富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(10429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1393

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50B

スレ主 zaitsu2222さん
クチコミ投稿数:169件

4店舗ほど回りましたが、だいたい79800円程度で売られているようですね。それからポイントが数パーセントの店から15%くらいのお店など様々ですが、ネット通販のように55000円程度で買える量販店はないようです。さて質問ですが、どのお店も富士通のこの機種はバッテリーを外した状態で何となくみっともない?感じで店頭ディスプレイされています。
ACアダプタを使用する場合はバッテリーは外した方が、バッテリーのもちをよくするのでしょうか?逆につないでバッテリーを装着したままでは、寿命を縮めてしまうのでしょうか?ちなみに東芝のMX33シリーズは、バッテリーが外せないのか、格好いい状態で展示されています。

書込番号:10488085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/11/17 22:28(1年以上前)

販売店でバッテリを外して現物展示しているのは、バッテリのみを持ち去る事例があったり、バッテリ自体も長時間の駆動で簡単に寿命を迎えるために外している、と言った状況があるかと思いますが。未だにバッテリを持ち去る事例がある、って話を以前聞いた時には正直びっくりしましたけど>買えばよいのに.....。

まあ、バッテリを全く使用しないにも関わらずずっと本体に付けっぱなし、というのもあまりよろしい状況ではないと思いますが、昨今本体にバッテリが付いていないと電源が入らない機種もあるというお話は聞いた事がありますので、そういう場合にはバッテリを付けないで AC電源のみでの動作は製品の動作環境として初めから想定されていない、と考えられますね。

書込番号:10492536

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D70 FMVNFD70R

スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

購入し早速使い始めましたが、インターネットでの画面のコントラストが低いというか、色が薄くないでしょうか?
今書いている書き込みフォームの外枠も薄っすらとして識別しにくい状況です。
色つき部分は見えるには見えますが、鮮やかさに欠ける感じです。

前に使ってたデスクトップ10年選手の方がクッキリ見えました。
何か設定がおかしいのでしょうか?
明度を上げても当然ながら変化なしです。

どなたか対応方法を教えてください。

書込番号:10480914

ナイスクチコミ!0


返信する
FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/11/15 18:54(1年以上前)

>デスクトップ10年選手の方がクッキリ
==>
色の再現性は、疑似フルカラーの液晶と CRTモニタは違う。
クッキリっていうと僕は解像感を想起するけど、ノートの液晶は基本的にボケはない。
プログラムが1ドット表示したものは正確に対応位置に表示される。

表示が価格.COMの画面表示にも支障がある位不自然なら一度販売店かメーカにチェックを頼んだ方が良いと思う。でも、発色が あるCRTに比べて少し薄いだけなら、仕方ないかもね。

もし、ディスプレイドライバ側でガンマ値とかがいじれれば見た目は少しは改善されるかもしれない。

書込番号:10481257

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2009/11/15 19:35(1年以上前)

友人が2年ほど前に液晶ノート(NEC)を購入した際に比べたら、液晶>CRT(デスクトップ)の鮮やかさでしたが、今は逆です。
なんか靄(もや)か霧(きり)がかかったような感じです。

書込番号:10481467

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/11/15 19:41(1年以上前)

ここ最近SONYを除く国内メーカーの液晶の質の低下が激しいですね。
もはや海外メーカー並みの低品質になってしまいました。
SONYが去年ごろから液晶の質が飛躍的に向上したのとは対照的です。
良い液晶を求めるならVAIOのAやFを買うべきでしたね。

書込番号:10481500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/15 21:48(1年以上前)

と言ってる人のUP画像は

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062557/SortID=10383960/

書込番号:10482249

ナイスクチコミ!3


901-Xさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/15 22:39(1年以上前)

今以上に良くはならないかもしれないけど…
壁紙のところで右クリック→グラフィックのプロパティ→色補正でガンマ、コントラストなど変更出来るはず。
操作が僕のPCとは違うかもしれないですが、こんな感じの操作で変更は出来ると思います。

書込番号:10482609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2009/11/15 22:57(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございます。
>右クリック→グラフィックのプロパティ→色補正
富士通カスタマーサポートに聞いてみたら同じ方法を指示され、「コントラスト↓」「明るさ↓」で前よりは良くなりました。
(ただ、ガンマは指示されなかったので何かは不明です)

確かに、SONY・シャープは液晶がキレイと聞くのでメーカー差はあるのでしょうね!?
ただ、10年前のCRTに負けるとは。。。(泣)
慣れもあるのかも?と諦めつつあります。

書込番号:10482746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/16 23:32(1年以上前)

>なんか靄(もや)か霧(きり)がかかったような感じです。

恐らく初期不良だろうから、
早いトコ販売店に相談した方がいい。
時間が立てば経つほど交換対応は難しくなる。

正常な液晶ならまず間違いなくSONY辺りよりは
ハイコントラストで見易い画面になってるはずだろうからな。

書込番号:10488151

ナイスクチコミ!1


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2009/11/26 21:43(1年以上前)

カスタマーサービスに紹介したら同じことを指示されました>ベストアンサー

また、画面の角度を変えたらクッキリしました。
でも、姿勢を変える度にモニターの角度を変えるのは面倒です。

書込番号:10537506

ナイスクチコミ!0


FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/11/26 22:29(1年以上前)

>画面の角度を変えたらクッキリしました。
==>
それは安い TN液晶の特質。ノートはTN液晶が多い。それでも、最近のはかなり改善されてるんだけどね、斜めから見たら正しい評価はできない。上からのぞき込むようにしてたのかな?
視野角が広いのはIPS液晶だね。 iMacの27inchとかがそうだよ。 

書込番号:10537812

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2009/11/26 22:39(1年以上前)

私も「今どきの液晶は改善済」と思い込みそこまでチェックせずに買ってしまいました。
まぁ、慣れるしかないですね。。。

書込番号:10537875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

dynabook MXと比較して

2009/11/14 19:05(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E70 FMVLCE70L

初めて投稿します。

今購入対象としてLOOX Cとdynabook MXを考えています。

どちらもCore 2 DuoのほうなのですがメモリがDDR2とDDR3と違うのが悩み所です。主にネットや動画を見るのに使おうと考えているのですがどちらが賢明でしょうか?

ぜひご意見をお聞かせください。

書込番号:10475458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/14 20:48(1年以上前)

> どちらもCore 2 Duoのほうなのですが

もしもし?画面サイズ違うってので答え出ませんか?
dynabook MXのCore 2モデルは13.3型で、
16:9画面は筐体横幅が大きいので、外へ持ち出せる代物じゃないんですけど。

書込番号:10476024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 FMV-BIBLO LOOX C/E70 FMVLCE70LのオーナーFMV-BIBLO LOOX C/E70 FMVLCE70Lの満足度4

2009/11/14 21:06(1年以上前)

うーん・・・。大きさというか重さがそんなに変わらないからそんなに考慮してなかったです。

やはりMXの様に300o超えると持ち運びに不便なんでしょうか?


書込番号:10476151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/14 21:07(1年以上前)

dynabook NXの間違いだとして回答します。(液晶サイズが同じ12.1インチなので)
微妙に液晶の解像度が異なりますが、どちらも同じ内蔵型ビデオチップなので、
あんまり差は感じないのではないでしょうか?
(但し、メモリ容量が異なるので、その辺りの差は若干あるかも・・・)

しかし個人的見解ですが、価格が違いすぎる上、LOOX Cは、ネットブックを
スペックアップしたもの、dynabook NXは従来のモバイルノートの廉価版、と言った
印象を受けます。
メモリ容量、光学ドライブの有無、(店頭販売品であれば)オフィスの有無、重量の差、
他にもギガビットLAN対応かどうか、eSATA端子の有無やカラーバリエーション
など、全く異なるPCだと思いますので、そこも考慮すればどちらが良いのかは、自然に
決まるのではありませんか?

書込番号:10476158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/14 21:16(1年以上前)

失礼しました。やはり、dynabook MXで良かったのですね。

であれば、スペック的にはあまり変わりませんし、価格も同じようなものですね。

そうすると、レノボ工作員さんもおっしゃっていますが、持ち運ぶことが多いかどうかが
決め手になるのではないでしょうか?
私も13.3型のPC(Macbookですが・・・)を持っていますが、モバイルで使う気には
なれない大きさです。
家の中で移動する程度なら問題はありませんが、個人的にはちょっと大きく感じます。

書込番号:10476235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/14 21:35(1年以上前)

持ち運びに不便って言うか、こうモバイルが安くなると、
もう一台、更に小さいのが欲しくなっちゃうのが問題なんですよ。
16:9の13.3型では。

とは言え、画面縦寸は16:10の12.1型と大して違いませんから、
どーせ家中モバイルなのでしたら、
縦解像度が900ドット以上のノート買った方が良いでしょう。
それなら、外付けモニタ無しでも大半の方が快適にWEBサーフィン出来ますし。

書込番号:10476358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 FMV-BIBLO LOOX C/E70 FMVLCE70LのオーナーFMV-BIBLO LOOX C/E70 FMVLCE70Lの満足度4

2009/11/14 22:48(1年以上前)

なるほど。やはり持ち運ぶとなるとLOOXの方に軍配が上がるみたいですね。実はMXの実機ってまだ見たことないんですよ。明日見て確認してみようと思います。

購入したらまたこちらに投稿します。

参考になるご意見をありがとうございました。

書込番号:10476881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モニターのインチについて疑問

2009/11/12 21:01(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D70 FMVNFD70B

スレ主 KUROKISHIさん
クチコミ投稿数:19件

マニュアルや富士通ホームページの製品情報には15.6インチと書いてありますが、システム情報では14.2インチと表示されています。

これはどういう事なのでしょうか?

書込番号:10465409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/11/12 21:26(1年以上前)

製品仕様にかかわる内容は、メーカー関係者でないと書けないでしょうから、これは直接メーカーサポートに確認をとってみてはいかがですか?。理由も想像できませんし。

#なんとなく LCDパネルの有効表示面積
 換算がずれている、とかいう原因にも
 思えるんですけどね。

書込番号:10465576

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/12 21:33(1年以上前)

実際に測って下さい。
対角で39.4cmあれば15.4インチですし、36.3cmしかなければ14.2インチです。
カタログなどで付帯条件なしに15.4インチと明示してあるなら、39.4cmなければ異常です。

書込番号:10465633

ナイスクチコミ!0


スレ主 KUROKISHIさん
クチコミ投稿数:19件

2009/11/12 22:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。対角線はあっていました。LIFEBOOK-E8250のモニターを比べてみた所、高さが違っていたので「あれ?」と思いました。

でも何故システム情報では14インチなのでしょうね?(苦笑)

ついでにですが、OS上のサブスコアではグラフィック性能が4.1〜3.8と低いですが、やはりノートパソコンでは、こんな物なのでしょうか?
本当にメモリが1Gこえているのか不安です。

書込番号:10466010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI

2009/11/11 16:17(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50B

スレ主 IZACKさん
クチコミ投稿数:69件

こちらHDMI非対応ですが、周辺機器を使ってHDMI接続する方法ありますか?

書込番号:10458432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/11/11 16:21(1年以上前)

入手出来るのであれば USB接続の HDMIアダプタは存在するようですが?。

●USB接続のHDMIアダプタが登場、サウンドも同時出力
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090124/etc_grandtec.html

書込番号:10458449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 IZACKさん
クチコミ投稿数:69件

2009/11/11 16:23(1年以上前)

はむさんど、さん

ありがとうございます(^0^)/

書込番号:10458459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20406件Goodアンサー獲得:3410件

2009/11/11 16:55(1年以上前)

Grand HD Cinemaは動作条件がCPU Pentium4 2.4GHz以上ですね。
Windows7にも未だ対応してないと思います。
何より値段がちょっとね。

書込番号:10458578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 IZACKさん
クチコミ投稿数:69件

2009/11/11 17:02(1年以上前)


あ、ほんとですね。
エイサーのTimeLineと迷ってますが、将来性を考えると、HDMIの搭載されるTimeLineのほうがいいですよね?(^0^)/

でもキーボードが・・

書込番号:10458612

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/11 17:20(1年以上前)

無料会員専用

http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/vga2dvi.html

ラトックダイレクトで会員登録してまずモニター請求、
使えるか試せて、しかも会員価格でケーブルセットが
購入できます

書込番号:10458672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 IZACKさん
クチコミ投稿数:69件

2009/11/21 18:28(1年以上前)

皆さんありがとうございます。(^0^)/

書込番号:10509985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キータッチについて

2009/11/10 23:18(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/E70 FMVMGE70P

スレ主 narumutiさん
クチコミ投稿数:7件

またまたお世話になります。
こちらのパソコンを購入しようと思っていたのですが
SONY VAIO Sシリーズ VGN-SR74FB/
こちらも気になり始めました。

ずっとBIBLOユーザーだったのですが
知り合いに借りた新しいBIBLO(型番は忘れましたが)の
キーが固くて使いづらかったです。
私のイメージではBIBLOはキータッチは軽いイメージだったのですが・・・

逆にVAIOのキータッチは固いイメージだったのですが
知り合いに借りたVAIOはとても軽くてサラサラという感じでした。

キータッチはカタカタよりもサラサラを希望しています。

このパソコンはカタカタタイプかサラサラタイプかご存じの方
教えていただけますか?

それとSONYVAIO Sシリーズ VGN-SR74FB/のパソコンよりも
こちらが優れている点といったらどんなところでしょう。
動画編集→DVD作成までしたいと思っています。

素人質問ですみません。
↓VGN-SR74FB/とFMVMGE70Pのスペック比較です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000062895.K0000062426

よろしくお願いします。

書込番号:10455451

ナイスクチコミ!0


返信する
TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/11 00:56(1年以上前)

 スペック比較すると差が無いですよね。

 ざっと見るとHDD容量、ウエブカメラ有無、バッテリー駆動時間、パワーポイント有無ってところですか。

 スレ主さん、キータッチを気にしてらっしゃるようですから、実際に展示機でも打ってみて、気に入った方でいいのでは?
 スペックその他、選択条件は色々ありますが、最も御自分が拘る、あるいは必要とする部分がベストの機種にした方がいいでしょう。

 ひとくくりにBIBLOといっても、機種によってキータッチは変わるでしょうし、必ず店頭で候補機すべてのキーを確かめることをお勧めします。

書込番号:10456087

ナイスクチコミ!0


スレ主 narumutiさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/11 22:13(1年以上前)

TOUDOUさん

ありがとうございました。
やはり店頭で展示機にて確かめた方がよさそうですね。

スペックはあまりかわらないけどSONYというのに躊躇してしまいます。
富士通は10数年来の信頼がありますので。。。。
現在使っているBIBLOはもう6,7年目、職場で支給されるパソコン(BIBLO)ももう2年目
処理速度の遅さに嫌気がさして、購入する気にいたりました。

ただ、今はちょっと忙しくて店頭にいけそうにないので
質問してみました。
急いでにほしいわけではないので、またゆっくり検討してみたいと思います。


書込番号:10460312

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/11 23:24(1年以上前)

 御自分で確かめるのが一番という前提ではありますが・・・。

 私も相当古いMG(それこそ6年くらいかな?)を1台持っているんですが、MGは15.4の汎用サイズ機と比べると、キーストロークが浅めですよね。

これをして、「打突感がない、剛性が感じられない」という不満のレスを見たことはありますが、narumutiさんの言う「サラサラ感」はそういうことなのだろうか?

 私の場合、キーピッチが19ミリ未満の小型ノートで、いかにして快適にキーを打てるかということに拘った時期がありまして、narumutiさんとは逆に、カッチリパキパキが好みです。

小さいキーボードばっかり気にしていたら、19ミリのフルサイズあれば、あんまりタイプ時の感触に拘らなくなってしまいましたが・・・。

 余談ですが、女性の場合爪が長い方が多いので、男の様に指先を垂直に近い角度でキーに当て下ろすより、指を寝せて指の腹でタイピングする方を間々見受けますが、narumutiさんの場合もそんな感じで「サラサラ感」がお好きなのかなとも思います。

 いずれにしても、キーボードは直接触る部分ですし、ある意味スペックなんかよりも重要視すべきという考えもあり、BIBLOやVAIOに拘らずとも、やはりよーく触って決めた方がいいですよね。

 ちなみに私の職場貸与のノートは、何だかキーボードがふにゃふにゃで気色悪いので、安い外付けキーボード付けて、ばきばきと打ってます。

もっとも肩凝りがひどくて、姿勢自由度が高くなるのも大きな理由なんですけどね。

書込番号:10461086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 narumutiさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/12 23:18(1年以上前)

TOUDOUさん

いろいろアドバイスいただきありがとうございます。

そうそうそういうことです。
キーストロークが浅め、打突感がない。
擬音語ばかりですみません。分かってくださる方がいてよかったです。
私は、もうまさに浅め浅めが好きです。
タイプしたのかしてないのか分からないくらい。。。

おっしゃるとおり、タイプは指の腹で打ちます。
爪が長いわけではありませんが、皆さんもそうだと思っていました。


>いずれにしても、キーボードは直接触る部分ですし、ある意味スペックなんかよりも重要視すべきという考えもあり、BIBLOやVAIOに拘らずとも、やはりよーく触って決めた方がいいですよね。

そうですね、そうすることにします。
これからの季節、指先があれやすくなるので、やはり固いのは困ります。


>もっとも肩凝りがひどくて、姿勢自由度が高くなるのも大きな理由なんですけどね。

パソコンに向き合ってばかりだと疲れますよね。
どうぞご自愛下さい。

ほんとうにありがとうございました。

書込番号:10466434

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング