このページのスレッド一覧(全1393スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2010年4月20日 00:30 | |
| 3 | 4 | 2010年4月27日 08:11 | |
| 9 | 5 | 2010年4月19日 14:59 | |
| 3 | 5 | 2010年4月19日 18:22 | |
| 1 | 6 | 2010年4月27日 23:03 | |
| 3 | 4 | 2010年4月18日 01:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70B
ビッグシューターさんこんばんわ
富士通の仕様表にも64bit版の場合、8GBメモリを利用できますと、注意書きにありますので、問題ないです。
書込番号:11256140
2点
早速のご返事ありがとうございます。因みに、8Gに増設した場合、画像処理等のスピードアップは期待できますか?
書込番号:11256166
0点
具体的にはどの様な処理を行うのでしょうか?
メモリ容量が4GBでも十分な場合、体感できる程違いが出るか分かりませんけど、64bitOSの方が32bitOSよりメモリの振り分けが良い見たいで、32bit版よりはスムーズだという話もあります。
書込番号:11256283
1点
・リカバリーしなくても、メモリを増設した後で、増設分を認識するはずです。
・快適になるかどうかは、増設する前の状態でメモリが不足しているかどうかにかかります。速度自体は基本的にCPU依存ですので。メモリが足りているのなら、メモリを増やしても効果は薄いです。
書込番号:11256287
![]()
2点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/G90 FMVLUG90R
janekamiさん>
バッテリを外した状態で稼働するか否かは直接メーカーに確認してみてください。特にバッテリを監視しているハードウェアが入っていない限りは、外した状態でも動作するはずです。
また USBバスパワーにて外付け HDDが作動するか否かですが、これもポータブルタイプのものであれば基本的には USBケーブルのみで作動すると考えられます。万一作動しない場合でも他の USBポートから電源を取得する様なケーブルがポータブルタイプ HDDに付属していると思いますので、それを使えばよいかと。
書込番号:11264125
1点
>>はむさんどさん
レスありがとうございます。早速メーカーに確認をとります。
書込番号:11265393
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70L
デジカメなどは購入していますがパソコンは初めてなのでちょっと不安があります、
PCボンバーで延長保証付きですのでいいのかなと思い購入する気になっていますが皆様のご意見を
お聞きしてから決めたい思いますのでよろしくお願い致します。
0点
価格.comは、お店のPRする場所を提供しているだけです。
それぞれのお店の名前で検索して、評判を調べてください。
PCボンバーは1回だけ使ったことがありますが、特に問題はなかったです。
書込番号:11253165
![]()
4点
パソコンを買うのが初めてならば、通販で無く店舗で買った方がいいと思う。初期不良等のトラブルがあった時に通販だと面倒だしね。
書込番号:11253202
1点
こんちゃ
PCボンバーはいいショップだと思います。
初期不良や、1年後に故障などのケースに遭遇するのは、ショップとはほとんど無関係です。
そこを理解していれば、最安値のPCボンバーで購入してよいと思います。
書込番号:11253289
![]()
2点
皆様ご回答ありがとうございました。
大変参考になるご意見を頂き感謝いたします。パソコンは5台目ですがネットで購入するのが
初めてです量販店で買うのもいいのですがポイントとかがどうも嫌い、面倒ですね。
本当に有り難うございました。
書込番号:11253643
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50L
リカバリCDを作成したいのですが、付属のマイリカバリで作成しようと思ったところ
買った当時にパーテーション管理で容量を変えてしまって作成できません。
どのようにして作ったらいいのかわからないので教えてください。
0点
一番手っ取り早いのが、メーカーサポートの有料リカバリディスクでしょうかね。
パーテーション変更してるのですから最悪はリカバリ領域が消えているかも
しれませんね。
書込番号:11244693
1点
ご回答ありがとうございます。
無料でリカバリDVDを自分でつくるには難しいんでしょうか?
書込番号:11247962
0点
多分パーテーション操作でリカバリー領域を壊してますね。
リカバリーディスクは購入後一番最初にしないとダメ。
無料で作るのは「難しい」のではなく「無理」です。
書込番号:11248086
0点
説明書をお読みください、リカバリするのにC:はいくら以上の容量が必要か書いてあると思います、そのように戻してみましょう。
自分で勝手な判断をせず、説明書の指示を忠実に励行しましょう。
書込番号:11248177
2点
ダイナミックディスクだから、
バックアップ領域が、消えちゃってるかもしれないですね。
ダイナミックディスクをベーシックディスクに戻して作業すれば、
やさしいんでしょうけど。
僕もリカバリ領域消したクチです。。。
書込番号:11254198
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/G75 FMVMGG75P
FMV-BIBLO MG/G75 FMVMGG75Pの購入を検討しています。使用する内容は仕事での画像処理及びパワーポイントでのプレゼンを前提にしています。
量販店で価格を確認したところ17万円とのこと、在庫は系列店にて2台のみとのこと。
格別急いでの購入ではありませんが、この時期にこのパソコンは買いでしょうか?
もうすぐ、新製品もでるような話もあるようで、・・・。そうなれば価格も上がるかもしれませんが、今この時期に買いでしょうか?みなさんはどう思いますか?
0点
量販店の場合、PowerPointモデルは高いだけです。
PowerPoint無のモデルはありませんでしたか?
無モデルに別個後付けがアップグレード版16000円台であるはずです。
そちらを検討してみてはいかがでしょう?
書込番号:11241855
![]()
0点
この機種は3月中旬には、ネットでポイント込みで13万円前半くらいの値付けでした。
新型も3ヶ月もすれば、そのあたりまで下がるでしょうから、急がなければ待ちが得策かと思います。
書込番号:11241875
![]()
0点
色々ご意見ありがとうございます。もう少し教えていただきたいのですが、このパソコンの新機種のスペックや発売日はいつごろになるんでしょうか?どなたか情報をご存じないですか?
書込番号:11246191
0点
価格動きが出てきましたね。
LIFEBOOKなどは新モデル出てきたので
個人向けもそろそろかな?
私は現在使用しているSOTECのDN303の後継として検討してるんですが
このサイズのPCって少ないですよね。
みなさんはMG以外に比較検討しているPCってありますか?
書込番号:11271296
0点
ご意見ありがとうございます。
6月半ばあたりには新しいパソコンを手に入れたいと思っています。
まだもう少し悩みながら検討していきたいと思います。
書込番号:11289265
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T
この機種に非常に興味を持っています。理由はサブディスプレイの存在です。テレビをみながら、メインディスプレイを干渉することなく作業できるこの機種はとても魅力的です。
ところでひとつ問題が・・・。我が家ではこの機種の設置場所はリビングですが、テレビのアンテナジャックは一つしかありません(ほとんどのいえはそうでしょうが・・・)、通常パソコンでテレビを見る場合どのように皆さんはアンテナケーブルをパソコンに接続しているのでしょうか?
普通に考えると、壁のアンテナジャックに分配器を設置してテレビとPCにそれぞれケーブルをつなぐのかなと思うのですが、その場合、テレビの画質が劣化すると聞きます。ながら作業用のパソコンテレビのためにメインのテレビの画質は劣化して欲しくないと思っています。
そこで質問ですが、メインテレビの画質を劣化させる事なくパソコンにテレビアンテナ配線を接続する方法はないのでしょうか?実際に分配器を使用している方の家のテレビの画質はフルHDのテレビで視聴した場合、体感できるほど画質劣化しているのでしょうか?どなたか分かる方がいらっしゃいましたら回答お願いします。
0点
素早い返信ありがとうございます。ところでブースターは何と何の間につけているのですか?壁のアンテナジャック−分配器−ブースター−テレビの順ですか?どれくらいの投資になりますか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:11238369
0点
>壁のアンテナジャックに分配器を設置してテレビとPCにそれぞれケーブルをつなぐのかなと思うのですが、その場合、テレビの画質が劣化すると聞きます。
アナログ放送ならともかく、地デジなら劣化は無いでしょう
「映る」か「映らない」のどっちか
0か1しかないデータですからねw
普通なら分配機使って分配させればいいんだけど、それやると信号レベルが落ちて結果的に映らなくなることも多々あるからブースターが必要になることもあるってだけ
ブースターはアンテナの直下とかくらいにつければOK(アンテナとテレビの間なら電源確保出来る場所だったら何処でも大丈夫じゃないかなw)
でもマンションなら最初からブースターで強化されてるからブースターを後から入れなくてOK
後から入れると今度は信号が強くなりすぎて逆にエラー出るw
一軒家とかならアンテナ端子のとこに
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091203_333086.html
こーゆーのをつけて強くしてあげれば大丈夫かな
ものとか端子の数にもよるだろうけど5000円〜10000円で手に入るはず
量販店とかで普通に販売されてるから入手性も結構良いでしょう
とりあえず一個のアンテナから複数の出口があるようならブースターは大抵必要ない(マンションみたいに共同視聴してる状態とか、一軒家でほかの部屋にもアンテナ端子があるとか)
一個のアンテナに一個の出口しかないような状態ならブースター考えた方が良いかも
でも、やってみないと分からないから分配してみてアンテナからの信号が弱いようなら入れる、程度の認識で良いと思う
書込番号:11238480
![]()
2点
アンテナ問題はブースターの設置でいざというときは解決できるという認識でよいようですね。購入を検討していますので、当PC所有されている方のレビューを期待しています。
返信くださいました方、どうもありがとうございました。
書込番号:11247131
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




