富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(71727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静か・・・

2001/11/25 14:42(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880

スレ主 おかきちさん

MG8/800を使ってみて驚いたのが、ファンが静かだということです。
以前は、同じ富士通のMF5を使用していましたがファンが頻繁に回転し非常に気になっていました。
これって、CPUと構造が良くなったからでしょうか???

書込番号:392346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

金返してくんろ〜

2001/11/23 10:12(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80 FMVLT880

スレ主 ほのぼのおっさんさん

価格.comでもお馴染みの某ショップで予約を入れたら
「入金後に予約確定」
との事だったので、入金を済ませたんじゃ。

その後、今回の延期騒ぎ。

何時になるかわからんからのお〜
金返してくれって頼んだんじゃ。

けど、「入金済の返金は一切しない。」
の一点張りじゃ。

どーすればいいんかのお〜。

書込番号:388675

ナイスクチコミ!0


返信する
magusさん

2001/11/23 10:21(1年以上前)

通販の申し込み時に規約をご覧にならなかったのですか?
通常、規約をご覧くださいと書いてあるはずですけど。

あきらめて待つ以外にはないと思いますよ。
(送金手数料をこちらで持つからとか言えば何とかなりませんかねぇ。
送金手数料までそちらで持てというのでしたら虫がいいと思いますけど)

書込番号:388680

ナイスクチコミ!0


Jasonさん

2001/11/23 10:30(1年以上前)

ここで低価格を競っているのには悪質なのが多いよね。
消費者センターなどに相談を。

書込番号:388688

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほのぼのおっさんさん

2001/11/23 10:55(1年以上前)

規約はみたんじゃよ〜

けんど、何時になるか分からん商品の代金を拘束するのは、いかがなもんじゃろか

これは「自己責任」ちゅ〜やつとも違うんじゃなかろーか

もちろん振り込み手数料は引いてくんろってゆったべさ
わしゃー良心的じゃけんの

けんど「駄目駄目」じゃあ

他の商品にしてくんろとも言ったべさ

そしたら在庫切れ在庫切ればっかしじゃあ

まだ価格.comに載せとるもんまで「在庫切れ」じゃ

ワシは昔、そのショップで買いモンして、払いも良かったはずじゃけんどなあ

世知辛い世の中じゃあ

お上に申し立てよおかのお

書込番号:388712

ナイスクチコミ!0


hiroくんさん

2001/11/23 11:42(1年以上前)

私は、サ〇〇〇通販へ11月7日に入金し、予約しました。その後、発売延期を知り、11月18日にキャンセルと返金願いのメールを送りました。そうしたら翌日には、私の口座を尋ねるメールが届き、11月21日には全額しかも手数料は先方持ちで返金してくれました。
 サ〇〇〇通販の規約には、「入金後のお客サイドの原因でのキャンセルは受け付けることができない。」との一文があります。しかし、今回の場合は、客側の原因ではなく12月中旬発売も確定ではなくもしかしたら来年の1月から2月まで待たされる可能性すらあるわけです。そうなると、たとえ手にできたとしても現在の価格での商品価値はないわけです。そうしたことを先方にメールで伝えたら、快くキャンセルに応じてくれました。対応も非常に迅速で満足しています。もし、LOOX発売の際は、サ〇〇〇通販で購入しようと思っています。
 ほのぼのおっさんももう一度トライしてみてください。

書込番号:388754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/23 12:22(1年以上前)

私は通販で入金したことがないです
延滞によるキャンセルをしにくいからです

すべて代引きで実行しています

書込番号:388804

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2001/11/23 14:03(1年以上前)

むむ、珍しいサクセスのグッドな対応(^^

それはともかく、いつ出るのかわからんのにお金を返さない
のはいかんですよね。
「お前じゃ話にならん!一番偉い人間を出せ!」ぐらいの
いきおいで再度交渉してみては?
このさい「ほのぼの」は横に置いておきましょう(^^;

書込番号:388929

ナイスクチコミ!0


うらしまんさん

2001/11/24 20:13(1年以上前)

確かに、あまり良くない噂を聞きますね、特にP○○・・・。

価格.comって製品に対してはかなりユーザーの評価などを載せたりして
良いと思うのですが、ショップに関しては基準が値段だけですからね。
しかも通販しか通用しない値段だし。

で、提案ですが価格.comにショップの評価がもっと多彩に加われば良いと思いませんか。
賛同される方が多ければ提案してみようかな。

書込番号:390919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

LOOX出荷の遅れの原因は

2001/11/17 23:50(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80 FMVLT880

LOOX出荷の見通しについてショップを回って聞いてきたんですけど、
その中で、出荷遅れはクルーソー自体は確保できているが、クルーソーと
WindowsXPの相性が悪く仕様を見直しているためということをメーカから
聞かされたというショップがありました。
そのショップでは新型LOOXの発売自体無くなる可能性もあり、発売される
場合でも早くて1月と言ってました。
他にもこんなことを聞かされた方はいませんか?

書込番号:380006

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2001/11/18 05:25(1年以上前)

ふと思ったんだけどさぁ・・・XP使わなきゃ良いだけじゃない?

別に、Me入れたって、2000入れたって良いんだし、そもそもそれまでのプラットホームで使えないOSを作るほうが悪い!

ソフト的な相性はともかく、基本になるOSが相性問題出してどうするってのが、個人的見解です。

書込番号:380471

ナイスクチコミ!0


popo555さん

2001/11/18 13:19(1年以上前)

私が聞いたショップでは、単純にCPUの遅れみたいですよ。
LOOXってクルーソー使っているだけで、基本使用は普通の
ノートと変わらないのでは?ということはAirHか?

書込番号:380906

ナイスクチコミ!0


SeyFjさん

2001/11/18 17:44(1年以上前)

出荷遅れはクルーソーのせいですよ。下の方にきちんと記事の紹介をしていらっしゃる方もいましたよ。どこのショップかわかりませんが、適当な情報を流さないでもらいたいですよね。LOOXを欲しい人にとっては今はどんな情報も欲しいときなのですから。

書込番号:381209

ナイスクチコミ!0


yyoossii99さん

2001/11/18 18:14(1年以上前)

ショップ店員より、クルーソー本体が電圧検出不能な為、出荷済みクルーソーを回収しているそうです(推測)それはいいのですが、2月に時期モデルが出ると言われ待つつもりですがXPのバグがdownroad現時点で20MBもあるそうでこれからまだまだ増えると思われます。クルーソー使用の初期XPのOSが、残っている為、これを使ってない他社メーカーはマイクロソフト社は、内緒で改良版XPを出荷しますが、富士通は、今回見送っても時期LOOXバージョンに余っている在庫の初期XPを出荷するのではないのでしょうか(クルーソーを使用してないメーカーは、間違いなく内緒改良版XPを搭載するのですが)

書込番号:381270

ナイスクチコミ!0


pppp4545さん

2001/11/18 21:32(1年以上前)

まだ出荷していないクルーソーを回収しているとはどういうことですか?
どの時点が初期XPなのですか?現在出荷されているグレードアップ版が
2版で、プリインストール版が初版ということですか?
憶測と、事実?が文章の中に交錯しており、よくわからないのですが
いったいどこからの情報なのですか。

書込番号:381597

ナイスクチコミ!0


すてぃーぶさん

2001/11/18 21:52(1年以上前)

僕も、上の方と同じ意見です。

あと、どこのページで見たのか忘れましたが
今度のLOOXには、XP以前のOSは入らないというのを見ました。
そんなことってあるんすか?
もし本当なら、一番上の方の情報の「クルーソーとWindowsXPの相性が悪い」
ってのが、めっちゃ気になるのですが・・・。

書込番号:381637

ナイスクチコミ!0


yyoossii99さん

2001/11/19 18:26(1年以上前)

したったらずですみません。詳しく説明します。クルーソーが台湾より日本国内メーカーの問屋まで輸入されていて、本体が電圧検出不能発覚した為、修理の為全て台湾へ戻りました。
又、クルーソー使用してない機種については内緒版修正XPとして何食わぬ顔で発売します。(例えば95〜98〜SE〜MEの〜の間に不具合を内緒で修正しています)プレインストゥールXPは、例えばの話あるメーカー(クルーソー使用してないメーカー)は、正規の内緒版XPを出すが富士通には旧版が残っているはず。それを富士通さんが、1台1台インストゥールし直すか?という問題が残るはずです。(発売中止になったのだから旧版XPのままメモリーでも192ぐらいにアップするか。と、いつもの小出しパターン)結局、富士通さんの裁量にかかっています。修正版CDが添付してあれば少しは良心的ですが、結局1番良い方法は、修正版CDが添付必要なしの、XP盤もプレも同一のOSが欲しいものですが、富士通さんその辺どう対処するか見所です。

書込番号:382938

ナイスクチコミ!0


pppp4545さん

2001/11/19 19:08(1年以上前)

>2月に時期モデルが出ると言われ待つつもりですがXPのバグがdownroad現時点で20MBもあるそうでこれからまだまだ増えると思われます。
>クルーソーが台湾より日本国内メーカーの問屋まで輸入されていて、本体が電圧検出不能発覚した為、修理の為全て台湾へ戻りました。

見てきたようなことを言っておられますが、富士通の方なのですか?
回収騒ぎの中、2月に時期モデルをアナウンスするというのは、実際するものなのでしょうか。
1月中旬にずれ込むとの情報もあるなかで、半月もたたないうちに
時期モデルを発表するということは、今回のモデルは捨て石ですか?
そんなことをして今回のモデルを購入する人がいるのでしょうか?そこまで富士通は悪者なのですか?
冬モデルというくくりのなかで、なぜクルーソーモデルのみが初期版なのですか?普通ハードディスクの中身はサポートの側からも考えてインストールソフト以外は統一しておくものなのではないでしょうか?クルーソーとペンティアムで搭載OSを変えているというのがいまいちわからないのですが。他の冬モデルはすでに出荷していますよね?あれが修正版ですか?
ドライバ修正ぐらいで、普通内部まで変更するのですか。
知識不足でもうしわけありませんが、そもそもXPに修正版というのがあるのですか?おしえてください。

書込番号:382989

ナイスクチコミ!0


LOOX入門者さん

2001/11/19 19:35(1年以上前)

>XPに修正版というのがあるのですか?おしえてください。
当方XPユーザーですが あるとすれば10月25日のXPアップデート
モジュールが入っていてUpdateでマイクロソフトの
HPに行っても更新するのはありませんと言われる
OSなら10月25日以後の製品かもしれません
当方はUPDATEしました 

書込番号:383022

ナイスクチコミ!0


pppp4545さん

2001/11/19 19:55(1年以上前)

ソニーも同じ理由で発売延期しているとことをみると、XPの不具合で延期しているというのはデマのような気がします。もし、不具合があるのなら、テスト版でわかっていることなのでは?普通仮組の段階ですべてチェックしてから部品を発注しますよね?CPU入荷してから、システムチェックしてたら11月なんかに出荷できないのでは?出荷がCPU待ちのところをみると。
やはり記事にもあるとおり、単純にCPUの遅れが原因と思われます。

書込番号:383049

ナイスクチコミ!0


domsdomsさん

2001/11/19 20:42(1年以上前)

クルーソーに関して富士通とソニーが発表した延期情報の約1ケ月間
のズレは何なのか?
通常メーカーがユーザーに対して商品の納期回答又は納入予定を告知
する場合、ユーザー毎に納期をずらすことはあり得ない。
しかるに、この納期のズレが有るということは富士通とSONYの生産
体制の相違か、商品に対するテスト期間の相違としか考えようが無い。
生産体制は発売1週間前の延期と言うことを考えるとあり得ない話である。
ということは、クルーソーとXPとの何らかのスペック上の不具合があって、
対応迫られているというのが一番、真実味が有るように思われる。
これは、大きな問題である。
既に発売済みのクルーソー搭載全機種に影響してくるからだ。
杞憂出会ってほしい。

書込番号:383113

ナイスクチコミ!0


yyoossii99さん

2001/11/19 20:59(1年以上前)

書き込み考えていたら多くの方からの先客があり話が少しちぐはぐしますが、私は富士通とは、無関係な者です。2月に時期モデルが出ると言われ待つつもりですがXPのバグがdownroad現時点で20MBもあるそうでこれからまだまだ増えると思われます。・・・・これにつきましては http://www.kakikomi.com/it/pc/notepc/ を参考にしています。クルーソーが台湾より日本国内メーカーの問屋まで輸入していて、本体が電圧検出不能発覚し、修理の為全て台湾へ戻りました。・・・・これにつきましては ショップのPC専門店員から本日聞きました 確かです。回収騒ぎの中、2月に時期モデルをアナウンスするというのは、実際するものなのでしょうか。・・・・は、あくまでも発売延期にならなかった場合の事です。時期モデルを発表するということは、今回のモデルは捨て石ですか?・・・・は、個人的には捨石です。そんなことをして今回のモデルを購入する人がいるのでしょうか?そこまで富士通は悪者なのですか?・・・・は、ようは、価格と性能との需要供給曲線だと思います。富士通に限らず連結でも単独でも赤は絶対出したくないもの。法的にOKでありさえすれば、利益優先、消費さえ伸びればユーザーの事は2の次です。それが商売でしょう。冬モデルというくくりのなかで、なぜクルーソーモデルのみが初期版なのですか?・・・・は、そんな事はありません。冬モデル全体が初期版です。普通ハードディスクの中身はサポートの側からも考えてインストールソフト以外は統一しておくものなのではないでしょうか?・・・・その通りです。が、予想だにしない事が起こった為、修正版が、添付されている可能性があります。クルーソーとペンティアムで搭載OSを変えているというのがいまいちわからないのですが。・・・・見た目は一緒ですが、なんせ次期モデルと本来売れ始めるべき現在庫の狭間での攻防戦で富士通は何とかして完売したいものです。そういう意味で手段を選ばない可能性があると思うのです。他の冬モデルはすでに出荷していますよね?あれが修正版ですか?・・・・は、XP初期版です。ドライバ修正ぐらいで、普通内部まで変更するのですか。知識不足でもうしわけありませんが、そもそもXPに修正版というのがあるのですか?おしえてください。ドライバー修正のみです。修正版と言うよりは改訂版とでも言うのでしょうか。すみません。私的に申します・・・私もLOOXが、欲しくてたまりません SかTかで悩んでいます。Tは、256までメーカー保証あり。しかしSに比べ画面が大きいので仕方ないですがバッテリーの持ちが悪い。厚みがある。 Sは、128のみでXPが快適でなさそう。 結論は次期モデルまで待ち見極める事にしました。その時には、OSもバグ修正が、かなり進んでいるはずです では。

書込番号:383140

ナイスクチコミ!0


clolisさん

2001/11/19 21:05(1年以上前)

てっきりTSMCのせいかと思ってましたが…。
まだ情報が錯綜していますね。

書込番号:383146

ナイスクチコミ!0


素人なんさん

2001/11/19 22:10(1年以上前)

こんにちは。
私はど素人で、パソコンの詳細については知らないのですが、ある量販店で伺った「原因」です。
それは「crusoeのTM5800やTM5500という種類のCPUの生産が追いついていない」というものでした。
真実はどうかわかりませんが、一応意見させていただきました。

書込番号:383259

ナイスクチコミ!0


Karlさん

2001/11/19 22:13(1年以上前)

- Crosue を扱う国内メーカーの問屋ってどこ?そんなのあるの?
(そんな、家電ぢゃないんだから)
- 電圧検出不能ってなに?(意味不明)
- 修理って、CPU単体の修理ってできるの?
- OSの修正版って言ったって、MicorsoftはServicePackやら
セキュリティパッチやらを毎月のように出しているんだから
PCベンダーは当然最新のパッチを当てて出荷するでしょう。
それを修正版と定義づけるなら、修正版を出荷するでしょうね。
- いつ発売中止になったの?(延期でしょ?)
- 1台1台インストールって、まさか何百万台も1台ずつ手動で
インストールしているとでも思っているのですか?
- "インストールし直す"って、CPUが付いていないLOOXに
どうやって1度OSをインストールしたのでしょうか?

ま、雑音に惑わされず、富士通が発表した、
12月中旬出荷を信じて待つしかないでしょう。

書込番号:383265

ナイスクチコミ!0


pppp4545さん

2001/11/19 22:18(1年以上前)

yyoossii99さま 資本主義社会の中では、いやコンピューター業界ではそうですよね、捨て石、ユーザー二の次は当たり前のことでした。へんなこと書いてしまいましたね。
今回のはすべて初期版なのですね。ドライバーの変更ですか、あとでアップグレードできる範囲のことですね、安心しました。本体自体が違うのなら大変なことだと思いました。
クルーソーが台湾より日本国内メーカーの問屋まで輸入していて、本体が電圧検出不能発覚し、修理の為全て台湾へ戻りました。は本当なのですね。
ということはXPとの不具合では無いわけですよね。CPUが不良であったから出荷予定が遅れたということですよね。
ということは、ソニーとの出荷時期のズレはなんなのですかね?
私もLOOXが非常に欲しい者の一人です。私の場合Tに決定しています。ある本によると、かなり限界までボディーを削ったとの事でしたので、内部基盤が変更にでもならない限りこれ以上の小型化は無理なのではないでしょうか。まして富士通からしてみれば、開発費をつぎ込んで作ったボディーを1世代では変えないでしょうし、内部も劇的な変化があるようには思えません。
DVDが内蔵であの液晶サイズを実現するのはあのサイズが現段階では最小なのではないでしょうか?でもそういえばソニーのギミックパソコンは1代で終了しましたね。なんでもありか

書込番号:383275

ナイスクチコミ!0


yyoossii99さん

2001/11/19 23:34(1年以上前)

国内の倉庫というだけで、定かではありません(PCショップは、富士通と連絡は密にしているはずですから信用するしかないです)メカの内部までは判りません、あくまでも推測ですが、CPUが付いている状態で(プレインし、いつでも出荷できる状態で)発覚し一個一個手作業でCPUのみ外し、送り返したのでしょうか? それを修理というのは、不良品回収し製造のし直しも大きな意味で修理と書いたほうが手っ取り早いと思い書きましたが、正確には製造し直しですね。大勢の方が見ているのだから一字一句正確に書かなくてはいけませんね。ま それだけ皆さんが、LOOXに賭ける情熱がひしひしと感じられます。購入したし。機器はなし。

書込番号:383418

ナイスクチコミ!0


gjimistryさん

2001/11/19 23:35(1年以上前)

>- 修理って、CPU単体の修理ってできるの?

できるようですよ。オークションで
修理目的で入札している人がいます。
落札者によれば、5分5分で直るそうです。

Transmeta社の供給遅れってそういえば聞いたような・・・。

書込番号:383422

ナイスクチコミ!0


pppp4545さん

2001/11/19 23:55(1年以上前)

ところでyyoossii99さま そこまでLOOXが欲しいのなら次期まで待たずに買ってしまってもいいのではないでしょうか。
今回のモデルは前モデルに比べて、格段にアップしていますよね。
私の場合前モデルの所有者がどれだけ悔しがるかで購入を決めています。
T5からT7での差は今回のアップグレードに比べれば屁みたいなものですよね。今回のアップグレードはまさに新機種が新たに発表されたと同じくらいの違いがありますよね。次期もでるで今回ほどの変化があるでしょうか。
CPUでは150%の性能増、0.18プロセスから0.13へ、ATA33から66へFBSは100から133へ、LAN、光デジタル、AirH、そして特に今回のすばらしい変更店はコンボドライブということではないでしょうか。
CDRあるとないとではできることがまったく違ってくるわけですよね、しかも脱着可能、メモリも増設できるわけですから。
Sは次期モデルに期待といったところがありますが、Tに関しては次期モデルはインターネットでダウンロード可能なバグ処理だけで大きな変更点はないように思います。私的に言えば、次期モデルが出ても悔しくないといったところでしょうか。OSのバグなんてなんとかなりますって。
それより、このビックなニューモデルを一足先に楽しもうじゃありませんか。
車でいうモデルチェンジですよ、新車がいいのはモデルチェンジで目新しいからですよ。といってもモデルチェンジに伴う不具合という点は見逃せませんが。でも、そのモデルの不具合がすべて解消されたころにはまたモデルチェンジがあるわけですが。どうも次期モデルでは厚みとバッテリー持ちはさほど変更がないのでは、CPUとバッテリーが同じであれば。いまの状況ではバッテリーは変更したばかりですし採算とるには次期まで使用することでしょうし、CPUは来年冬まで大きな動きはなさそうだし。

書込番号:383462

ナイスクチコミ!0


yyoossii99さん

2001/11/20 00:27(1年以上前)

pppp4545 さんへ
今本当に迷っているところです、SかTかで。なんせ新幹線、JR、近鉄等々の公共交通機関で外出(副業のバイト)する事が多いですので、乗換案内、ゼンリンZW、仮想CDでTELから住所氏名又は逆、等 車中でポンポン叩きたいのです。ま Sを買うなら外付けCDRとFDDも同時に買う予定ですが、なんせカバンに他のものと一緒にすっぽり入るという点でSが良いと思うのですが、実際触った事が無いので不安です。欲張ってNETを快適にと考えるとTかな、とも思います非常に気持ちがぐらついています。

書込番号:383535

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

高輝度低反射液晶モニターにして

2001/11/18 20:09(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880

大画面軽量スリムモバイルノートを探していたらMG8に到達しました、1.69kgの重量には気に入り、早速大型家電ショップで画面をみていたらどうもくっきり感がなく蛍光灯の反射がきになりました隣のNB NE note PCと比較するよくわかりました、カタログには高輝度低反射液晶モニターとは記載されていないのでTFTのみだと思います。
高輝度低反射液晶モニター機種への気持ちになり、購入をためらいました。
みなさんはどうですか?

書込番号:381448

ナイスクチコミ!0


返信する
jmsさん

2001/11/18 23:59(1年以上前)

AO2さんこんばんは。
富士通も来春、来夏モデル辺りで搭載してくるのではないでしょうか?
今の段階ではコストがかさむのでしょう。もっと普及してくれるとどの機種にでも載ってくれると思うのですが。
しかし高輝度低反射液晶はそんなに綺麗なのですか?
LOOXシリーズも高輝度低反射液晶ですが…LOOXは発売延期になってしまいましたし。
僕も来春、来夏のモデル待ちにしようかと思っています。買えるかどうかは別ですが。
どうしても今すぐ欲しい!と言う事でなければお待ちになられた方がよろしいと思います。

書込番号:381895

ナイスクチコミ!0


スレ主 AO2さん

2001/11/19 00:31(1年以上前)

jmsさんレスありがとうございます。
富士通のNB NEともそれほどきれいとは思いませんシャープの低反射ブラックTFT液晶や東芝のほうが綺麗に見えました。ただ13インチで薄型のノートは富士通くらいで他社では14インチで重量が3.2kgもあるノートしかあません、家電ショップで手にもってみるとNB NB重い気がしました、それにショップでのちんれつnote PCはバッテリーが外してあります、そこにバッテリーが追加したらとても買う気になりませんでした。
MG8は気に入っている機種で購入対象として絞っているところです。
来年モデルに期待します。

書込番号:381961

ナイスクチコミ!0


MIO−Tさん

2001/11/21 14:34(1年以上前)

液晶の美しさで有名な(というか、それがウリの)SHARPや東芝と
比べられたら、富士通さんも可哀想かも。でも13.3インチ液晶搭載のモバイルノートは、やっぱりひかれるよなぁ。僕もMG8/800を気に入ってるけど、ちと納得のいってない点があるので来春のモデルまで待とうと思う。やっぱチップセットはIntel830でなくっちゃ。(あれ?話が脱線したような?)

書込番号:385834

ナイスクチコミ!0


近眼者さん

2001/11/22 01:41(1年以上前)

高輝度にすると必然的にバッテリの消費が激しくなり、バッテリもち時間を延ばすための設定として高輝度のないものを採用したのではないでしょうか? 且つ設定として、若干暗めのリミットが最高値とすれば、バッテリのもち時間は長くなります。 わたしはバッテリ時間の公称値を延ばすために、この様な設計にしたのではないかと思います。 比較されているモデルはどれもモバイルされることが目的ではない、据付けノートと言うか、バッテリがあまり関係ない、ACアダプタでこたつに座ってタイプです。

私はちょっと暗めなので、バックライトの輝度が落ちる数年後が心配ではありますが、現時点では落ち着いていて間合いいかなと思っています。 いまの時点では他の富士通のより、ギラギラ感がなくていいです(光の)。

ところで、無線と有線の混在もあるかもと万に一つ春モデルも考えますが(でも待てない!)830ってなにがどんなに、そんなにいいんですか?

書込番号:386855

ナイスクチコミ!0


MIO-Tさん

2001/11/23 11:52(1年以上前)

うーん。簡単に説明すると、
 @ プロセッサ・バスが133MHzになった。
 A メモリーも、PC-133SDRAMを1Gまで対応できるようになった。    ………ことによって、PentiumV−Mの性能を100%生かせる。
        (つまりは処理速度が従来のチップ(815や440等)
                        と比べてちょっと速い)
 といったことや、
 B より一層低消費電力設計となった。
   (Deeper Sleepモードなど)←この技術はPentiumV-Mで採用済み。
 C 830では、2D/3D処理能力が強化された。
   (ちなみに他のメーカーの3Dチップとの共存も可能な830もある)
      →まぁ、今ノートパソコンで流行ってる(?)GeForce2 Go や          RADEON と比べるとかなわないかもしれないが……。
  ………ことで、ノートパソコンユーザー(特にモバイルユーザー)に
                とって(多分)ありがたい。(と思う)

   といったことかなぁ。詳しくはインテルのホームページを見たらどうだ  ろう。(http://www.intel.co.jpだったと思う)

  最後に愚痴を1つ。多分このチップの恩恵を一番受けるのは、SONYの
 VAIOなんだろうなぁ。うぉー!頑張れ!Fujitsu! 


書込番号:388768

ナイスクチコミ!0


MIO-Tさん

2001/11/23 11:56(1年以上前)

うわぁー!文の表示がおかしくなっちゃった。見にくくて本当に
ごめんなさい!深く反省しております。

書込番号:388772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

COMDEXで大賞

2001/11/23 01:24(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80 FMVLT880

スレ主 うらしまんさん

少し古い話題ですみません。
FMworld.NETに載っていますけど、LOOX TがCOMDEXで大賞を受賞したそうです。

しかし、記事を読むと不思議な点が一つあります。
バッテリの駆動時間が6時間になっているのです。
日本のカタログを見てもどこにも6時間という数字は出てきません。
どうなっているのでしょうか。
http://www.fmworld.net/

やっぱり良いんですよね。
早く出荷してください>富士通さん。

書込番号:388291

ナイスクチコミ!0


返信する
すてぃーぶさん

2001/11/23 08:11(1年以上前)

ホントですね!信じてみます?

書込番号:388568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

発売延期決定

2001/11/12 19:31(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80W FMVLT880W

富士通のページにかいてありました
 12月中旬だそうです
これで今学期の課題はできなくなりました

書込番号:372139

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょっちさん

2001/11/12 20:04(1年以上前)

あら〜>発売延期
SO*YのC1が発売延期となっていたので、もしかしたらLOOXも…とは思ったん
ですが…残念です。

しかし…、C1は「1月中旬発売」らしいですが、LOOXは本当に12月中旬に
発売できるんでしょうか。おそらく、延期の原因はどちらも同じじゃないか
と思うんですが。
もし客を逃したくないために「12月中旬」とか言って予約を増やすつもり
だとしたら……潔くないぞ〜。

書込番号:372182

ナイスクチコミ!0


チミオさん

2001/11/14 04:38(1年以上前)

延期の原因はトランスメタ社製のクルーソーCPUの開発の遅延が
原因のようです。これを機に遅いクルーソーから新型の低電力
モバイルCPU(名前忘れた)に切り替えてくれると
非常にうれしいのですが。
9月からモデルチェンジを待っていただけにかなりショックです。

書込番号:374444

ナイスクチコミ!0


ショック2号さん

2001/11/15 01:11(1年以上前)

私も今か今かと待っていました。ショックです。
ところで発売前ですが、LOOXのデモ機みたいなものが
おいてある店・場所などご存知の方、いらっしゃったら
教えてください。
一ヶ月待ってまで買うものかどうか、触って見極めたいです。

書込番号:375857

ナイスクチコミ!0


tomo_n_tomoさん

2001/11/16 11:33(1年以上前)

>モバイルCPU(名前忘れた)に切り替えてくれると
>非常にうれしいのですが。
熱設計的に難しいんじゃないかな?
一回りでかくなっちゃうと思います。
ACモードでの発熱を、あのコンパクトな筐体でクリアするのはきつそう...
LOOX/C1/Librett L[123]/FIVAなんかは、クルーソーでないと作れないかと。
Lavieは筐体がでかいから、超低電圧PentiumIIIに切り替えれそうな気はするけど。

書込番号:377588

ナイスクチコミ!0


popo555さん

2001/11/16 20:39(1年以上前)

そうですよね、ファンのキーンという音が無くなるだけでも
すごくいい点だと思います。ファンレスが私にとって一番の
魅力です。505あたりのファンの音は、頭がいたくなってくる。

書込番号:378166

ナイスクチコミ!0


うらしまんさん

2001/11/17 15:41(1年以上前)

もう一つのCrusoeの特長はチップセットの一つを内蔵していることです。
これだけでもかなりマザーボードの面積は変わるはずです。
さらに次期TM6000はもう一つのサウスブリッジにビデオチップまで内蔵する
ということなので、もしかするとCrusoe搭載PDAなんてものもでてくるかもしれません。

書込番号:379297

ナイスクチコミ!0


ぷりきちさん

2001/11/20 17:52(1年以上前)

LOOXについてやはり発売は12月17日にはいけるはずです。でもあまり
大きな声では言わないで・・・というのも初期出荷分という可能性もあるから
です。はじめに予約し予約状況にもよりますが富士通の初期出荷分に間に合えばこの日くらいにいけるはずなぜかというとその筋から直接うかがったので間違い無いかと。

書込番号:384489

ナイスクチコミ!0


TAKERU620さん

2001/11/21 03:56(1年以上前)

簡単な質問ですいませんが、だんだんLOOXの掲示板をみていたら、いろいろな情報が多くあって迷っていますが、この機種の期待の高さからすごく惹かれてます。とりえあず順調に12月中旬という発売ということであれば、おそらくそれは今から予約をしておかないとその時期には手に入らないということでしょうか?来年1月には日本を一時、離れるためできれば確実に12月中に購入いたいとおもってるのですが、やはり初期出荷分っていうのは2回目に出る分と比べ何か初期不良とかの不安要素があるものなのでしょうか?

書込番号:385344

ナイスクチコミ!0


tomo_n_tomoさん

2001/11/21 14:58(1年以上前)

初期不良があった場合、次のロットで不具合修正なされることもあるとは思いますが...
パソコンって在庫を極力持ちたくないから、ラインでがーっと動かしたら、次のモデルチェンジっていう感じで作ったりする
(だから売れてるのに「在庫切れで次回入荷未定」が多発する)
ので、買いたいときに品があれば買っておく、というのがよいかと...
家電と違って商品の切り替えが早いですからね(^^;
出荷時期でBIOSのバージョンがかわるということもあったりしますが、
通常の使用で大問題が発生するようなトラブルの場合はリコールするでしょうから、
あまり気にしなくてもよいかもしれません。


そうそう、今日電車の中でLOOX 2機種とあと1機種が並んだつり広告を見かけました。
この時期の広告でLOOX出してくるってことは、12月中に出せる見通しってことなのかな??
やばかったら、その広告も止めちゃいますよねぇ??

書込番号:385866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング