富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(10429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1393

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

値段が落ちてますね

2009/11/09 18:46(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75B

クチコミ投稿数:46件

先週末からにかけてずいぶんと値段が下がっていますね。NF/E70の購入を考え
ていましたが、今見るとNF/E75の値段が逆転して安くなっていました。
これはこの機種のほうが人気があるせいでしょうか、何かわけがあるのでしょうか?

これはブルーレイのドライブが付いているほうが買いですよね?

書込番号:10448210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/10 09:26(1年以上前)

私はこの機種を2台購入予定で交渉、真最中です。先月末から随分価格が下がり75に手が届きそうです。
価格も通販より安く買えるところは今だ見つかりません、通販との違いは5年保証をつけるかです。皆さんは保証に入っていますか?
ヤマダ電気は149800の15%ポイントが今の現状です。

 75と70の価格の逆転現象がヤマダでもでていました。店員からの話では70は近々生産縮小中止になるみたいです。75の存在で中途半端なためでしょうか?どちらにしても消費者には良い話ですが、ただ年末には70がお手頃超特価になるきもしますが...

書込番号:10451768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/11/10 19:03(1年以上前)

実店舗でも同じ現象が起きてますか。面白い現象ですね。BD-rayがこの値段で買える
のはうれしい限りです。ヤマダもだいぶ値段落としましたね。ポイント15%ならば
結構還元率が良いですね。
今日NF/E75通販で注文しました。延長保証をつけて122,000円ぐらいでした。
来るのが楽しみです。

書込番号:10453753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/11 17:04(1年以上前)

りおんだよさんこんにちは

ひとつ質問があるのですが
通販での延長保証ってどんな感じなんでしょうか?
1年目(メーカー保証)はともかく2年目からは壊れたら買ったお店に送るのですか自費で(送料もち?)ですか 少し心配なため

書込番号:10458618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/11/12 20:13(1年以上前)

シベリアンラッキーさん、こんにちは。返事が遅くなりました。
延長保証の詳細を調べてみたらショップにもよりますが、3年から
5年延長でした。私の購入したショップではPC,プリンターは3年です。
ヤマダはたしか5年ですかね? なのでヤマダのほうが延長保証が長い
かもしれません。壊れた場合の送料は送りはこちら側の負担で修理した
あとの送料はお店側と書いてありました。
私の場合、あまりヤマダで周辺機器やすぐに電化製品が欲しくないので
現金で安いほうを選びました。参考になればとおもいます。

書込番号:10465080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集

2009/11/07 11:42(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/E70 FMVMGE70P

スレ主 narumutiさん
クチコミ投稿数:7件

こちらのパソコンかFMV-BIBLO R/E70 FMVRE70P→http://kakaku.com/item/K0000062896/
の購入を考えています。

本体は小さめで動画編集をしたいと思っています。
出来るだけ安く抑えたいのですが
こちらのパソコンでも問題なく動画編集できますか?

よろしくお願いします。

書込番号:10435709

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/11/07 11:54(1年以上前)

どちらもキャラが全く異なります

R/E70は消費電力を下げ長く使えるよう処理能力を下げています

MG/E70は消費電力よりは処理能力をとっています

>こちらのパソコンでも問題なく動画編集できますか?
動画編集はいろいろあるので何とも言えませんがデスクトップ(一体型除く)のがHDDを増設しやすく性能が高いです

ノートで一番のネックはHDDではないでしょうか?
外付けでいいならいいですが…

書込番号:10435756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/07 12:17(1年以上前)

もっと情報を書いた方が良いでしょうね。
例えばビデオカメラの型番とか最終出力先(DVDに書き込む)、使用するソフトなど。

書込番号:10435852

ナイスクチコミ!1


スレ主 narumutiさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/07 12:45(1年以上前)

お二方とも早々のご返事いただきありがとうございます。
使用するビデオカメラはビクターやソニーです。
手元にビデオがないので型番がちょっと分からないのですが
今使っているパソコンでは、ソニーのハイビジョンで撮影した動画編集は無理でした。
画質をおとして撮影したものは問題なかったのですが。。。。
ハイビジョン撮影も編集できたらいいなと思っています。

編集ソフトはadobeをもっているのですが、今のパソコンではスペックが低すぎて
インストールしておらず、新品のままのがあります。

よろしくお願いします。

書込番号:10435967

ナイスクチコミ!0


スレ主 narumutiさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/07 13:02(1年以上前)

追加です。
今回の主な購入目的はモバイル用です。
仕事先でのパワポやDVD再生に利用したいと思っています。

それにプラスして動画編集も出来たらもうけものって感じです。

外付けハードディスクでも全然かまいませんので
HDDはこのくらいで十分かなと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:10436045

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/11/07 13:10(1年以上前)

>adobeをもっているのですが
PHOTOSHOPのことなら必要システム構成が「2GHz以上のプロセッサーを搭載したパーソナルコンピューター」になっているからその点でR/E70 はボツじゃない?

>今のパソコンではスペックが低すぎて
今のPCを書いたほうが比較しやすい

>今回の主な購入目的はモバイル用です。
駆動時間や重量などのモバイル性能を求めるならR/E70
モバイル性能に妥協して処理性能を求めるならMG/E70だと思います
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000062895.K0000062896

書込番号:10436073

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 narumutiさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/07 13:35(1年以上前)

大変明快な回答をありがとうございました。
処理能力を優先し、こちらのパソコンに決めたいと思います。
私の使用範疇ではモバイルとしても十分にいけるので。

購入後はまたクチコミしたいと思います。

書込番号:10436158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

7にアップグレード

2009/10/31 11:42(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D70 FMVNFD70B

クチコミ投稿数:60件

優待割引で7にアップグレードしました。悪戦苦闘の末

無事に成功?しましたが無線で繋がらなくなってしまいました。

現在は有線で繋がっている状態です。

バッファローのホームページでは、7に対応と書いてありましたが

何度やっても失敗します。

アップデート時に何か間違えた操作でも?

いやいや指示通りにやったはず。

それにDドライブは元のまま残るはずなのに

写真が入った複数のフォルダはあるのですが

中身はすべて空っぽになってしまいました。

幸いDVDに保存してあったので大事にはならなかったのですが。

サポートはちっとも繋がらないし。

誰か無線ランが繋がる方法をご教授お願いします。

どこかの書き込みに20分で完了したってのを見たけど

ありえないと思いました。私は有線でネットが見えるのに

8時間くらいかかりました(泣)

書込番号:10396989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/10/31 15:37(1年以上前)

アップグレード作業お疲れ様です。

優待割引の7ってAzbyClubから申し込むやつですよね?
もう届いてるんですね、富士通もなかなかスバヤイですね。

私はまだ7導入してないですし、増してやこの機種も持ってないので確固たることは言えませんが、これ位の性能であれば当面VISTAのままで良かったのでは?と思います。

まずはこのへんをじっくり読み込んでみてはいかがですか?

http://azby.fmworld.net/support/win/7/ryuui/2009sum_bib_nf1.html




書込番号:10397952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/10/31 18:39(1年以上前)

私もWin7アップグレードして、無線LANの不具合が最初の経験です。
いまだに解決しないので、アップグレードしていない機種を使ってます。

書込番号:10398721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/11/01 15:56(1年以上前)

無線で繋がるようになりました。グラリストさんに

教えていただいたサイトから進んで行き

色々いじっているうちにランの親機に書いてある

PINの番号を入れる所に入れたら突然繋がったのでビックリ!

自分でも何をどうしたのかわからない状態です。



もう1度やり直そうと思っても出来ないかも。

ですから正確な解決法は説明できません。

役に立たない返信ですが申し訳ありません。

回答していただいた方には感謝、感謝です。







 

書込番号:10404026

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/B50N

スレ主 achgさん
クチコミ投稿数:512件 FMV-BIBLO LOOX U/B50NのオーナーFMV-BIBLO LOOX U/B50Nの満足度4

起動/終了時間の短縮を目的に、Windows7の導入を考えていますが、HDD上のリカバリ領域の扱いなど、インストールに際しこの機種特有の注意点についてアドバイスいただければありがたいと思います。

ちなみに導入を考えているのは、Winsows7 ProfessionalのDSP版で、クリーンインストールになります。

書込番号:10386039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/29 12:28(1年以上前)

AtomじゃWindows7といえど速くはならんでしょう。
起動終了とも噂ほど速くないよ。。。

それよりこれにDSP版ってパーツはどないするつもりですか?
メモリーも増設出来ないようだし・・・

書込番号:10386380

ナイスクチコミ!1


スレ主 achgさん
クチコミ投稿数:512件 FMV-BIBLO LOOX U/B50NのオーナーFMV-BIBLO LOOX U/B50Nの満足度4

2009/10/29 21:45(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん、早速のレスありがとうございます。

動作速度改善なんてもっともらしいことを書いていますが、
その実体は単に新しいモノ好きなだけです。

ちなみにDSPは販売条件が何らかのハードウェアと同梱と
いうだけで、必ずしも一緒に買ったハードウェアを
使わないとアクティベーションできないわけではなかったと
記憶しているのですが、違いましたっけ?

ライセンス条件について突っ込まれると釈明できなくなる
ので、無知を笑う程度でお見逃しください。

書込番号:10388696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/29 21:49(1年以上前)

■ DSP 版製品
「ハードウェアにバンドルまたはプリインストール」 した形態で、販売店が直接お客様にライセンスをする形で販売されています。

この形態で販売されている Windows XP を利用するには、一緒に購入したハードウェアと共に使用しなければなりません。

とマイクロソフトでは明記してます。

DSP版は同時使用が大前提です!!

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/default.mspx

書込番号:10388722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/10/29 21:50(1年以上前)

HDDを新しく買ってそっちにWindows7をインストールすればどうですか?
この方法ならHDD上のリカバリ領域の問題も回避出来ますよ。

書込番号:10388735

ナイスクチコミ!1


スレ主 achgさん
クチコミ投稿数:512件 FMV-BIBLO LOOX U/B50NのオーナーFMV-BIBLO LOOX U/B50Nの満足度4

2009/10/29 23:25(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん、マジ困ってます。さん、親切なご解説
恐れ入ります。

DSPはやってみてダメならデスクトップのバージョンアップに
使ってみようと思います。

いずれにしても、自分で人柱になる覚悟でやってみます。

書込番号:10389549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/30 03:16(1年以上前)

>DSPはやってみてダメなら

ライセンスの問題だからやってみる事が問題。。。

出来る出来ないと良し悪しは別問題ですョ。

書込番号:10390502

ナイスクチコミ!0


スレ主 achgさん
クチコミ投稿数:512件 FMV-BIBLO LOOX U/B50NのオーナーFMV-BIBLO LOOX U/B50Nの満足度4

2009/10/30 08:09(1年以上前)

皆さんいろいろとアドバイスいただき、ありがとうございます。

通常版もしくはアップグレード版で試すことにします。

書込番号:10390907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7へのバージョンアップについて

2009/10/28 16:28(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D70 FMVNFD70L

クチコミ投稿数:16件

こんにちは
現在、FMV-BIBLO NF/D70 FMVNFD70Lの購入検討をしています

Q1)この機種のOSはVistaですが、Windows7への無償バージョンアップは受けられるのでしょうか?

Q2)この機種のメモリは4GBですが、実際に何GBまで使われているのでしょうか?
前にメモリを沢山積んでも、すべてを使えるわけではないと聞いた事があります

素人質問で申し訳ありません
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください
宜しくお願いいたします

書込番号:10381900

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/28 16:34(1年以上前)

富士通は無償アップグレードは提供していないはず。

書込番号:10381918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/28 16:44(1年以上前)

てびねりさん こんにちは。

有償になりますね。
参考です。
http://www.fmworld.net/campaign/win7/?fmwfrom=top_info&banner_id=top_info_win7

書込番号:10381953

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/10/28 16:46(1年以上前)

A2)メモリはOSが32bitならだいたい3.2GBくらいまで認識する

普通に使うなら2GBあれば十分だと思います

書込番号:10381960

ナイスクチコミ!1


髭様さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 17:00(1年以上前)

Q1に関して

http://www.fmworld.net/campaign/win7/
に対象機種として記載されていますが

優待アップグレードで、無償バージョンアップでは
ありません。

Q2に関して
富士通のHPの記載が32bit版の
Windows Vista® Home Premium with SP1
との記載がないですが、おそらく32Bit版だろうと思いますので
32Bit版で回答します
システムのエクスペリエンスインデックスでは
WindowsVistaSP1以降、認識としては4GBで表示されるかと思いますが
グラフィックチップの記述を探しきれなかったので、正解でないかも
知れません。 これはあくまでも認識されているだけで、使用となると
また話が変わってきます、グラフィック用のメモリ次第ですが
おそらく3〜3.3GBが使用可能メモリになると思います。

書込番号:10382011

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/10/29 10:46(1年以上前)

きこりさん、SHIROUTO_SHIKOUさん、kanekyoさん、髭様さん

皆様 詳しいご説明をありがとうございます
OSは、できればVistaを飛び越え、Windows7に行きたかったのですが、有償では価格的にVistaにしようと思います
また、メモリは、3.3MBの認識との事。メモリは、4MBが適当と分かりました
色々とありがとうございます

書込番号:10386056

ナイスクチコミ!0


髭様さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/29 10:56(1年以上前)

3000円位でOSがもうひとつ入手可能な期間中に
今後の気持ちがWindows7に傾いた時の事を考えて
アップグレードディスクだけは申し込み
しておいたほうが、後々後悔は少ないかと。

書込番号:10386092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/10/31 16:36(1年以上前)

髭様さんが言われている通り、私もアップグレードディスクは入手しておいた方がいいと思います。
AzbyClubの会員だと1,980円で入手できますから。

現時点ではVISTA HOMEのサポートは2012年で終了しますから、それ以降もこのPCを使う場合なにかしらのOSが必要になりますよ。導入アシスタントディスクが付属して簡単にアップグレード出来るはずですから。

私もVISTAアップグレードキットを大事にしまってあります...

書込番号:10398201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7

2009/10/27 12:33(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E70 FMVLCE70L

クチコミ投稿数:9件

良いにこした事ありませんがお聞きします!
やはり
CPUはセレロンよりコア2デュオがいいですか!?
メモリやHDDはどのくらいのがいいでしょうか!?

使用目的としては主にブログとゲームです。

書込番号:10375734

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/10/27 12:47(1年以上前)

PCなんて、高性能であればあるだけ良いのは事実ですが、用途によっては無駄なスペックになる事もあります。

CPUがどれがいいかは単純に用途でしょうね。
ネットブラウズやメールしかしないのにCore2duoを使うのは明らかにムダです。
逆にCPUを多用する用途(動画編集やマルチタスク(何かをしながら他の事をする))には向いています。

メモリはWindows7なら1〜2GBあれば通常の使用であればまず困らないはずです。
HDDの容量なんて今時200GB以上のものが大多数ですが、320GBあるこの製品なら、尚更困りません。
困ったらUSBHDDとかで増設できますしね。

という訳で、スレ主さんの用途からすれば、Celeronでも困らないはずですが、『ゲーム』が何かは分かりませんので、余裕があるならCore2にしてもいいんじゃないかと思いますよ。
とはいえ、低電圧版のCore2なので、性能は通常版と比べても劣りますけどね。

AMD至上主義

書込番号:10375806

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/27 12:49(1年以上前)

>CPUはセレロンよりコア2デュオがいいですか!?

Yes


>メモリやHDDはどのくらいのがいいでしょうか!?

できるだけ多く。


>使用目的としては主にブログとゲームです。

もっと具体的に書かないとコメントできません。

書込番号:10375810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/27 12:57(1年以上前)

>CPUはセレロンよりコア2デュオがいいですか!?
もちろん、あえてセレロンを選ぶ理由はありません。

>メモリやHDDはどのくらいのがいいでしょうか!?
メモリは2G以上
HDD容量は100Gあれば十分

>使用目的としては主にブログとゲームです。
ゲームの最低環境では快適に遊べません、主にゲームって事なら
ゲームの快適環境でPCを探した方がいいです。


書込番号:10375851

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2009/10/27 13:00(1年以上前)

ゲームといっても、ゲーム用のGPUが入って無いのでカジュアルゲームか10年くらい前のゲームしか出来ないですね。

Celeronはクロックが違うほか、メモリーとCPUの間でデータを高速化するキャッシュの量が少ないのでそこがネックになりやすいCPUです。

ただし、メモリーをデュアルチャンネルに出来るし処理能力がそもそも低いのであえてCore2でなくてもいいと思います。

Celeronにするならメモリーは増設してデュアルチャンネルにすることをお勧めします。HDDはまぁ、好きなだけ。今の自分の使い方を見ればわかりますよね。320GBもあれば当面困らないと思うけど。

書込番号:10375861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/27 16:12(1年以上前)

みなさん有難うございました。

書込番号:10376495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング