富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(10429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1393

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

排気孔からの音

2010/07/02 19:08(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH560/AN FMVS560AN7

クチコミ投稿数:20件

この機種を使っている方へ質問です。
ネットで購入し、セットアップをしている時から気になっていたのですが、排気孔からのファンの音が異常に大きいように感じます。
電源を入れた直後からフルパワーでファンが回って個人的にはかなりの騒音と感じています。
メーカーとも相談はしていますが、何か改善方法や互換性のある静音ファンの情報等をお持ちの方はいらっしゃいますか。
発売直後で情報は少ないと思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:11573444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/07/02 20:06(1年以上前)

CPU使用率の方は正常でしょうか?起動直後はCPU使用率が高くなりCPU冷却ファンも唸り気味になる場合もあります。
しばらく「5分くらい」してもファンが五月蝿いと感じたら、タスクマネージャでCPU使用率を確認してみて下さい。

異常に高くないのに五月蝿ければこのPCの仕様。
高ければ、そのソフトの名前を調べてみるのも良いかもです。

書込番号:11573616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/07/02 20:17(1年以上前)

バイオもあったのだから富士通もBIOSアップデート修正出てませんか

書込番号:11573659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/07/02 20:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。
CPU使用率は正常ですが0%でも「うるさい」と感ずる音のレベルです。
メーカーも仕様の範囲ではないかと言ってはいますが、この機種を使用している他の方は気にならない音の範囲内なのかなぁ〜・・・です。

パソコンはまだ安い買い物ではないので、使用環境を犠牲にしてまでのコストの削減は勘弁してもらいたいものです。

BIOSアップデートの情報はまだ出ていないようです。

書込番号:11573769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/07/02 21:02(1年以上前)


富士通の小型ノートは他社のものより、煩いのは伝統的です。
どの程度かここでは音が聞こえませんので、主観的なお話でしかありませんが、仕様と思った方がいいかもしれません。富士通機の大きな欠点です、富士通としてはマシーンのために冷却ファンをせっせと稼動させてるのでしょうから、マシーンのためには良いと思いますが、人間には不快なものです。

書込番号:11573818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/07/02 21:36(1年以上前)

>パソコンはまだ安い買い物ではないので、使用環境を犠牲にしてまでのコストの削減は勘弁してもらいたいものです。

コスト削減ではないとおもいますよ。ノートの筐体に収まる冷却システムにはスペース的な制限がつきまといます。
冷却効率を上げるには、ファンの回転をあげるのが効果的なのですが、そこらへんのさじ加減が難しいですね。

PCの事を考えて冷却効率を上げれば、ユーザーから五月蝿いととのクレーム。
ファンを絞って静音重視にすれば、CPが熱いとのクレーム。

どちらかと言えば、自分は少々五月蝿くても安心して使える方がありがたいですね。

書込番号:11573973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/07/02 21:45(1年以上前)

HHMCさん>
ファン動作音に関しては程度の差違はあると思いますが、どうしても小型 or 薄型のファンを使用するとなると回転数を上げた製品化、もしくは Fan Bladeの数が多いものを採用しないと必要な風量を確保できないので比較的動作音の大きいモノになってしまう事があります。昨今はそういう意味だとコストダウンよりは冷却重視という傾向が強いですし、音質面で製品によってはどうしても音が目立つでしょうね。

ただ、明らかに内部で部品が接触しているような音がするなど、音に対して違和感があるようでしたらきちんとサポートに相談して念のために引き取り→内部確認を行ってもらうのがよいと思います。場合によってはそれが原因で内部部品を削り取っていたとか無い訳でもないですしね。

書込番号:11574026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/07/04 12:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。
富士通製のノートは現在5機種所有し、過去をいれれば10機種以上使っていますが、今まで快適に動作しており、不快な思いをしたことはありませんでした。(富士通好き「ファン」なんです・・・。)

今回のこの機種に関しては、冷却効率を考えてのファンの選択かとは思いますが、ファン本体を見るともう少しコストをかけて静音化を図ってももいいのでは・・・と思う様な作りでした。

メーカーに連絡をすると十分に対応してくれていますが、ユーザーの声として今後の製品に少〜し考慮してもらえればと思います。

書込番号:11581607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/07/04 13:03(1年以上前)

BIOSにファン制御の設定はないですか?
※ノートでもBIOSで制御できる機種もあります。

ソフトで言えばSpeedFanでコントロールできませんか?
※ただしオーバーヒートしないように温度を監視する必要あり。

ハード関係だとファンに抵抗を付けて回転数を落とす事も出来ると思います。
※改造するのでメーカー保障対象外になります。

書込番号:11581695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/07/05 10:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。

サポートからBIOSの設定を指示されて行いましたが、まったく変化がありませんでした。

SpeedFanの情報ありがとうございます。
試してみる価値がありそうなので調べてみます。

ファンに抵抗を付けて回転数を落とすのは最終手段にします。
互換性のある静音タイプのファンがあるか探してみます。

書込番号:11585926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/07/13 14:25(1年以上前)

その後の報告です。
メーカーと何度か連絡を取り合いCEを派遣していただき同機種と比較を行ったところ、原因は現在のところ不明ですが本体の初期不良とのことになり対応してくれることになりました。
(音のレベルの比較では歴然とした差がありました。比較した機器の音はまったく問題のないレベルでした。)
メーカーのサポート担当者、ご返信をいただいた皆さんお世話になりました。

他のメーカーとは付き合いがなく比較できませんが、富士通のサポートは満足のいくものでした。

書込番号:11621482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/07/13 14:31(1年以上前)

>原因は現在のところ不明ですが本体の初期不良とのことになり対応してくれることになりました。

初期不良だったんですね。交換できてなによりです。
自分の経験ですがこんな事もありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X915748/#7909372

経験のない人が普通に使っていたら気が付かないかもですね。

書込番号:11621501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SSAT06さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/16 16:03(1年以上前)

スレ主様へ
購入検討者で、ファン騒音が気になっている者です。
初期不良商品交換とのこと、よかったです。富士通のサポートの高さも見ました。
その後、使用していかがですか?高負荷時にはファン回転Uするかと思いますが、その時の騒音はどうでしょう?

書込番号:11635439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/07/24 15:38(1年以上前)

SSAT06さんへ
回答が遅くなり申し訳ありませんでした。

その後の使用状況ですが問題なく使用しています。
確かに高負荷時には高回転になり音も大きくなりますが、今まで使用してきた機種と同程度の差で許容範囲内です。
あくまでも個人的な感覚なのでご参考までに、と言うことでお願いいたします。

書込番号:11671482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

XPのデュアルブート

2010/07/02 00:10(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/G75 FMVMGG75P

クチコミ投稿数:10件

皆さま今晩は
価格も底値の感じで、そろそろ購入を検討しています。
XPのデュアルブートを検討していますが、XPだと無線LANなどドライバが一部対応していないのでは!?と心配しています。
富士通のサイトにも特に情報が見つけられなかったので
既に運用されている方のコメント頂けると助かります。
宜しくお願いします^^

書込番号:11570940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2010/07/02 00:20(1年以上前)

>XPだと無線LANなどドライバが一部対応していないのでは!?と心配しています。
TVチューナーなどがあるわけでもなく、WinXPのドライバが無いようなモノは無いと思います。
有線・無線LANは、チップさえわかればメーカーから入手できますy
少なくとも、有線LANだけはドライバ入手しておかないとね。

書込番号:11571004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/07/02 00:51(1年以上前)

Win7のパソコンに、後からXPのデュアルブートってできるのでしょうか?
XPパソコンが消滅しつつあり、悩んでいます。

書込番号:11571141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/02 08:35(1年以上前)

 ガラスの目さん、こんにちは。

 私はXP→7のデュアルブートしかした事がないのですが、下記は参考になるかと思います。
「第2章 Windows 7のインストール - マルチブート環境の構築 (1/5)」
 http://journal.mycom.co.jp/special/2009/windows7/023.html

書込番号:11571759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/07/02 09:56(1年以上前)

>バーシモン1wさん
早々の回答ありがとうございました。
基本的にXPでNGなデバイスってUSB3.0位かなと感じてます。
そうですね有線LANのドライバは死守ですね。
もしチップメーカご存知でしたら教えて頂けたら助かります!


>ガラスの目さん
そうですよね、最新CPUは嬉しいですがOSはXPがいいですよね(笑)
自分も同じように悩んでましたが、できるようなのでチャレンジしてみます。


>カーディナルさん
具体的な手順を紹介いただいてありがとうございます。
OSを書き換える、ドライバを用意する、当方のような初心者には非常に高いハードルですが
これを機に一皮ムケてみたいと思っています(笑)
カーディナルさんの意見を参考に準備を進めたいと思います。

書込番号:11571931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/07/02 17:06(1年以上前)

>カーディナルさん
ありがとうございます。
ドライバさえ入手できれば、なんとかなりそうです。
>あくおさんさん
昔の周辺機器がWin7およびXP Modeで動作しません。
無理にXP Modeへドライバをインストールしたら、ハングアップしてしまい、
それまでの色々なソフトのインストール作業がすべてオシャカになりました。
やっぱり、本物のWinXPを使いたいです。

書込番号:11573027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/07/02 18:42(1年以上前)

本日、早速MGG75Pを購入してきました!
デュアルブートのインストールを試みようと思いましたが
こちらの機種ではWin 7 Homeのディスクが添付されていなかったので
サポセンに登録の上、リカバリディスク(有償5,000円)をオーダーしました。

いろいろとイジリ倒したい衝動を堪え(笑)
週明けにでもセットアップできるかと期待しています。
取り急ぎ報告兼ね御礼申し上げます!

>ガラスの目さん
デュアルブートするにはXPのライセンスが必要みたいですよ!
セットアップの際は準備を忘れずにw
一緒にがんばりましょう

書込番号:11573342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2010/07/02 18:48(1年以上前)

>こちらの機種ではWin 7 Homeのディスクが添付されていなかったので
リカバリCD/DVDは、自分で作るのが普通ですy
作成用ソフトが入っているので、PC購入すればリカバリCD/DVD作りですね。

書込番号:11573370

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUについて

2010/06/28 13:18(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK PH770/5AN FMVP775AN7 2010年夏カスタムメイドモデル

スレ主 yashuranさん
クチコミ投稿数:8件

アドビCS3Web Premiumをインストールして、
外出先で作業をするための、サブノートPCを購入したいと思っています。

サイズは12.1インチ以下で、重さは1.5kg前後以下が希望です。
メモリは4GBに増設したいです。

こちらの機種でも問題無いでしょうか?

もしこれ以上適している機種がありましたら、教えてください。

CPUについてあまり知識がありません・・
詳しい方のアドバイスが頂けましたら幸いです。

書込番号:11555752

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/06/28 13:24(1年以上前)

満たせば良いというだけの条件では、比較優劣がつけられない。

書込番号:11555771

ナイスクチコミ!0


スレ主 yashuranさん
クチコミ投稿数:8件

2010/06/28 13:41(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

・・と、いうことは、この機種でも問題無いと言うことですか?

書込番号:11555828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/06/28 14:15(1年以上前)

現在使っているパソコンの仕様を書けば比較は出来るんじゃないの

個人的にはノートのTN液晶モニタではまともな色が表示できず、グラフィック処理には不向き。

書込番号:11555920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/28 20:10(1年以上前)

>この機種でも問題無いと言うことですか?

比較対象が無いので問題あるかないかは言えないってことだよ。

スレ主がデスクトップでPen4でも使ってるなら、CPUの性能的にはこれで問題ないだろう。
モニタもスレ主のデスクトップ用のモニタがTNパネルなら問題ないだろう。

まぁ、こういう高性能なグラフィック用途でTNパネルを使うとかバカなことはしてないと思うけどね。

書込番号:11557017

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/06/28 20:47(1年以上前)

>サイズは12.1インチ以下で、重さは1.5kg前後以下が希望です。
>メモリは4GBに増設したいです。

こんな条件なら、いくらでも選択肢があるでしょう。
だから、この製品を選択した仕様要求を示さないと他人には何とも言えません。


>こちらの機種でも問題無いでしょうか?

問題無いとは、どういうことを想定しているのでしょうか。
エラーが発生しないということなら、多分発生しません。


>もしこれ以上適している機種がありましたら、教えてください。
>CPUについてあまり知識がありません・・

私が今月発注したPCは、12.1インチで多分1.1sくらい。
画面解像度は1440x900で、メモリは4GBで、CPUはCore i7-640LMです。
処理性能はこの機種の倍ほどあります。
価格は12万ちょっと。
先週末に出荷報告がありましたので、もう届いてもよい頃です。

液晶ディスプレイはTN方式を採用する機種がほとんどだけどで、それでほとんどの人が不満を持っていないです。
作成した画像をデータで相手に渡す場合、相手の多くがTNである可能性もあるので、TNでは駄目だという鵜呑み先入観で判断しない方が良いです。
他人に渡さないのであれば、自分で満足していれば何も問題ないです。
私が購入した機種の店頭展示機では、画質は悪かったです。
複数から液晶パネルを仕入れているとすれば、それよりも良い仕様のパネルを使用する可能性があります。
私は、健康に特段の悪影響が無く、且つ、適切に映れば良いという考えなので、少しがっかりですが問題にはしてません。

書込番号:11557203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yashuranさん
クチコミ投稿数:8件

2010/06/28 21:07(1年以上前)

皆さん、とても親切にありがとうございます。

エラーは多分発生しないとの事なので、こちらの機種も候補に入れようと思います。

現在使用しているのは
CPU=Intel Core2 Duo
サイズは16インチくらいのノートPCです。
持ち歩きの頻度が増えたので、もっと小さくて軽いのが欲しいと思いました。

>まぁ、こういう高性能なグラフィック用途でTNパネルを使うとかバカなことはしてないと思うけどね。

・・そうなんですか・・。知りませんでした。。ディスプレイの色は現段階では支障がなかったので、自分では満足していました。。


書込番号:11557301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iTunesに

2010/06/24 21:59(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70R

スレ主 youtangさん
クチコミ投稿数:29件

iPodをつないでもiPodのマークが出ません。これはiPodが悪いのでしょうか?それともパソコン?
ひとまずiPodは回収してもらって確認してもらいますが…。
わかる方いますか?

書込番号:11539964

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/24 22:23(1年以上前)

iTunesは最新していますか?何かメッセージは表示されませんか?

書込番号:11540103

ナイスクチコミ!0


スレ主 youtangさん
クチコミ投稿数:29件

2010/06/24 22:28(1年以上前)

返信ありがとうございます♪
iTunesは最新です!!
今日、アップルのコールセンターに電話しながらアンインストールや再インストールしましたがだめでした…。

書込番号:11540136

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/24 22:32(1年以上前)

iPodに問題があるのかもしれません。修理に出した方が良いと思います。

書込番号:11540156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 youtangさん
クチコミ投稿数:29件

2010/06/24 22:40(1年以上前)

tora32さん、ありがとうございます♪

やはりiPodが悪いのでしょうか…。まだパソコンもiPodも買ったばかりで友達がlimewireなんかをインストールしたのが悪かったかもしれませんね…。

書込番号:11540212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/24 22:48(1年以上前)

youtangさん、こんにちは。

まずはlimewireをアンインストールした上で、ウイルスチェックをして下さい。

書込番号:11540251

ナイスクチコミ!0


スレ主 youtangさん
クチコミ投稿数:29件

2010/06/24 23:06(1年以上前)

カーディナルさん、いつもお世話になっています。
limewireはもうアンインストールしました。
ウィルスチェックはどのようにすればいいですか?

書込番号:11540346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/06/25 00:10(1年以上前)

うちのi phoneは反応なしでしたが、背面のUSBの真ん中のみOKだったり、
予備に買ったコードもどれかのUSBだけ反応したりと
USBとコードの相性があるのかも。
そんな症状はありませんか?

書込番号:11540669

ナイスクチコミ!0


スレ主 youtangさん
クチコミ投稿数:29件

2010/06/25 00:16(1年以上前)

ルフドンさん、ありがとうございます。
USBは全部試しました…。初めはiPodの表示があったのですが、いつの間にか消えていました。
iPodを買った時のケーブルなんですがそれが原因って事もあるんですね…。

書込番号:11540695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/25 06:49(1年以上前)

 youtangさん、こんにちは。

 仮に発売日での購入とすると、プリインストールされているセキュリティソフトの有効期限は切れていますね…
 契約を更新して有効にするか、下記のオンラインスキャンを利用してみて下さい。
「無料オンラインスキャンサイト一覧」
 http://lhsp.s206.xrea.com/misc/onlinescan.html

書込番号:11541392

ナイスクチコミ!0


スレ主 youtangさん
クチコミ投稿数:29件

2010/06/25 07:13(1年以上前)

カーディナルさん、パソコンは最近買ってウィルスソフトなども買って入れています。それでも感染してしまいますか?

書込番号:11541438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/25 14:24(1年以上前)

 youtangさん、こんにちは。

 セキュリティソフトは有効な状態なのですね…
 それならばウイルス感染による不具合の可能性はかなり低そうです。

 となると、tora32さんとルフドンさんが書かれた事の中に原因がありそうです。
 早く回収からiPodが戻ってきてはっきりすればと思います。

書込番号:11542408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 youtangさん
クチコミ投稿数:29件

2010/06/25 15:49(1年以上前)

カーディナルさん、ありがとうございます♪
iPodじゃなければパソコンを修理に出さないといけないんではないかと心配しています。
iPodの方なら早く解決出来そうです☆

書込番号:11542641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD再生時の音声のバランス不具合?

2010/06/23 15:54(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70B

クチコミ投稿数:19件

質問させていただきます。

DVDで大河ドラマを再生したところ、BGMや効果音はうるさいほど良く聴こえるのに肝心の台詞の音が小さすぎて聞き取れません。

スピーカー、ヘッドフォン共に同じ症状です。

設定は2スピーカーで他の設定を変えて試したのですが改善されませんでした。

内臓プレイヤー、realプレイヤー、ウィンドウズプレイヤーすべて駄目でした。

台詞の音に合わせるとBGMの爆音で全然楽しむどころではありません。

外付けのスピーカーを使えば良いのでしょうか?

どうすれば台詞とBGMの音量のバランスが良くなるのでしょうか。助けてください。

書込番号:11534078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20411件Goodアンサー獲得:3410件

2010/06/23 16:57(1年以上前)

この機種は持ってませんが...
他機種で経験ありますがサウンドドライバがカラオケ設定になってませんか?
RealtekのHDオーディオ設定でカラオケボタンが押されてるとそうなります。

ちょと情報古くてXP用ですが、下記ページとか参考にしてみて下さい。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=168&PID=4306-0292

書込番号:11534261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/06/23 17:23(1年以上前)

的確なアドバイスありがとうございます。

お陰で解決しました!

書込番号:11534362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

NW/G90Tの無線機能について

2010/06/21 22:51(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T

スレ主 camuriさん
クチコミ投稿数:10件

先日、春モデルの当機種が15万円で売られていたので迷った末に購入しました。
液晶の視野の狭さやCPUの性能はある程度調べていたので特に不満はありませんが、一つだけどうしてもわからないことがありました。

この機種はIEEE802.11nに対応しているとのことでしたが、どうしても11みで接続できないのです。
ルーターは11b/11a/11g/11nに対応し、同時に使用できるNECのWARPSTAR 8700Nという機種なので2.4Ghzと5Ghzに対応しています。

ですがルーターの設定を変えても「無線LANモニター」にも11nの電波を検出しないので11nではなく11g(54Mbps)で接続しています。

ガジェットの電波操作?で「屋内」に切り替えることもできませんし、11nで使用するには何か特別なドライバーなどが必要なのでしょうか?
それともルーターとの相性のせいで11nでの接続ができないだけなのでしょうか?
それなら内臓の無線アダプターでは11gでの接続で我慢して11nで接続したいときは別途無線子機を購入します。

どうかアドバイスお願いします。

書込番号:11527176

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 camuriさん
クチコミ投稿数:10件

2010/06/21 23:24(1年以上前)

自己解決しました(^^ゞ
無線の周波数と暗号化に関する勘違いだったみたいです。

公式サイトで細かい仕様とルーターのサイトでの仕様を見比べていたら、NW/G90Tに内蔵されている無線アダプターの11nは2.4GHzタイでしか使えない事とルーターの11nの暗号化は「11nは、WPA-PSK (AES)、WPA2-PSK(AES)のみの対応になります 」となっていました。

必死に「WPA/WPA2-PSK(TKIP)」で接続をしようとしていました。

設定を変えてみたら・・・・あっさりと11nで接続できました。

私としては電波干渉が少ない5GHzでの11nを使いたかったのですが・・・・・。
5GHz帯での11nを使いたいときは別途、無線子機を購入してみます。

お騒がせしました<m(__)m>

書込番号:11527379

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング