲しかった。
書込番号:995752
0点
2002/10/12 14:00(1年以上前)
モバイルセレロン1.5GHzですよ〜
書込番号:996553
0点
2002/10/12 14:20(1年以上前)
NB10ALを今買うか、冬モデルを買うかなやんでいます。。。
年末くらいになれば、価格もこなれてくるのでしょうか???
NB10ALと15Bはどうちがいのですか?
パソコン初心者なので、仕様をみてもぴんときません。。。
書込番号:996585
0点
このクラスのモデルの性能を比較するより
皆さんの購入してからの使用報告を見ると、音に対する不満が一番多いですね
今回のモデルで静音性はどの位良くなっているかを、確かめたほうが良いです
次に液晶の質はどうか、キータッチは良くなっているか、筐体が変わって使いやすくなっているかなど、使用してみて確かめたほうが良いです
以前と変わらなければ安い旧機種を購入しても良いのでは
変わっていなければ売れませんがね
書込番号:997322
0点
2002/10/13 05:11(1年以上前)
富士通サイトのNBの仕様見ましたら、セレロン機「モバイル」と書いてなかったんで。
今日、ミドリの広告見ましたら、「モバイルセレロン1.5Ghz」と書いてありました。
書込番号:997858
0点
2002/10/17 15:47(1年以上前)
ほんと、どっちなんでしょうか?気になってました。富士通の新製品紹介では「モバイル」って書いてあるし。
書込番号:1006753
0点
2002/10/17 20:27(1年以上前)
とりあえず発売日に購入した私がお答えいたしましょう(←アホ
WCPUID3.0で見ると、モバイルセレロンになっていますね。
本体タッチパッド右横の製品宣伝シール?にも
モバイルセレロンって貼ってあります(笑
ちなみにWCPUIDで Family 15、Model 2、SteppingID 7
となっています。
これはいわゆる新コアなんでしょうかね?
書込番号:1007229
0点
2002/10/17 23:13(1年以上前)
Mobile Celeron 1.5GHz Northwoodコアです。
書込番号:1007550
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B
2002/10/14 08:42(1年以上前)
発売日は、、、いつでしたっけ?
発売前だと、ヨド○シカメラの方が安く(ポイント引き後)なってるんですものね。
発売後の安定期は、もっと抑えた価格になるでしょう。
私も、本格的に購入を考えています。
書込番号:999975
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MR16AH FMVMR16AH
http://www.kamikura.com/notebook/
各社が次々と新作をリリースするなか、富士通はウリのスーパー
ファイン液晶パネルモデルをそれぞれに散りばめました。
これは人気のあるパネルですが、新しいインパクトは感じられない。
焼き直しのTVドラマみたいだ・・・
0点
東芝も採用する情報が流れましたが、どうなんでしょうか
☆満天の星★ さん思っている以上にテカテカ画面が好きみたいですね
書込番号:995606
0点
東芝もFineSuperViewにつつぎLuster-Super-View?液晶パネルという
感じですか?(笑)
前にも書き込みしたことあったけど、差別化が液晶パネルに向かわ
ざるを得ないんでしょうね。CPU、グラフィック、インターフェイス
とほぼ各社並びました。キーボードや静音処理と冷却処理なんてのは
最も一般ユーザーに興味のない部分だし、見た目が重要ですよね。
僕はreo−310さんも覚えてる通り、春頃はPriuユーザーだ
ったからグレア処理の液晶パネルは好きなんでが、本来がテキスト
向きではなく動画や静止画像向きのパネルでしょう?
その頃って、僕はLatitudeやomnibookを取っ替え
引き換えしていた頃で液晶パネルの差にびっくりしたものです(笑)
同じ頃に東芝のG3も買ったな・・・
結局、この2台を売ってG5をリリース日に買ったのでした。あれ、
定価でしたから税込み¥270,000くらいした(笑)
それに増設メモリーも当時は高くて¥20,000越えてたと思う。
あとバカ高い予備バッテリーを¥35,000で買いました。
PriusのDTにピュアカラー液晶でしたか?視野角も広くて
グレア処理のがありますよね?
上下左右170度もいらないけど、GR程度の上下110度と左右
が140度くらいあって、映り込みが50%軽減されればGOOD!
何だかんだ言っても動画には合ってる液晶パネルですから・・・
書込番号:999948
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12B/M
WEB MARTの直販価格はFMVMG12BM 229,800円ですが
今回のモデルからofficeXPpersonal搭載になりましたね
CPUもモバイルPentium 3−M 1.2GHZ搭載とおそらく最後の
P3−Mモデルになるのかな
私の予想では205,000円ですが皆さんはどの位をみてます?
0点
2002/10/09 21:33(1年以上前)
予想が当たると何かくれる?
書込番号:991766
0点
価格コム最安値店198,000を予想します。
書込番号:991969
0点
思ったより高いですね、¥213,300円でした
1月のしないうちに下がると思いますがね
書込番号:995878
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A
私がこのT86Aを買ってから二ヶ月以上たちましたが、私の買った値段よりも一万円値下がりしていますね。在庫もアチコチにあるようだし。私を含めて「T86Aを買いたいと思っていた人」がだいたい買ってしまい、あらたな需要が喚起できない、のでしょうか。新製品については現在の富士通の状態から推察してちょっとシンドイのではないかな。売り出したとして、そんなに爆発的に売れるはずもなかろうし。
ところで私、先日WindowsXPのSP1をインストールしたのですが、その後デフォルト内蔵ソフトの様子を確認していないんですよ。ヘンな具合になっていたらいやだなぁ・・・・・(笑)
0点
2002/10/02 17:19(1年以上前)
ぼちぼち買おうかなって思ってるんですが、ここまで、とんとんと下がってくると、いつまで待ったらいいものやら。。。
この前、お店で手にとって見ましたが、液晶も見やすいし、そんなに遅いとは思わなかったです。海外用モデムもついてのこの金額は、すんごくうれしい!
F社嫌いの私でも、、、もう買っちゃおっかなあ???
書込番号:978275
0点
2002/10/02 18:44(1年以上前)
みみぃさん、もう買っちゃったらいいんじゃない。(笑)
私も自分が買ったときより一万円値下がりしているのはシャクですが〈苦笑)ま、二ヶ月早く買って使えていることを積極的に評価すべきかと。(笑)私は購入の際MGとどちらにしょうかと随分迷ったのですが、
店頭で比較してみてMGは画面が暗めであるのに対しLOOXは鮮明で明るいことが決め手になりました。実際には結構重量もあるので気軽に持ち運びは難しいけど、モバイルを所有していることは何となく自分の「自由な生活」の一助となっているようで、これが自己満足であるにせよ、心地のいいものです。
書込番号:978392
0点
2002/10/04 14:20(1年以上前)
ありがとうございました。
さっそく、秋葉原にゴーーー!
書込番号:981389
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



