このページのスレッド一覧(全1393スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2010年1月10日 14:16 | |
| 1 | 3 | 2010年1月10日 01:02 | |
| 1 | 3 | 2010年1月5日 01:10 | |
| 0 | 1 | 2010年1月2日 19:47 | |
| 5 | 6 | 2010年1月1日 19:07 | |
| 1 | 3 | 2010年1月2日 19:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75R
初歩的な質問で申し訳ないのですが、調べてもイマイチ理解できなかったので、
アドバイスを頂ければと思っております。
今現在デスクトップを有線LANで繋げて使用しており、このモデルを購入した事をきっかけに、
無線ルーターを購入しようと思うのですが、
無線ルーター以外にもワイヤレスカードやUSBスティックが必要なのでしょうか?
もし必要ならセットになっているルーターを買おうと思っています。
デスクトップ=有線
ノート=無線
で繋げようと思います。
宜しければアドバイスお願いします。
1点
イルビさん こんにちは。
この製品は、無線LAN(11b・11g・11n)が内蔵されているので、無線ルータだけで接続出来ますね。
書込番号:10761400
3点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75W
PCの購入を考えています。
ヤマダ電機で
FMV-BIBLO NF/E50 FMVNFE50Wが \109,800(ポイント20%)だったので、
ポイントでPOWER POINTの交換を考え、購入しようと思いましたが、
店員さんに 5年使用を考えてブルーレイや62bitに変更可能の
FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75L \139,800(ポイント21%)
を勧められました。
私は家電のDVDレコーダーのHDからPCのブルーレイに落とせるなら良いかなと思いましたが、
それはできないって事でした。
写真や動画をするなら、お勧めって事でしたが、
具体的によくわかりません。
このPCのブルーレイの使用方法って具体的にどのような事をするんですか?
写真や動画などはした事がないのです。
皆さんはどのように活用されているのでしょうか?
希望スペックは50Wで充分だし、予算的な事もあるのですが、
今後、デジカメ写真など保存等するならブルーレイが付いている方がいいのでしょうか?
また62ビット対応も必要なのでしょうか?
どちらにしようか迷っています。
よいアドバイスをお願いします。
0点
具体的に何をするかって言ったら
BDを視聴したり、
デジカメやビデオカメラとかで撮った画像や動画をBDに焼いたりとかじゃないですかね?
ファイルサイズが大きくなればDVDには収まり切りませんし。
5年使うなら付いてても良い気もしますが。
64bitですよね?あれば欲しいですね。OSを自分で入れ直すのは大変でしょうし。
予算次第じゃないでしょうか。
別個に買おうとすれば高くつきますが、
後で必要になっても外付けで対応できない訳ではないですし。
適当に聞き流してください。
書込番号:10752445
![]()
0点
光学ドライブ交換式の機種にして、安くなったり必要になったら換えれば。
当面は映画観るしか使い道無いでしょ。
書込番号:10752534
1点
紅妖抄さん、きこりさん、回答ありがとうございます。
64bitでした。
64bitと言うのは、メモリを最大限に使用できるという事で、写真や動画などをするなら64bitの方が良い、今は64bit対応のソフトが少ないが、今後は64bit、ブルーレイが主流になるって事でよろしいのでしょうか?
今は使用しなくても、今後を考えると付いてるほうが良いでしょうね・・・。
もう少し安くなったら買えるのになぁ・・・。
本当、予算しだいって事ですね。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:10759533
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D
このモデルは通常HDDに書き込んだバックアップからリカバリーを行うタイプですが
以前HDDの中身を全部削除(購入時付属ディスクでフォーマットしたため)
HDDからのリカバリーが出来ずメーカーからリカバリーディスクを取り寄せ所有していたのですが
それを使ってもリカバリーが出来なくなりました。
CDは読み込むのですが、なぜか先に進みません。
BIOS(?)のハード診断テストでメモリー破損?というメッセージが出るもわけがわかりません
ウィルス感染も可能性としてあまり考えにくく
(スキャンこそサボっていたけど定義ファイル更新、ウインドーズのUPデートは欠かさず行っておりました)
なぜ?というのが本音です。
メモリーを買い換えるにも今生活資金をどうするか。。。という状態で買い替えも出来ず。
純正のメモリーも破棄していないはずなんだけど、どこに消えたかわからず。
メモリーを買い換えず、ハードは現状維持でリカバリーを行える方法があれば教えてください。
(90Dの光学ドライブの故障は半月ほど前までDVD鑑賞に使用していたので問題無いと思います)
0点
>メモリー破損?というメッセージが出るもわけがわかりません
これが事実であれば他に選択肢はありません。
よって、このメモリーをはずし、知人のマシンでテストするか、
どこか買い取り点に持ち込めばテストしてくれます。
その結果によって再投稿したほうが良いでしょう。
書込番号:10729434
![]()
0点
6738Fさん こんにちは!
メモリーが2枚ささっているのであれば1枚抜いて試すのが良いと思いますよ。
書込番号:10729802
![]()
1点
>mallionさん P911t2さん
アドバイスありがとうございます
質問投稿後純正メモリーを置いている場所を思い出し
1GB×2に戻したところうまく行きました。
現在再び2GB×2に戻し最終のマイクロソフトUPデートを行っているところです
でも、正常に動いていて、ウイルス対策もしていて突然立ち上がらなくなることってあるんですね
メモリーを抜き差しで立ち上がることをもっと早く知っていれば
リカバリーディスクでHDDフォーマットしたりはしなかったのですが・・・
書込番号:10734654
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D75 FMVNFD75R
こんにちは。このパソコンを使い始めて半年以上がすぎました。付属のAVCHD playerはとても便利でビデオカメラ(ソニーのTG1) のデータを取り込んでパソコンで見ています。そこでみなさんに質問です。初心者なので初歩的な質問を許してください。この取り込んだデータをDVDに保存してほかのDVD playerで見るにはどうすればいいのでしょうか?どのソフトを使うとか全くわかりませんので教えてください。。。
それから、HDMI端子がついていますがビデオカメラとパソコンをHDMIで接続したりするとパソコンで動画がそのまま見れるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
0点
HDMIは出力端子です
外部のモニタにこのPCの画像を表示させる時に使います
書込番号:10722458
![]()
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E70 FMVLCE70B
FMVLCE70Bに、Officeを(後で購入して)入れるか、
FMVLCE50B3を購入するか迷ってます。
価格があまり変わらない(?)ので、
FMVLCE70Bが良いと思ってます。
でも、Office無しということで悩んでます。
皆さんは、どちらを選びますか?
(優先順位)
@Office
A価格
B持ち運び
Cバッテリー
0点
まず何をしたいかですね性能だけで選ぶならFMVLCE70Bで決まり
オフィスが必要なら別に買うよりインストールタイプの方が安いですね
別に買うと\29,972(アップグレードでも使えてしまうようですがお勧めはしません)
FMVLCE50B3とオフィスが無いモデルとの価格差が約一万円です
CPU:Core 2 Duo SU9400必要ですか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000065377.K0000062901.K0000077504
書込番号:10716439
1点
早速の返信ありがとうございます(^-^)
また、明けましておめでとうございます(〃^-^)/*【祝】*
●「何をしたいか」について・・・
オークション出品をしてますので、ネットにつないでもサクサク動くこと、
ワード・エクセルの表計算、写真の簡単な編集(ペイント使用)等をします。
あと、趣味で写真もしてますので、閲覧も早くできたら良いな〜と思ってます。
●「オフィスはインストールタイプの方が安い」とありましたが・・・
すいません(m〃..)m その辺まったく分からなくて、
インストールタイプは、どう検索したら出てきますか?
また、いくらくらいなのでしょうか?(1万円くらいなら範囲内と考えてます。)
●「CPU:Core 2 Duo SU9400は必要か?」について・・・
FMVLCE70Bは、Core 2 Duo SU9400の、2次キャッシュメモリが3MB。
FMVLCE50B3は、Celeron SU2300の、2次キャッシュメモリが1MB。
コチラもすいません┃_д ̄)恥)違いがわからなかったので、
なんとなく2次キャッシュメモリが3MBのが良いのかな〜という感じです。
私の使用する内容では、どちらが良いでしょうか?
また、違いはあるのでしょうか?
大変恐縮ですが、ご教授お願いいたします(m__)mペコリ
書込番号:10717085
0点
インストールタイプとはPCに最初から入っている事を挿してます
別で買うより安いと言うことです
最初にリンク先にあげた3機種はオフィスが入っているタイプでSU2300です
http://kakaku.com/item/K0000053385/
条件に合いそうな中で安いのはIdeaPad U350 29633GJですね
61600円で買うならお得かな
下位のIdeaPad U350 29633WJより安いですねw
ああ私もIdeaPad U350 29633GJを61600円なら買えばよかったw
それと屋内の移動だけならこのタイプのPCより15型あたりのPCの方がはるかに安いですよ
書込番号:10717152
1点
Core 2 DuoとCeleronの違いって
シングルコアかデュアルコアかって事が大きいかと思うので
この2つのコアの違いだけ説明します
シングルコアっていうのは文字通りひとつなので
たとえるならおせち料理をひとつの台所で
ひとりで調理するようなものです
一方デュアルコアはふたつなので
たとえるならおせち料理をふたつの台所で
ふたりで調理するようなものです
つまり処理速度としてはデュアルコアの方が
早いといわれています
なので個人的にはCore 2 Duoを選びたいところです
Officeが入ってるか否かは
検索の画面で「統合ソフト」でOfficeを選べば
Officeの入ってるPCだけを抜き出してくれるし
「スペック」のページでは「統合ソフト」の欄に書かれてます
ただマイクロソフトのOfficeじゃなくて
KINGSOFTのOfficeなら1万円しないし
GoogleでOpenofficeを検索すれば
無料のOfficeソフトが出てきます
これらを利用するって方も少なくありません
一応ぼくも屋内の移動だけならって前提ですが
15インチクラスのPCの方が安いのでそちらも視野に入れては?って提案します
書込番号:10717207
1点
インストールタイプとは、最初からPCに入っている事ですね(*^・^)ノ
理解しました。ありがとうございます★
15型なんですが既に持っていて、これも大きいなと思って11.6インチに絞りました。
屋外での移動もあり、これ以上サイズを大きくできないな〜と思ってます(。-人-。)
CPUも、Celeron Dual-Core SU2300より、Core 2 Duo SU9400の方が良さそうですね。
先に話した内容(↓)の場合、CPUはどちらでも問題ないのでしょうか?
●「何をしたいか」について・・・
オークション出品をしてますので、ネットにつないでもサクサク動くこと、
ワード・エクセルの表計算、写真の簡単な編集(ペイント使用)等をします。
あと、趣味で写真もしてますので、閲覧も早くできたら良いな〜と思ってます。
また、ご教授いただいたPCで【製品詳細比較】をしました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053385.K0000062901
でも、クチコミ・レビューが少なくて、どちらにするか悩んでしまいます・・・
どうしましょう〜(*´ο`*)=3
書込番号:10717981
0点
13.3インチてことに問題が無いなら私なら61800円てことも含めて
U350 29633GJかなLenovoは7への移行で在庫処分してるんでしょうね
SU2300のU350 29633WJが最安値75600円なのにSU9400のU350 29633GJが61800円ですからね
FMVLCE50B3と13.3インチのU350 29633GJが同じ重さてのもポイントなのかな
私は最近U350 29633FJ(シングルコア)のオフィスモデルをコスト優先で買いましたが
満足度は高いのですがやはりシングルコアはつらい面が多いですよw
書込番号:10718292
![]()
2点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75B
>富士通 NF75
>東芝 TX66K
>NEC LL750
この3機種は画面が東芝、NECが16インチである他はCPUなどの
スペックは同じですから、メーカーに拘らなければ、価格の安いほうを
選んだほがいいかもです(^^;)
>価格で、東芝がどうしてかわからないのですが極端に安いみたいですが
価格.comの掲載店では、東芝が極端に安い様に見えませんでしたが?
書込番号:10711943
0点
最近、購入したけど使いやすいですよ〜
購入する時に東芝 TX66K と比較したけど>
東芝は、本体と電源の配線で本体側がまっすぐに
なっているというか・・・使いにくいと思います。
後、キーを押した感じが全然違いました。値段が安いということは、やはり
どこかマイナスの部分があるとおもいます。実際に見て触ったほうがいいですよ。
書込番号:10718223
![]()
0点
本日購入しました。年明け価格が安くなっていました。年末は126,100円 13%が目いっぱいでしたが。126,000円25% 新宿ビッグねばった甲斐がありました
書込番号:10722358
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




