富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(10429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1393

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの交換

2009/05/02 12:52(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40U FMVNF40U

スレ主 chirotamaさん
クチコミ投稿数:2件

NF40Uを購入済みの者です。
内臓CPUのCeleron M 410 1.46GHz(1MB)からCore2Duoへの交換を検討しています。

調べてみましたがNF40UにCore2Duo規格で合う製品が解らなかったので質問させて頂きます。

対応する製品をご存知の方、あるいは本製品で既にCore2Duoへの交換を成功させた方
がいらっしゃいましたらご教示頂けたら助かります。

書込番号:9480048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/02 13:00(1年以上前)

Celeron M 4xx番台はYonahコアなので、Core2 DuoであればMeronコアのT5xxx番台かT7xxx番台
でFSB677MHzのものがあうと思います。

書込番号:9480067

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/05/02 13:03(1年以上前)

core 2 duo T7400あたりが対応していると思います。間違っていたらごめんなさい。

書込番号:9480074

ナイスクチコミ!1


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2009/05/02 13:29(1年以上前)

Intel 943GMLはFSB 533MHzしか公式には対応していません。
もしかしたら667MHzも強引に動くかもしれませんが、
533MHzのCore2 Duo T5300(1.73GHz)の方が動く可能性が高いのでは。

書込番号:9480150

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2009/05/02 13:53(1年以上前)

補足として2点。

943GML搭載他社PCでFSB 667MHz動作した例があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715685/SortID=7294384/

あとはIntel 943GMLのスペック。
公式にはFSB 533MHzでCeleron Mのみ対応。
http://www.intel.com/Products/Notebook/Chipsets/943GML/943GML-overview.htm

書込番号:9480230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8681件Goodアンサー獲得:1608件

2009/05/02 15:43(1年以上前)

こんにちは。
富士通HPでみたら、同時期同シリーズの上位機種にT5500搭載のものがありますね。
ですが・・・そもそもこの手のメーカー製ノート型でのCPU交換って専門業者でもないかぎり困難なのが一般的、従い部品代の他にそれなりの費用もかかると思いますよ。お持ちの機種が例外なのであればよいのですが。

いまお持ちので換装するより、無傷のまま早々に売ってしまって、代わりに上位機種を中古で買ったほうが早い・うまい・安いかもしれません。

余計なお世話でしたらすみません。
ご再考を。

書込番号:9480560

ナイスクチコミ!0


スレ主 chirotamaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/02 21:51(1年以上前)

遅れてすみません。

もじくんさん、hack-pcさん、Honiさん、みーくん5963さん返信ありがとうございます。
動作するCPUがあるみたいで安心しました。早速探してみたいと思います。

>みーくん5963さん
ご忠告ありがとうございます。お恥ずかしい話ですが、
当方良質な中古パソコンを見抜く能力がないもので。中古って発想がありませんでしたので
そちらも探してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:9481983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/11/05 11:25(1年以上前)

はじめましてー

既に最後の書き込みから半年経ってますが,もしこのNF40Uをお使いでCPUを換装したい人にアドバイスしたくコメさせていただきます^^;

先月,自分もいい加減このパソコンの遅さに嫌気が差しCore2Duoへの換装を決行いたしました

型番はCore2Duo T7400(2.16GHz)[ES品]です

始めはいろいろ対応するのか心配でしたが,換装後の感想を記述します
まず換装後,普通にBIOSも認識します。
そしてOSもちゃんとこのCPUを認識します。
体感速度ですが,既に2GBにしていたのに以前のceleron M410ではもっさりと重い動作しかしませんでした。
しかし・・・やはりC2Dは凄いですね
段違いです
圧倒的としか言えません…

換装後の不具合についてですが,やはり換装した影響でwindows media playerのDRMの不具合がありWMPは起動できなくなりました(しかしこれはパソコンのCPUを換装すれば必ず起こる現象です)
なのでvistaを再インストールしました
その後は何も不具合なくサクサク動作してます

因みに,このCore2Duo T7400はIntel-VTに対応してます。
でも自分はBIOSが対応していないと予想していたのでVTは機能しないと考えていましたが,換装後BIOS設定画面を起動すると,そこにはVTのon/off項目が・・・
見事にBIOSもVTに対応してました^^

さて・・・現在では『windows7』が手に入ってのでそれをインストして使っております。
7に入れ替えてもサクサク動作するこのNF40Uもまだまだ捨てたものじゃないと思います。

今回自分はC2DのES品をオクで落として入手し,換装しました。
ES品は製品と性能は変わらず,かなり安く手に入ります(自分の場合製品:33000円に対してES品:12500円で手に入りましたよ)
もし自分と同じようにこのパソコンの重い動作に嫌気を感じてる方,メーカー保障対象外の行為ですが,C2Dへの換装はお薦めです
興味のある方はぜひやってみて下さい。

何か質問等ありましたらわかる範囲でお答えいたしますので・・・

それでは

書込番号:10425350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/01/12 04:10(1年以上前)

code breaker様

NF40UのCPU換装の情報ありがとうございます。
code breaker様のコメントを見て、Core2Duo T7400を購入しました。

質問なのですが、
・グリースの塗り直しは必要でしょうか?
・また、排熱に関しては何か対策を取られていますでしょうか?

ご返答いただけると幸いです。

書込番号:10771616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/01/12 05:50(1年以上前)

>・グリースの塗り直しは必要でしょうか?
必要。
>・また、排熱に関しては何か対策を取られていますでしょうか?
内部では取りようがない。よってそのまま。

書込番号:10771684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2010/01/12 09:17(1年以上前)

>osewaninarimasuさん
コメントありがとうございます!!

早速ですが,グリスの塗り直しは必要です.
このNF40Uは分解してみればお分かりいただけますが,CPUの部分とチップセットの部分の両方にグリスが塗られてます.
換装した時点でグリスは乾燥しててポロポロ取れると思いますので,きれいに取った後新しいグリスを塗った方が良いと思われます.自分もそうしました.

また排熱に関してですが,このNF40Uの排熱処理の効率はその機構を見る限り他の機種よりもかなり良い部類だと思います.
CPUとチップセットがかなり近い部分にあり,その上にヒートシンクがあります.
そのヒートシンクとCPU本体を直接ファンで空冷しているのが理由です.
以上の理由から排熱に関しては特に対策する必要はありません.

因みにT7400を稼働率100%にさせても90℃以上はいかないので,全然大丈夫です.

換装は分解が少し面倒ですが,頑張ってください!
また何か分からないことがあればコメントください
それでは〜

書込番号:10772008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2010/01/12 18:31(1年以上前)

>因みにT7400を稼働率100%にさせても90℃以上はいかないので,全然大丈夫です.
今だから動作しているかもしれませんが、夏になるとモバイルCPUでも耐熱温度は100度までなのでちょっと危ういかもしれませんよ。
CPU温度は熱いより低いほうがいいので、なにか熱対策をしたほうがいいかもしれません。

書込番号:10773690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/01/13 17:47(1年以上前)

>もじくんさん

確かに夏の気温での稼働確認はまだなのでおっしゃるとおりなのですが,実際問題このT7400の稼働率を常に100%にさせるような作業は日常的な部分ではほぼ皆無ですよ.
なのでそんなに神経質になる必要はないかと思います.
また夏にもし100℃を越えてしまう場合は冷却ファンがついたボードを下に敷くなどの対策をすれば問題ないと思われます.

ただしこの場合,夏に100℃を越えるというのはまずないです.
周囲の温度が上昇しても,それに対するCPUの温度の上昇は周りの温度よりも高すぎて影響を受けるとしても+1〜2℃程度です.
まず+10℃になることはあり得ません.
なのでまず100℃越えによる起動不良は起こらないですよ.

因みに自分のPCは換装から3ヶ月ほど経ちましたが不具合なく稼働してます.

書込番号:10778642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/13 22:58(1年以上前)

code breakerさん

親切丁寧なご回答ありがとうございます。
本当に感謝感謝です。

書込番号:10780366

ナイスクチコミ!0


69@暇人さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/02 23:18(1年以上前)

code breakerさん

私もNF40Uユーザーで、CPU換装を考えているんですが・・・

換装後のOSのディスクが見当たらないので、この際、OSをWindows7にしてしまおうか。

なんて考えてます。

いろいろネットで調べたんですが、メーカー製PCはCPU換装時はあまりおすすめできない。ということだったんで、若干ビビってますww

質問なんですが、CPU換装時のOS再インストールはユーティリティディスクではできないんですよね?

書込番号:10878841

ナイスクチコミ!1


69@暇人さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/02 23:22(1年以上前)

× 換装後のOSのディスク
○ 換装後に再インストールするOSのディスク

です。

すみません・・・


書込番号:10878871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/02/04 02:21(1年以上前)

>>69@暇人さん
質問ありがとうございます!

早速ですが,
「質問なんですが、CPU換装時のOS再インストールはユーティリティディスクではできないんですよね?」
これに関しては『換装後』にやった方が良いです
既にインストされているOSでCPU換装を行い,全てが終わったらOSの再インストをしてください.
因みに換装後普通にユーティリティディスクでできます.

このNF40UはCPUにアクセスできるようにするにはほぼ全分解をしないとダメなので,注意してやってください.
ぶっつけ本番の前に一度分解だけしてみることをお勧めしますよ^^;
因みにCPUは何に換装する予定ですか??

書込番号:10884586

ナイスクチコミ!0


69@暇人さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/04 19:09(1年以上前)


返信有難うございます。

>ぶっつけ本番の前に一度分解だけしてみることをお勧めしますよ^^;

一度予行で分解しようとしたんですが、全部バラさなきゃいけないということがわかり、そのまま撤退しました(笑)

ユーティリティディスクを開いたところ、「set_up」的なファイルが見当たらなかったため、OSを買わなきゃいけないのかと思ってました。

買うなら7にしようかとも思ったんですが、換装後しばらくしたらプロフェッショナルあたりにアップグレードしようかと思ってます。

今年の末か、来年にはoffice2010も販売されそうなので、その時にWindows7を選ぼうと思います。

>因みにCPUは何に換装する予定ですか??

code breakerさんの換装によって、動作確認が取れたため(笑)Core2Duo T7400にしようかと思っています。

最悪、換装の作業だけは業者にやってもらおうかと思ってます。

書込番号:10887050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D

クチコミ投稿数:48件

新型が出て安くなっていたため、家内と娘のために2台購入しました。
初めてのVisitaなので色々と懸念していましたが、動作も軽く快適ですね。

ただ一つどうしても解決できない事が・・。

使用後にフタを閉じたらスリープ状態に移行して、次に蓋を開けると復旧しますよね。
その期間が長い(二日ぐらい?)とスリープが休止状態になるのか、富士通の初期画面で「再開しています」から始まるのですが、その状態から復旧すると、なぜかタッチスクエアにデスクトップが表示されて、メインディスプレイが真っ暗の状態になります。

2台とも全く同じ現象になるのですが、これは不具合なのでしょうか?それとも仕様・・・?

解決策をご存じの方、教えて下さい。

書込番号:9479361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/02 18:50(1年以上前)

納豆ガムさん こんにちは。

>使用後にフタを閉じたらスリープ状態に移行して、次に蓋を開けると復旧しますよね。
 その期間が長い(二日ぐらい?)とスリープが休止状態になるのか、富士通の初期画面で「再開しています」から始まるのですが、

この製品を持っていないので、タッチスクエアの件はわかりません。

休止の件は、VISTAの電源オプションのスリープ関連(次の時間が経過後スリープにする等)の設定を、見直してみられてはどうでしょうか?
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=168&PID=3206-8963

あとUpdate等も適用後も変わらないなら、一度メーカーサポートへ問い合わされた方がいいかもしれませんね。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?MODEL_NAME=FMVNWC90D&KANZEN=1

書込番号:9481205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/05/02 21:30(1年以上前)

>SHIROUTO_SHIKOUさん

ご返信ありがとうございます。
リンク先を調べてみたところ、BIOSがアップデートの内容に

「・パネルを閉じた状態で起動すると画面表示がタッチスクエアのみになってしまう問題の修正。」

と言う項目がありました。ズバリこれだと思います。
早速BIOSのアップデートを行ってみます。

ありがとうございました^^

書込番号:9481876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バックライト(冷陰極管)交換について

2009/04/27 11:40(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75L/T FMVNB75LT

クチコミ投稿数:147件 FMV-BIBLO NB75L/T FMVNB75LTのオーナーFMV-BIBLO NB75L/T FMVNB75LTの満足度4

最近,液晶画面が赤みを帯びてきました。
そろそろバックライト交換の時期かなあと思っているところです。
この機種かこの機種に近い機種のバックライト交換をされた方はいませんでしょうか?
もしおられましたら,交換したバックライトのサイズを教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:9455128

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/27 13:23(1年以上前)

sakurajimanさん   こんにちは。  正解が来るまで、、、
更新をさぼってますが 何かのお役に立てば。
ノートパソコンの 修理 改造 資料
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html

書込番号:9455470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件 FMV-BIBLO NB75L/T FMVNB75LTのオーナーFMV-BIBLO NB75L/T FMVNB75LTの満足度4

2009/04/27 14:51(1年以上前)

>>BRDさん
どうもはじめまして,返信ありがとうございます。
膨大な資料に感服いたします。
実際の交換の時に役に立ちそうです。


書込番号:9455722

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/27 14:58(1年以上前)

はい、こんにちは。  古ノートを無手勝流に分解して冷陰極管を取り出し、別のノートから取り出したのと交換したことがあります。
失敗もあって、冷陰極管は壊れやすいと書いてあったのに、見事ポキンと折ってしまった事もあります。

書込番号:9455741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 FMV-BIBLO NB75L/T FMVNB75LTのオーナーFMV-BIBLO NB75L/T FMVNB75LTの満足度4

2009/04/27 20:14(1年以上前)

この機種は2灯式のバックライトだったような気もするのですがどうだったでしょうか?
2灯式でも交換は可能なんですよね?

書込番号:9456881

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/27 23:16(1年以上前)

”人がしたことなら 何とかなる”、、、と思ってがんばって。

書込番号:9458126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件 FMV-BIBLO NB75L/T FMVNB75LTのオーナーFMV-BIBLO NB75L/T FMVNB75LTの満足度4

2009/04/30 01:20(1年以上前)

バックライトのサイズを調べようと思い,何気なく分解を始めたのですが
なかなか冷陰極管に到達せず(汗)
やっと底部の1本の冷陰極管を少しのぞけたところで元に戻しました・・・
結局,サイズも分からずじまいでした。
バックライト交換は,CPUやHDD交換と違い,とりあえずねじを外していき交換するだけではないので,難しいですね。
もう少し気合いいれて時間割いてやらないと液晶を壊してしまいそうです^^;





書込番号:9469089

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/30 08:25(1年以上前)

パネルを分解するとき、隠しネジを抜き、精密金型でぴったりくっついたパネルの間にマイナスドライバーをコジ入れて バキっと開く直前の怖さ!
フックが欠けたりします。
NET検索したり、期間を置いて頭冷やすと良い知恵が出てくるかも知れません。

書込番号:9469629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件 FMV-BIBLO NB75L/T FMVNB75LTのオーナーFMV-BIBLO NB75L/T FMVNB75LTの満足度4

2009/04/30 17:29(1年以上前)

>>BRDさん

いやあ,一時は開けたくないですね^^;
分かったのはシャープの液晶を使っていると言うことだけでした。(

配線類を外して,液晶部分と枠を分離させるまでは良かったんですが
その液晶まわりの金具をいくつか外しても冷陰極管に到達せず
あとはいろいろと剥がしたり曲げたりしないといけないかなあという感じでした。
プラスティックの一部を切った方が簡単なようにも思えました。


まず初心者の私は他の1灯式の機種で練習てからこの機種に挑戦した方がよさそうです。

書込番号:9471316

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/30 18:34(1年以上前)

焦らず気長に。  ふと新ノートを衝動買いしてしまうかも?
2009年 PC夏モデルリンク集
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/link/2009_summer_pc.html
ノートPC記事一覧
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc_mac/note/

書込番号:9471511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件 FMV-BIBLO NB75L/T FMVNB75LTのオーナーFMV-BIBLO NB75L/T FMVNB75LTの満足度4

2009/05/07 12:35(1年以上前)

>>BRDさん
連休中に,ヤマダ電機で裏に1台だけ残っていたPC-LL850SGを
138,000円のポイント10パーセントで追加購入しました^^;
価格コムの価格からは多少高いですが,満足出来る機種でした。

冷陰極管交換については,引き続き情報を集めるつもりです。

書込番号:9506457

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/07 13:04(1年以上前)

NetBookではなく上等のノートにされましたか。 元のに比べて世代の違いを実感されたことでしょう。

書込番号:9506566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動作の重さとエラーメッセージ

2009/04/27 11:29(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB10A FMVNB10A

スレ主 孫GO空さん
クチコミ投稿数:9件

初めて投稿します。
ここ1ヶ月ぐらい前に、ウイルスバスター2009をバージョンアップで
インストールしたところ、インターネット画面が立ち上がらなくなりました。
インターネットにはつながるのですが(回線はISDNを使用しています)
なかなか画面が表示されません。
ウイルスバスター2009を入れる時に
「メモリ不足のため、動作が遅くなります」みたいなメッセージが出たのですが
そのまま無視してインストールを続けたせいでしょうか?

案の定、動作も重くなりメモリを増やせば改善されるかと思って
昨日240MBちょっとあったメモリに256MBを入れてみたのですが
動作の重さは、まったく改善されませんでした・・・。

ウイルスバスターは、「プロキシ設定を確認してください」というメッセージが何度も出て
いろいろ設定をいじってはいるのですが、まったく改善されないで困っています。
ウイルスバスターのサポートにも連絡して、いろいろ手順は教わってるのですが、
まったく解決しない状況です。
どうすれば、すべて解決するのでしょうか。

パソコンの事はまったく分からず、現象をそのまま書いてしまったので
読みづらい文章の上に、ここに書くのは間違っているかもしれませんが、
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9455089

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/27 13:29(1年以上前)

孫GO空さん こんにちは。 バージョンアップ前のウイルスソフトもウイルスバスターでしたか?
その時は問題なしでしたか?

フリーソフトもありますのでウイルスバスターを一旦削除後に試してみられますか?
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html

書込番号:9455503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/27 15:54(1年以上前)

 孫GO空さん、こんにちは。

 もし可能であれば、とりあえず「システムの復元」でバージョンアップ前へ戻されてはどうでしょうか。

書込番号:9455929

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 孫GO空さん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/29 11:53(1年以上前)

>BRDさん
こんにちは!
書き込み、ありがとございます。
レスが遅くなり、ごめんなさい。

さて、本題ですが、バージョンアップする前も
ウイルスバスターを使用していました。
更新料を先に3年分払っているので
できれば、この先もウイルスバスターを使っていきたいと思っています。

>カーディナルさん
こんにちは!
書き込み、ありがとございます。
レスが遅くなり、ごめんなさい。

システムの復元ですか!
いつごろウイルスバスターを入れたか
まったく覚えてませんが、やってみたいと思います!

書込番号:9465102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/30 01:21(1年以上前)

 孫GO空さん、こんにちは。

 約一ヶ月前にウイルスバスター2009へバージョンアップされたとのことなので、
 その時よりも前の復元ポイントを使われてはと思います>システムの復元

書込番号:9469093

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 孫GO空さん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/16 11:03(1年以上前)

返信が遅くなり、ごめんなさい。
システムの復元を試しましたが、変わらないので
ウイルスバスターのサポートに問い合わせているところです。
また何かありましたら、書き込みさせていただきます。

書込番号:9551045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FMV-BIBLO NF/C50

2009/04/26 01:02(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/C50 FMVNFC50WP

スレ主 金鯱東さん
クチコミ投稿数:12件 FMV-BIBLO NF/C50 FMVNFC50WPのオーナーFMV-BIBLO NF/C50 FMVNFC50WPの満足度3

デルのデスクトップが最近調子悪く、そんな中ビデオ編集ができず、急きょBIBLO NF/C50を購入しました。作業は順調に進み大成功の出来栄えとなりました。デルでも2年前にはうまくできていました。デルの場合、ソフトのいれすぎだと友達はいいます。BIBLOもそのうちデルと同じ運命だよと言われました。ソフトをいれすぎると調子悪くなるのでしょうか教えてください!!

書込番号:9448757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/26 01:21(1年以上前)

絶えず、画面に表れない所で動いてるソフトや、競合するソフトならそんな事も
ありうるかもしれませんが・・・そんなにソフトを入れてるのですか?
100個以上とか…

書込番号:9448832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/26 01:33(1年以上前)

こんばんは、金鯱東さん

DELLのPCではプリインストールのソフトウェアが富士通に比べて少ないと思いますが・・・
ソフトウェアの入れすぎは競合が起きることもありますし、駐留するソフトウェアが多いと立ち上がりも遅くなりますよ。

書込番号:9448871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/26 01:39(1年以上前)


ソフトを入れると不要なレジストリが増えます、これを処分せずにデフラグ程度でOSは準備万端のつもりの人が多いです、これでは動きが良くありません、必ず不要なレジストリの処分と並べ替え(ファイルの並べ替えであるデフラグとは意味が違います)をするべきです。

グッゲンハイム+さんのご指摘である「画面に表れない所で動いてるソフト」等がなければソフトが多くても調子が悪くなるようなことはありません、起動は少しだけ遅くなるかもしれませんが大勢、問題ありません。

書込番号:9448901

ナイスクチコミ!0


スレ主 金鯱東さん
クチコミ投稿数:12件 FMV-BIBLO NF/C50 FMVNFC50WPのオーナーFMV-BIBLO NF/C50 FMVNFC50WPの満足度3

2009/04/26 22:24(1年以上前)

グッゲンハイム+さん、空気抜きさん、カオサンロードさんの皆様早速の返事ありがとうございます。
BIBLOのページでデルの質問で申し訳ありません。しかし、共通の問題だと思いますのでよろしくお願いいたします。ソフトは、フリーソフト等ふくめると100本近くあるかもしれません。(反省点:減らします)
次に、レジストリーの増加を放置するととありますが・・・何か方法があるのでしょうか、簡単な方法があれば教えてください。
フォーマットしたほうがとも思っています。

書込番号:9453064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/26 22:32(1年以上前)

100本・・・!!

そんなに使うソフトばかりですか?
て、まあどんどん増えていくものですからね・・・・・
自分でもすべてのプログラム表示させるとOS付属のアプリ入れて40本ぐらいですね。

いらないソフトは外付けHDDとかに避難させて、再インストールしてみるのも
気持ちが切り替わっていいかもしれませんね。

常勤アプリを減らすことはOS軽量化の第1歩ですね。

書込番号:9453118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 01:29(1年以上前)

100本・・・!!      ←     グッゲンハイム+ さん   絶叫してる ! 

ところで レジストリ の お掃除ソフト ですが   cclener  と  NTREGOPT  が オススメです。 

どちらも フリーウェア なので   タダ ですよ〜ん !

cclener

http://www.filehippo.com/download_ccleaner/


NTREGOPT

http://www.altech-ads.com/product/10001071.htm

書込番号:9454073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/27 01:43(1年以上前)


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/27 01:47(1年以上前)


<BLACK トレノさん>

失敬、ダブりです。

書込番号:9454119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 01:58(1年以上前)

カオサンロード さん ....................... いえ いえ どう致しまして !  

今後とも  どうかよろしく  お願い致します。

書込番号:9454161

ナイスクチコミ!0


スレ主 金鯱東さん
クチコミ投稿数:12件 FMV-BIBLO NF/C50 FMVNFC50WPのオーナーFMV-BIBLO NF/C50 FMVNFC50WPの満足度3

2009/04/27 21:13(1年以上前)

グッゲンハイム+さん、BLACKトレノさん、カオサンロードさん
貴重なご意見有り難うございました。現在使わないソフト、1年に1回位しか使わないソフトが沢山ありました。レジストリーの掃除と言うことで、また簡単にできると言うことで「NTREGOPT」をダウンロードし使用したところ、かなり早くなりました。今度、ビデオ編集で試してみようと思っています。Cドライブのフォーマットは当分中止します。有り難う御座いました。ところで、FMV−BIBLO NF/C50の使い勝手は満足していますか?

書込番号:9457228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70X

クチコミ投稿数:9件

内臓のHDDの MK8007GAH を大容量HDDに換装したいのですが、
何か適応できる製品はありますでしょうか?
1.8インチなので適当なものが見つかりません。お助けください。

書込番号:9406952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/04/21 13:11(1年以上前)

物理的にコネクタのみの互換性がとれるものだと、その上位機種である MK1214GAH(120GB 1.8インチ LIFコネクタ)位になるかと?。それ以外だと LIFコネクタを何らかの形で変換しなければ接続自体が無理でしょうね。

書込番号:9426434

ナイスクチコミ!0


chillyさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/21 18:07(1年以上前)

8007GAHはPIN型(東芝独自コネクタ)タイプの最大容量のものなので、
これより大容量のはないですね。MK1214GAHはLIF? ZIF? なので、そのまま
では付きません。

書込番号:9427307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/04/22 22:33(1年以上前)

chillyさん、いたはなさん>
おっと、MK6008GAHと間違えたか。申し訳ありません。

で、おそらく現在は LIF/ZIF型 or HGST型以外は入手困難なので、本体交換も視野に入れた方がよいかと?。

書込番号:9433621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/23 09:51(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

本体交換ですか・・・HDDの形状確認を怠った罰ですね・・・

スペースがあれば aitendo の1.8"ZIF->1.8"HDD[1.8ZIF-1.8HDD]の

コネクターなどを使うしかないということでしょうか?

書込番号:9435491

ナイスクチコミ!0


chillyさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/23 12:58(1年以上前)

変換コネクタを使うとすると、HDD周りのスペースにはよるんですが、5 mm厚じゃ
ないときついと思います。そうすると、MK8025GALまでしか出回ってないようなので、
容量は増えないということになります。

http://kakaku.com/item/05350210471/ これが出てくればいいんですけどね。
あと価格がだいぶ上がりますが、最近東芝コネクタに対応したSSDが出て来たので、
もしかしたら80 GB以上の製品も発売されるかもしれません。今はまだ64 GB止まり
です。

書込番号:9436005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/09/04 11:33(1年以上前)

内臓のHDDの MK8007GAH ということが確認出来たという事は分解まではできているということですか?私も速度に不満がありSSDに交換したいと思っているのですが、分解の参考になる資料などはありませんでしょうか?
またこれに合うSSDが出てきているそうですが、60GBで高くてもかまいません商品名をお教えください。
横レス失礼しました。

書込番号:10097813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/09/04 12:12(1年以上前)

試しにみてみたらビス2本で簡単にアクセスできますね。

書込番号:10097961

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング