富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(10429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1393

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

LAN/CRT変換コネクタ

2010/11/13 16:36(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/G90 FMVLUG90G

クチコミ投稿数:9件

最近になってLOOX U/G90をアウトレットで購入しました。
用途は持ち運びだけと割り切っているので、スペック的には
大方気に入ってるのですが、仕様の中で1点だけ解せないのが
「LAN/CRT変換コネクタ」の存在です。

説明書にさえ「別売の変換ケーブル(LAN/CRT)を接続します。」
としか記載ないし…だったら最初からLANのコネクタをつけて
おいてくれと思ったのは私だけでしょうか。
私はたまにしか使わないので、有線LANの為に4200円の別売ケーブルを
購入するのは気が引けます。

こちらのページには「アナログRGB接続のモニターに出力する際に使用する」
書かれてましたが、このコネクタ形状のモニターケーブルを見たことが
ありません(私が知らないだけかもしれませんが)。
http://kakaku.com/article/pr/10/fujitu02/p03.html

せめてここが3つ目のUSBならば、汎用のUSB-LAN変換ケーブルが
もう少し安い値段で手に入るんですけどね。

ポケットPCなので、無線通信メインという考え方もわからないでもないですが、
ホテル等で有線LANを使いたい時にそんな高額なものを買う気にもなれません。

もちろんUSBも2つついてるのだから、前述のUSB-LAN変換コネクタを
使えば問題ないのですが、せっかくついてるこのLAN/CRT変換コネクタを
無駄にしたくないという気持ちもあります。

もしどなたか、このコネクタの有効な利用方法をご存知な方がいらっしゃれば
ご教示いただきたいです。

書込番号:12209471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2010/11/13 17:11(1年以上前)

>せっかくついてるこのLAN/CRT変換コネクタを
>無駄にしたくないという気持ちもあります。
>このコネクタの有効な利用方法を
無いと思います。
汎用型でもありませんから、それ以外に使い道がない。

書込番号:12209604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/13 22:32(1年以上前)

私はこの変換ケーブルをLANには使っていません。

ちょっと長時間の文書作成などをしそうな時に
デスクトップPCのモニターを拝借して接続して使います。

またプレゼンテーションのチェックもできます。


なので、私には必須だったので本体購入時に同時購入しました。

ただ
スレ主さんが同様の必要性があるかは疑問です。

機能が勿体無いというお考えも有線LANを使えば内蔵の無線LAN,Wi-Maxが無駄になります。

あえて不要な機能を無理に使うのは結構無駄ですよ?

書込番号:12211423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/11/14 11:08(1年以上前)

パーシモン1wさん

ご回答ありがとうございます。

使用中の人さん

やはり外部モニターポートとして使えるのですね。
どういった規格のケーブルが使えるのか教えていただけますか?
私もたまに外部モニタに接続する機会はあるので、探しては
みたのですが、わかりませんでした。

おっしゃる通り、あるからと言って必ずしも使う必要はないのですが、
少なくともこのコネクタがLANと外部モニタに使えるということは
他にも使い道(例えばUSBへの変換等)はないかと考えた次第です。

書込番号:12213888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/14 20:57(1年以上前)

スレ主さんの御希望が何となくですが分かりました。

このポートがLANやCRT接続に使うのに専用変換ケーブルがあるのは見つけられたようですが

たとえば、もっと一般的なUSBやプリンターポートなどに変換できたりしないかなぁ?
って感じなんですね?

本体のこのポートの形状は変換ケーブルの反対側が「通常のLANケーブル差し込み口」と「通常のモニターケーブル(DSUB)差し込み口」がついていることから考えるとLANとグラフィックスのボードにつながっている、特殊なポートです。

したがって、例えつなぎ口形状を変換してもUSBやプリンターポートには利用できないと思いますよ?

モニターケーブルの件については、専用変換ケーブルの反対側は普通のD-SUBです。

専用変換ケーブル以外は特殊なケーブルは必要無いです。

書込番号:12216614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/11/14 23:58(1年以上前)

使用中の人さん

ご理解いただけてありがとうございます。

そもそも私がこの変換ケーブルの仕様を勘違いしており、
仕様を理解してしまえば、確かに無理難題だったことに
気づきました。

勘違いの内容は、このFMV-NCBL5というケーブルはCRTから
LANへ変換する(よ〜く考えればありえないでしょうが)ものと
思っていました。写真では出力先が黒い箱でしかなく、コネクタ
が映ってないものですから、LANしかないものだと思って
ました。黒い箱部分にLANとCRTのD-subが両方あるのですね。

理解不足の質問で失礼しました。

書込番号:12217963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ジャパネット製品と正規品の違いはどこ?

2010/11/12 23:20(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH530/3A 2010年夏モデル

クチコミ投稿数:363件

確か532という機種をジャパネットて販売してます。
カタログにありませんからジャパネット専用製品だと思いますが,差はどこ? 正規品に比べなにがないのか?

ご存知の方教えて下さい。

書込番号:12206293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/13 02:15(1年以上前)

ジャパネットのページ見てきました、これ?
http://www.japanet.co.jp/shopping/internet/FMVA532B-gm.html

単品販売見つからなかったんですが、そもそもセットだから本体のみ欲しい人は割高。
CPUが全然違う。
正規品という表現が引っかかりますが、どっちも富士通である事に違いはないです。

書込番号:12207087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

またしても 質問ですがDirectX 9

2010/11/12 22:18(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK LH700/3A 2010年夏モデル

クチコミ投稿数:170件

ホムペ でしらべましたが さっぱりわからず
DirectX 9 と 書いてないですが 確認 方法 おしらせください 

書込番号:12205851

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/11/12 22:27(1年以上前)

幻華鏡写輪眼さんこんばんわ

このPCをお持ちでしたら、スタートからプログラムとファイルの検索で、「dxdiag」と入力しますと、DirectX診断ツールが起動します。

Windows7でしたらDirectX11になっているはずです。

書込番号:12205910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2010/11/12 22:31(1年以上前)

i3のCPU内蔵GPUは、DirectX10対応ですy

書込番号:12205938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/11/12 22:35(1年以上前)

DirectX のバージョン確認方法,Microsoftの解説はここです。

http://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/ver_directx.mspx

書込番号:12205973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2010/11/12 22:47(1年以上前)

追伸 仕事 向きですか 

書込番号:12206052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2010/11/12 23:28(1年以上前)

>仕事 向きですか
バッテリー駆動で、モバイル用途にとは向いていませんね。
移動は車で、仕事机に常備なら良いと思います。

15.6型や15.4型のノートPCに比べれば、小型で軽いですがモバイルには向いてないですね。
詳しく用途かいてもらうと、より良い返事できますy

書込番号:12206353

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK LH700/3A 2010年夏モデル

スレ主 Ser.alecさん
クチコミ投稿数:15件

今使用している、ノートPCの調子が悪くなり、新しいノートPCを検討しています。
色々調べたところ、FMVのAHシリーズか、LHシリーズあたりが価格・スペック共に
丁度良いと思っています。
しかし、FMV LIFEBOOK AH530/3A FMVA533AB とFMV LIFEBOOK LH700/3A FMVL703AW
の二つで悩んでいます。

画面の大きさ、webカメラの有無以外に違いはありますでしょうか?
またどちらの方が使い勝手がよいのでしょうか?

みなさんの意見を聞かせてください。宜しくお願いします。

書込番号:12200767

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/11/11 23:18(1年以上前)

>FMV LIFEBOOK AH530/3A FMVA533AB とFMV LIFEBOOK LH700/3A FMVL703AW
の二つで悩んでいます。

LIFEBOOK AH530/3Aですか。これですよね。
http://kakaku.com/item/K0000118690/
この機種は、10キーが内蔵されています。
10キーを頻繁につかうのであれば、AH530/3Aが有利ですよ。

書込番号:12201305

ナイスクチコミ!0


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2010/11/11 23:38(1年以上前)

とりあえず画面の大きさとwebカメラ以外での両者の相違点をまとめますと
FMV LIFEBOOK AH530/3A FMVA533AB
サイズ:378x35.7x252 mm 重量 2.5 kg (約一回り大きい)
拡張端子:HDMI端子のみ
ExpressCardスロット:× 1(ExpressCard/34 モジュール、ExpressCard/54 モジュール対応)
マウス:なし
キーボード:テンキー付

FMV LIFEBOOK LH700/3A FMVL703AW
サイズ:340x35x245 mm 重量 2.2 kg
拡張端子:HDMI端子(映像出力用)IEEE1394、eSATA
ExpressCardスロット:× 1(ExpressCard/34 モジュール)
マウス:横スクロール機能付レーザーマウス標準添付
キーボード:テンキーなし

といった差があります。使い勝手という面では
FMV LIFEBOOK AH530/3A FMVA533AB
入力時などにテンキーがある点が良い点だと思います。エクセルなどの利用時はもちろん、他の利用時にも数字をすばやく入力できるテンキーがあると便利だと思います。USBでも拡張できますがUSBポートが3つしかないので一つポートを埋めてしまわなくて済む分メリットだといえるでしょう。また大きい画面も魅力です。このサイズになると持ち運びではどちらも大きい部類に入るので大差がありません。どちらもモバイル性は非常に低いです。そうなった場合、画面が大きいほうが見やすいので魅力といえるでしょう。

FMV LIFEBOOK LH700/3A FMVL703AW
e-SATAを搭載している分、拡張性が高いのが魅力だと思います。外付けハードディスクなどの利用を考える際、より高速転送が可能なe-SATAの搭載は魅力的です。USB2.0もそういった用途に利用できますがこれからの大容量化・通信速度の面を考えると拡張性の面ではこちらに軍配が上がります。このほかにIEEE1394も搭載しているためビデオカメラからの映像の受け渡し時や流用のIEEE1394の外付けドライブがある場合力を発揮するでしょう。

正直、両者は一長一短だと思います。基本的な使いやすさではAH530に分があり、拡張性ではLH700に分があります。「拡張性に関してはExpressCardで増やせる」と割り切って考えるのでしたらAH530のほうがやや有利かもしれません。

書込番号:12201437

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートPC購入の迷い

2010/11/11 09:13(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70L

スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

皆様にお尋ねします。

息子に買って貰った、富士通のNF/A70Bを雷で壊れました。

この機種に相当する、型番はどれでしょうか?

高齢の私には、スペックが解りません。

宜しくご指導下さい。

書込番号:12197847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/11/11 09:31(1年以上前)

地デジチューナーがついていない場合でしたら、こちらでも十分事足りるかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000123417/

AMD至上主義

書込番号:12197902

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/11/11 09:34(1年以上前)

VAIO Eシリーズのオーナーメードが良いかと思います。
ソニーストアで買えばワイド保証に入れますので、今後落雷で壊れた場合にも無料で修理ができますよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Ea/index.html

書込番号:12197910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/11/11 09:51(1年以上前)

これはまだ販売していますよ
 慣れているでしょうからこれでもいいのでは?
あとパーツが壊れたら使えるパーツは交換できますしね

書込番号:12197956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/11/11 10:03(1年以上前)

追伸
 こういうものも性能は上になりますが
オフィスが無いものもあります、ご検討してみては?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000118692.K0000118615.K0000118614.K0000154718
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000154718

書込番号:12197994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/11 10:05(1年以上前)

性能的な話なのであれば、多くの機種が壊れてしまった機種以上の性能を発揮してくれます。

富士通を購入される前提で話を進めますが、NF/A70Bは"NFシリーズ"として販売された機種ですが
NFシリーズは現在製造されておらず、その後継として"AHシリーズ"が販売されています。

NFシリーズという事でこちらのクチコミに書かれたのだと思いますが、
まだ販売されているショップがありますけれども、あまり安いともいえないので

こちらのFMV LIFEBOOK AH550/5A FMVA555ABをお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000118687/

こちらはMicrosoft Office Home and Business 2010が付属しますので、
不要な場合は別の選択肢でお安くなるかと思います。

書込番号:12198003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/11/11 10:06(1年以上前)

追伸
 先ほど紹介した機種には無線LANがないものも含まれています ご注意ください

書込番号:12198008

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2010/11/11 10:07(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん。  今日は

返信有り難うございます。
LenovoG560の書き込みを見ると故障率が高いようですね。
それに、修理に出してもトラブルが多いとの書き込みも多々見受けられます。
アドバイス有り難うございました。


E=mc⌒2さん。  今日は。
返信有り難うございます。
VAIOにも4万円代や5万円代が有りますね。
検討して見ます。  アドバイス有り難うございました。

書込番号:12198012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/11/11 11:29(1年以上前)

前回のスレを無駄にしないためにも同じ質問ではなく
1歩進んだスレにしましょう。

で前回はNECにすると言っておられて中断してましたので
そこから再スタートですよ。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150985.K0000150977.K0000150989.K0000118158

書込番号:12198242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/11/11 12:28(1年以上前)

海外メーカーやソニーの主力機種、最近のNECの一部機種等64ビット専用機種は、安いからと安易に飛びつくと痛い目見ますよ。
富士通NFなら32ビットが主流でしたから手持ちのソフト、周辺機器の対応を確認しないと…
NFで動いていたものが新しいパソコンで動かない、なんて事も。
そのあたり全く考慮無しにVAIOを押し売りしている輩がうろついているようですが、誰彼構わず押し売りしているだけなので安易に信用なさらぬように。

対応が心配ならば富士通か東芝のセレクタブル機種をオススメします。

書込番号:12198454

ナイスクチコミ!3


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2010/11/11 13:29(1年以上前)

ラスト。エンペラーさん。  今日は

返信有り難うございます。
NECは液晶が綺麗と書いてましたが、リンク先の価格を見ると私には高くて買えません。
アドバイス有り難うございました。


炎えろ欽さん。  今日は。

返信有り難うございます。
>富士通NFなら32ビットが主流でしたから手持ちのソフト、周辺機器の対応を確認しない>と…

富士通は、今でも32ビットのPCが発売されていますか。
発売されているなら、型番を教えてください。 お願いします。

書込番号:12198664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/11/11 13:58(1年以上前)

kgwさん

>富士通は、今でも32ビットのPCが発売されていますか。
>発売されているなら、型番を教えてください。 お願いします。

ITmediaという情報サイトより、富士通・2010年PC秋冬モデルの記事を貼っておきます。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1009/29/news023_2.html
「LIFEBOOK LH520/3B」以外のノートパソコンが32ビットに対応してます。

書込番号:12198762

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2010/11/11 17:41(1年以上前)

アジシオコーラさん。  今晩はkgwです。

 返信有り難うございます。

 リンク先の紹介重ねて有り難うございます。
この中から私に見合う製品を見つけて注文します。(あくまでも、金銭的)

 重ね重ねのご指導有り難うございました。 これからも宜しくご指導下さい。

書込番号:12199458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチスクエア

2010/11/11 00:16(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH900/5BD FMVN905BD

クチコミ投稿数:27件

教えてください。
この機種のタッチスクエアはテレビを見ることが出来ますか?
カタログにはこの事が触れられてません…

書込番号:12196904

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/11/11 01:04(1年以上前)


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/15 01:49(1年以上前)

ちなみにDVDをそこで再生したり、電子辞書機能もタッチスクエア
の所で使えるようです。あとはタッチスクエア自体がデスクトップ
ディスプレイとしてもつかえます。

書込番号:12218426

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2010/11/18 06:56(1年以上前)

ありがとうございました。
はっきりしなかったのでメーカーに確認したところこの秋冬モデルからテレビは見えなくなったようです。

書込番号:12234057

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング