このページのスレッド一覧(全1393スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2009年8月7日 00:05 | |
| 6 | 8 | 2009年8月9日 14:59 | |
| 0 | 3 | 2009年8月4日 12:11 | |
| 0 | 4 | 2009年7月31日 20:16 | |
| 1 | 2 | 2009年7月29日 07:43 | |
| 9 | 6 | 2009年8月27日 10:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30
初めてネットブックを購入する予定です。
こちらで書き込みを読ませていただいていましたが、結構起動や終了に時間がかかるようで、SSDの同時購入を考えています。
ところで、SSDは2.5インチで良いのですよね。実はSSDの購入も初めてです。
書き込みにMTRONのSSDという言葉を何度も目にしましたが、これが最も推奨されるメーカーなのでしょうか。Buffaloなどで128GBが安く出ているように見えるのですが、相性の問題などあるのでしょうか。
0点
>SSDは2.5インチで良いのですよね。
ちがう!
書込番号:9958694
1点
メーカーのサイトにはHDDの大きさが記載されて無いのでわかりませんが、容量的に1.8インチな気もしますね。
ただ、どっちにしても質問レベルから察すると入れ替えはお勧めできません。
普通、この手のことをするのにはある程度自分で調べられる人でないとやってはいけません。HDDからSSDに変えるってことは当然OSの引っ越しとかもやるんですよ。
こういうことするとトラブルが発生することなんて普通なんですが、このぐらいの質問をしているところをみると厳しそうです。
書込番号:9959873
0点
そう!
チョッと不安なんですよね、でも自己責任かな。
書込番号:9960065
0点
私はFMV-BIBLO LOOX U/C30に、MTRON製SSD MOBI3000 32GB 1.8インチ ZIFを使っています。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20090127/1011714/?P=1
にあるように、ZIFケーブルをちょっとハサミで切る必要がありますが、ちゃんと使えています。このページはLOOX U/B50に関してですが、 U/C30でも同じです。1.8インチ ZIFだったら、SAMSUNGの64GB等も使えるのではないでしょうか(私は資金が無いので試せていません)。
私が取った手順は次のとおりです。
1.最初にHDDを外して、別のPC(仮に母艦と呼びましょう)にZIF-USBコンバーターで接続
http://www.digitalintelligence.com/products/18_hard_drive_enclosures/ 等
2.母艦にインストールしたAcronis True Imageで外したHDDのイメージを母艦のHDD内にバックアップ
3.次にMTRON製SSDをZIF-USBコンバーターで母艦へ接続し、Acronis True Imageで2.で作ったイメージをSSDに復元
4.U/C30にSSDを取り付けて起動(ケーブルの差し込みには注意)。
これをしなくても、直接SSDにリカバリーディスクイメージを復元すれば良いのだと思いますが、SSDのフォーマットがうまく行かなかったので、私は上記の手順を取りました。
ご参考まで。
書込番号:9962835
![]()
2点
すみません。書き忘れましたが、私が買ったMTRON SSDの型番の詳細は、
MTRON SSD MOBIシリーズ
32GB 1.8インチ ZIF(PATA)接続 MSD-PATA3018-032ZIF2
でした。
今なら安めのPhotoFast等でも使えるのでは??(私は試していませんが)
http://item.rakuten.co.jp/j-dsolution/c/0000000204/
書込番号:9962881
1点
皆様、ご返信ありがとうございました。
いろいろ勉強になりました。
まず、SSDは1.8インチ ZIF。
MTRONを初め、PhotoFastなど、その他のメーカーも考えてみます。
nikkeibp読みました。
恐らく、皆様に心配していただいているのはここかなと思いました。
確かに、こういった作業はよくよく注意しないといけない感じがしました。
HDDイメージの復元、(出来れば直接SSDにリカバリーディスクイメージを復元)
で準備完了して、SSDをつなげばよい。しかし、起動する時にはいろいろ起こる可能性がある。という事ですね。
少し思案します。
ありがとうございました。
書込番号:9963322
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D50 FMVNFD50B
ノートパソコン(この機種)を購入するつもりです。
メーカー保障の1年だけだと不安なのですが
延長保障をつけるべきでしょうか?
ショップによって対応していないところとあっても3年とか5年。
内容も金額もそれぞれちがうので迷っています。
みなさんは、どうされてるのか教えてください。
0点
不安なのであれば、自分が納得できる保証をつけてくれるショップから購入するべきです、としか言いようがありません。
結局は買う人の自由ですので。でも最低3年の保証には入った方がいいとは思いますが。
書込番号:9952582
2点
ヒメマルカツオブシムシ様。
早速のお答えありがとうございます。
最低3年の保障には、入っておいたほうが、やはり安心ですね。
ショップの評価などをみてそこから選ぶ事にします。
早くしないと、売り切れのショップがでてきてるのでちょっとあせってしまいます^^;
ありがとうございました。
書込番号:9952613
0点
この機種を購入したばかりです。5年保証を付けました。
以前買ったNX70-JTが4年目で液晶の不具合があり、修理費用が7万2000円とのことででした。
それに懲りて、保証は絶対必要と考えています。
書込番号:9956642
0点
ミラ夢さん。
貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
1年のメーカー保障では、やはり心もとないですよね。。
書込番号:9956818
0点
追記です
保証には、PCボンバーのように落下、水没まで含めた保証で3年までというタイプと、
レーダーの様に、落下、水没は除外して5年保証というタイプがあります。
デジカメの場合は落下とうが心配ですが、パソコンの場合はその可能性は少ないと考えて期間の長い方を選びました。
ご参考までに
書込番号:9957191
![]()
3点
ミラ夢さん。
追記ありがとうございます。
このノートパソコンは子供が学校で使うためのものなので
考えた末、pcボンバーさんで3年保障の落下、水濡れ保障にはいりました。
ミラ夢さんのおっしゃるとおり買う商品によって保証を考えるのがいいですね。
このご意見を参考にさせていただいき決めました。
ありがとうございました。
書込番号:9962849
0点
先ほど高校生の娘用に買ってきました。
外には持っていかない約束で、
神奈川県内のヤマダ電機の5年保証(落下・水濡れNG)に入れました。
ポイント還元なんで元の価格は微妙なんですが
実質78000円弱でした(延長保証料は別で+5200円)
持ち帰りできたんで満足度は高かったです。
D2の4Gで、こんな値段で買える時代になったんですね(笑)
溜まったポイントはダイクマで生活用品でも買うことにします(^^;
書込番号:9971767
1点
へるす55さん。。
電気店で買うとポイント還元と安心感が大きいですよね。
私も迷いましたが落下水濡れ保障が決めてでした。
ヤマダ電機で安く買えてよかったですね。
ほんと最近はパソコンが安くなってきたのには驚きです。
書込番号:9974581
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D70 FMVNFD70W
スペック、デザイン共にすごく欲しいんですが、色で迷ってます。
白、黒、赤、青の順なんですが、筐体の白は良しとして
使用でキーボードが黒ずんでいくのが不安です。
やっぱりグレーや白は汚れが目立つのを覚悟しないとですかねー^^;
白色をお持ちの方、アドバイスお願いします。
後、この端末でUSB接続で地デジ観れますか?
自宅のアンテナはUHFで宅内配線は5Cで分配機、ブースターはOKです。
0点
>やっぱりグレーや白は汚れが目立つのを覚悟しないとですかねー^^;
一時期、白色のキーボードを使ってましたが、定期的に汚れを落とせばそんなに気にならなかったですよ。
>後、この端末でUSB接続で地デジ観れますか?
性能的には問題ないですね。
書込番号:9947878
![]()
0点
ぼくはグレーのPCを約3年超使ってますが
特に汚れなどはありません
お手入れは欠かせませんから(笑)
>この端末でUSB接続で地デジ観れますか?
問題ないと思います
書込番号:9948180
![]()
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO S/D50 FMVSD50W
この機種と、これより少し前に出た、FMVSC50wを比較検討しています。
使用目的は、母とWEBカメラを使った通信をすること。
あとは今携帯でしているメールをパソコンでする。
目的はこの二つです。
ネットが繋がれば父が株などで使うことぐらいで、特に何と言って使うことはないと思います。
この条件を満たすだけなら、前の機種でも良いのでしょうか?
10,000円以上価格は変わります。アドバイスをお願いいたします。
0点
>前の機種でも良いのでしょうか?
OK
簡単に申しますと、想定用途は低負荷な作業でどんなPCでも問題なくできます。
書込番号:9934089
0点
kakaku.comの仕様表をみると、
CPUを1ランククロックアップして、メモリを倍の4GBに
増量したのが新機種みたいですね。価格差10,000円は
相応と思います。
スレ主さんの用途には旧機種でも足りると思いますので、
・すこしでも高性能のものを、ならS/D50を
・用途に間に合えばよい、ならS/C50を
書込番号:9934220
![]()
0点
パソコンより通信速度が気になるな。実測でできるだけ速いものを選びましょう。
書込番号:9934279
0点
>パソコンより通信速度が気になるな。
同意です
PCと一緒に
どのようなネット環境にするかも合わせてお考えください
書込番号:9935137
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D70 FMVNFD70B
先日ヤマダでこれを買いましたが、これにwindows7優待アップグレード対象商品と付いていましたが、店員にはそのことは何も言われませんでした。(自分でも聞くの忘れました)
windows7へ優待を受けてアップグレードするにはどうすればいいのですか?また、いくらかかりますか?
0点
http://www.fmworld.net/campaign/win7/?fmwfrom=top_event&banner_id=top_event_win7
店は関係なし、メーカーに直接申し込む。
書込番号:9923348
![]()
1点
Hippo-cratesさん返信ありがとうございます。
なるほど。メーカーで直接申し込むのですね。
でも申し込み受け付けは10月から・・・
ユーザー登録して待つしかないか・・・
書込番号:9923361
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D50 FMVNFD50W
他の方の口コミ情報を見るとソニーや東芝の製品には寿命が短いとか悪いことも
記載されていますが、富士通製品を悪く言う人はあまりいないように感じます。
富士通ってそんなにいいですか?
あと、Windows 7ってどうなんですかね? Vistaにはあまりいいイメージがありません。
Vistaが出たばかりのときに富士通のノートを購入したのですが動作が遅すぎてストレス
でした。遅いというかフリーズ。その度に強制シャットダウンしてました。今は買い替え前のXPを使っています。電気屋さんの店員さんに聞いたら、VistaでもCPUがcore 2 Duoなら大丈夫だと言われました。
これは、富士通が悪いのではなく、Vistaが悪いわけでもなく、単純にスペックが足りなかったということなのでしょうか。FMV-BIBLO NF/D50 FMVNFD50Wは大丈夫でしょうか?
Windows 7を待った方がよいですかね?前回の失敗以来、なんか慎重になってしまいます。
ご意見お願いします。
0点
こんばんは!
急いで、買う必要がなければ、WIN7が出るまで待てば?
比べて購入する方がいいかもしれませんね!
書込番号:9910937
![]()
0点
ご意見ありがとうございます。
なるほど。確かにそうですね。新しく出たばかりの時って不具合が多いみたいな話を
うっすら聞いたことがあるんですが、だとしたら、出てからどのくらいで落ち着くもの
でしょうか?あんまり関係ないですか?
書込番号:9911162
0点
>出てからどのくらいで落ち着くもの
でしょうか?あんまり関係ないですか?
新型が出る頃には落ち着くと思います。
書込番号:9911264
2点
セカンドPCとして本日購入しました。フレッツ光、ノートン360ver3.0の環境でネットにつなぎましたが、立ち上がり、動作ともに軽快です。VISTA出始めのパソコンはメモリ1G程度でいっぱいいっぱいでしたが、このパソコンは4Gであり、普通にネットを使うぐらいなら、かなり軽快に使えると思いますよ。WINDOWS 7にはとりあえずアップグレードしてみようと思っています。
書込番号:9911561
1点
私も買いました。
思っていたより余計なソフトも入っていなくて快適に動作しています。
テンキーが付いているので事務仕事にもいい感じです。
この価格でこの性能ならいいでしょう。
まあ8万なら3年で逝ったとしても許せるかな(笑)
希望としてはノングレア液晶が良かったです。
従来のノングレアよりいいですが仕事で使う場所によっては写り込みが少々あるので…
書込番号:10056648
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




