富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(10429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1393

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音質について

2009/09/15 15:49(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D70 FMVNFD70B

クチコミ投稿数:7件

この機種の音質はどのようなものでしょうか
ノートPCだと、音質が悪くなりがちですが、この機種はなんかスピーカーが大きめなので
どうなのかな?と思いました。
回等の事、よろしくお願いします。

書込番号:10157429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/15 18:10(1年以上前)

ノートPCで音質は要求すべきではありません。
コンセプトモデルとして音楽専門で作っているならまだ期待はできますが、これはそういった機種ではないですし。
少なくとも外部スピーカーを付けなければまともな音は出ません。
それに付けたとしてもサウンド系のデバイスが貧弱なことがほとんどです。
それからもうひとつ、スピーカーは設計構造・サイズによって得意な音域が決まっています。
大きければ良い、というのは誤りがちな先入観です。

書込番号:10157863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/15 18:39(1年以上前)

DynaBookの上級機で割とマシなスピーカー積んでるのが音質はいいんじゃないかと。

書込番号:10157981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/15 22:37(1年以上前)

良くないですね。
2年前のLavieの方がまだましです。
NoteではQosmioあたりが良いと思います。

書込番号:10159369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/16 22:06(1年以上前)

やっぱりノートじゃだめなんですね

書込番号:10164523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの音について

2009/09/13 22:33(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D75 FMVNFD75W

このNF/D75Wをテンキーが付いているということで先週購入したのですが、ウエブを閲覧したいる程度のことでファンの回転数が上昇して気になります。

この記事に
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/25/news040_2.html
よるとファンの回転数が急上昇するのは元々のようなのですが夜の静かな時だと特に気になります。

このファンの音についての書き込みがあまり見られないのですが、たまたま外れを引いてしまっただけなのでしょうか?

他の人の状況・対策を教えてください。

※NF/D75Rのクチコミへの返信という形で書いていたのですが、新たに質問という形で立たせて頂きました。

書込番号:10149034

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/09/13 22:51(1年以上前)

ファンの音に関して、これは、仕様だと思った方が、良いと思います。

書込番号:10149178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/13 22:55(1年以上前)

私は以前、富士通ノート型を使ったことがります。
音無しのほうが不安でしたね、ファンの音が聞こえてきたほうが安心しました。

書込番号:10149210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/13 23:00(1年以上前)

>ファンの回転数が上昇して気になります。
回転数が上昇するのは排熱のため当たり前かと。
回転数が上昇しないと、それは恐ろしいことに…。

書込番号:10149253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/09/13 23:08(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

機械的な不具合で発熱が増えてファン回転数が急上昇してるのかな?と思っていたのです。

機械的に問題がないのでしたら、ファンの回転数の急上昇を防ぐにはノートパソコン用のファンクーラーを使用するしかないのでしょうか?

CPUのクロック制御で発熱量を落とすことのできるソフトがあればうれしいのですが。

書込番号:10149328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/13 23:17(1年以上前)

>ノートパソコン用のファンクーラーを使用するしかないのでしょうか?

機械的に問題が無い場合、外から更に冷やすことは無意味ではないでしょうけど“パソコン用ファンクーラー”のほうが(ここは想像で書いてますが)音が大きいかもしれませんね。
音については使ったことがないので何とも言えませんが、本体のファンだけで冷やしきれない時に使うのが正しい使い方だとは思います。

書込番号:10149421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/09/13 23:48(1年以上前)


過去数十台のノートを運用した経験でのお話になります。
約半数のものが えちぜんはなんどうさん と同じ症状だったように思います、
ウエブの閲覧ごときでファンがブンブンと言うのはおかしいと思い、ノートを解体してCPUを外してグリスの塗りなおしと、CPUを止めるネジの締め付けを行いました、その結果見事に、この症状は消えてくれました、これはDT機の組み上げにおいて不味かった時の経験を適用したのです。

結局、メーカーでの組み上げ時に手抜きとは行かないまでも、これに近い状態で出荷されるのに原因があろうかと思います。

一度これらに挑戦してみませんか、きっとよくなると思います、この機種はCore 2 Duo ですからSteppingがありアイドリング状態では周波数を下げられますので十中八九、静穏を獲得できると思います(とりあえず 電源オプション での設定で プロセッサの電源管理 は 最小のプロセッサ の状態が20%以下の設定がいいと思います)

書込番号:10149662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/17 22:31(1年以上前)

えちぜんはなんどう さん
こんばんわ、

僕もアイコンクリック(ネットサーフィン)ごとにいちいち立ち上がるCPUファンで悩んでいます、

修理にも2回出し異常なしで帰ってきた経緯から外から更に冷やすことは無意味ではないかと思いましたが以前どなたかがファンクーラーで効果があるとのことでさっそく導入してみました。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/sx-cl06/index.asp

結果:効果なし(PCの底面は良く冷えているのですが全く変わりません)

効果があればクーラーの音も許せるのですが効果がないと分かれば今度はクーラーがうるさいだけです。
(・・・もう必要ないです 瞬殺^^!!)

残念な結果であり余計な出費となってしまいました!

書込番号:10169936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/09/21 13:42(1年以上前)

皆様への状況報告です。
買った販売店に持ち込んだところ「現象を確認できず」との回答をだったので、富士通にて再確認をしてもらっています。
戻ってきたらどうなっているのか報告いたします。

書込番号:10187952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/21 22:45(1年以上前)

えちぜんはなんどう さん

報告お待ちしております。

よろしくお願いします。

書込番号:10190554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/20 22:48(1年以上前)

NF/D75が戻ってきました。
富士通からの回答は、ファンの回転数が急上昇するのは再現できませんでしたが、
高負荷をかけるとパソコンがフリーズするトラブルが多発したのでマザーボードを
交換しました。ファンの回転数の急上昇はこのトラブルによるものかも知れません。
というものでした。

結果は前と変わりませんでした。
CORETEMPというソフトでCPU温度をみると50〜52℃位でした。

今は仕方がないのでCPUのパフォーマンスを落として使用しています。
元々こういうファンの設定何でしょうね。
もう諦めます。

書込番号:10342069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/10/20 23:51(1年以上前)


>50〜52℃

この時の室温と作業内容(アイドリングが参考になると思いますが!)
は何でしたか?

書込番号:10342609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/20 23:58(1年以上前)

室温は20℃くらいです。
作業内容はIE8を使ってのWEB閲覧です。

底の空気の流れが悪いのが原因かもしれないと底をゴムのパッドを使い浮かせていますが
変化なしという状態です。

書込番号:10342665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/10/21 00:34(1年以上前)


ちょっと高めかな!異常なほどではないね。
ファンの動作開始温度が低く設定してあるのかな。
富士通のNXを使ってるけど、今気温20℃で44℃(CORETEMP)

私なら、どうにもうるさいノートはヤフオク行きです。

書込番号:10342908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/21 00:36(1年以上前)

普通はファンの回転音は付き物なんですけどねー。
無音のほうがむしろ心配。

書込番号:10342924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/21 23:34(1年以上前)

えちぜんはなんどう さん
こんばんは、

レポートありがとうございます。
期待していたのですがダメでしたか・・・残念です!

ちなみに僕のもマザーボードを交換して帰ってきましたがダメでした。
CPU冷却ファンも入れましたが・・・やっぱり変わらず!

ぼくももう諦めています。

もう富士通のパソコンは買いません。

(この機種だけかもしれませんが、会社で使用している30台のPCを富士通製に更新という話がありましたが他社に変更しました。)

※CPUファンの回転上昇はたま〜にしてくれる分には問題ありませんし当然だと思います。
PC立上げ直後から後からアイコンをクリック(ネットサーフィン等)するたびに回転するのは異常だと思います。


書込番号:10347465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/10/22 14:41(1年以上前)


CPUの固定ネジの締め付け不良だと思います、ネットサーフィンでもクリックした際はCPUの使用率がかなり上がりますから、締め付けが弱いと何をしても、ファン回転の上昇はあります。

書込番号:10349743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/23 00:31(1年以上前)

皆様、すいませんがこのNF/D75の裏ぶたの外し方が載っているサイト等ご存知
でしたら教えていただけないでしょうか?
CPUファン固定ねじの増し締めを試したいもので。
ねじを全て取れば裏ぶたは外れると思ったのですがヒンジ側が上手く外れないのです。

書込番号:10352657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/25 20:27(1年以上前)

電源プランをバランスにした上でweb閲覧をしていたら、CPU温度が62度まで
上がることがあり、CPU使用率は50%付近でした。

これはやはりカオサンロードさんの書き込みのとおり、CPUヒートシンクがCPUと
上手く接触していないためだと思います。

一度この状態を販売店に説明し、再度修理を行おうと思います。

ただ、マザーボードを交換したというのが富士通からの回答だったので、構造的にこの
パソコンは排熱しにくい場合、打つ手はないんですが。

書込番号:10367085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/14 22:19(1年以上前)

やっぱりファンの音が我慢できず買い換えました。
今は東芝でとても静かで〜す。

さよならD75!!

書込番号:12368062

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セキュリティソフト選びについて・・・

2009/09/13 01:15(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/C75N (ハイスペックモデル)

クチコミ投稿数:77件 FMV-BIBLO MG/C75N (ハイスペックモデル)のオーナーFMV-BIBLO MG/C75N (ハイスペックモデル)の満足度5

この機種をWebマートで購入後、プリインストール版の「ウィルスバスター」を使っておりましたが、
試用期間終了に伴い、セキュリティソフト購入の一助にと「ノートン」「カスペルスキー」それぞれのお試し版を使ってみました。
3種類とも、何か設定をいじるわけでもなく、現在は「カスペルスキー」を無料お試し中です。

バスターかノートンでは、メール受信時に時々画面の右下に何かお知らせ?が出てきて、
読んでも調べても何の事だか良く分からず、何が起きているのか少し不安になったり、
また、ノートンではネット時に画面上部を何かツールバーのような物がある為、表示画面が若干小さくなっていたり。

カスぺルスキーでは、ネット時に“表示できません”とページ移動出来ないことがちょくちょくあったりします。
(更新ボタンを押せばちゃんと表示してくれることがほとんどなのですが、戻るボタンは他より遅いことが多いです)

無線LAN使用で、各ソフトでの通信速度の差はほとんどなく、画面表示速度を考えるとバスターorノートンかなぁ・・と思うのですが、上記のような良く分からない表示が出たりすることもあったりと、各ソフト一長一短なので迷っております。

ソフトによっては、PC3台までインストール可能だったり、一年更新や3年パックなど、
この辺の条件にもソフト選びに迷っている一因であったりもします。

当方、vistaのままで使用しており、他にセキュリティソフトを入れたいPCも無く、
また、コスト的にも2〜3年パックがお得で良いかなぁと考えております。


PCの機種やインストールしているソフトによって、セキュリーティソフトとの相性が違ってくるとは思いますが、
MGを使われている方々はどのようなセキュリティソフトを使われてますでしょうか。
使用感やアドバイスなど頂ければ幸いです。

書込番号:10144175

ナイスクチコミ!0


返信する
D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 FMV-BIBLO MG/C75N (ハイスペックモデル)のオーナーFMV-BIBLO MG/C75N (ハイスペックモデル)の満足度5

2009/12/17 03:55(1年以上前)

ひさびさに覗きにきました。
もうずいぶん前の質問で、回答必要ないかもしれませんが、念のため。
私もこれまで数台のPCで一通り試しました。
で、結論ですが、ノートンです。
どれも一長一短ですが、バスターはポップアップが多すぎて、
その辺の設定も自由に出来ないので疲れました。
カスペルスキーは、ちょっと覚えてないのですが、
やはりいろいろネット閲覧時に障害が多い気がしました。
そもそもこれらを使ってみようと思い立った動機はノートンに対しての不満でしたが、
戻ってみて、いろんな面で改善されているのと、
設定が比較的自由なのと、まあ全般的に無難なのとで、
けっきょくこれが一番いいのかな、と。
いまは3年ライセンスで使ってます。

書込番号:10643218

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 FMV-BIBLO MG/C75N (ハイスペックモデル)のオーナーFMV-BIBLO MG/C75N (ハイスペックモデル)の満足度5

2009/12/17 22:12(1年以上前)

返信頂き有難うございます。

質問からしばらくは、まったく返信がないために、何か間違ったスレを立てたのかな?と
疑心暗鬼になっておりました…。

質問時期頃にあっちこっちのセキュリティソフトから2010年版?が出てきたので、
体験版を渡り歩いて使っておりました。
今は「ESET」とやらを体験し始めたばかりですが、早速『???』が噴出しております。
 (+o+)

一例として、『ESET 体験版お申込みの御礼』のメールが受信トレイに入らずに、
「迷惑メール」とやらの所に勝手に振り分けられております。
『MIcrosoft』からのメールもです・・・。

なぜ?

「ESET 体験版」を入れる前に『やっぱりノートンがいいかなぁ・・』と
思ったのですが、何かと物入りなこの時期、もう少し体験版で粘ってみようと思い、
「ESET 体験版」を試した次第です。

セキュリティソフトの設定をするにしても、詳しくないのであまりいじらなくてもよいものがいいと考え、あらゆる情報から「ノートン」にほぼ決定しております。

年が変われば、2コニコパックでも買おうかと思います。

書込番号:10646590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

度々すみません。

2009/09/08 18:29(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX M/D15 FMVLMD15B

クチコミ投稿数:66件 夜desスタッフのブログ 

メモリを2Gに増設したいです。

説明書に書かれている純正品(FMVNM2GJ6)
これです↓
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui054?WEB_STYLE=FMVNM2GJ6

どうしても価格的にそこまでしてっとは思いますが、やっぱり2Gにしたい!!

そこで、このPCで使用しても安心?安全?な信頼の置ける格安なメモリをご存じの方みえましたらご教授をお願い致します。

後、メモリの増設を自分で行うのは初めてなのですが素人が手軽に出来るレベルの作業なのでしょうか?

書込番号:10120914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/09/08 18:36(1年以上前)

バッファローやI-Oデーターが無難だと思いますよ。

書込番号:10120938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/09/08 18:45(1年以上前)

連続失礼。

>後、メモリの増設を自分で行うのは初めてなのですが素人が手軽に出来るレベルの作業なのでしょうか?
自分も素人ですが、問題なく出来てますよ。ただメーカー保障が無効になる可能性がありますので自己責任でお願いします。

自分は安い方が良いので、↓で十分だと思って使ってます。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=2000/s3=2/s4=2/

書込番号:10120970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/09/08 18:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:66件 夜desスタッフのブログ 

2009/09/08 19:02(1年以上前)

マジ困ってます様
ジーティアル様

ありがとう御座います!!保障なし覚悟で頑張ってみます!!

書込番号:10121026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/08 19:20(1年以上前)

>保障なし覚悟で頑張ってみます

普通に認識して動いたら儲けもの、ダメだったら諦める。
それくらいの覚悟は必要かと(笑)
私の場合はバファローから発売されているメモリーを3枚のマザーボードで転用して使ってきましたけど(買う時はお高い感じがしました)いずれもOK!でした。

書込番号:10121089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 夜desスタッフのブログ 

2009/09/08 19:32(1年以上前)

タカラマツ様

アドバイス感謝です!!
慎重にやってみようと思います!!

書込番号:10121130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/09/08 20:31(1年以上前)

メモリーの取り付け方
※作業前に必ず身近な金属に触れて、体の静電気を放電して下さい。
動画でわかる メモリー増設の流れ 「ノートパソコン編」
http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/movie_nt.htm

書込番号:10121416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 夜desスタッフのブログ 

2009/09/08 21:28(1年以上前)

ジーティアル様

動画すごく分かり易いです!!ありがとう御座います。

同じスレ内で恐縮なのですが、もう一つ疑問が!?

ノートパソコンを室内で使用する際ACアダプタを差しっ放しで作業しますが、それによるバッテリーの劣化は御座いますでしょうか?

携帯では、充電しながらの通話や、充電をしっ放しはよくないと聞いた事がありノートパソコンの場合はどうかな?と不安になりました。

書込番号:10121758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/09/08 21:35(1年以上前)

>ノートパソコンを室内で使用する際ACアダプタを差しっ放しで作業しますが、それによるバッテリーの劣化は御座いますでしょうか?

今時のバッテリは、高度な制御が入ってるので気にしなくても良いと思います。
あと使ってなくても年数と共に劣化するので消耗品と割り切って使う方が精神的にも良いと思いますよ。

書込番号:10121813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 夜desスタッフのブログ 

2009/09/08 21:46(1年以上前)

マジ困ってます様

ありがとう御座います!!気にせずバンバン使っていこうと思います!!

皆様本当にありがとう御座いました。

書込番号:10121891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 夜desスタッフのブログ 

2009/10/29 18:16(1年以上前)

マジ困ってます様へ

ベストアンサーチェック遅くなりまして申し訳御座いませんでした。
最近になり、価格.comのベストアンサーや、マイページを知り、早速ご連絡させて頂いた次第です。

貴重で親切なアドバイスを頂戴し、本当にありがとう御座いました。今後とも何卒宜しくお願い致します。

書込番号:10387495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクについて

2009/09/07 11:40(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D75 FMVNFD75W

クチコミ投稿数:49件

こんにちは。初歩的な質問で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。。
このパソコンを購入したのですが、パソコンでスカイプを利用したくインストールしました。
マイクの動作確認をしたのですがどうしてもマイクの設定の仕方がわからなく困っております。以前使っていたパソコン(東芝cosmio dinabook)は、何もしなくても?パソコンにマイクが内蔵されていたのでそのままスカイプで遠くに住む姉と話ができました。。このパソコンではどうしたら良いのか全く分からず、女一人なので本当に機械音痴で困っております。
 お手数をおかけいたしますが、マイクの設定の手順など、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。。。

書込番号:10114103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/07 12:32(1年以上前)

店頭で購入した物ならWebカメラやマイクは付いていないようです。
(富士通直販のカスタムメイドモデルなら選択可能となってますが)

別途購入して取り付ける必要があると思います。

書込番号:10114299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/09/07 14:53(1年以上前)

  ラスト・エンペラー様
 ご回答、ありがとうございます。。。そうなのですか・・・以前使っていた東芝のパソコンも特にマイクはついていなかったはずなのですがパソコン本体がマイクになって会話ができたので(カメラは取り付けました。。。)パソコンにはマイクの機能が内蔵されているのだな。と勝手に想像していました。お恥ずかしいです。。。
    ありがとうございました。

書込番号:10114804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3機種で迷ってます。

2009/09/07 11:14(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D50 FMVNFD50B

クチコミ投稿数:40件

他メーカーと比較しながら、このパソコンの購入を考えています。

候補に挙がっているのは


富士通「FMVNFD50B」

東芝「PATX66J2LP」

ソニー「VGN−NW50JB」


になります。


色々と調べた結果、ほとんど同じ性能を持っている事が分かりました。

しかし「ビデオチップ」搭載や、「HDMI端子」や「IEEE1394」搭載などの面で、
各メーカーに違いがあります。


ここで質問なのですが、これらは将来的に決定的な差となってくるのでしょうか?

搭載している方が便利なら、多少高くてもそちらを購入しようと考えています。


自分の用途としてはメールやネット、ワードやエクセルなどがメインとなり、
正月に年賀状を作成する程度であります。

AV関連やゲームなどは一切しないと思います。







書込番号:10114002

ナイスクチコミ!0


返信する
お目覚さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/07 11:47(1年以上前)

>AV関連やゲームなどは一切しないと思います。
==>
どちらか一台という事なら東芝かな? 32bit/64bit OSを入れ替えて遊ぶのもおもしろいかも...

書込番号:10114126

ナイスクチコミ!2


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/09/07 11:50(1年以上前)

自分の用途としてはメールやネット、ワードやエクセルなどがメインとなり、
正月に年賀状を作成する程度であります。
AV関連やゲームなどは一切しないと思います。
その用途からHDMI端子やIEEE1394搭載は、必要ないと思います。
搭載していれば必要な時に使えば、よいです。

書込番号:10114139

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/09/07 11:55(1年以上前)

ビデオチップはどのメーカーも搭載してるでしょう(チップセット内蔵)。
HDMIやIEEE1394は周辺機器との接続の問題なので、スレ主さんの用途ですと必要はないですがあったほうがもしもの時に便利ではあります。
その3機種でしたら、VAIOがいいんじゃないですかね。
キータッチが良好で、質感も高いですし、静音性にも定評があります。
カタログに現れないところまで丁寧に作っているメーカーはSONYくらいなものです。

書込番号:10114154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/07 12:43(1年以上前)

丁寧な作りの前例ですw
一度目を通してから選択してください。(ごく一部です)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014265/SortID=10095225/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000037090/SortID=10091669/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029100/SortID=10082961/

書込番号:10114352

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/09/07 12:46(1年以上前)


E=mc^2

この者はなんでもVaioを勧める、偏向人間です真に受けると、とんでもないことになります、気をつけましょう。

書込番号:10114366

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/09/07 12:49(1年以上前)

3機種の中で一番特徴のあるのがVAIOですね。
搭載OSが64ビット版となっています。
(富士通は通常の32ビット版、東芝がお目覚さんのクチコミにある通り32ビット、64ビットセレクタブル。)
64ビット版はメインメモリーを大量に搭載できる反面、まだアプリケーションや周辺機器の対応が整っていません。
無線LANなどネットワーク機器、プロバイダー配布のインターネット設定ツールなど、意外に対応していない物が多いです。
今夜はお寿司♪さんの用途ならメモリーがべらぼうに必要ということも無いので、富士通か東芝が無難だし運用で困る事も無いですね。

>カタログに現れないところまで丁寧に作っている
そうですね、たった数ヶ月で塗装が剥がれたり筐体に隙間が開くような繊細な仕上げをしているのはソニーだけですねw

書込番号:10114374

Goodアンサーナイスクチコミ!9


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/07 12:56(1年以上前)

その中から選ぶなら、私なら東芝でしょうか。
SONYはあんまり勧められません。
まあ、VAIOを買ってもいいんですが、SONYは当たりハズレの差が大きいと思います。
ハズレを引いた場合、その機械がまともに動かない所から始まって、故障の原因の濡れ衣を着せられたり、故障したことを認めずに「仕様です」と言われたり、散々な目に遭う場合も少なくありません。
当たりに当たればいいんですけどね。
実際に、VAIOで故障せずに何年も使ってる人もいます。
当たればね。

書込番号:10114416

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/09/07 13:09(1年以上前)

現在の価格.comでの最安値で この3機種を比較すると 富士通・東芝と SONYで
1万円程度の違いがありますね。価格だけで考えても 1社は脱落かな…

お目覚さんが、書いてますが OSが 32/64ビットセレクトできる東芝は 面白いですね。

(tora32さん、引用するなら 引用符を付けた方が良いですよ)

書込番号:10114470

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2009/09/07 19:09(1年以上前)

>みなさん

貴重なご意見ありがとうございました。

参考にした結果、東芝を買うことにしました。

最後まで富士通と悩んだのですが「OSをセレクト出来る」という点で東芝にしました。

みなさんのおかげで、気持ちの良い買い物が出来ました。

書込番号:10115795

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング