このページのスレッド一覧(全1393スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2010年10月5日 18:34 | |
| 25 | 9 | 2010年9月14日 22:39 | |
| 1 | 1 | 2010年9月13日 21:44 | |
| 38 | 10 | 2010年9月14日 06:49 | |
| 4 | 1 | 2010年9月12日 21:47 | |
| 96 | 16 | 2010年9月15日 23:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH560/3A 2010年夏モデル
起動中、
聴力検査時の超音波のような音が断続的にパソコンから聞こえてきて、
気にしないようにしているのですが、かなり気になっております。
原因がわかる方はいらっしゃるでしょうか??
中身は以下のようになっております。
Fujitsu LifeBook SH560H
13.3 Black
1.3M Pixel Camera
i5-520M 2.4GHz cpu
2GBx1 ram, 320GB HDD
Nvidia GeForce 310M w/512MB
Super Multi Dual Layer DVD
Intel WiFi Link N6200 AGN wireless
Bluetooth
HDMI
Finger print scanning sensor
Win7 Pro Dual Bit Operating System
0点
こんばんは
気になるくらいの音なら買ってすぐなら買ったショップで相談されては?
もしくはサポートへ相談されてみてはいかがですか?
書込番号:11929888
1点
普通、聴力検査では超音波は検査しませんが。
書込番号:11929909
2点
超音波が聞き取れるの?
他の人には聞き取れないからクレーマー扱いになるかもです?
書込番号:11929919
1点
超音波って…犬笛れべるの音が聞こえるんですか?
だとしたら大したもんだ。
イルカやコウモリと会話できるかもね。
書込番号:11929966
1点
http://gxc.google.com/gwt/x?q=%E8%81%B4%E5%8A%9B%E6%A4%9C%E6%9F%BB&safe=images&client=ms-kddi_blended-jp&start=1&hl=ja&inlang=ja&ei=956UTLCcG4eO7AOoq8ffAQ&ved=0CAwQFjAE&rd=1&u=http://www.kamio.org/pamphlet/601.html さすがに超音波はないな……比喩にしてもいいすぎだよね。高周波の方がいいのかな?
書込番号:11930018
0点
とりあえず超音波はありえません。キーンという高周波なら分かります。
おそらく電源か、マザーボードのコイル鳴きでしょう。
これはある種の仕方ない側面もありますが、サポートに相談してください。
書込番号:11930274
![]()
3点
みなさん。
返信ありがとうございます。
超音波という表現は不適切でした。
すみません。
しばらく我慢して使っていたのですが、一向にましになる傾向はないです。
外部から電源供給しないとき、つまり外に持ち運んで使っているときも
同じような現象が起きます。
いまどうしても、パソコンを手放すことができないので、
時間ができたときに、マザーボードのコイル鳴きでサポートに相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12015635
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK PH750/1AN P751AN7_A015 価格.com限定モデル
何よりも軽量で、スペックもそこそこ最新で、ドライブ付きで価格も手頃かと思えるのですが、レビューも口コミもなく(^^;、どなたかお使いの方、いらっしゃいませんか?
CPUについてよくわからないのですが、やはり今はCore i3 〜7が主流でしょうか?それ以下だとどういう面で劣ってくるのですか?
ご意見、よろしくお願いいたします。
0点
用途を書かれたほうが良いですy
処理能力はそこそこでモバイル性能を重視というのが、この手のノートPCですから。
会社と自宅とで持ち運び、プレゼン用資料の作成、ネットでお買い物、移動の際にDVD鑑賞というのなら問題なく。
これがフルHD動画編集を3DCADをとなると役者不足になるかと思われます。
書込番号:11906724
1点
>今はCore i3 〜7が主流でしょうか?
確かにCPUはCoreiが主流ですが、ことこのサイズに関してはCeleronが主流なんですね、なぜならサイズを見てもお分かりになるとおり、持ち運んだりする使い方ができるメリットがあります、大方は出先では軽い作業しかしない、できないと言う理由で重宝されてます、ですから 桜っ子さんがどんな使い方をするのかでこの機種が適切かどうか判断できると思います。
私個人としては、軽いしドライブまであるから魅力的ですが、出先でドライブまで必要はありませんし、もし必要な場合は外付けのドライブを持参しますから、この機種は選択できません、私ならこちらですhttp://kakaku.com/item/K0000120886/ Officeが付いてるから、ヤフオクでさばけばその分マシーンを安く買えたことにもなりますし・・・。
この機種を卓上でメインPCとして使うのは液晶画面が小さいので長時間の作業は苦しいですから、この選択はありません。
以上簡単ですが思いつくままレスをしてみました、ごめんあそばせ!
書込番号:11906765
![]()
1点
こんばんは、パーシモン1wさん、さっそくのアドバイスどうもありがとうございました。
おっしゃる通りですね。使用目的は、旅先への持ち運び、メール、ネット検索、ネットショッピング、画像加工、DVDやCDのコピー、出先でのDVD鑑賞というところです。
このパソコンは「処理能力はそこそこでモバイル性能を重視」ということなのですね。
富士通のほかの13型のものと比較して迷っています。
FMV-BIBLO MG/G75 FMVMGG75Pだと容量が500GBあるけど、少し重いし高価、また個人的にはオフィスは必要ない、
FMV-BIBLO MG/G70 FMVMGG70Bは、容量320GBしかないけれど、MG/G75より約2万円も安い、が、重い、といったところです。
容量を320GBで良しとすれば、軽い12型の方がいいかなと思ったわけです。
書込番号:11906803
0点
カオサンロードさん、どうもありがとうございました。
みなさん、レスが早くてびっくりしてます(笑)。
私が後で書いた主な作業(使用目的)は「軽い作業」に入れてもいいものばかりでしょうか?(たぶんそんな気がします。)
あと、旅先で自由時間に息抜きにDVDを見たいので、やっぱりドライブは必須なんですよ(^^;。別に持っていくというのがやっぱりちょっと面倒な気がします。
現在メインで使っているのは13型、1,3kgほどのものです。
できればこれよりも重くしたくないのですが、いろいろ調べてもそれはちょっとむずかしいみたいです。
最初はデスクトップを使っていて、それからノート15型、そして現在の13型になりました。15型を使っていた頃は小さい画面だと使いづらいだろうと思っていたのですが、なれてしまうと気にならなくなりました。
が、おっしゃる通り、12型になるとさらに小さくなるので、どんな感じを受けるのかは実際しばらく使ってみないとちょっとわからないでしょうね。いつも新しい機種選びはいろいろと悩ましいです。
書込番号:11906862
0点
dynabook RX3がi3搭載で1.45kg。
http://toshibadirect.jp/pc/p/p/PARX3W6MLG10W/index.html
他には予算オーバーになるかもしれませんがVAIO Zシリーズなら約1.36kgでi5〜i7まで選べますね。
例えば、Adobe RGB 96%フルHD液晶、Core i5 2.4GHz、4GBメモリー、GT330M、128GB RAID0 SSD、DVDスーパーマルチ搭載で3年保証がついて174,300円です。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Z/
少々高いですけど、価格以上の価値は十分にあります。
そこらのモバイルPCなどは足元にも及ばないくらいの高性能です。
VAIOは映像エンジンが優秀でDVDも高画質に再生できますし、液晶の質が高いので画像加工にも最適ですね。
書込番号:11909435
4点
なんだかVaioのセールスマンが登場しましたが、気にしないでください、何時もスレ主の意向はそっちのけですので。
用途が分かりました、出先でのDVD鑑賞があるならドライブが必要ですね。
その他の用途も一様は捌けそうです。
この機種を選択なさるまでに結構研究しましたね、ただ能力的に用途が捌けるか不安だったのでしょう。
購入してもなんとか行けると思います。
書込番号:11909556
5点
購入してもなんとか行けると思います。
って使ってもいないのにいいかげんなレスしているし
いけなかったら責任とれるのか?
書込番号:11910011
2点
取るわけ無いだろう!
お前が責任を取ってやんなさい。
書込番号:11910073
8点
E=mc^2さん、こんばんは。
dynabook RX3、チェックしてみました。
スペックも価格も希望条件にあっているので、こちらも考慮に入れて検討してみます。
どうもありがとうございます。
Vaioの17万はやっぱりちょっときついです(^^;。
せっかく教えていただいたのに、ごめんなさい。
最高出しても12万以下かなあ・・・。
以下のみなさんのやり取りを読んで、
ごめんなさい、笑ってしまいました。
ケンカしないで〜。
書込番号:11910677
4点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W/V FMVMG70WV
最近、CDを入れても空のCDなどと出て読み込んでくれません。ブーンという異音もするようになりました。
パナソニックのUJ-852という薄型ドライブで、バルク品は見当たりませんでした。
そこで、後継機種のUJ-862を買えば、ベゼルやマウンター(周囲の枠で富士通仕様コネクタ付き)交換で換装できますでしょうか。レノボブランド(39T2851)のが外寸とPATAということで合いそうですが・・・
0点
Master/Slaveの問題があるかもですが、使えると思います。
ただあくまでも自分の想像。違っているかもです。
書込番号:11905357
![]()
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK PH750/1A FMVP751A
今何を買うか悩んでいる最中なんですが、CPUはコアi3やi5と比べかなり劣るんでしょうか?
大きさや値段から、気持ちはほぼこれに確定してたんですが、友人からi3やi5のCPUの物を勧められています。
私自身が選択肢にあげるもう1台はdynabookでCPUはi3。
友人に「Celeron Dual-Coreは問題外!」とも言われて悩み中です。
私はネットでゲームをするくらいなんですが、i3やi5は必要なんでしょうか?
そんなに違う物ですか?
ちなみに電気屋さんで(ポイントを引いたら)i5のモデルとは2万円くらいしか違いませんでした。
2点
ゲームのタイトルを書かないことには何とも言えません。
3Dとかでしたら、CPUもそうですがGPUにも注意しなければなりません。
例えばGT330M搭載のVAIO Zシリーズとかですね。
書込番号:11902417
5点
>ネットでゲーム
これどんなゲームやるかで変わる。
ハンゲームの軽いやつ(おてがるのテーブルゲームなど)なら何とか、ぐらいだと思う。
i5行っとけば遊べるゲームは増えると思う。
それでもFPSとか重いゲームなどをバリバリやるにはグラフィックがパワー不足になるが。
書込番号:11902435
2点
それとゲームの対応OSも注意。
前出のハンゲームおてがるシリーズだとウインドウズ7の対応は32bitで検証している。
古めのゲームだと64bitOSだと動作保証がない、不具合がでるなどありがちだから注意したい。
そのあたり全く考慮せずソニーのVAIOなぞ推している輩がいるようだが聞く必要無いね。
書込番号:11902455
9点
セレロンは駄目ということはないです。
スペック通りの働きをするので。
駄目だとしたら、用途にスペックが足らないのであって、名前が駄目な訳ではないです。
また、ゲームを、しか、と表現するのは無知による奇異な表現です。
ピンキリありますが、ゲームはパソコンに最もスペックを要求する用途です。
まあ、パワークラスSUは最低クラスの性能なので大した性能はありません。
性能は発熱を伴うので、小さ過ぎるパソコンの性能は大したものにはなりません。
価格比較で、価格から還元ポイントを引いてしまうと、判断を誤ります。
100%還元で価格から引いてしまうと、タダになってしまいます。
ダダなら無限個数買えますが、しかし2個しか買えません。
つまり、引いてしまのは間違いです。
書込番号:11902501
4点
目的とスペックをよく考えて選びましょう。
予算が上限無しならいいですが、この機種は明らかにビジネスモバイルですよね?
つまりワードエクセルパワーポイント入りでバッテリー時間が長く軽い。
そして持ち運びに適した大きさでこれ1台で営業の人が済ませられるパソコンです。
つまりゲーム目的以外の事に力を注いだパソコンなので、目的がゲームやインターネット見る位しかないのなら無駄なパソコンになりますよ。
書込番号:11903192
4点
流れ者の猫さんもおっしゃてますが、この機種は性能を抑えて、低消費電力に最適化されたモデルです。3Dゲーやるなら、Corei5の方が無難と思いますよ。
出張用(主にパワーポイント)に、似たようなスペック”Core2Duo SU9400(1.4GHz)/Mem4GB/GS45(SSD化&RamDISK化)”のノート使ってます。宿泊先で、3Dネットゲーやったりしますが、動きが重く、カクつくタイトルが多いですね。
また、GS45は動画再生支援も3D性能も低いので、Corei5の内蔵VGAの方がまだマシです。できれば、GeforceかRadeon搭載した機種がお勧めです。
余談ですが、この価格帯の最近のノートは、どこのメーカーも光沢画面ばかりで、しかも低価格化のためか、ガラス面に波打ち模様が見られ目が疲れるパネルが多い気がします。
書込番号:11903688
![]()
2点
>CPUはコアi3やi5と比べかなり劣るんでしょうか
==>
Celeron Dual-Core SU2300 1.2GHzなので、相当劣ると思ってよいでしょう。
性能を目的にしたPCではありません。
10万円以上だすなら、もっと高性能なのが沢山あるよ。
書込番号:11904353
2点
ネットゲームが主用途ならばノートパソコンじゃ無い方がより快適になるョ。
特に画面が小さなモバイルではCPUが何であれ
快適じゃないと思います。
ゲームするとなるとゲームスペックPCの方が
幅広く多種多様なゲームマシンになるョ。
書込番号:11904926
4点
スレ主さんの利用目的の優先度次第なのですが
CPU性能の考え方としては
最新のi3やi5、最高性能のi7は処理能力は明らかに優位です。
逆にコストパフォーマンスや発熱、一般的なソフトウェア利用での優位性については確実に劣ります。
今までもそうですが
最新CPUの処理能力が上がるとそれに合わせて処理能力を要求するソフトウェアが開発されます。
i3,i5,i7についても同様なソフトウェアが出てくるとは思いますが
段々と最新CPUでなければ動作しないソフトウェアは減少してきていて
現在はハイスペックCPUでなければ動作に致命的と言われるソフトウェアはほとんどがマニアックなレベルなものになっています。
なので
スレ主さんの状況ならば
機能よりもコスト的な面を最優先にしてPCを選んだ方が私は正解だと思います。
そもそも機能優先ならば他の方もおっしゃるようにデスクトップの方が良いですし。。。
あと
CPUの機能比較にはマニアックな人たちはベンチマークという数値で比較しますが
恐らくスレ主さんには理解しにくいと思われますので
単純に起動時間(CPUとHDD能力が大きく影響)で比較して把握すると良いと思います。
恐らく数秒〜十数秒程度の違いですがそれをどう感じるかは
スレ主さんのPC利用目的と予算次第です。
私は3Dゲームや重い動画をノートパソコンではしないので高々、数〜十数秒の差ですし
ベンチマークも10倍違うわけではないので大差無いと判断します。
書込番号:11906305
2点
みなさん、ありがとうございました。
かなり無知な私に、とてもわかりやすくお答えいただき感謝しております。全てをベストアンサーに選びたいくらいです♪
3Dゲームがめちゃくちゃパソコンにスペックを求めるんですね(;^_^A
知らなすぎたぁ。
こちらで悩んでいたCPU以外の事も本当に勉強になりました。
8年ぶりのパソコン購入なんで、浦島太郎すぎました。
別のパソコンをもう一度選び直そうと思います。
ありがとうございました♪
書込番号:11907282
2点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH900/5AT FMVN905AT
初心者です。このPC購入を考えています。
用途は一般的ですがメール、インターネット、文書作成、などです。
現在はデスクトップのFMV CE55TW/D(W−XP)を使用しています。
現在のPCでも問題ないのですが、W−7への更新とビデオカメラ(AVCHD)の映像を
ブルーレイディスクにやきたくてこのPCを候補に選びました。
現在の保存環境は、CanonのIVIS HFS11(MXP画質)で撮影後、IMAGE MIXER3と
いうソフを使用してUSB接続でPCへ取り込んでいます。
再生するときはPCではサクサク動かないため、同ソフトでカメラへ書き戻し、カメラと
テレビをHDMI接続で接続して再生しています。
<質問>
以下の手順で、PCへの画像取り込み、BD−Rへの書き込み、レコーダ/PCでの再生を
行いたいのですが可能でしょうか? 可能な場合、編集(PC取込み、BD作成)ソフトは
どうすればよいでしょうか?
カメラ→AVCHD(MXP画質で取込み)→PC→AVCHD(高画質)→BD-R
→ブルーレイレコーダー(又はPC)で再生
1点
横浜の大ちゃんさん、こんにちは。
FMV LIFEBOOK NH900/5AT FMVN905ATもUSB端子があるので、画像の取り込みは可能でしょう。
書込番号:11900653
![]()
3点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH900/5AT FMVN905AT
2007年製のnx95wdを現在も使用中です。当時の購入金額はオークションで24万円くらいでした。
このパソコンも別に不具合はありませんが、新しいパソコンNH900/5AT FMVN905ATに興味があります。
nx95wdと比較すると何が違うでしょうか?買い替えするメリットはあるでしょうか?
1点
処理速度が全体的に速くなります。
解像度も広がるので表示できる情報量が多くなります。
一方デメリットとしてはディスプレイの質は悪くなるでしょう。
NX95WDは質の高いディスプレイでしたが、現行モデルは視野角が狭いため色が薄くなります。
買い替えするメリットもあると思いますが、画質にこだわるならVAIO Aシリーズ、Fシリーズ(クリエイティブエディション)などを検討したほうが良いでしょう。
来春3D VAIOが発売されるようです。
NX95WDで不具合はないということですので、3D VAIOを待ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:11897221
6点
>nx95wdと比較すると何が違うでしょうか?
まず自分で比較してから質問しろって気がするけど
FMVNX95WDと比較すると
画面サイズ、解像度、CPU、HDD、メモリ、GPU、無線LANのnの対応、HDMI端子、eSATA、OS、office、タッチスクエア機能、ジェスチャーコントロール機能あたりが違いますね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000118681.00200215710
>買い替えするメリットはあるでしょうか?
用途がわからないから、自分的に言うけど、解像度が上がったので画面に表示できる情報が増やせる、CPUの処理能力の向上、HDDの高速化、メモリ量の増加、GPUの搭載で軽い3Dゲームまでくらいは出来る、IEEE802.11nに対応による無線LANの速度アップ、HDMIによる映像の外部出力、USB2.0より高速なeSATAでの接続、OSが7になりVistaよりも快適性の向上と32bitと64bitのセレクタブルOSになっている点、Webカメラにかざした手の動きでチャンネル操作ができる点、タッチパネル式の小画面が付いている点。
そのへんに魅力を感じるかかな。
聞いてもないVAIOをなぜ薦めるかな?
買い換えるというよりはまだ興味があるレベルだよ。
書込番号:11897244
11点
買い換えるメリットは用途次第ではないでしょうか?
現状での処理速度に不満が無いのなら、変えても激変はしないように思います。
NX95WDのCPUもデュアルコアだし、メモリーを4GBに増設してれば
今も色あせて無いように思います。
画面解像度も1440×900ドットと高解像度ですし。
新しもん好きで更に高性能をってのならCorei7搭載の直販モデル。
これなら・・・って高いナァ
http://kakaku.com/item/K0000118626/
VAIOって何故ここで出て来るの?。。。
E=mc^2さんはまだ画質が良いって主張の証明出来てないでしょう。。。
画質にこだわるならTNパネルは無いでしょ。
書込番号:11897352
11点
今困っていない、すぐに必要ではないなら、来年の新CPU登場を待っても良いんじゃないですか。
その時点で新CPUを狙っても良いし、おそらく値下がるであろう現行CPU搭載機を狙うのも有りと思います。
書込番号:11897564
5点
私もラストエンペラーさんのおっしゃることに
賛成ですね。
ネットやオフィス系のソフトを使う程度なら
今のままでも充分ですし、もし心配ならHDDを
新しくするだけでもまだまだ使えますよ。
書込番号:11897827
5点
nx95wdってHDDが2発のマシーンですから、第一HDDのシステム側をSSDに換装すればNH900/5AT FMVN905ATより体感的レスポンスは上になります、動画のエンコードなどが主体なら、新しい方に分がありますが、さもなくば作業上のメリットは全く無いと言えます。
SSDに換装する場合マイリカバリでインストールディスクを作成して、これでリカバリするだけですから、簡単です、私はnx70wdを使っています、CPUを換装しました、SSDにもしていますので、全く不足はありません、所有してるCorei7機はHDDですからSSDのNX機の方が断然レスポンスは上です、まだまだ現役で使えます。
ピンポイントで機種を相談しているのにVAIOがどうのこうのと戯言を言う輩が登場していますが、何時もこのBBSでVAIOを売り込む悪徳業者ですから、気にしないほうがいいと思います。
書込番号:11897985
![]()
6点
まなぷりぷりさん
初投稿なのに、疫病神に不幸の手紙のようなレスをいきなりつけられて大変お気の毒です。
E=mc^2殿の発言を信用する人は、常連かつベテランの投稿者には誰一人いません。
「似非」パソコン通・上から目線・自己中の塊です。
VAIO独自機能の使い方に困っている人には「見て見ぬ振り」を貫き…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000118250/SortID=11796296/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000118319/SortID=11854743/
VAIO関連の[悪]スレッドを立てた人に対しては「罵倒」する…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9292584/#9292613
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11865721/#11865784
そんな男です。
下記リンクを見れば、E=mc^2殿の本性がわかります。
http://future-typea.blog.so-net.ne.jp/2010-09-09
http://future-typea.blog.so-net.ne.jp/2010-08-29
http://engawa.kakaku.com/userbbs/56/picture/detail/ThreadID=56-15/ImageID=56-2/
E=mc^2殿の自己中満載な行動を集めたスレッドは、下記の私の書き込みに纏めてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11719978/#11720338
「レスを見ない・語りかけない・問いかけに応じない」
まなぷりぷりさん、この「3ない」を厳守しましょう。
NX95WDですが、かなり贅沢なスペックですね。
OSであるWindows Vistaのサポート終了間近まで(2012年4月10日)使うのも悪くないと思います。
買い替えるのは、(正常に動いていれば)2012年に入ってからでも遅くはないでしょう。
参考サイト
富士通公式 FMV NXシリーズ
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/biblo_loox/nx/method/index.html
ウィキペディア Microsoft Windows Vistaの記事
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_Vista
書込番号:11898221
![]()
8点
皆さんご回答ありがとうございます。
初投稿というがバレて恥かしいですね。
nx95wdのほうがディスプレイの質が高いのは知りませんでした。
でもブルーレイ映画を見るといつも真ん中あたりに小さな線がときどき出てきます。
それがとてもつらいです。powerDVDをインストールしてもグラフィックカードが推奨していないらしくてブルーレイ映画を見たいのにまともに見たことがありません。
エンコードは別のデスクトップのパソコンでしています。
nx95wdの用途は今のところは、yahoo!オークションのやりとりと、ハンゲームの有料パチンコくらいです。
メモリは1G増やして3Gです。
1番の要素は自己満足です。
書込番号:11898720
1点
SSDの交換とか簡単にできるものなのですか?
それとナイス1点とかこれは何ですか?
書込番号:11898737
1点
まなぷりぷりさん、こんにちは。
>それとナイス1点とかこれは何ですか?
書き込みを読んだ人が「良かった/参考になった」という時にクリックするボタンです>ナイス!
書込番号:11899101
4点
>SSDの交換とか簡単にできるものなのですか?
やる人によって難しさの感じ方は変わると思う。
まあ、適当に換装の仕方を調べてみて、難しいかどうかをご自分で判断してください。
>それとナイス1点とかこれは何ですか?
それさえ自分で探さないんですね。
http://kakaku.com/help/bbs_read.htm
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:11899130
![]()
5点
こんばんは 買い時が難しく悩みますね
今ほしいならこれでいいんじゃないでしょうか 予算が少ないなら↓も検討
FMV LIFEBOOK NH900/5AT FMVN905AT
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081042.K0000118251.K0000118613.K0000118681
書込番号:11899634
4点
>それとナイス1点とかこれは何ですか?
閲覧者がその人のアドバイスが適切で参考になると思ったらナイスを入れます。
スレ主さんにも良い回答だと思っても入れます。
逆にスレ主さんに悪影響を与える不適切な書き込みもあるので
ナイスが少ない、またはゼロなら、そうかも知れませんョ。
あとは面白い回答にも。ガイドにもそう書いてあるしね。
最近はBADボタンも欲しくなったきたョ。
今年の6月頃から不適切な回答が目立つからね。
例えばスレの流れを考えず、場の空気を読まないで、
自分の好みだけを薦める人とか(笑)
書込番号:11899871
10点
E=mc^2さんへ…
「画質にこだわるならVAIO Aシリーズ、Fシリーズ」って…
いつまなぷりぷりさんが画質にこだわっているとおっしゃっていますか?
そもそも東芝製品のスレッドで訊かれもしないSONY製品を奨めるとはどういうことなのか…
字が読め(理解出来)ないならこのようなサイトで他人と交流する資格はありませんよ!
もちろんE=mc^2さんのように平気で嘘を言う人も失格です
廃番扱いの製品を推薦するのもどうかと思うし(笑)
書込番号:11901665
8点
皆様、初投稿なのに詳しく教えていただき勉強になりました。
今のnx95wdのスペル向上を目指していきます。
それともっと魅力的なパソコンが出るまでコツコツ貯金して待つことにします。
ありがとうございました。まなぷりぷりヽ(愛´∀`愛)ノ
書込番号:11904801
2点
E=mc^2
こんな嘘のコメントばかりする偏見の持ち主は追放されたらいいのに…
書込番号:11916184
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




