このページのスレッド一覧(全1393スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2023年7月1日 16:00 | |
| 0 | 9 | 2023年6月11日 19:22 | |
| 10 | 3 | 2023年5月22日 17:16 | |
| 23 | 10 | 2023年4月29日 07:19 | |
| 44 | 24 | 2023年4月9日 21:58 | |
| 6 | 6 | 2023年3月17日 12:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU4/H1 KC_WU4H1_A001 スタンダードモデル [ピクトブラック]
Intel Core i5-1335UとIntel Core i5-1340Pの違いってどんな時に違いがでますか?Uの方が若干低価格で色も選べます、が長く使うなら色は選べないけどPにしといたほうが良い。とだいぶ迷ってます。
0点
>Intel Core i5-1340P vs Intel Core i5-1335U
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_core_i5_1340p-vs-intel_core_i5_1335u
コア数の多くてクロック数も堅い1340Pの方が2割ほど高性能ですね。
ただ、どちらもOffice系ソフトやネットサーフには十二分な性能ですが。消費電力も1340Pの方が多くなるとは思いますので。安い方でもいいのでは?とは思いますが。
16万円でメモり8GB、SSD256GBはちと貧弱。この値段帯なら倍は欲しいところ。
書込番号:25325263
![]()
1点
>lovesimba722さん
バッテリー駆動主体ならU
電源心配ないならP
かな?と思います。
ベース電力や最低電力が違うので駆動時間結構違うと思う。
書込番号:25325309
![]()
1点
体感できるほどの差はないと思います。
何れにせよ搭載バッテリーにより、重量・バッテリー持ち・値段 などが変わるので、良く考えて購入して下さい。
失礼しました!
書込番号:25325365
![]()
1点
>naranoocchanさん
>アテゴン乗りさん
>KAZU0002さん
教えて頂きありがとうございました。
書込番号:25325800
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル
メーカー再生品の購入を考えています。
・カスタマイズできないこと
・ショップ独自の保証期間または残っているメーカー保証期間以降は、
メーカー、家電量販店、パソコン修理業者等に依頼するしかないこと
それ以外に気を付けておいた方が良いことってありますか?
0点
値段ですね。
メモリ8GBは少ないと思います。せめて16GBは欲しいところ。
Officeは正規のプロダクトキーで新規に認証できるもがが付属しているか?
整備ヶ所は明確になっているか?
初期不良対応期間は?
自己都合による返品は可能か?
じきに2年落ちになる機種ですので、すべて揃っていて6万円程度なら。
書込番号:25282503
![]()
0点
>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。誤ってこの機種に質問してしまいましたが、
AHシリーズ、Ryzen7、メモリ16GB以上、SSD512GB以上、
できればフルフラットファインパネルで考えています。
早速の返信ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:25282510
0点
>>・カスタマイズできないこと
型落ちのカタログモデルだから、カスタマイズ出来ないのは当然のこと。
>>・ショップ独自の保証期間または残っているメーカー保証期間以降は、
>>メーカー、家電量販店、パソコン修理業者等に依頼するしかないこと
1年の標準保証のほか、最大4年保証があります。
>>それ以外に気を付けておいた方が良いことってありますか?
最新モデルでなく、数年前の型落ちモデルであることを自覚してください。
書込番号:25282513
0点
>キハ65さん
いつも返信ありがとうございます。
>>最大4年保証があります。
メーカーオプションの延長保証のことですか?
それとも保証期間の長いメーカーがあるのでしょうか?
書込番号:25282527
0点
「FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル」の直販モデルの事例です。https://fmv.fccl.fujitsu.com/shop/pc/catalog/FMVA50F3L_M.html
>もしもの備えで、安心なパソコンライフを「ハードウェア保証サービス」
WEB価格(税込)
標準保証(通常メーカー保証、1年間)
4年ワイド保証(標準保証を合計4年間に延長、落下や水こぼしなどによる故障も無償修理) ★おすすめ★
29,700円
3年ワイド保証(標準保証を合計3年間に延長、落下や水こぼしなどによる故障も無償修理)
23,100円
4年保証(標準保証を合計4年間に延長)
14,850円
3年保証(標準保証を合計3年間に延長)
10,230円
書込番号:25282620
![]()
0点
>キハ65さん
加賀マイクロ楽天店とかPREMIUM STAGE等のネットショップしか思い浮かびませんでした。
ありがとうございました。ちなみに、キハ65さんなら延長保証付けますか?
書込番号:25282800
0点
FYI
掘り出し物が有るかどうかは「?」
富士通パソコン通販トップ(個人のお客様) > わけあり品
https://fmv.fccl.fujitsu.com/shop/pc/wakeari
書込番号:25284732
![]()
0点
>魔境天使_Luciferさん
そうやって見ますと、あまり安くは無さそうに見えますね。
ありがとうございました。
書込番号:25291550
0点
実は再生品を一度購入し、初期不良があって期間内で返品したことがあり、不安になっていました。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:25297693
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH90/H1 2023年1月発表モデル
拡張デスクトップの表示可能解像度について質問です。
ご教授よろしくお願いします。
外回りの仕事ではノートPCを持ち運び、事務所ではデスク常設のモニターにHDMI接続の上、拡張デスクトップの2画面で使用しています。
価格.comのスペックタブで、ある程度の性能は確認できるのですが、拡張デスクトップで接続された外部モニターに対する表示可能解像度は、どこから確認できるのでしょうか?
パソコン本体の解像度はWUXGA (1920x1200)であることは確認できますが。。。
このUH90で4K出力できれば、購入しようと思っています。
現在、Let's NOTE SV9を使用していますが、4K出力できていますが、この購入時も調べる術がなく、イチかバチかでした。
よろしくお願いします。
1点
>torte.mさま
https://www.fmworld.net/fmv/uh/2301/spec/
外部ディスプレイ表示(HDMI出力)
最大4096×2160ドット / 1677万色
最大解像度はDCI 4Kみたいです。
細かくその他拡張サイズの表記は無いですね。
一般的なモニターはUHD4K 3840×2160ですが、最大以下ですので、いけそうな気はしますです。
書込番号:25270113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>torte.mさま
FMVチャットサービスで質問してみました。
オペレーターさんからの回答は、
https://azby.fmworld.net/support/manual/manualpdf/b6fk9071/b6fk9071_3.pdf#page42
46ページの通りでした。
同時使用・マルチディスプレイに関しても47ページの通りです。
えーっと、こんなとこで聞くよりメーカーさんの方が確実で速いかと思いますよ!
書込番号:25270146 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>タキステルクリカワさん
ありがとうございます。
資料公開されていたんですね・・・
外部接続モノはメーカーの範疇じゃないので…という断りをいろんなところで受けていたので、メーカーの検索は外していました。。。
勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:25270199
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/G2 2022年6月発表モデル
今使っているノートPCがCorei5の4世代でWindows11には対応しないために買い替えを検討していますが、最近はAMDのRyzen 7 5700U等のCPUがかなり人気の様でコスパも良いのでintelのCorei7シリーズ等と迷ってしまいます。
そこでintelのCorei7の長所と短所とモバイルRyzen 7の長所と短所を詳しく解説して頂きたいです。
用途としては、動画視聴とちょっとファイルサイズの大きめの画像編集とこれからは軽めの動画編集も出来たら良いのかな?と考えております。
当方北海道住みで夏場にエアコンが使えないので、なるべく低発熱で高性能だと助かります。
回答よろしくお願いします。
14点
インテルの場合は、省電力CPUのラインアップがあります。そこそこパフォーマンスが必要なら、1335U搭載PCを検討してみるのがいいと思います。
https://kakaku.com/item/K0001524702/
書込番号:25237148
1点
動画っていうだけだとなんとも。アプリ次第だが、無難にならIntel。
電力性能比はAMDが良好、、、なんだけど瞬間だったらIntelでも別に問題ない。
動画支援はIntelが良好。
>なるべく低発熱で高性能だと助かります。
発熱って話なら、Uはそもそも15Wとかなんで気にする必要なし。
書込番号:25237152
![]()
1点
>QueenPotatoさん
>ありりん00615さん
>ムアディブさん
回答ありがとうございます。
電力効率対性能ならU付きのCPUが良いとの事ですが、これにデスクトップ機並みの負荷を掛けても安定動作するのか疑問ですね?
現在のノートPCがCorei5の4310Mですが、そこからU付きのCPUに変えるのは若干不安要素が有ります。
どちらかと言うとオールインワンノート機が欲しいです。
もう少しノートPCの性能比較サイトが充実してくれると助かりますね。
書込番号:25237172
1点
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_core_i5_4310m-vs-intel_core_i5_1335u
一例ですが、シングルコアで約2倍、
マルチコアで4倍ぐらいですね。
書込番号:25237234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1260PとPASSMARK17000台、1335UはPASSMARK16000台です。
12世代CPUである1235UはPASMARK13000台ですが、1260Pで12分43秒のエンコードが1235Uでは15分23秒で完了しています。
https://thehikaku.net/pc/other/Corei5-1235U.html
1335Uでは14分といったところでしょう。
なお、Adobe Premireに関しては1355Uでの検証結果がありますが、1260Pよりも早く終わっています。
https://thehikaku.net/pc/fujitsu/23LIFEBOOK-WU2-H1.html#paformance
このアプリの場合、AMDでは全くパフォーマンスが発揮できません。
書込番号:25237273
![]()
3点
>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。
「なお、Adobe Premireに関しては1355Uでの検証結果がありますが、1260Pよりも早く終わっています。
https://thehikaku.net/pc/fujitsu/23LIFEBOOK-WU2-H1.html#paformance
このアプリの場合、AMDでは全くパフォーマンスが発揮できません。」
AMD系CPUはもしかしてAdobe系ソフトに弱いですか?
もしそうだとしたらintelはやはり強いですね。
後、Corei5の1355Uとi7の1260Pは意外と性能変わらないんですね。
書込番号:25237341
1点
皆さん回答ありがとうございました。
結局intelのCPUの機種は店頭価格が高すぎて手が出ないのでコスパの良いAMD機に決まりそうです。
書込番号:25238980
0点
富士通は比較的高めですね。Vostro 15は16GBメモリを搭載して10万円台です。
書込番号:25239977
0点
>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。
昔DELL製のデスクトップ機を買ったら質感が安っぽい印象で、やはり富士通、NEC、ダイナブック、Lenovoから選ばないとなぁ?と言う気持ちになっています。
現在Lenovoのワークステーション機をメインに使ってますが、大容量の割に良くフリーズするので信頼性では富士通が良いかなぁと思った次第です。
買い替えようと思ったノート機はHPの法人向けの確か最上位グレードだったと思いますが、これも液晶パネルの質の悪さに悩まされました。
やはり良い物は高いんですね。
書込番号:25240179
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA1/G3 Core i5・8GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル FMVWG3A153_KC [ブライトブラック]
キャンペーンの関係で同じ機種と思えるFMV LIFEBOOK WA1/G3 (MS Office 2021/Win 11/15.6型/Core i5/8GB/SSD 512GB/スーパーマルチドライブ) AHシリーズ MVWG3A153_AZ を買いたいのですが、同じものですか?アドバイスをお願いします。
8点
スペック的には同じです。
このシリーズはHD解像度ですが問題ないのですか?
書込番号:25186237
![]()
9点
質問とは離れるが、使用目的は春からの通学用?
そうなら2kgはよく考えたほうが。
書込番号:25186240
1点
>runasi68さま
ソースは無いのですが、一般販売店向けモデルと違い、価格コム掲載モデルは末尾がKC、Amazon流通モデルがAZで分けてる感じっぽいです。
書込番号:25186266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>タキステルクリカワさん
>チェムチャモンさん
>ありりん00615さん
皆さん、アドバイスありがとうございます。私は70歳半ばの年金老人です。現在のPCの用途は主に株式とFXのトレードに使用しています。だから解像度は今のPCと同じなので気にしていません。
今回の買換え意図は、今のPCは、安ければよいとの思いで2年半前に買ったLIFEBOOK AH30/C2ですが、動きが滅茶苦茶遅いので少し快適に動くPCに変えたいとの動機です。
当初は富士通 WEB MARTの直販で買うつもりだったのですが、JCBの新規入会キャンペーンでカードを使うと1万円のJCBキャッシュバックとamazonnoの12000円キャッシュバックが使えるので約6000円程amazonの価格が高くてもお得だなと思いながら、迷っていましたので書き込みました。
amazonmoについても販売元は同じ「富士通WEB MART」なので保障とかは同じようです。
その他についてご存じのことがあれば引き続きアドバイスをいただければ幸いです。
書込番号:25186399
0点
>runasi68さま
株式とFXトレードがメインでしたら、まだ2年半程度のご使用ですしLIFEBOOK AH30/C2のスペックでも問題無いと思います。
バッテリーが心配ではありますが、室内でしたらOKだと思うので記憶装置の、HDD:500GBをSSDに交換すれば延命も可能かと思います。
物価高でも年金が増える訳では無いので、買い替え以外も検討されると良いのかな?と思いました。
余計なお世話かもですが。
書込番号:25186418 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>タキステルクリカワさん
ありがとうございます。HDが原因かは不明ですが兎に角立ち上がりと途中のデーターの読み込み等が滅茶苦茶遅いのです。以前富士通の方に相談したらなんでそんな古い機種を買ったんですかみたいに言われ、その機種なら遅くてもあきらめて下さい見たいに言われました。CPUのAMD デュアルコア E2-9000 APU がきっと能力だ低いのでしょうね。それとメモリーも100%が長く続いていて素人目にも能力がアップアップみたいに思えました。
本当に年金は年ごとに減ってますね。足らない部分は退職金の運用で補っています。
この世の中皆さん大変ですから、タキステルクリカワさんも大変と思いますが頑張ってください。ありがとうございます。
書込番号:25186452
1点
>runasi68さま
本来であれば、手順を示すなりすべきですが以下のURL先に参考になるものが有りました。
作業としては簡単な部類なのですが、こう言った事も出来るレベルで時間がある時にでも読んでみてください。
(許可なく貼り付けますので、最初のh外してます)
*類似機種での交換例
ttps://hogenoblog.com/fmvlifebookah50c2-ssd/
*同機種での交換方法
ttps://im-office.net/repai/5925/
メモリ追加とSSDへの交換で十分延命可能かもです。
失礼しました。
書込番号:25186458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
PASSMARK約900のCPUではSSD化したとしてもFXの利用は厳しいです。1135G7は10倍近く性能が向上します。Windows10以降のOSはバックグラウンドタスクが多いので、web利用中心であってもある程度のCPU性能は必要です。
なお、据え置き利用前提なら、デスクトップの方がいいと思います。ノートは見下ろす形になるので首や肩がやられやすいですが、デスクトップと高さ調整付きのモニタを組み合わせればこの問題を解決できます。ただし、富士通のデスクトップはAmazonで購入すると無線キーボード・マウスを選べないのが難点です。
書込番号:25186561
![]()
1点
現在の状態でもFX利用されてらっしゃる様ですが・・・
最高なのは買い替えが当たり前ですね・・・
書込番号:25186653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありりん00615さん
確かにFXでは現状だとチョット別画面にしておくと止まってしまい都度ログインを繰り返しています。これが解消すると嬉しいですが。
書込番号:25186765
1点
>ありりん00615さん
ありりんさんが仰ってたHD解像度ですが確かに今の状態でも使ってますがもう少しグレードアップする推奨機種をアドバイスいただけますか?
書込番号:25186784
0点
Amazon購入は無理となりますが、デスクトップだと下記ですね。
https://kakaku.com/pickuplist/ListNo=31982/
モニタは高さ調整が簡単なものです。FXなら2台並べて使うと便利でしょう。
書込番号:25187255
2点
>ありりん00615さん
早速のアドバイスをありがとうございます。
私の作業スペースはリビングの一部のスペースですのでノートしかひろげられません。それと、無意味かもしれませんが30年前からFMVなので何と無く変えれないでいます。できれば富士通のノートでの推奨機種をご存じないですか?我がままですが宜しくお願いします。
書込番号:25187559
0点
そうすると下記になると思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B419YNDV
ただ、現在の富士通はLenovo配下ですからこだわる意味はあまりなさそうです。また、デスクトップの場合、PCを机の下もしくは横に配置できれば机上の占有スペースはノートPCよりも少なくなります。
書込番号:25187721
1点
>ありりん00615さん
ありがとうございます。FMV LIFEBOOK WA3/G2 ですと価格が1.5倍になるんですね。解像度はあきらめるしかないようですね。やはり当初の予定通りのFMVWG3A153_AZの購入が良さそうです。
大変お手間を取らせご迷惑をおかけしました。感謝しております。
書込番号:25187754
0点
ちなみにOffice抜きの下記商品がヤマダで11万でしたがすぐに完売したようです。
https://kakaku.com/item/J0000038850/#tab
直販だと約14万円です。
同じLenovo配下のNECの方が断然安いですが、売られている製品はLenovo製品のキーボードをカスタマイズした物となります。富士通は今のところLenovoには染まっていないようです。
書込番号:25187915
![]()
1点
>ありりん00615さん
ありがとうございます。早速貼り付けていただいたURLを拝見しました。FMV LIFEBOOK AH50/G2が\116,457と価格的にも良さそうです。
ただCPUがCore i5 1135G72.4GHz/4コアとAMD Ryzen 7 5700U1.8GHz/8コアで異なっています。どちらが性能面で有利か等を教えていただければと思います。性能を表すスコアーが2種類ありどちらの数字が指標になるのかわかりません。宜しくお願いします。
(Core i5) PassMark 9986 CrossMark 1362
(Ryzen 7) PassMark 15865 CrossMark 1140
それと、周波数とコア数については掛け算で速度を決定するのでしょうか?周波数が早いほうが計算速度は上がるのは理解できます。
知識が不足してますので教えて下さい。
書込番号:25188331
0点
現状11万円台で売られているのは、ECショップが販売するものであり、非正規流通品の可能性もあるので止めたほうがいいです。現行の量販店での販売価格は直販とほぼ同じです。
一般的にCPU性能の指標となるアプリはPassMarkです。 Crossmarkは総合的なベンチマークのようでCPUが同じでも製品によって差が付きます。Noteboobkは1135G7搭載製品を多数評価していますが、スコアは1058〜1293です。
https://www.notebookcheck.net/Intel-Core-i5-1135G7-Processor-Benchmarks-and-Specs.467754.0.html
また、アプリがRyzen向けに最適化されているかでも違ってきます。Adobe製品はRyzenではパフォーマンスが発揮できないケースが多い様です。
書込番号:25188391
3点
>ありりん00615さん
色々とありがとうございました。お陰様で、先ほどヤマダで富士通 FMVA50G2L ノートパソコン FMV LIFEBOOK AHシリーズ メタリックブルーを発注しました。お世話になりました。
書込番号:25189735
2点
>タキステルクリカワさん
>チェムチャモンさん
>ありりん00615さん
皆さんのおかげで気に入ったPCを注文できました。ありがとうございました。
書込番号:25189742
0点
>ありりん00615さん
色々お世話になりました。ありえない話ですが、ヤマダに発注した富士通 FMVA50G2L ノートパソコン FMV LIFEBOOK AHシリーズ メタリックブルーがキャンセルになりました。頭に来たので色々と交渉しましたが昨日大寒機種の提案がありました。
代替商品は富士通 FMVN77F3G ノートパソコン LIFEBOOK シャンパンゴールドJAN:4580620237902との提案がありました。
ご意見をいただければ幸いです。金額は同じでOKのようです。宜しくお願いします。
書込番号:25215637
0点
据え置き前提ならかなりお買い得だと思います。
書込番号:25215675
1点
>ありりん00615さん
確かにspecでは画面の大きさと重量を除けば、同じspecのようですが間違いないでしょうか?
書込番号:25215727
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル
win11
Cドライブ:128GB
空き:42GBです
昨日のOSアップデート以降、起動が遅くなりましたが皆さんのPCは如何でしょうか?
PCの電源を入れて、20秒くらいでしょうか画面が真っ黒な状態です
以前は数秒で起動していました。
1点
>皆さんのPCは如何でしょうか?
皆さんの同型PC?
そうではないPCですが、まったく普段と変わらないです。
書込番号:25183773
0点
そのPCでもともと数秒で起動はあり得ないので。スリープからの復帰と勘違いしていると思います。
書込番号:25183876
0点
https://gazlog.com/entry/windows11-22h2-moment2-ssd-slowdown/
この不具合でしょうね
書込番号:25183920 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
有難うございます。
zemclipさんの指摘が、時期的にも合致しており状況が似ています。
-----------------
「Microsoftが2023年3月14日にリリースしたWindows 11 22H2向け大型アップデート『KB5023706』にてSSDの読み取り速度が大幅に低下する不具合が発生しているようです。
『KB5023706』をアンインストールするとこのような挙動は解消されるとのことで
コマンドプロンプトでrobocopyやxcopyコマンドを使用することで速度低下を防ぐ事が可能とのことです。」
・アンインストールはOSの機能で出来ますが、コマンドプロンプトでの作業は後々の問題になるかも知れないので・・・
改善されるまで様子を見るのが一番でしょうか?
書込番号:25184030
1点
マイクロソフトも認識しているので、いずれ治ります。
それまでに起動が遅いことやその他我慢出来ないことがあればWindows Updateのアンインストールをするしかないですね
書込番号:25184069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
zemclipさん
有難うございます。
マイクロソフトの対応を待つことにします。
それにしても早い的確な情報でした。
書込番号:25184337
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






