このページのスレッド一覧(全1247スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2002年10月12日 01:14 | |
| 0 | 4 | 2002年10月10日 09:39 | |
| 0 | 1 | 2002年10月8日 18:52 | |
| 0 | 1 | 2002年10月8日 18:28 | |
| 0 | 3 | 2002年10月7日 09:21 | |
| 0 | 0 | 2002年10月6日 16:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A
とりあえず 次期LOOXの予想ですが
CPUにTransmeta Crusoe プロセッサーTM5800 933MHz搭載と思われます
他はわかりません下記アドレスのソニーC1での話より・・・
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-C1MZX/spec_master.html
0点
2002/09/09 20:15(1年以上前)
追記
つい急いで書き込みしてしまいました
それで 次期LOOXのモデルナンバーはTA93Aかなっておもったり
それにしてもソニーさんはすんごいユーザーの心をつかんでいますね
外つけCDはDVDーRWだったり、HDDは60Gだったりして
Uについては最大メモリーが512Mだったりして
声を大にして・・富士通LOOXがんばれ〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:933856
0点
いつもLOOXはSONY VAIOより1ランク上のCPUを使用しています
実際TM5800 1GHZは実在します、次期LOOXは期待を込めて、1GHZ搭載になるでしょうね?
もう一つTransmeta Crusoe プロセッサーの CMS(Code Morphing Software)の使用メモリー 容量をゆとりの24MBに設定で体感速度は上がるでしょうね
Transmeta参考記事
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0606/hp.htm
書込番号:933873
0点
2002/09/10 01:14(1年以上前)
Tは933MHz、Sは800MHzみたいですよ。
今回はU3に非常に似通ったスペックになるんじゃないでしょうかね。
隠し玉に期待です!
http://www.telec.or.jp/ENG/list/9711/lst_a01.htm
書込番号:934473
0点
2002/09/13 07:15(1年以上前)
やばいな〜
http://it.nikkei.co.jp/it/top/index.cfm?i=2002091208384j0
なんだか富士通製HDDに不良品が発覚して100億円の経費がかかるらしい
これでPCの事業縮小にでもなったら 人気があるにもかかわらず
販売数が少ない 当LOOXの販売取りやめってなるんだろうか〜
いまから心配です、来年夏モデルでクルソーTM5800 1G
で使うであろう T10モデルナンバーが幻に なるんだろうか
(クルソーでは下記書き込みによるとTM6000の開発中止って書いてあった)
今から 本当に心配です・・・・・・
書込番号:940245
0点
2002/09/16 16:17(1年以上前)
でも、その不良チップを作ったのってアメリカの会社で 今 訴訟起こしてる
って聞いたから、富士通にそれほどの被害はかからないんじゃないかな〜
書込番号:946844
0点
旧ザク さんの予想どうりですね、少し残念です
性能的にはSONYVAIOより落ちますね
書込番号:995631
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T86A
雑誌にて秋モデルのLOOXを見てきました。
なんかマイナーバージョンアップっぽいですが・・・。
型番:T93
CPU:Crusoe 933Mhz
HDD:30G
ビデオ:Mobility RADEON 8M
メモリ:256M
その他:USBが2.0対応。外観に変更なし。
個人的にはCPUを1Gにして、HDをもうちょい上げてほしかったですね〜。でもUSB2.0対応は嬉しいかも!ちなみにAir-H"モデルは128K対応で、FAXモデムが撤去されたらしいです。
実売価格は21万円前後に抑えられる模様です。
0点
2002/10/09 00:47(1年以上前)
マイナーチェンジっぽいというより、マイナーチェンジですね。
でも個人的には、T93B/W(AirH"モデル)が欲しいかなぁと。最近、「どこでもちょこっとネット」がしたいので。
書込番号:990405
0点
2002/10/09 11:06(1年以上前)
これ、どうなんでしょ?
数値を見た感じではT83と劇的には変わらないように思えるんですけど、、、
メモリも最大384MBだし。値ごろ感からすると前モデルでも良いような気がする。。。
この秋モデルを待ってただけに少々残念な気もしますが。。。
もしみなさんが今から買うならT93とT83どっちを買います??
書込番号:990967
0点
2002/10/09 11:41(1年以上前)
ビデオチップの変更に非常に興味があります。Crusoeのパフォーマンスも
さることながら、ビデオチップの性能アップで表示が体感的に速く感じることができれば、嬉しいですね。
個人的には、エアエッジモデルからアナログモデムが削除されているのが
残念です。
T980Wを使用していますが、LAN/エアエッジ/アナログモデムとほぼ全ての
環境下でネット接続できるのは非常に便利ですし、エアエッジがもっと安ければいいのですが。(私の環境では現在無線LANは不要・・・)
個人的には、このマイナーチェンジは少しがっかりでした。
値段に開きがあるなら、夏モデルかな・・・
書込番号:991015
0点
2002/10/10 09:39(1年以上前)
今WEBMARTを見てきたのですが、今回のモデルは「冬モデル」って表示されていました(^^;
書込番号:992669
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S73A
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0210/biblo_loox/s/index.html
個人的にネットワークポート標準装備が大きい。
S9買えなくて、待ってましたから。
0点
●USB 2.0に対応した「LOOX T」
>前モデルからの変更点は、CPUがCrusoe TM5800 867MHz から933MHzに強化され、ビデオチップがRAGE MOBILITY-M1 からMOBILITY RADEON(DDR 8MB、PCI接続)になり、USBポートが2.0対応になったこ と。また、AirH" INモジュール搭載モデルは128kパケット方式に対応した。
WEB MARTの直販価格はいずれ も209,800円 。
おそらく価格COMの初音は19万以下でしょうね
●CPUとAirH"が強化された「LOOX S」
シングルスピンドルのミニノートPC「LOOX S」にも、AirH" IN モジュールを搭載した「S80B/W」と、IEEE 802.11b準拠の無線 LANモジュールを搭載した「S80B」が用意される。
前モデルからの変更点は、CPUがCrusoe TM5800 733MHz から800MHzに強化され、ビデオチップがRAGE MOBILITY- M1(4MB PCI接続)からMOBILITY RADEON(DDR 8MB、PCI接 続)に変更されたこと。また、AirH" INモジュール搭載モデルは128kパケット方式に対応し た。
WEB MART の直販価格はいずれも154,800円
価格COMの初値は14万以下かな
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1008/fujitsu2.htm
書込番号:989934
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE12AT FMVNE12AT
冬モデルは、ワイヤレスTVステーション付きのモデルはないようですね。
NEシリーズ自体が発表されていないので、後から発売するかも知れませんが、発売しないほうに1000点!
私はNE12ATを購入します。
価格もかなり落ちてきたようだし。
0点
今日発売の◆ PC USER 10/24号 ◆10/8発売 ¥450の記事に
NB、NEシリーズが統合されて、NBシリーズ1本に絞ったと書いてありましたね、今までNEシリーズに搭載していた、スーパーファイン液晶、15型XGA液晶、14.1型XGA液晶 が搭載されましたね、この液晶は好評なのでしょうか?
値段も全体的の安くなっています
書込番号:989894
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB12A FMVNB12A
先日ナニワ電機でNB12Aを購入しました。
液晶画面左下側にドット抜けが1箇所あり、ダメ元でナニワ電機に申し入れしたのですが、残念ながら初期不良とはみなされず交換には応じられないとのこと。
初めて購入したパソコンにドット抜けがあるとは…
まかさ自分がその商品に当たるとは…
ちなみにナニワ電機は商品の発送等迅速に対応していただきました。
0点
ドット抜け・落ちに関しては、どのメーカーでも数個は許容範囲と言うことになっているようです。実際、数個あるというのは少ないようですが、1個くらいなら当たり前と思った方がいいと思います。画面の隅などにあるなら、まだ運がいい方で、画面の真ん中にあっても交換不可という方もいるくらいですので、、、
なお、ノートPCでなくデスクトップ用として専門メーカーから販売されている液晶モニタはドット抜け率が大変低いようです。ナナオなどの場合は4個以上のドット抜けは交換の対象になるらしいです(^^
書込番号:976249
0点
2002/10/05 12:23(1年以上前)
ねじまき鳥さん、ドット抜け一箇所でしたか
僕もやっとNB12見つけて手に入れました。
初めて手に入れた、ノート1号機・・・・
ドット抜け3箇所でした。
トホホホホ
書込番号:983220
0点
2002/10/07 09:21(1年以上前)
ジェドさん、ドタバタ太郎さん、こんにちは。
ドタバタ太郎さんドット抜け3箇所ですか、それはショックですね。
僕はジェドさんの言うようにまだ良い方だと思って、ドット抜けのことはあまり気にしないようにして、パソコンを活用することでなんとか自分を納得させる事とします。(と言っても気になるけど…)
書込番号:987145
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB10AL FMVNB10AL
こちらでの評価を参考にして先日購入しました
書き込んでいた皆さん、ありがとうございました。
コンコンと鳴る音や右手部分の熱がどの程度のものなのかと
想像していたのですが、案外たいしたことがなくホッとしました。
さっそくパーテーションを変更したり
不要アプリをアンインストしたりして快適に使っていますが
どうしても耐えられないことが購入2日目にありました。
画面をよく見たら左ど真ん中にドット抜け(赤1個)発見・・・
初めて買った液晶がまさか「当たり」だなんて・・・
その部分を押したり擦ったりしながら
あきらめるしかないだろとかきっといつか忘れるだろと思いつつ
4日経過してもいまだにそこに目が行ってる神経質な自分が恨めしい。
機能的にはこれといった不満がなくむしろ高評価してるくらいなので
その部分だけが非常に残念です。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



