富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(10429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1393

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデル

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件 FMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデルの満足度4

皆さんにアドバイスを頂いて、AH50/G2を快適に使っています。今のところ快適です。
家のパソコンが壊れてもう一台必要となり、AHシリーズを中心に購入を考えています。
(Inspiron14、pavilion13.3を仕事用にし、AHを家用にすることも少しだけ検討中です)

@この機種の気に入っている点としてフルフラットファインパネルがあるのですが、
後継機にフルフラットパネルが見当たらないのは耐久性等で問題があるのでしょうか?

ARyzen7について、過去に7730Uがあったのに、また5700Uに戻ってしまいましたが、
7730Uは避けた方が良いのでしょうか?

単にコスト削減のためかもしれませんが、もしご存じの方がいたら教えて下さい。

書込番号:25760043

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2024/06/04 10:57(1年以上前)

>フレームとパネルの境目がない美しいフォルムに仕上げた「フルフラットファインパネル」で、圧倒的なスッキリ感を実現しました。
実現したのがスッキリ「感」だけ。それが「売り文句にならない」と判断されただけでは?
タブレット/スマホではフラットなのは当たり前ですし。タッチパネルでもないノートPCでそれをやっても、改善されるのが見た目の「感」だけでは、コスト面と合わせて折り合いが付かないのでしょう。

>7730Uは避けた方が良いのでしょうか?
5700Uの方が多少仕様上の性能は落ちますが。ノートPCに積む分には誤差の範囲と判断されたのではないかと。

にしても。まだTFTと古い表記をしている富士通…

書込番号:25760056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件 FMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデルの満足度4

2024/06/04 11:12(1年以上前)

>KAZU0002さん
早速の返信ありがとうございした。
確かに、同年代のフルフラットファインパネル以外の機種と比較はしたこと無かったです。
見た目と、あと掃除がし易いです。

書込番号:25760069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/04 11:50(1年以上前)

>ZR-7Sさん

>フルフラットパネルが見当たらないのは耐久性等で問題があるのでしょうか

セールっすポイントとして魅力がなかった

>また5700Uに戻ってしまいましたが、7730Uは避けた方が良いのでしょうか?

差がそれほどないからでは。

https://digitalista51.com/pc/benchmark59

書込番号:25760107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件 FMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデルの満足度4

2024/06/04 12:06(1年以上前)

>湘南MOONさん
お二人の返信で、Aについては答えが出た感じですね。
ありがとうございました。

Aについては、ディスプレイ部を薄くしづらいというデメリットはあるみたいでした。

書込番号:25760125

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2024/06/04 12:14(1年以上前)

>>@この機種の気に入っている点としてフルフラットファインパネルがあるのですが、
>>後継機にフルフラットパネルが見当たらないのは耐久性等で問題があるのでしょうか?

仕様表を見ると、
>LEDバックライト付広視野角 TFTカラーLCD(フルフラットファインパネル)
https://www.fmworld.net/fmv/ah/2206/spec/

広視野角と書いてあるけど、IPSの記載もないしTNパネル。
フルフラットファインパネルは昔の名残の言葉で、今となっては意味のない言葉と思います。

書込番号:25760133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件 FMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデルの満足度4

2024/06/04 12:44(1年以上前)

>キハ65さん
いつもありがとうございます。その仕様表で、
AH77は「LEDバックライト付広視野角 TFTカラーLCD(フルフラットファインパネル)」となっており、
AH50は「LEDバックライト付広視野角 TFTカラーLCD(スーパーファイン液晶)」となっています。

書込番号:25760171

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2024/06/04 13:01(1年以上前)

>>AH77は「LEDバックライト付広視野角 TFTカラーLCD(フルフラットファインパネル)」となっており、
>>AH50は「LEDバックライト付広視野角 TFTカラーLCD(スーパーファイン液晶)」となっています。

昔の質問ですが、以下を参考にして下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000637215/SortID=17514089/

書込番号:25760191

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2024/06/04 15:19(1年以上前)

>>ARyzen7について、過去に7730Uがあったのに、また5700Uに戻ってしまいましたが、
>>7730Uは避けた方が良いのでしょうか?

どちらもZen 3世代のアーキテクチャで、基本クロック周波数や最大ブースト クロック周波数はRyzen 7 7730U上げられており、シングルコア、マルチコアのベンチマークはRyaen 7 5700Uより上です。7730Uを選択する方が良いでしょう。
最近のノートPCでRyzen 7 5700Uが増えてきているのは、Ryzen 7 7730Uの調達が困難になっているのではないでしょうか。

https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=30&pdf_Spec101=53&pdf_so=e2

書込番号:25760288

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件 FMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデルの満足度4

2024/06/05 06:34(1年以上前)

>キハ65さん
何度もありがとうございました。スッキリしました。

書込番号:25761045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSアップデートがエラーになる

2024/05/17 18:58(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH30/K FMVA30KB2

スレ主 Pawelさん
クチコミ投稿数:122件

知人にもらったのでいろいろ遊んでいます
メモリを2から8ギガにしてwindows8.1を10にしました
起動時に繰り返しBIOSアップデートを促してくるのですが失敗します
富士通のチャットで「BIOSメニューでデフォルトBIOSを読み込んでからやってみて」とのことで試しましたがダメです
何かいい方法があるのでしょうか
見てるとWinIFUが済んで
Progressing表示が出て
DOS窓でWinflash32sが起動してReadCurrentBIOSで「BIOSの更新に失敗しました」となります

書込番号:25738559

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2024/05/18 01:07(1年以上前)

BIOSには脆弱性パッチが入ってる場合があるので、ちゃんと判断したほうがいいです。

書込番号:25738914

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/05/18 02:59(1年以上前)

>Pawelさん

原因はおそらく、そのBIOSのインストーラーかなぁ? 2013年 8月 発売なので、最新BIOSアップデートとかいっても、5,6年前とかもっと前のものになるんじゃないの? なので、

@そのインストーラーがWin10では動かない。

AWin8に戻しても、適用できない可能性があるんだよね。 最近これにあたったけれども。 原因不明でそのままにしてあるけれども時間があれば調べてみたいねぇ。

なので、Win10にする前にBIOSアップデートすればよかったね。
他の方法もあるにはあるけれども、価格コムに質問する程度のスキルでは難しいと思うよ。

書込番号:25738964

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pawelさん
クチコミ投稿数:122件

2024/05/18 06:28(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございます
なんとか更新したい
「バッテリ充電制御アップデート」重要BIOS更新らしいです
インストーラーはwin10対応です
見てるとWinFlash32sのところでエラーになるような感じです
これがCopyright2011-2012なので新しくしたらよさそうなんですが

https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?driverNumber=E1027425

書込番号:25739011

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/18 09:27(1年以上前)


一旦工場出荷状態に戻す(●Windows 8にダウン)しかないようです

詳細-----------
以下の通り、現在のOS

Windows 10でBIOS更新する条件は
BIOS「V1.2.0」以降が必要です



そのPCの現状のBIOSは「V1.1.0.0」?のままなので
動作環境を満たしていません

ならどうすれば?

■一旦工場出荷状態に戻す
V1.1.0.0以降 (Windows 8 をお使いの場合)

BIOS 1.24 へ更新できる!

-----------------------Readme.txt

BIOS書換データ 1.24 説明書

■ 3.動作環境

本データ「BIOS 1.24」をお使いいただくには、以下のシステムが必要です。

・必須ドライバー
- Fujitsu BIOS Driver
V1.0.0.2 (Windows 7 をお使いの場合)
V1.1.0.0以降 (Windows 8 をお使いの場合) ←工場出荷状態
V1.1.1.0以降 (Windows 8.1 をお使いの場合)
V1.2.0以降 (Windows 10 をお使いの場合) ←無理やりWindows 10へアップ

-----------------------------------------------
■ 5.改版履歴(修正項目)

(1.24)
・バッテリーの管理機能を改善しました。
・インテル(R) プロセッサーの最新Microcode Update (MCU)に対応しました。
(脆弱性対応:CVE-2017-5715, CVE-2018-3639, CVE-2018-3640)

(1.22)
・パソコンの安定性を改善しました。

(1.21)
・UEFIに関する脆弱性を改善しました。

(1.20)
・パソコンの安定性を改善しました。

(1.19)
・パソコンの安定性を改善しました。

(1.18)
・スリープ時の不具合を改善しました。

(1.17)
・スリープ時、休止状態時の無線LAN経由でのリモートウェイクアップ機能に
対応しました。
・パソコンの安定性を改善しました。

(1.16)
・パソコンの安定性を改善しました。

(1.15)
・パソコンの安定性を改善しました。

(1.14)
・パソコンの安定性を改善しました。

(1.13)
・パソコンの安定性を改善しました。

(1.12)
・Windows 8での電源オフ時の有線LAN経由でのリモートウェイクアップ機能に
対応しました。
・パソコンの安定性を改善しました。

(1.11)
・初版

書込番号:25739165

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/18 10:01(1年以上前)

>「バッテリ充電制御アップデート」重要BIOS更新らしいです

バッテリ充電制御を心配しているどころではないようですが、、、?

攻撃されっぱなし!やられっぱなし!という感じで
最近誰かに「機密情報」を使われたりしませんでしたか?
なんで自分のパスワードを知っているんだろう〜??と

-----------参考用
BIOS(1.24)

インテル(R) プロセッサーの最新Microcode Update (MCU)に対応しました。
(脆弱性対応:CVE-2017-5715, CVE-2018-3639, CVE-2018-3640) という文言は、
パソコンのBIOSが更新されたことを示しています。

この更新には、以下の3つの脆弱性に対する対策が含まれています。

CVE-2017-5715: Spectre バリアント 1 と呼ばれる脆弱性です。
この脆弱性を悪用すると、攻撃者はコンピューターのメモリにアクセスして、
機密情報 (パスワードや暗号化キーなど) を盗むことができます。

CVE-2018-3639: Spectre バリアント 4 と呼ばれる脆弱性です。
この脆弱性を悪用すると、攻撃者はコンピューターのメモリにアクセスして、
機密情報 (パスワードや暗号化キーなど) を盗むことができます。

CVE-2018-3640: Meltdown と呼ばれる脆弱性です。
この脆弱性を悪用すると、攻撃者はコンピューターのメモリにアクセスして、
機密情報 (パスワードや暗号化キーなど) を盗むことができます。
**これらの脆弱性は、深刻なセキュリティリスクをもたらす可能性があります。
**そのため、早急にBIOSを更新して、これらの脆弱性に対処することが重要です。

書込番号:25739190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Pawelさん
クチコミ投稿数:122件

2024/05/18 18:15(1年以上前)

いろいろありがとうございます
BIOSバージョンはmsinfo32では1.12になってます
これだと更新できないですね
ただWIN8.1のときも同じ更新エラーでした
もらって数日ですがメモリを8ギガにしてWIN8.1を10にして遊んでいました
win8.1に戻しても更新できないようなのでBIOS更新は無理でしょうか?
win8.0にしたら行けるのかな

書込番号:25739723

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/18 18:28(1年以上前)

>BIOSバージョンはmsinfo32では1.12になってます
>ただWIN8.1のときも同じ更新エラーでした
>もらって数日ですがメモリを8ギガにしてWIN8.1を10にして遊んでいました
>win8.1に戻しても更新できないようなのでBIOS更新は無理でしょうか?
>win8.0にしたら行けるのかな

微妙ですね

自分でやってみるしかないでしょう

書込番号:25739748

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/05/18 19:08(1年以上前)

@以下をやってみた?

┏━━┓データ実行防止(DEP)の設定確認
┃重要┃この設定によっては、BIOS書き換えが正常に実行されない
┗━━┛ことがあります。
※データ実行防止(DEP)の設定確認手順
1) Windows ロゴ キーを押しながら Break キーを押します。
2) 「システム」ウィンドウの「システムの詳細設定」をクリックします。
3) 「システムのプロパティ」ウィンドウの「詳細設定」タブを選択し、
「パフォーマンス」欄の「設定」をクリックします。
4) 「パフォーマンス オプション」ウィンドウの「データ実行防止」タブを
クリックし、「重要な Windows のプログラムおよびサービスについてのみ
有効にする(T)」が選択されていることをご確認ください。
5) 「重要な Windows のプログラムおよびサービスについてのみ
有効にする(T)」が選択されていない場合には、これを選択し、
「OK」をクリックします。
6) 設定を変更した場合には、コンピューターの再起動を行ってください。

A今、Win10なら、このインストーラーというか、”Fujitsu BIOS Driver1.24”が使えないといけないよね。

・必須ドライバー
- Fujitsu BIOS Driver
V1.0.0.2 (Windows 7 をお使いの場合)
V1.1.0.0以降 (Windows 8 をお使いの場合)
V1.1.1.0以降 (Windows 8.1 をお使いの場合)
V1.2.0以降 (Windows 10 をお使いの場合)    <====

B>win8.0にしたら行けるのかな

多分、同様なんでダメでしょ? 1.24 しかDLできないんで。 古い”Fujitsu BIOS Driver”をDLできて、順々にUPしていくとかね。
サポセンにコンタクトして、古いやつ一式もらえるか訊いてみたら? ついでに、いまのバージョンで書き換えできない ことも訊いてみたら?

書込番号:25739813

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pawelさん
クチコミ投稿数:122件

2024/05/18 20:22(1年以上前)

DEPの設定は確認してます
Fujitsu BIOS Driver というのはデバイスドライバーなんですね
V1.2.2にしてみました
でも同じ更新エラーです
もう無理そうですね

書込番号:25739900

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/19 06:55(1年以上前)

「互換モード」

>Fujitsu BIOS Driver というのはデバイスドライバーなんですね
>V1.2.2にしてみました
>でも同じ更新エラーです

そうですか
もちろん管理者として実行はしていると思いますが

●最後に「互換モード」はどうですか?

書込番号:25740279

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pawelさん
クチコミ投稿数:122件

2024/05/19 13:40(1年以上前)

互換モードもダメです
7と8でやってみました
どうなっているんでしょうね
デバイスドライバのバージョンもOKだし・・
富士通チャットの続きで聞いてみるかな

書込番号:25740629

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/19 15:55(1年以上前)


>互換モードもダメです
>7と8でやってみました

なかなか手強いですね

悪く言えばBIOSが壊れているのかもしれません?

個人的には以下などもやりますね

参考程度に

なんとWindows 8.1 の ●32bit版です
「Winflash32s」が32bit版?のようなので、気が合うかもしれません
まだダウンできるようでした

---------------------------------
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windows8ISO
Download Windows 8.1 Disc Image (ISO File)

Windows 8.1 Japanese
32-bit Download

Win8.1_Japanese_x32.iso

書込番号:25740750

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pawelさん
クチコミ投稿数:122件

2024/05/20 06:50(1年以上前)

前のバージョンがあれば試してみたいのですが
1.22とか1.20とか
簡単には見つからないですね
海外サイトみたいなのが引っ掛かりますが探し出せてません

書込番号:25741431

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/20 07:19(1年以上前)

画面真っ赤

あくまで個人的な趣味の世界ですが

メモリを元の2GBに戻してみる(増設したメモリが悪さをしているかも?)

memtest86で画面真っ赤を確認する
メモリ異常ならBIOSアップデートも失敗すると思います?

という感じで、根性があるならどうぞ!


------------------------------------------------------

使い方説明
PassMark memtest86
https://softaro.net/memtest86/

https://www.memtest86.com/download.htm
「ダウンロード」右側の「Download MemTest86 ●Free●」
memtest86-usb.zip windows (usb) 5.23 MB 1275 ダウンロード

imageUSB.exe 実行

書込番号:25741453

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pawelさん
クチコミ投稿数:122件

2024/05/20 19:53(1年以上前)

memtest86はエラーなしです
2ギガに戻すのは・・2年前に前の所有者がWIN8.1で2ギガでトライしてますがダメだったようです
ここを富士通のサポートの人見てくれませんかね?
またチャットで相談してみるかな

書込番号:25742057

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/20 21:33(1年以上前)

>memtest86はエラーなしです

いいメモリですね
真っ赤が出ないのが不思議です!

>2ギガに戻すのは・・2年前に前の所有者がWIN8.1で2ギガでトライしてますがダメだったようです

そうでしたか、それは知りませんでした

そうすると本当にBIOSが壊れているかもしれませんね?

確かに11年くらい前の古いPCなので、、、

BIOSが壊れていても不思議ではありませんね?

書込番号:25742185

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pawelさん
クチコミ投稿数:122件

2024/05/22 17:32(1年以上前)

富士通のチャットサポートに聞いてみました
BIOS更新のQ&Aページのリンク
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9310-1591
この通りやったかとのことでした
気になったのがBIOS設定に入って「Security」部分で
「System Firmware Update」が、「Enable」になっていることを確認します。とのことですが
そういう項目が無いと思うのですが??

チャットサポートによると「もう古いから買換えをお勧めします」とのことでした
まあそうなんですけどね

書込番号:25744167

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/22 19:51(1年以上前)

ハッシュ値

まあ本当にBIOS自体が壊れていればソフト的に何をやってもだめかとは
思いますが??

もっと試したいのなら

アンチウィルスソフトを一旦停止し

再度違うブラウザfirefoxなどでダウンロード(ハッシュ値を確認)
 E1027425.exe ←ハッシュ値同じですか?

セーフモードでPC起動

BIOS更新に挑戦

という感じで

書込番号:25744320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Pawelさん
クチコミ投稿数:122件

2024/05/30 09:27(1年以上前)

https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?driverNumber=E1020594
少し古いのが見つかったと思ったのですが AH30/Kは対応外でした

ハッシュ値というのが私の場合見当たらないですね
セーフモードはやってみました

もう無理みたいです
BIOS更新という基本的なものもこんなに難しいとは・・
いろいろありがとうございました

書込番号:25753561

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/30 09:42(1年以上前)

OpenHash

頑張り屋さんですね!

以下ソフトをダウン&インストールです
--------------------------「ハッシュ」表表示
https://github.com/namazso/OpenHashTab/releases

OpenHashTab_setup.exe ダウン&インストール


explorer「エクスプローラー」のプロパティに
ひょっこりと■「ハッシュ値」が現れます

書込番号:25753573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どこでもDIGAって使えますか?

2023/03/15 17:56(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV Chromebook WM1/F3 FCBWF3M11T Amazon限定モデル

クチコミ投稿数:236件

この機種でどこでもDIGAって使えますか?
試した方、教えて下さい。

書込番号:25182341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4508件Goodアンサー獲得:716件

2023/03/15 18:04(1年以上前)

>どらえぴょんさん

スマホで「どこでもDIGA」使ってます。
ネット環境さえあれば、端末は選ばないんじゃないでしょうか?

書込番号:25182356

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4508件Goodアンサー獲得:716件

2023/03/15 19:17(1年以上前)

>どらえぴょんさん

スマホはアプリ使用です。

書込番号:25182438

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:186件

2023/03/15 21:15(1年以上前)

DIGAの使える環境にありません。
ChromeBookのAndroidアプリとして、インストールは
可能なようです。

DIGAアプリの評価を見ると、ChromeBookでの
使用は問題がある書き込みが多いです。

所詮 ChromeBookのAndroidアプリはおまけですから...

書込番号:25182567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2023/03/16 19:25(1年以上前)

>Audrey2さん
ですよね、なので使用実績ある安い機種探してて。

書込番号:25183541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:186件

2023/03/17 22:35(1年以上前)

有料アプリの DiXiM Playでしたら、正式に
ChromeBookに対応しているみたいですね。

書込番号:25184975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2023/04/17 18:40(1年以上前)

実績報告無く、残念。。。

書込番号:25225502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/04 23:19(1年以上前)

>どらえぴょんさん
この機種ではなく、某WindowsノートにChromeOSを無理やりインストールして、どこでもDIGAを使った場合についてになりますが、動画視聴できましたよ。ご参考まで。

書込番号:25724344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入相談

2024/02/25 19:17(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AHシリーズ WAA/J1 Windows 11 Home・Ryzen 5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル

クチコミ投稿数:7件

家用のパソコンを探しています。
基本的な知識は、聞けば理解できる程度です。

現状会社で使用しているPCは
iiyama COREi5(8th)、8GB、SSD256GBのノートを使用しています。
恐らく7年くらい使っているかと思います。
最近キーボードが使えなくなったりすることがある。。
こちらはこちらで買い替え検討


これとは別に、家用のものを1台購入希望です。
嫁の持ち帰り仕事、自分の持ち帰り仕事をこなすためのものです。
基本的なワードエクセル作業が中心。
ネット、動画視聴、たまに動画、画像編集をするかしないか。。。(SNS向けなどに)
デスクトップという話もあろうかと思いますが、
普段はしまっておいて使いたい時にダイニングテーブルで使用するような感じです。


最初に、
https://kakaku.com/item/K0001533004/?lid=myp_favprd_itemview
ですが、すでに販売がなくどうしようかと思う所です。

次に候補に挙がったのが、
https://kakaku.com/item/K0001602985/?lid=myp_favprd_itemview NEC

https://kakaku.com/item/K0001602581/?lid=myp_favprd_itemview 富士通

これらにしようと思ったのが、海外物については、
正直新品でも少し弱かったり、
初期不良があったりであまり良い思い出がありません。
会社でHPをここ3年で4台買っていますが、動きが良くなかったり、無線がつながらなくなったりと。。
また、個人的にlenovoを以前買いましたが、こちらも初期不良で全く使えなかったりとしました。。。

価格帯的にもう少し絞れればと思う所ですが、いかがでしょうか?
また、coreシリーズとRYZENシリーズとでは使用した際に注意することや不満に思うことはありますでしょうか?
候補など含めご教示いただければ幸いです。

書込番号:25636917

ナイスクチコミ!5


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2024/02/25 19:28(1年以上前)

どこのメーカー…というよりは、初期不良交換をきちんとしてくれる量販店。またはいっそのことAmazonで購入してはいかがでしょう?
当たり外れについてはもう運の領域なので。初期不良が心配なら、交換して貰えるところで買うしか無いと思います。

価格.comの仕様で言えば、CPUスコア15000以上、メモリ16GB以上、SSD512GB以上、15インチフルHD以上あたりが指標になると思います。

書込番号:25636936

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2024/02/25 20:53(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001533004_K0001602985_J0000043874&pd_ctg=0020

IPS液晶のLAVIE Direct N15(R) 価格.com限定モデル Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC353NRYH1B [パールブラック]が良いでしょう。
他のノートPCは、TNパネルです。

IntelCoreシリーズやAMDのRyzenシリーズについては、使い勝手は気にする必要はないでしょう。

初期不良については、返品期間中に交換してもらいましょう。その期間を過ぎると修理扱いになり、PCを使えなくなる期間が生じます。

書込番号:25637081

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/03/17 21:41(1年以上前)

比較表では、富士通はTN液晶と記載していませんがどこの情報ですか?lenovoとかはTN液晶多いと思いますが

書込番号:25664422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/04/20 07:51(1年以上前)

自己レスですが、実機見た感じTNではなさそうでした。

書込番号:25706762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI出力が急に無くなります。

2024/03/25 15:00(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH42/F1 2021年2月発表モデル

スレ主 jun55さん
クチコミ投稿数:234件

2年くらい使用している、他の人のPCですが
HDMI出力している画面が急に消えて、信号無しとモニターに表示されます。

やった事
・HDMI線の交換 問題無し
・ドライバの更新 特に変わらず
・PCの再起動   再起動後はモニター写りますが
 また使用しているとプツっと消えます。

PC側に問題ありそうな予感ですが
PC再起動後は写っててなんらかの時に切れるのは時の
対処はどのような方法がありますか
Win11の更新は済んでおります。

PCの内容
AH42/F1 これに
メモリ32GB Win10から11へアップデート更新

どう確かめてPCのどこが悪いのかとか調べる方法を知りたいです。 
よろしくお願いします。

書込番号:25674115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2024/03/25 15:13(1年以上前)

「HDMI線の交換 問題無し」の意味が分かりませんが、本体側のHDMIコネクタもしくはその周辺基板の破損の可能性もあります。

履歴を確認して、直近のWindowsアップデートをアンインストールしてみるのも手です。

書込番号:25674131

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11884件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2024/03/25 15:15(1年以上前)

ソフトが原因か見極めるには、
取り敢えずリカバリーないしはOSクリーンインストールかな…?

ノートパソコンの場合グラフィック周り制御がオリジナルの場合あるので、
変に汎用とか、リファレンスと言われるドライバー入れたりするとおかしくなる可能性がある。

最近のアップデートやグラフィック関係のドライバーロールバック出来ないか試してみる。

書込番号:25674133 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/03/25 15:20(1年以上前)

TVをつなぐと問題なしですか?(正常に表示されますか?)

モニターの型番は何ですか?

モニターは何年使っていますか?

いつからこの症状はでていますか(2,3日前?)

この症状がでるようになったきっかけはありますか?
 Windows10→Windows11にしてから?
 Windowsアップデートしてから?
 モニターを変えてから?
 、、、、、

書込番号:25674137

ナイスクチコミ!1


スレ主 jun55さん
クチコミ投稿数:234件

2024/03/25 15:43(1年以上前)

>ありりん00615さん
>「HDMI線の交換 問題無し」の意味が分かりませんが、本体側のHDMIコネクタもしくはその周辺基板の破損の可能性もあります。

早速、ありがとうございます。
HDMI線の交換は他の物と交換しただけです。 症状に変化はありませんでした。
Windowsアップデート削除は効果ありそうですね、次の手で検討します。

>アテゴン乗りさん
>ソフトが原因か見極めるには、
>取り敢えずリカバリーないしはOSクリーンインストールかな…?

早速、ありがとうございます。
OSクリーンインストールは最後の手段として残しておきます。
ドライバもAMDとモニタードライバーはLGの専用モニタードライバーを入れました。
症状は変わりません。

>usernonさん
>TVをつなぐと問題なしですか?(正常に表示されますか?)
>モニターの型番は何ですか?
>モニターは何年使っていますか?
>いつからこの症状はでていますか(2,3日前?)
>この症状がでるようになったきっかけはありますか?
>Windows10→Windows11にしてから?
>Windowsアップデートしてから?
>モニターを変えてから?

早速、ありがとうございます。
モニターは消えたあとは映りません。
再起動したら映ります。なので諦めが付かないんですけどね
症状は先程AMから、今までそんな事ありませんでした。
過去にも。
モニター型式 lg 27mp400-b
モニター2年位使用 
先程、他のモニターに変えて試しましたが症状は同じ…
という事はPC本体からの出力になんらか問題ありが濃厚になりました。

Win11にしてから1年以上は経ちます、最近のアップデートはわかりません
消える瞬間は通常使い、業務でCAD使用時に落ちる気がします。
HDMIが過負荷とかで信号途絶えるってあることなんですかね?

書込番号:25674161

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/03/25 16:21(1年以上前)

>先程、他のモニターに変えて試しましたが症状は同じ…
>という事はPC本体からの出力になんらか問題ありが濃厚になりました。

PC本体(部品かOSか?)可能性が確かに高いです


FMV LIFEBOOK AH42/F1 2021年2月発表モデル
■Windows 10 Home

まさかリカバリー(工場出荷状態へ戻す)で

元々の「Windows 10 Home」へ戻すのはできませんよね?

仕事中だし、

リカバリーできれば原因の切り分け(部品かOSか?)ができそうですが、、、?

業務終了後に挑戦ですか?思いっきりで

書込番号:25674202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:83件

2024/03/26 12:13(1年以上前)

ソフトの故障なのかハードの故障なのか
仕事用PCならエンジニアに
趣味用PCならここで対処しましょう

https://kakaku.com/item/J0000035252/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

AMD Athlon Gold 3150U
Athlonのゴールド
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-athlon-gold-3150u

Zen1だと思ってたけど、Win11対応してるんだね
プロセス:12 nm チップ製造:GF
Zen+だったのか

APUの故障寸前かもしれないし、内部の埃が原因かもしれない
どっちかと言うとハードウェア的な原因かも
内部の清掃をプロの人にお願いして貰って、グリス塗りなおして改善がなければ故障という事で・・・

書込番号:25675248

ナイスクチコミ!1


スレ主 jun55さん
クチコミ投稿数:234件

2024/03/28 19:13(1年以上前)

>新500円硬貨さん
>usernonさん
>アテゴン乗りさん
>ありりん00615さん

ご返信下さった方々、ありがとうございます!
解決致しました。
方法は既存のGPUドライバの削除し再起動で
ドライバ自動で検索かけその後は消える事はありません。
ただ時折画面がチラつく、症状がありこれに関しては接続元の
HDMI出力場所の接触と思われます。

このPC、Cタイプの出力口からはモニター出力できず
残念なノートPCでした。何故会社はこのノートPC選んだのか…
とにかく解決できホットしております。

書込番号:25678152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種の懸念点はありますか?

2024/03/09 21:08(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU3/H2 KC_WU3H2 Windows 11 Home・大容量バッテリ・Core i7・16GBメモリ・SSD 512GB搭載モデル

クチコミ投稿数:123件

いままでつかっていたVAIO(11インチ,タッチパネル,900g未満)が壊れたので買い替えです.
用途は就寝前にベッドの中で配信を見ることです.キーボードは見えないのでタッチパネルは不可欠,お腹の上におくので軽量,角度が安定するようにタブレットは不可です.メモリ16G,容量512G(現状250Gで一杯)は欲しい.こういう条件で検索するとこの機種とレノボくらいしかないのですが,この機種の評価,この機種に限らず商品選定時に注意することがあればご教示ください.

書込番号:25654053

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2024/03/09 21:46(1年以上前)

実機レビューを見ると、価格が高価なだけにコンパーチブル型の2 in 1 PCとして、しっかり造られている。

だだ、懸念点は軽量モデルだけにバッテリーの持ち時間が短い。

>富士通 LIFEBOOK WU3/H2の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/fujitsu/23LIFEBOOK-WU3-H2.html

書込番号:25654111

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2024/03/09 22:35(1年以上前)

済みません。

バッテリー駆動時間は、JEITA2.0で約30.3時間ですね。

実駆動時間は公称値の半分とすると、約15時間です。

質量は約100g重くなりますが、それでも1Kg未満です。

書込番号:25654197

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2024/03/09 22:37(1年以上前)

ありがとうございました。大変参考になりました。だいぶ 購入に傾きました。

書込番号:25654201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2024/03/10 06:18(1年以上前)

特にないと思うけど、富士通だからビルドクオリティには期待しちゃいけない。

書込番号:25654435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2024/03/10 08:51(1年以上前)

壊れやすいのですか?

書込番号:25654559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2231件Goodアンサー獲得:271件

2024/03/10 09:54(1年以上前)

こちらに限った話ではないのですが、裏面に吸気口がある機種が多いので、使用時に塞がない様に注意しましょう!

書込番号:25654636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2024/03/10 12:09(1年以上前)

>naranoocchanさん
ご指摘ありがとうございます.気をつけます.

書込番号:25654822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング