このページのスレッド一覧(全1393スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年10月8日 12:12 | |
| 1 | 3 | 2009年10月11日 23:33 | |
| 1 | 2 | 2009年9月23日 13:12 | |
| 7 | 6 | 2009年9月21日 12:10 | |
| 0 | 4 | 2009年9月20日 10:45 | |
| 0 | 5 | 2009年9月16日 03:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D50 FMVNFD50W
使っているノートパソコンが壊れました・・・
早々にパソコンを買わないと・・・なんですが、
1.富士通 FMVNFD50B
2.富士通 FMVNFD70B
3.東芝 TX/66J2 PATX66J2LP
4.東芝 TX/66J2BL PATX66 J2LPBL
のどれかにしようと悩んでいます。
使用目的は、ワード、エクセル、ネット、メールぐらいしか使いません。
今まで使っていたノートパソコンが、なんとなくで選んでいたのですが、すべて富士通だったので、富士通がいいのかなとも思いますが、中身が使用に不安のあるVistaになるので、どれでも同じかなとも思います。
すでにこれらのノートパソコンをお使いの方の感想、ご意見やアドバイスをいただけたらと思います。
0点
スペック的にも拮抗していますね、用途を考えるとどちらも良いマシンだと思います。
差異を探すとすれば、テンキー付きの富士通はMSオフィスでの数値入力で便利か。
東芝はOSを32bit、64bitから選べますが用途と今までの周辺機器、ソフトとのかねあいを考えると
32bitでの運用が望ましく、富士通に対するアドバンテージにはなりにくいか。
サポートセンターの電話相談が無料なのが売りでしょうか。
(富士通は10月から有料、ただし質問範囲は東芝より広くMSオフィスなど他社製ソフトの質問でもOK)
http://dynabook.com/assistpc/asktoshiba/howtouse/index_j.htm#u1
http://azby.fmworld.net/support/info/20090421/index.html#technicalcenter
今まで特に不満がないと言うことなら、僅差ではありますが富士通を推してみたいと思います。
書込番号:10221861
![]()
0点
決め手に欠けるかもしれませんが、無難な富士通をお勧めします。
書込番号:10238358
0点
>今まで使っていたノートパソコンが・・・・すべて富士通だったので
そういう人は次回も富士通でいいんじゃありません?
↓某巨大掲示板に貼ってあったD70とD50の違い
ハードディスクが500GBか320GB
指紋センサーの有無
液晶のバックライトがLEDかそうじゃないのか
DDR3とDDR2の違い
HDMI、eSATA、IEEEの端子が70にあって50にはない
70はメモリースティック対応
あと液晶差
特にこだわりが無ければ、普通に使っている分には性能差は大差ないだろうと言う大方の人の結論です。
書込番号:10240273
0点
皆様、ありがとうございました。
ぜひぜひ、参考にさせていただきます。
自分ではわかりにくいことも、教えていただき、大変参考になりました。
書込番号:10277110
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D70 FMVNFD70B
この機種とNECのLL730TGと、皆さんならどちらがオススメでしょうか?
私の理解では、主な違いは、
@HDDは、NFD70が500GBで、LL730TGが320GB
ALL730TGはブルーレイ対応
BNFD70はテンキー付きで、LL730TGはスライドパッドにテンキーを出せる
Cディスプレイサイズは、NFD70が15.6インチで、LL730TGが16インチ
DCPUは、NFD70がCore2DuoP8700で、LL730TGがCore2DuoP8600
くらいだと思っています。
特に@とBからNFD70がいいのかなと思っていますが、上記以外に機能上こんな大きな違いがあるとか情報がありましたらご教示ください。
お願いします。
0点
PCで何をやりたいのかで違ってくると思いますが・・・。
どっちがお勧めかといわれても、ひょっとしたらどちらも貴方の目的には役立たずのPCかも知れません。
といのは、置いておいて・・・。
今まで、数字の入力にテンキーを使っていたなら、NFD70の方が違和感なく使用できると思います。
意外に入力時の手の動きというものは、体が覚えているもので、「スライドパッドにテンキーを出せる」といっても、使いづらく感じてしまうかも知れませんよ。
なので、「テンキーで数値入力をしているのであれば」という条件においてNFD70をお勧めします。
それから、価格.comのスペックを見ると、NFD70には「eSATA」のI/Fがあるという事なので、外部ストレージに高速なHDDが使用できるというメリットがあるかも・・・。
書込番号:10213757
![]()
1点
中原統一さん
早速の書き込みありがとうございます。
それから、説明不足をお許しください。
用途は、ほとんどがネット閲覧で、他にはビデオカメラ映像からDVD作成、使用比率的に数%がエクセルやワード、といったところです。
今のところ、ゲームに使う予定はありません。
今までがデスクトップでしたので、たまのエクセル入力のためにもテンキーは必要と考えてます。
おっしゃる通り、テンキーはキーボードにあった方が使いやすいですよね。
eSATAと言われて調べて見ましたところ、LL730TGにもあるようです。
どちらがオススメでしょうか?という部分、どちらがお好きでしょうか?と置き換えていただいても構いません。
引き続お願いします。
書込番号:10214063
0点
これ、2日前に買いましたけどテンキーの位置がデスクトップ等のキーボードと
比較して微妙に上にズレていて非常に使いにくいと感じました
eSATAやHDMIがついているのには驚きましたがBluetoothが無い・・
処理速度などおおむね満足なだけにそれだけが惜しいなと思いました
ちなみに型番はFMVNFD70BZオリジナルモデルだそうです
書込番号:10294645
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D70 FMVNFD70B
D70には、内蔵マイクはないみたいです。
FMVNFD80Nだけ、内蔵カメラとセットで内蔵マイクも付いているみたいですね。
チャットなどが目的であれば、マイク付きのカメラもUSB接続の物がでているのでそういったものをつけるしかないですね。
書込番号:10199172
![]()
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D70 FMVNFD70B
NF/D75とどちらを買うか迷っています。
カスタマーレビューを見比べてみると処理速度などいくつかは75の方が評価が低いのですがそれはなぜでしょうか。仕様を比べてみてもメモリなどの違いはないのですが・・・
ブルーレイプレイヤーが付いているのが魅力なのですが満足度は70のほうが高いので迷ってしまいます。
よろしければ解答よよろしくお願いします。
0点
評価は別の人が行っているので比較しても大して参考にはならないですよ。
上位モデルを買う人はそれだけ機能性を求める、すなわち厳しめの評価になるということも考えられますし。
まあ、ブルーレイがついて高性能なPCが欲しかったらその2機種よりもVAIO type Aがお得ですよ。
BD-ROM搭載でフルHD広色域液晶にGeForce9600MGTやSound Reality&サブウーファーが載って134,800円と衝撃のコストパフォーマンスです。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/A/index.html
書込番号:10186272
![]()
0点
価格コムより
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000032051.K0000032047
スペック的にはBlueRayに対応しているか、いないかの差ですがそれぞれの製品が
4名のレビューでは製品全体の正確な評価がされているとは考えられません。
理由があるとすれば、NF/D75はBlueRayに対応したがために、そのパフォーマンス
がデスクトップ環境等と比べて不満な為かもしれません。
E=mc^2さんが薦められているノートは確かにグラフィックが良いので個人的にも
お勧めかもしれませんが、大分高くなってしまいます。
あとSONY STYLEで商品を購入した場合、量販店で購入するよりも初期不良〜保障
期間内の故障対応でいたずらに時間がかかってしまいますので、SONY STYLE独自
のサービスに魅力があるとき意外は避けた方が無難かもしれません。
書込番号:10186408
![]()
2点
>まあ、ブルーレイがついて高性能なPCが欲しかったらその2機種よりもVAIO type Aがお得ですよ。
自分が敬遠してるものを勧めるなよ( ゚Д゚)jァ!!
「得ですよ」って言葉はセールストークだから規約違反w
書込番号:10186657
2点
>自分が敬遠してるものを勧めるなよ( ゚Д゚)jァ!!
確かに・・・
まぁどんな手段を使っても売りたいんでしょうね。それがVAIOの為になってると大きな勘違いをしてますが・・・
マジ、ネガティブキャンペーンだと気づかないのかな?
書込番号:10187182
2点
「セールストーク」ですかね?
『( ゚Д゚)jァ!!』は「他者を誹謗中傷する書き込み」にならない?
やめましょうよ、こういうの。
書込番号:10187472
1点
皆さん本当にためになりました。
PCについてほとんど知識がなかったので助かりました。
参考にしてもうしばらく考えて決めようと思います。
ありがとうございました(^_^)
書込番号:10187636
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/D75 FMVMGD75P
IEを立ち上げた状態で、Fnキーを押さえたまま、IEを閉じる。
書込番号:10181227
![]()
0点
ShiftないしCtrlキーを押しながらIEを終了してみてください。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20050912/113427/
書込番号:10181494
0点
Shift & Ctrl & Fn キーを全て試したのですが、効果がありませんでした。
色々組み合わせていけるかな?と思ったのですが、それでも駄目でした。
何か、他に原因があるのでしょうか?
書込番号:10182151
0点
それでは、Safeモードで起動した後にIEを起動して同じことをやってみて、改善されないか試してください。
書込番号:10182351
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/C50 FMVNFC50W
半年ほど前、やまだ電気で購入しました。
当初から光学ドライブの開閉が思わしくなく
少々不安があったのですが、とうとうガリガリ音を
立て始め開閉しなくなりました。
強制イジェクトして、中のDVDは無事に取り出せた
のですが、ドライブを取り付ける部分が破損し取れてしまいました。
メーカー保証期間内なので修理に出せば済む話ですが、
数週間メーカーに預けたり、データのバックアップが面倒なので
自分で換装しようかと思っています。
そこで、対応しているドライブを教えて頂きたいのですが
どなたかご存知ないでしょうか?
かなり昔ですが、ノートパソコンの光学ドライブを換装した時は
マスター・スレーブの設定が合わずかなり苦戦した記憶が
あります。
宜しくお願い致します。
0点
メーカー修理するのが確実ですが、破損させては保証対象外になった?
本題ですが、最近のスリム型DVDドライブはS-ATAタイプに変わったと思います。
デバイスマネージャから型番を特定して検索すればいろいろな情報が得られると思いますよ。
書込番号:10158986
![]()
0点
sanakitiさんこんばんわ
カタログデータからはドライブがSATAかIDEか見当が付きませんので、ドライブの型番を教えて
いただけるともっと、代替ドライブを検索しやすくなります。
HDDはSATAになっていますから、光学ドライブもSATAの可能性は高いですけど。。
書込番号:10159062
![]()
0点
「マジ困ってます。」さん
「あも」さん
早速の回答有難う御座います。
SATA接続だとするとマスター、スレーブの設定に
ついては考慮しなく良いということですよね。
すでに光学ドライブ一度外したので、
再度、取り外してリアルに確認してみます。
書込番号:10159098
0点
スリムドライブ
http://www.rakuten.co.jp/archisite/507820/493238/
http://item.rakuten.co.jp/marshal/c/0000000108/
http://www.clevery.co.jp/eshop/e/e2090300/
参考まで・・・
書込番号:10159243
0点
ドライブを外さなくても、デバイスマネージャで見る事が出来ると思います。
スタートから、コンピュータを右クリックして管理を開き、管理にデバイスマネージャが有りますから、
デバイスマネージャを開きDVD/CD-ROMドライブを開けば、メーカー名やドライブ名が出てきます。
書込番号:10160789
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




