富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(10429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1393

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入後1年で充電不良

2022/12/10 19:03(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK CH90/E3 2020年10月発表モデル

クチコミ投稿数:6件

購入して1年を過ぎた頃から突然充電ができなくなりました。(USB Type-C充電)
使い続けるとバッテリー残量が無くなり、起動できなくなります。
その状態で1週間ほど放置すると再び充電できるようになりますが、数か月後充電不能に・・・
購入したストアに修理に出したところ、USBの認識不良のため基板交換となりますとの回答。
修理見積は9万円弱のため修理は見送りました。
このような症状の方いますか。

書込番号:25047395

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2231件Goodアンサー獲得:271件

2022/12/10 21:50(1年以上前)

もし電源接続にて動作可能、更なる出費( 約1万円 )可能であれば、下記のような USB PD対応 25600mAh モバイルバッテリーの購入を検討してみてはどうでしょう。

Anker PowerCore III Elite 25600 60W( USB PD対応 25600mAh モバイルバッテリー )
https://www.ankerjapan.com/products/a1290

失礼しました!

書込番号:25047638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/12/11 15:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
当初はAC/USB Type-C電源アダプターの不良を疑い、モバイルバッテリーを含む様々なUSB給電を
試しましたがダメでした。
USB TypeC 充電・給電ユーティリティーにて左側USBの充電・給電モードを変更しようとしたのですが、
USBに何も接続していない状態でも「USBに機器が接続されているため変更できません」というメッセー
ジが表示されたので、症状が出ている時はUSBを正常に認識していないようです。
BIOSも最新に更新しています。(ただし、BIOS更新して数日後にこの現象が発生した。)
残念ながら今はサブ機として使用しています。

書込番号:25048639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2231件Goodアンサー獲得:271件

2022/12/11 17:50(1年以上前)

今更で恐縮ですが、右側のType-C端子( Type−A端子の手前側 )が 電源接続端子です。
また、左側のType-C端子の充電・給電モードを切り替えて、電源端子として使わない方が無難だと思います。

失礼しました!

書込番号:25048846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/12/11 21:30(1年以上前)

追加のご回答ありがとうございます。
取扱説明書の記載どおり右側のUSB TypeC端子を充電用に使用していましたが、充電不良になって
しまったことから、左側のUSB TypeC端子での充電を試みました。結果はNG。
もしかしたらUSBの設定がおかしくなっているのではと思い、充電・給電ユーティリティーを確認したと
ころ、USBの認識不良が判明しました。

書込番号:25049274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/09/09 16:35(1年以上前)

動作不良後にBIOSのアップデートがアナウンスされたため、早速インストールしましたが、それ以降充電不良は発生しておりません。BIOSの改版履歴(修正項目)にも充電不具合の修正とは書かれていませんでした。
PCメーカーはこのような充電不良不具合を把握していたのであれば、早期にアナウンスして欲しいです。私も多額の出費(修理費用が高いため新しいPCを購入)を生じてしまいました。PCメーカーさんよろしくお願いします。

書込番号:25415772

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵HDDの換装について

2022/12/09 18:00(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル

クチコミ投稿数:2076件

先日外付けHDDのファイルが開けなくなって、
いろりと調べ、相談してみました。

調べている内に、内蔵HDDの方が心配な状況にあることが判りました。
SSDは高価なので、HDDで信頼性のある物が良いだろうと思っています。

それで、HDDの換装を考えていますが、
お勧めのHDDについて情報をいただけないでしょうか?
また、換装方法に付いてもアドバイス頂けると有り難いです。

書込番号:25045865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:601件

2022/12/09 18:18(1年以上前)

どうせ換装するならプラス幾らかでSSDにした方が、費用対効果が大きいですよ。

書込番号:25045892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:44件

2022/12/09 18:35(1年以上前)

>知りたい〜さん

 信頼性の高いhdd  で検索してみてください。

トップに乗っているURLから3つくらいを見て、、、
 ある程度参考になると思います。

書込番号:25045913

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2022/12/09 18:37(1年以上前)

>知りたい〜さん

>換装方法に付いてもアドバイス頂けると有り難いです。
YouTube動画です。参考にしてみて下さい。他に、もっと良い物も有るかもしれませんので、検索して下さいね。
https://www.youtube.com/watch?v=v6BBIsQK7UM

私も、HDDよりもSSDをお勧めします。
比較にならない程、快適になりますよ

書込番号:25045916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:1911件

2022/12/09 18:50(1年以上前)

搭載されているストレージは、
>HDD/SSD  約128GB フラッシュメモリ(SSD) + 約1TB HDD(Serial ATA、5,400回転/分)
ですね。

掛けられる費用がどの程度か分かりませんが、
・SSD(M.2 SATA 128GB) → 512GB程度
・HDD(SATA 1TB) → SSD(SATA 1TB)
に交換すれば、かなり快適になると思います。

取り敢えず、予算を書いてください。

それぞれの交換は、裏蓋を開ければ簡単にできそうです。
↓を参考に開けて確認してください。※同機のカスタムモデル
・富士通 LIFEBOOK WA3/B3 のSSDを1TBに換装
https://ikt-s.com/lifebook-wa3b3-ssd/

書込番号:25045937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2022/12/09 19:05(1年以上前)

有難うございます。

予算のご指摘がありましたので・・・
1万円以下のHDDを考えていました。
SSDの128GBの交換は考えていませんでしたが、
両方で1.5万円未満ならと思っています。
内蔵HDDのみをSSDに予算的に出来るならそれでも良いかと・・
(この場合は1万円未満を考えたいですが)

予算的にSSDが無理なら、内蔵HDDの換装でも良いかと・・・

書込番号:25045955

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/12/09 19:28(1年以上前)

SATA M.2 SSDは512GBをお勧めします。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001452243_K0001027997_K0001215283_K0000969851&pd_ctg=0537

2.5インチHDDは2TB 2.5インチ 2TB HDDまたは2.5インチ 1TB SSDへの換装をお勧めします。
2.5インチHDD
https://kakaku.com/item/K0001035209/
2.5インチSSD
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001452241_K0001399072_K0001426772_K0001024636_K0001028335_K0000987594_K0001021060_K0001118246&pd_ctg=0537

M.2 SSDと2.5インチHDDは、内蔵バッテリカバーを外せばあります。

書込番号:25045975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2022/12/09 22:49(1年以上前)

キハ65さん、有難うございます。

>SATA M.2 SSDは512GBをお勧めします。
・紹介されているURLに4件のssdが表示されていますが、これは4件とも該当しておりどれを選択しても良いと考えて良いでしょうか?

>2.5インチHDDは2TB 2.5インチ 2TB HDDまたは2.5インチ 1TB SSDへの換装をお勧めします。
・2.5インチHDDは2TB 2.5インチ 2TB HDDで検討しようと思っています。
 今の1TBのHDDから2TBへ変更すると読み込み書き込みが遅くなるのでしょうか?
 (エリアが大きくなるのでその分時間がかかりそうに思いましたので)

>M.2 SSDと2.5インチHDDは、内蔵バッテリカバーを外せばあります。
・本体のssdはUSBのメモリの様な形状なんですね。

Cドライブを換装する場合は少し知識が必要ですね。
(今のssd128GBで40%の空き容量があるので、無理に変えなくてもと思いました)
DドライブはHDDだと2TBになりますが、これはそのまま今のDドライブ(データ)をコピーすれば置き換わりますよね。
WD20SPZX [2TB 7mm]なら換装できると言う事ですね。

2TBにすると、問題の外付けHDDのデータもコピーで入れられそうですが、故障したときの対応が大変かな?
と思っていますが皆さんはどの様にされているのでしょうか?

書込番号:25046254

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/12/09 23:34(1年以上前)

DELL Inspiron 14 5480へ内蔵した実例

>>>SATA M.2 SSDは512GBをお勧めします。
>>・紹介されているURLに4件のssdが表示されていますが、これは4件とも該当しておりどれを選択しても良いと考えて良いでしょうか?

全てインターフェースは、Serial ATA 6Gb/sです。

>>>2.5インチHDDは2TB 2.5インチ 2TB HDDまたは2.5インチ 1TB SSDへの換装をお勧めします。
>>・2.5インチHDDは2TB 2.5インチ 2TB HDDで検討しようと思っています。
>> 今の1TBのHDDから2TBへ変更すると読み込み書き込みが遅くなるのでしょうか?
>> (エリアが大きくなるのでその分時間がかかりそうに思いましたので)

私もレビューしていますが、シーケンシャル読込速度は130MB/s、書込速度は125MB/sです。
決して遅くは有りません。FMV LIFEBOOK AH77/B3の内蔵HDDよりは速くないでしょうか。
https://review.kakaku.com/review/K0001035209/ReviewCD=1279287/

>>>M.2 SSDと2.5インチHDDは、内蔵バッテリカバーを外せばあります。
>>・本体のssdはUSBのメモリの様な形状なんですね。

>猫猫にゃーごさん紹介のサイトをご覧下さい。

>>Cドライブを換装する場合は少し知識が必要ですね。
>>(今のssd128GBで40%の空き容量があるので、無理に変えなくてもと思いました)

換装するなら、クローンソフトなどによるクローンディスクの作成作業が必要です。

>>DドライブはHDDだと2TBになりますが、これはそのまま今のDドライブ(データ)をコピーすれば置き換わりますよね。
>>WD20SPZX [2TB 7mm]なら換装できると言う事ですね。

データドライブなら、無理にクローンせずにコピー&ペーストの作業で良いでしょう。

>>2TBにすると、問題の外付けHDDのデータもコピーで入れられそうですが、故障したときの対応が大変かな?
>>と思っていますが皆さんはどの様にされているのでしょうか?

もしかのための外付けHDDへのバックアップです。

書込番号:25046312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/12/09 23:52(1年以上前)

今測定しました。

書込番号:25046328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2022/12/10 09:53(1年以上前)

有難うございます。

お勧めHDDのWD20SPZX [2TB 7mm]の購入を検討しています。
8479円/10日現在の最安価格です。
処理スピードは今の標準で付いている物と変らないか、早いくらいだと言う事で問題にならないと考えます。

ssdを勧めリる声が多いので、最初はssdでと思いましたが、
今の動作環境でも十分なので安価な方を選択しました。

>もしかのための外付けHDDへのバックアップです。
やはり、HDD製品は欠かせない対応だと言うことでしょうか。

ただ、ssdの寿命が5年、HDDの寿命が3年という記事が有、これが引っかかる所ですが、
このノートPCも5年経過していますので、HDDで良いかな? と思いました。
(ノートPCのマザーボードの寿命がどの程度なのかにも寄りますが)

換装は頂いたURLを参考に作業したいと思います。

ssdは書き込み回数が寿命だという記事もありましたが、どのくらいの回数なんでしょうか?
今のPCのCドライブの「総書き込み回数:6757」と表示されましたが。

書込番号:25046651

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

充電のランプが点灯しない

2022/12/09 07:07(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデル

クチコミ投稿数:63件 FMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデルの満足度5

昨日まで充電時に点灯するオレンジのランプが今朝から点灯しなくなりました。

なぜなんでしょうか?充電はできてるようですが…。

書込番号:25045130

ナイスクチコミ!3


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2022/12/09 08:07(1年以上前)

かまちん206さん

>LIFEBOOK CHシリーズ(一部略)
>(2020年6月・7月・9月発表モデル以降)
>バッテリステータスランプの表示と、
>バッテリの状態は、次のとおりです。

>消灯
>パソコンの状況により、バッテリの状態が異なります。

>ACアダプタ接続時
>充電が完了している状態で、電源OFF、
>スリープや休止状態などです。

>ACアダプタ未接続時
>バッテリ残量が、100%〜21%の状態です。

>バッテリ未装着時
>バッテリを装着していない状態です。

3つの状態のいずれかに該当していないでしょうか。

書込番号:25045204 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/12/09 09:55(1年以上前)

CHシリーズはバッテリーパック内蔵タイプですから、アップした画像のどちらかのケースでしょうか。

書込番号:25045318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazonブラックフライデーセールにて

2022/11/25 01:53(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA1/F3 Core i5・8GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル FMVWF3A156_KC

スレ主 medaka9015さん
クチコミ投稿数:77件

現在Amazonの特選タイムセールで過去価格から9%OFFの9万7900円になっていますが、同じ型番の機種でメーカー直販サイトの方が若干安いのは何か違いが有るのでしょうか?

あと、今同じLIFEBOOKのAH45/S FMVA45SSPを使ってるのですが、OSのサポートが来年で終了になる事と、ブラウザのタブを増やし過ぎるとメモリ不足で落ちる事が頻繁になって来た為に買い替えを検討しているのですが、値段とスペック的に買いでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25023841

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2022/11/25 06:46(1年以上前)

同じ型番である以上同じ製品です。
違うのは乗せてる利益の金額が違うと思います。
メーカー直販であれば余計なところを通さず余計な利益を乗せずに済みますから価格的に安くできるのでしょう。

書込番号:25023915

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/11/25 10:05(1年以上前)

Amazonモデル FMVWF3A156_AZ 97,000円
主な仕様
OS:Windows 11 Home 64ビット / CPU:インテル Core i5-10210U プロセッサー(4コア/8スレッド/1.60〜4.20GHz)
メモリ:8GB(4GB×2)[デュアルチャネル対応]/ SSD:約512GB/ ドライブ:スーパーマルチドライブ
ディスプレイ:15.6型ワイドHD スーパーファイン液晶 (1366×768) / 拡張I/F:ダイレクト・メモリースロット(SDメモリーカード対応)、USB3.2(Gen2) Type-C×1 / USB3.2(Gen1) Type-A×2 / USB2.0 Type-A×1、HDMI出力 / 無線通信:Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax(1.2Gbps)対応)、IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax準拠 MU-MIMO対応+Bluetooth v5.1準拠
外形寸法(幅×奥行×高さ)(突起部含まず):361×244×27mm / 本体質量: 約2.0kg / バッテリ駆動時間:約8.9時間(JEITA 2.0) / カラー:ブライトブラック/ ホームノートパソコン / Office Home and Business 2021
セキュリティ:マカフィーリブセーフ3年版 / メーカー保証は1年間となります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09HRTYTGM/

価格COMモデル FMVWF3A156_KC 94,700円
主な仕様
OS Windows 11 Home 64ビット版
CPU インテル Core i5-10210U プロセッサー (1.60-4.20GHz)
メモリ 8GB(4GB×2)(デュアルチャネル対応 DDR4 PC4-2666)
ストレージ SSD 約512GB(PCIe)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R DL(2層)書き込み対応)
ディスプレイ 15.6型ワイドHD スーパーファイン液晶 [1366×768]
グラフィックス Intel UHD Graphics
カメラ HD Webカメラ内蔵(有効画素数 約92万画素)
無線通信 Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax(1.2Gbps)対応)、IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax準拠 MU-MIMO対応
Bluetooth Bluetooth ワイヤレステクノロジー Ver.5.1準拠
キーボードテンキー搭載キーボード(108キー)
Office Office Home and Business 2021 (個人向け)
駆動時間 約8.9時間(JEITA2.0)
サイズ 361×244×27mm
質量 約2.0kg
その他 【拡張I/F】ダイレクト・メモリースロット(SDメモリーカード対応)、USB3.2(Gen2) Type-C×1 / USB3.2(Gen1) Type-A×2 / USB2.0 Type-A×1、HDMI出力 【主な添付品】ACアダプタ 【便利な機能】4K出力対応
https://fmv.fccl.fujitsu.com/shop/pc/catalog/FMVWF3A156_KC_M.html

型番の末尾がAZがAmazon、KCが価格COMの略でしょうが、基本仕様は全く同一です。
価格の違いは、ぞれぞれの販売ルートの違いでしょうか。
価格COMモデルは、直販モデルで安いと言えます。

仕様を見て気づいたこと。
>ディスプレイ 15.6型ワイドHD スーパーファイン液晶 [1366×768]
今どき9万円台で、 画面解像度1366×768は有るでしょうか?
5万円台でもフルHD(1920×1080)のノートPCは有ります。
ここが残念なところです。

書込番号:25024060

ナイスクチコミ!5


スレ主 medaka9015さん
クチコミ投稿数:77件

2022/11/25 18:20(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>キハ65さん

ご回答ありがとうございます。
販売経路によって同じ製品でも値段が違うのですね...と思ったら、今日見たらいきなり4000円も値上がりしてました。
見事にAmazonと直販で逆転になって笑えます。Amazonと見比べて、安い方に注文が集まったんでしょうかね。

ディスプレイについては今のAH45/S FMVA45SSPが同じ解像度なので、当時から進化していないのが残念と言えば残念ですね。
その辺に目を瞑っても、その他のスペックに比べて値段が勝つなら買いのチャンスなのかな?という感じです。

書込番号:25024638

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/11/25 19:22(1年以上前)

直販モデルよりディスプレイがフルHDでCPU性能が同等以上のモデルがあります。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000037028_K0001461812_K0001402683&pd_ctg=0020

書込番号:25024732

ナイスクチコミ!1


スレ主 medaka9015さん
クチコミ投稿数:77件

2022/11/25 23:11(1年以上前)

前回の書き込み、表現が逆でしたね(汗)  ×スペックに比べて値段が勝つなら → 〇値段に比べてスペックが勝つなら


>キハ65さん

ありがとうございます

リンク先を見て来たのですが、CPUの世代と数字、あとストレージを比較するとどちらが良いのでしょうか。
現在のAH45/S FMVA45SSPが第四世代のIntelCore i3、ストレージが 750GB:HDDなので、やっぱり最低でもCPUにはi5相当、ストレージも512GBは欲しいです。(メモリは8GBに増設済み)
仮に後から1TBのSSDに換装するか外付けのHDDを付けるとしても、総合するとWA1/F3より高い物になってしまいそうです。


書込番号:25025067

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/11/26 00:37(1年以上前)

>>現在のAH45/S FMVA45SSPが第四世代のIntelCore i3、ストレージが 750GB:HDDなので、やっぱり最低でもCPUにはi5相当、ストレージも512GBは欲しいです。(メモリは8GBに増設済み)

AH45/S FMVA45SSPの仕様は以下のとおりでしょうか。
https://www.fmworld.net/fmv/etc/1410/a45sxp.html

第3世代 インテル Core i3 4025U、第10世代 インテル Core i5 10210U、第3世代 AMD Ryzen 3 5300UのPassMarkベンチマークは以下のとおりです。
https://www.cpubenchmark.net/compare/2321vs3542vs4288/Intel-i3-4025U-vs-Intel-i5-10210U-vs-AMD-Ryzen-3-5300U

アップした画像は上記サイトのスクリーンショットです。青で囲った部分がシングルコア、赤で囲った部分がマルチコアです。
数値が大きい方が性能が良いです。

また、ストレージの件ですが、FMV LIFEBOOK AH43/F3のM2 SSDの容量は256GBしかないので、512GB以上の大容量のM2 SSDに換装するには自己責任で行わなければなりません。保証期間中であれば、メーカー保証が切れることを意味します。
そして、底面カバーは全体を覆っていますので、細かいネジを外し、ヘラなどで噛み合わせを外さないといけません。

以下のスレは最近富士通の筐体設計が変わったことを書込んでいます。
>SSD メモリー 交換
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001450101/SortID=25013671/

以上、CPU性能、M2 SSD換装の件は、上記のことを鑑みて良く検討して下さい。

書込番号:25025151

ナイスクチコミ!1


スレ主 medaka9015さん
クチコミ投稿数:77件

2022/11/26 22:47(1年以上前)

>キハ65さん

ベンチマークを見ました。一概に世代の新しさと数字が高ければ良いって物でもないんですね。
直販サイトで返品再生品なども有りましたけど、世代とスコアが悪く無い反面、ストレージの小ささがネックです。
先のリンク先で真ん中のFMVA43FLJに1TBのHDDと256GBのSSDが付いているという事は、SSDの速さで起動してHDDの容量が使えると言う事でしょうか。


書込番号:25026714

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/11/26 23:13(1年以上前)

>>先のリンク先で真ん中のFMVA43FLJに1TBのHDDと256GBのSSDが付いているという事は、SSDの速さで起動してHDDの容量が使えると言う事でしょうか。

SSDがシステムドライブ、HDDがデータドライブになります。
なので、SSDが高速で起動し、大容量のHDDが使えるので>medaka9015さんの言っていることは間違いないです。
ただ、256GBのシステムドライブの容量は少ないので、空き容量が少なくなることは間違いないです。
でもHDDを同じ筐体内に持っているので、個人用のフォルダーなどをHDDへ移動させて、SSDの空き容量を増やすことが出来ますが、私はお勧めしません。
>Windows 11で、Cドライブのデータをパソコン内の別のドライブに移動する方法について教えてください。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=023229

書込番号:25026761

ナイスクチコミ!1


スレ主 medaka9015さん
クチコミ投稿数:77件

2022/11/27 22:57(1年以上前)

>キハ65さん


>でもHDDを同じ筐体内に持っているので、個人用のフォルダーなどをHDDへ移動させて、SSDの空き容量を増やすことが出来ますが、私はお勧めしません。

う〜ん、今までも動画やアプリなどでCドライブが圧迫されたらDドライブの方に移動させて凌いでいたので、今度も同じ方法が使えると思ったのですが余り良くないですか...

昔は何も分からず売り場に有る品を店員に勧められるまま買っていただけだったのに、なまじ色々な選択肢を知ってしまうとあれやこれやと悩みが増えるばかりですね。



書込番号:25028432

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/11/27 23:16(1年以上前)

>>う〜ん、今までも動画やアプリなどでCドライブが圧迫されたらDドライブの方に移動させて凌いでいたので、今度も同じ方法が使えると思ったのですが余り良くないですか...

これは自分の主義なのです。他人には押し付けません。
私はシステムドライブの容量は512GBとか1TBにして、個人用のフォルダーはシステムドライブのCフォルダーで運用するようにしています。何故かと言うと、Cドライブの全体のイメージのバックアップをDドライブに行っているからです。

私も要らんことを書きすぎましたので、256GBのSSDと1TBのHDDの運用については>medaka9015さんの方法で行って下さい。

書込番号:25028478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 medaka9015さん
クチコミ投稿数:77件

2022/11/28 00:32(1年以上前)

>キハ65さん

>>私も要らんことを書きすぎましたので、256GBのSSDと1TBのHDDの運用については>medaka9015さんの方法で行って下さい。

いえいえ、ありがとうございます。その方法で大丈夫なら安心しました。

ところでアウトレット商品でこんなのを見つけたのですが、

LIFEBOOK AH53/E3 FMVA53E3BZ /Windows 10 /Core i7-1165G7/1TB SSD 8GB 15.6型ワイド ブライトブラック セール価格 税込み109,800円

スペック詳細
https://www.fmworld.net/fmv/etc/2010/a53e3xz.html

アウトレット品なのでメーカー保証なしですが、お値段とスペック的に悪くないのではないかと。
何度もしつこくてすみません。

書込番号:25028563

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/11/28 07:25(1年以上前)

ハードウェアスペックは一番良いと思います。

書込番号:25028720

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/11/28 08:39(1年以上前)

CPU インテル Core i7-1165G7 のCPUスコアは10482。
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-1165G7+%40+2.80GHz&id=3814

内蔵バッテリパックはFMVNBP233B。
バッテリーパックの交換が容易な構造です。

詳しくはマニュアルを参考にして下さい。
https://azby.fmworld.net/app/customer/mypc/view/index.vhtml

書込番号:25028798

ナイスクチコミ!0


スレ主 medaka9015さん
クチコミ投稿数:77件

2022/11/28 22:17(1年以上前)

>キハ65さん

詳しい情報をありがとうございます。
確かに自分で交換が出来る所は良いですね。スペックも良いですし。

しかしアウトレットのセール品とは言え、メーカー保証なしで買うには(私的には)なかなかに勇気のいるお値段でもあります(苦笑)
特に最近の薄型ノートPCは物理的に壊れやすいとも聞きますし。
かく言うAH45/Sも、購入時から一年未満でヒンジ部分が破損してしまいました。幸い購入店で付けた保証サービスのお陰で無料修理してもらえましたが。
そして約7年後の現在、再びヒンジ部分の挙動が怪しい、と言うか既に不具合の兆候が出ています...(買い替え検討の一因)

だましだまし次の決算セールを待つべきか、ここで思い切って買ってしまうべきか、それとも他のメーカーにしようか、難しい所です...

書込番号:25029966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー交換について

2022/11/23 07:20(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK TH77/E3 2020年10月発表モデル

クチコミ投稿数:179件

※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。

とありますが、バッテリー交換も、販売されている製品もモニタと同じで、メーカー送りなのでしょうか?

「仕様」の違いはここでは気にしていません。

書込番号:25021210

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2022/11/23 08:39(1年以上前)

>とありますが
それはどこから引っ張ってきた文章ですか?

>メーカー送りなのでしょうか?
逆に。メーカに送らずどうやって交換するおつもりで?

書込番号:25021282

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/11/23 09:36(1年以上前)

>>バッテリー交換も、販売されている製品もモニタと同じで、メーカー送りなのでしょうか?

バッテリーパックは底板を外さないとアクセス出来ません。(アップした画像参照)
マニュアルPDF19ページ参照
https://azby.fmworld.net/support/manual/manualpdf/b6fk4341/b6fk4341_1.pdf

※バッテリー交換は、メーカーサポート送りになります。

>バッテリ交換サービス対象機種・料金一覧
>サービス料金[税込・配送料込]
>通常料金 My Cloud プレミアム 28,160円
>「あんしんスタンダード」「あんしんワイド」をご利用の場合 料金[20%OFF] 22,520円

>バッテリ交換サービス
>目安日数 7〜10日間
https://fmv.fccl.fujitsu.com/shop/pc/ui2047.html

レビューの内容に踊らされすに私の書込みも参考にして下さい。

書込番号:25021339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/11/23 10:39(1年以上前)

k4a004のレビューで気になることも。

>>欠点(1)
>>【拡張性】

>>  USBポートが たった3つしかついていない

>>  そのうちの1つを 電源供給のために常時、ふさがれるという愚かな設計が非常に残念でならない

>>  電源ケーブルをPCに接続するために、わざわざ部品価格の高額な USBポートを使用するという判断が、大いなる疑問

USBポートが3つと書いて有りますが、内訳はThunderbolt 4(USB Tyoe-C)×2、USB Type-AでUSB 端子が足りないと不満をぶつけるならUSB Type-CまたはUSB Type-Cドッキングステーションを使えば良いだけの話です。
MacBookはどうなるのでしょうね。

書込番号:25021400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2022/11/23 12:42(1年以上前)

>キハ65さん
アドバイスありがとうございます。
「電源を入れてから、3年以内に限り、バッテリ交換を1回限り」
「1回限り」はともかく、「3年以内に限り」というのはきついですね。
*************************
https://www.fmworld.net/fmv/th/2010/spec/?from=th_float
仕様
注25
本製品には、バッテリパックが内蔵されていますが、お客様ご自身で取り外しや交換をしないでください。バッテリパックが寿命などで交換が必要な場合は当社電話サポートへご相談ください。

以下、ご紹介いただいたマニュアルより

バッテリ交換サービス
お客様自身でバッテリ交換できないパソコンを対象にバッテリ交換を実施するサービスです。
サービス内容
お客様自身では取り外し・交換のできないバッテリを当社リペアセンターにて交換いたします。(注1)
(注1)サービスをご購入いただき、交換対象のパソコンをはじめて電源を入れてから、3年以内のパソコンのみ、サービスを1回ご利用できます。
作業項目
当社リペアセンターにて、バッテリを交換いたします。(注3)
(注3)作業時に対象装置の故障等の不具合が検出された場合は、保証期間内であれば保証の範囲内の修理を実施します。
サービス利用可能期間
お客様がサービス適用製品の電源を入れてから、3年以内に限り、バッテリ交換を1回限りご利用できます。
サービスご利用方法
料金
28,160円(税込・配送料込)

書込番号:25021555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外部モバイルバッテリーの使用について。

2022/11/07 11:27(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH90/E3 2020年10月発表モデル

スレ主 kh8364さん
クチコミ投稿数:78件

PC内部バッテリーの劣化のためUSBタイプC PD にてPC外部にモバイルバッテリーの使用を考えていますが、軽量化のためPC内部バッテリーをはずしての使用は可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

書込番号:24998574

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/11/07 12:03(1年以上前)

内蔵バッテリーパックを外す場合、底面カバーのネジや本体の噛み合わせをヘラなどで行う必要があり、また内蔵バッテリーパックなしで運用する場合メーカー保証が適用されないリスクが有ります。

なお、別PCですが、内蔵バッテリーパックとマザーボードとを接続するバッテリーケーブルを破損させた経験が有りましたが、その時でもUSB Type-CからPC本体へのPD給電は問題有りませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=22783196/

書込番号:24998619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:44件

2022/11/07 14:49(1年以上前)

2020年10月発表モデル
まだ新しいのにもう劣化?
なにかがおかしい、、、

書込番号:24998817

ナイスクチコミ!0


スレ主 kh8364さん
クチコミ投稿数:78件

2022/11/07 18:15(1年以上前)

1991shinchanさん
返信ありがとうございます。

誤解を招いてすみません、他の機種で投稿数があまりなかったのでこちらに投稿しました。
・・オクで過去の古い機種でバッテリーの交換時期に来ているものを落とそうかと考えてお伺いしました。

書込番号:24999046

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2022/11/07 22:04(1年以上前)

別機種のところに書いても回答する人はほぼ同じ。

別機種の人が間違った理解をして迷惑をするだけの効果しかないです。

書込番号:24999428

ナイスクチコミ!0


スレ主 kh8364さん
クチコミ投稿数:78件

2022/11/08 01:26(1年以上前)

ムアディブさん
返信ありがとうございます。

誤解を招かないように改善したいと思います。

書込番号:24999619

ナイスクチコミ!0


スレ主 kh8364さん
クチコミ投稿数:78件

2022/11/08 01:28(1年以上前)

キハ65さん
アドバイスありがとうございます。

参考になりました。

書込番号:24999620

ナイスクチコミ!0


スレ主 kh8364さん
クチコミ投稿数:78件

2022/11/08 01:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。

これで投稿を終了したいと思います。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:24999622

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング