富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(71730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH78/JA FMVA78JA

スレ主 thikuonkiさん
クチコミ投稿数:52件

10年ぐらい前に買ったpcの遅さに,?この機種を予約しました.メインの使い道は,ユーチューブなどに,できれば3Dでアップ.又ビデオカメラの編集.

セットアップが終わりましたら,レポートします.

書込番号:15907210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 thikuonkiさん
クチコミ投稿数:52件

2013/04/17 09:35(1年以上前)

セットアップは終わりましたが,初心者のせいで,思いどおりには,動いてくれません.

写真の取り込みも、ビデオカメラからの取り込みも
思い道理に成らず、でも何故か、PCに取り込まれて

いました.使いこなすには大分時間がかかりそうです。

書込番号:16025879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 thikuonkiさん
クチコミ投稿数:52件

2014/02/01 15:58(1年以上前)

なんと,最初からヒンジが渋く,ついにヒンジと液晶の間が壊れてしまいました。クレームで修理に出しました。

書込番号:17139242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 thikuonkiさん
クチコミ投稿数:52件

2015/06/10 21:07(1年以上前)

同じ不具合で、三回めの修理。トホホ
オマケに今回は、お金が、18000円。

何でやねー!!

書込番号:18858511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

HDDからSSDへの換装

2015/04/07 04:20(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK TH90/P FMVT90P

スレ主 mocchikiさん
クチコミ投稿数:4件 FMV LIFEBOOK TH90/P FMVT90Pの満足度5

本体購入と同時にSSDを買い足し、換装しました。
SSDはトライセンドTS512GSSD370 [SSD 512GB]を使用。
起動に40秒ほどかかっていたのが半分ほどになりました。

SSDのほかHDDケ−スを使い、作業しました。
「LHR-PBGU2 [2.5インチ SATA用 ハードディスクケース]」
標準でついてたHDDを外付けハ−ドディスクとして使おうという作戦です。
(このケ−スを使うと最近のTVの録画用外付けHDDにもなるようです)

さて、HDDからSSDへの換装でググると、よく「EaseUS Todo Backup」というソフトの名前を目にしますが、
このトライセンドTS512GSSD370に限ってはこのソフトは使えるようで使えません。
使おうとして大ハマリしました(何度も付けたり外したり一日半)。
素直にトライセンド公式ペ−ジから公式ソフト「SSD Scope」を落としましょう。
http://jp.transcend-info.com/Support/Software-10/

どうなることかと思いましたが、上記ソフトで一発OKでした。あ〜、びっくらこいた。。

書込番号:18656582

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2471件

2015/04/07 05:54(1年以上前)

「EaseUS Todo Backup」ダメでしたか!
EASEUS Todo Backup Free 8.2.0.1
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/easeustodobackup/easeustodobackup.html
上手く行かないケースがあるようです,
AOMEI Backupper Standard 2.5.0
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/aomeidatabackuper/aomeidatabackuper.html
辺りが,好評ですが・・・
Macrium Reflect Free Edition 5.3.7299
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/macriumreflect/macriumreflect.html
これも ????

公式ソフト「SSD Scope」で OK!

トランセンド(Transcend)

書込番号:18656617

ナイスクチコミ!1


スレ主 mocchikiさん
クチコミ投稿数:4件 FMV LIFEBOOK TH90/P FMVT90Pの満足度5

2015/04/07 06:02(1年以上前)

>>沼さん

ええ、EaseUS Todo Backupではダメなように思いました。
その他のソフトのことはわかりませんが。

ちなみにSSDへの換装は初めてで、下記動画を参考にしつつ作業をしようとしていました。

https://www.youtube.com/watch?v=68StYZ-0h9U

で、その動画の中でEaseUS Todo Backupが出てたので実行しようとしてエライ目に逢ってしまいました(笑)。
私の操作ミスかなと思いましたが手順が簡単で間違えようもなく、たぶん相性が悪いんだろうなと思っています。

書込番号:18656632

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/04/07 06:33(1年以上前)

残念ながら、クローンニング、イメージングソフトはそういうものです。

easeus,aomei ...等が使えないPCは我が家には3台あります。それらではtrueimage 2014が使えますが、それでも年末買ったwinタブでは使えません。

そのtrueImageもWDやSeagate等が配布してるOEM機能制限版では結果が悪かったり。

このソフトなら確実に上手く行くというのはないように思いますが、まずTrueimageの製品版から試すと成功確率が高いでしょう。

書込番号:18656665

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2471件

2015/04/07 06:41(1年以上前)

専用ソフト 中々宜しいようで!
良い情報です!

クローン後,HDDを接続したまま,SSDから起動を試みたりすると,
失敗するケースがあるようです,ノートPCではそのような事は,
少ないのですが・・・

書込番号:18656676

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/04/07 09:38(1年以上前)

easeusもfree版数じゃ失敗、有償版で成功という事例が過去数件ありました。

TrueImageも最新2015だとwinタブレット対応らしいですが、これだけのため毎年アップグレードする気にまではなりません。
ダメなpcは、不便でもwindows標準機能のイメージ作成機能で我慢してます。

大昔は、イメージツールのlinuxでpcが起動するかどうかが一番キーでしたが、最近は事情が複雑になってますね。

去年wd版のtrueimageで一見クローン成功してるように見えて起動もするけど、実はいくつかファイルは壊れてるという経験をしました。これが最悪の事例かな。Trueimage2014で同じ操作すると上手く行くので、バグだったのかも?

書込番号:18657011

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2015/04/07 10:17(1年以上前)

私もSSD換装しますけど、基本的にリカバリディスクを使いますね。どうせ遊びのPCでたいした設定もないですしね。
それで、リカバリが利かないときにはクローニングソフトを使いますよ。
中には挙動がおかしくなるものもありますけどね(^o^)/ドン

書込番号:18657100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2015/06/02 13:53(1年以上前)

SSD換装が手軽にできるのは魅力的ですね。Samsung製でも問題なく動いているようです。メモリがデュアルチャンネルなら良かったんですが。
http://gadgety.hatenablog.com/entry/fujitsu-lifebook-th90
Windows 7もいけるようです。遊びが広がります。
http://gadgety.hatenablog.com/entry/fujitsu-lifebook-th90-windows7

書込番号:18832528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 増設

2014/02/22 20:24(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK THシリーズ WT1/P WPT1N57_L013 価格.com限定 ミニマムサポートモデル

クチコミ投稿数:8件

極細のドライバセットを用意します。
SSDは7mmのものを使用します。SSD+RAMは事前に購入を。
まずはHDDの内容をまるごとSSDにコピーします。
コピーの仕方は一般的なもので大丈夫です。ぐぐってください。

裏蓋の8本のネジをはずします。ヒンジ部分の2本もはずします。
バッテリーをはずして、4つのネジのうち裏蓋を止めているネジをはずします。
極細のマイナスドライバで裏蓋を注意深く真上にはずします。
裏蓋には配線等は繋がっていません。

裏蓋を開けると中身が全部見えます。
RAMスロットは一個だけです。ここに4Gが入っているので8Gへ。
HDDは7mmのものです。プラスチックのステイにネジ一か所で止まっています。
これをSSDに交換します。

元に戻して完成。
256GBのSSDが4万などという値段なので自分で交換してみました。
やってみたい方は自己責任でどうぞ。

書込番号:17224224

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6993件Goodアンサー獲得:538件

2014/02/22 23:17(1年以上前)

256GBのSSD単品って2万円あれば買えますよ。
もしかしてSSDを2個購入されたのかな?


メモリーもPC3L‐12800の8GBを2枚購入し、256GBのSSDを購入されても4万円以内ですね。

書込番号:17225095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/02/22 23:45(1年以上前)

レスありがとうございます。

富士通直販カスタムだと、値引き価格で4G→8Gが1万円。(値引きなしなら2万円!)
現在値引きなしのSSD256Gが500GHDD→SSD256Gが4万です。

15%クーポンを使っても合計\42,500円です。

これってかなり高いと思うのです。

書込番号:17225204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6993件Goodアンサー獲得:538件

2014/02/23 01:42(1年以上前)

それメーカー恒例の祝儀価格です。
私が総選挙前のメモリー購入価格は、先に述べた8GB×2は9000円(現在は18000円くらい)で買えました。
SSDに関しては現在もさほど変動無いのですが、256GBのSSDは2万円付近で購入出来ますね。


スレ主さんは心が清らか(褒め言葉です)なので、素直にメーカーを信じ購入された様ですが、これが現実なのです。
でも悲観はしないで下さい。
これでまた一つ勉強になったと思えば、そんなに高い授業料ではないのですから…


レビューを見て頂くと分かる様に邪心の塊な私でも、地雷製品や不具合品に巡り合う事はありますのでw

書込番号:17225616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/02/23 21:15(1年以上前)

スレ主さま、貴重な情報をありがとうございます。
HDもメモリも比較的少ない工程で、自分で交換できるのですね。
私の場合256GBでやりくりするのが面倒なので、500GB以上のハードディスクを使いたいと思っています。
とりあえずこのモデルを買っておいて、512GBのSSDが安くなったらそれと交換できると思うと安心です。

ところで、スレ主さんは、SSDを4万円で買った、とは書いていなくて、
4万円で買うのが嫌だから(別途SSDを安く買って)交換したのだと思いますよ。

書込番号:17229037

ナイスクチコミ!1


nabekyさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 鍋風呂 

2014/03/01 00:41(1年以上前)

後に続く方に危険が及ばないようw

貴重なメーカー保証が無くなったり(富士通のサポートは素晴らしいです。経験済)、ネジを紛失したり、筐体割れなんかの危険性もあるので・・

スキルと度胸がある(スレ主) or 余裕な財力のある方向けの情報です。

私はVAIOユーザーですが、総選挙前でしたので、SSD256のRAID0構成+RAM12GBという贅沢なノートをメーカーカスタムで安く買えました。

書込番号:17249364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/03/02 00:38(1年以上前)

情報として出しただけで、改造は人にすすめません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

えっと、下記のデメリットがあります。
・裏蓋に書いてあるように、危険性があります。
・保証は切れます。
 壊したり、後の自然故障は実費修理です。

私は、8GBのRAM,1TBのSSDに換装して幸せになっています。
256GBSSDに4万払うのであれば、もう少し足せば1TBです。

ネジですが、細かいので紛失注意です。
使用中にネジ脱落の危険があるので、「ロックタイト」で固定したほうがいいです。
ネジは皿頭M2・40mmです。ネジ穴を潰してしまったら交換してください。
アマゾンでも数百円で買えます。

自信のない人、財力のない人はやめたほうがいいです。
他のノートPCに比較して簡単でしたという報告ということでご勘弁を。

書込番号:17253645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/03/02 15:31(1年以上前)

スレ主様
貴重な情報をありがとうございます。
今動作確認できている(ご使用中の)メモリーとSSDの型番を教えて頂けませんでしょうか。
ミニマムサポートでポチリましたので、届き次第私も増設を考えております。
SSDが1TBなんて胸熱ですね。
ロックタイトのことまで念入りに書いて頂いてありがとうございます。

書込番号:17255881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/03/02 17:43(1年以上前)

訂正です。4cmは入りません^^;
ネジは皿頭M2・40mm→ネジは皿頭M2・4mm

裏蓋は金属でできていますが、薄いので注意が必要です。
ヒンジ側が固いので、曲げないように適度に力をいれました。

メモリはサムスンのを使いました。余ったメモリは他に転用しました。
型番はM471B1G73BH0-YK0です。
メモリ規格はSODIMM DDR3L PC3L-12800 8GBです。「L」付でないといけません。
メモリ検索をすると8000円台で安いメモリもありますが、10000円の15%割引きを考えると、
転用などを考えなければ素直に直販割引メモリのほうが安心です。

SSDはSATAの2.5インチ7mmなら何でもいいのですが、迷いました。
crucial CT960M500SSD1.PK01 47,799円
サムスン MZ-7TE1T0B/IT 59,799円
40GBしか差がないのに、サムスンのほうが12,000円くらい高いです。
ただ、丁度外付でサムスンを使っていましたので、それを転用しました。

メモリ交換、SSD交換をする前に、電源コードを抜き、バッテリをはずします。
電源オンボタンを30秒くらい押しっぱなしにして、内部の電気が放電するようにしないと、
事故がおこるかもしれません。注意です。

わからないのならば、増設はしないほうがいいです。
結構高い買い物ですので。最初の仕様で大事に使うのもありです。

書込番号:17256390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/03/02 21:49(1年以上前)

スレ主様
ご丁寧にレスを頂きましてありがとうございます。
SSDの価格を見て若干躊躇しております・・・。価格.comの最安プランで購入したので、構成変更をすると、容赦なくその時点でプラス1万ぐらいになり、メモリを4GB→8GBにするだけでプラス2万円ぐらいになってしまいます・・・。半額でメモリが倍増するなら、チャレンジしようかなと思います。
SSDは256GBと64GBのmicro SDですでにパンパンだったので、思い切って500GBから1TBも検討してみます。
ただ、その横に1TBのHDDが8000円ぐらいだと見えてしまうと、中々カートに入れることができません・・・。とりあえず、フォトショップや動画が先代のATIV smart PCより快適かどうか見て、SSDの購入は考えてみようと思います。どうせなら米国のようにオプションでcore i7仕様も出してほしかったです・・・。
放電放電!注意しなければいけませんね。Let's noteみたいにピンを折ったりしない分ハードルは低目かと思いますが、基本を忘れずに注意して行います。ご教示いただきありがとうございます。

書込番号:17257526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/08/10 04:13(1年以上前)

スレ主さん。
有益な情報、大変助かりました。
無事スマートに、メモリ増設できました。

私はネット用として、とりあえずメモリ4GBで購入し、
後で自分で増設すればいいやと、あまり調べず購入しました。
(発売された週に買ったので、まだ情報も無かったのですが…)
カメラでも車でも、メーカーオプションは高いのは自明の理でしょう。
結果、4GBでは辛く、今まで我慢しながら使っていました。

で、ようやく重い腰をあげ、
メモリ増設をしようとマニュアルを…はて?増設の仕方が見当たらない!?
それどころか、分解すると保障が切れるとは!
それって、メンテナンスはどうするのでしょう!?
ファンがついている以上、ホコリまみれになるでしょうに…
これは無塵室で使う製品なのかな?
それともメンテナンスフリーで使い捨て?
それにしては値が張ります。

普段私はワークステーションやPC、ラップトップなどは、
主に海外メーカのものを使用しています。
それらの分解方法はマニュアルにちゃんと載っていますし、
メモリ増設もし易い設計(増設用裏蓋ネジ2個のみ)になっています。
そのノリで買ってしまったのが、不味かったのでしょう。
富士通のものはFM-TOWNS以来でした。
そして今回ので懲りました、もう二度と買いません。
てか国産のはこんな感じなのかな?

分解に関する追加情報です。
裏蓋を開ける際、フロント側(スピーカーがある方)から、
マイナスドライバーで開けると簡単に開きます。
サイドには爪が無く、バックにはしっかりとした爪がありました。
フロントの爪は浅かったようです。所要時間15分(も掛からないかな?)

SSD化はSSDを信用していない(寿命と相性の問題)のでスルーです。
では。

書込番号:17819430

ナイスクチコミ!0


amd-tumaさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/04 10:48(1年以上前)

スレ主様を参考に無事SSDに取り替えできました。
サムスン 850 EVO MZ-75E1T0B/IT 1TB
思ったよりも快適です。

書込番号:18437790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2015/06/02 13:40(1年以上前)

私もスレ主様のおかげで幸せになりました。ハイブリッドHDDは遅すぎてダメですね。これから買う人にもSSDをお勧めします。
参考までに画像付きの換装方法がありましたので、貼っておきます。
http://gadgety.hatenablog.com/entry/fujitsu-lifebook-th90
Windows 7も入れれるようです。
http://gadgety.hatenablog.com/entry/fujitsu-lifebook-th90-windows7

書込番号:18832499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/S 2014年10月発表モデル

クチコミ投稿数:44件

なんで、こうも使いづらいんだろう・・。

マウスつないでれば、使うモノではないから
無効にしたいんだけど、無効化するプロパティが
どこにも見当たらないんですよね・・。

書込番号:18752277

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/05/06 21:37(1年以上前)

常時マウス使用だったらドライバを無効にすれば。

書込番号:18752326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2015/05/06 23:24(1年以上前)

ドライバをアンストして、Fn+F4でいじれるらしいというので
試してみたのですが、一向に改善されませんでした・・。

というか・・、取説には、ナニも書いていないですし
プロパティで、そこいらへんの設定変更ができないとか
他メーカーでは、チョッと考えられない設定ですね・・。

書込番号:18752777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2015/05/06 23:51(1年以上前)

解決しました・・。

コンパネから入るにしても、詳細な手順のヘルプを
富士通のサイトに登録しないと参照できないとか
やっぱり、不親切だなぁ・・。

書込番号:18752868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

SSDに交換の報告

2015/04/19 00:17(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH55/M FMVU55MR

スレ主 MUGYさん
クチコミ投稿数:9件

意外にハイブリッドHDDも悪くなかったのですが、SSD化しました。
情報が少なくて困ったので、情報提供も兼ねて書き込みます。

底面の蓋をネジ外して開けるだけで、簡単に交換可能でした。
7mm厚に注意ですが、2.5インチのSATAの物なら普通に入りそうです。
リカバリディスクの作成は、バックアップナビを起動して、「管理」の
「リカバリディスクセットの作成」から作成できます。

初めに、他で使っていたcrucialのCT512MX100SSD1に交換してみたところ、
どうにも上手く動いてくれませんでした。
症状としては、リカバリディスクから「トラブル解決ナビ」を起動すると
ハードディスクが認識できないと表示されてリカバリ出来ず。
クローンも試したものの、起動途中で認識されなくなって起動出来ず。
BIOSで確認すると、電源入れた直後は認識されているものの、アクセスが
始まった後は認識されなくなっていました。

東芝製であるCFDのCSSD-S6T512NHG6Qだと、同様の方法で何の問題もなく
普通にリカバリ出来ました。
 
crucialの方は比較的高消費電力であることと症状を考慮すると、電力の
供給にシビアなのかもしれません。

書込番号:18695125

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMI出力について

2015/04/07 02:21(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK TH90/P FMVT90P

スレ主 mocchikiさん
クチコミ投稿数:4件 FMV LIFEBOOK TH90/P FMVT90Pの満足度5

このPCは社内外でのプレゼンをするために買いました。
買ってさっそくTVとHDMIケーブルで繋ぎ、外部出力テストをしてみると全然出力されない。

結論から言うと、ケーブルのせいでした。
アマゾンで超安ケーブルを買ったのが原因のようです。
900円のケーブルから1000円ちょっとのものに変えただけでOKでした(5mと4.7mの違いはありますが)。
少しくらいならケチらないほうがいいですね。

具体的に言うと、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0045GZFT6/ref=s9_simh_bw_p23_d0_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=merchandised-search-10&pf_rd_r=1SFVJ5K5QY4065J1FY7T&pf_rd_t=101&pf_rd_p=190503869&pf_rd_i=369447011

がダメで

Amazonベーシック ハイスピードHDMIケーブルってやつでいけました。

この、PCからHDMI出力ができないっていうのは意外と根深い問題のようで、調べていく過程で困ったいる人が多くいるようでした。
なので声を大にして言いたい。
PCがHDMI出力できないのはHDMIケーブルに問題があり、の場合がある、と。
多分、LifeBook系だけでなく全PC共通の問題ではないかと思いました。

書込番号:18656511

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/04/07 11:49(1年以上前)

個人的にはamazonの格安各種ケーブルはよく利用するが今まで不良に当った事はない。
値段による不良率の違いは知らないがたまたまではないか?高いのでも不良はあるだろう。

ともかく、画面周りに限らず

PCトラブルで詰まったらケーブルを疑え

は、ジェリーパウウェルさんが提唱した パウウェルの法則の一つ、pcオタクの先駆者で1990年代初頭の頃だ。
切り分け手法はなかなか変わらないね。

書込番号:18657291

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング