このページのスレッド一覧(全1393スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2024年2月26日 20:56 | |
| 8 | 6 | 2024年2月23日 21:51 | |
| 4 | 6 | 2024年2月21日 10:43 | |
| 1 | 1 | 2024年2月16日 16:01 | |
| 9 | 9 | 2024年2月5日 09:55 | |
| 5 | 4 | 2024年2月4日 18:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/H2 2023年6月発表モデル
6年振りにPCの買い替えを検討しています(Windows10のサポート終了が近づいているため)。
今使っている機種はAH77/B1でストレージが1TB(HDD)です。
こちらの機種(AH53/H2)はストレージが512GB(SSD)との事で
容量がAH77/B1の約半分になると思います。
6年前にPCを買う時には「これからの時代ストレージは1TBはあった方が良いよ」と
店員さん達にアドバイスをもらった気がするのですが
今の時代は512GBで足りる世の中になったのでしょうか?
外付けHDDにデータを移してPCの中にはデータを残さないですとか
そういう使い方が一般的なのでしょうか?
お伺いしたいです。よろしくお願い致します。
6点
>今の時代は512GBで足りる世の中になったのでしょうか?
SSDの方がHDDより高いので、同じコストなら容量は少なくなりますが。
どれだけ必要か512GBで足りるのかは、「人に寄ります」としか言いようがないです。
現在、その1TBのPCを使っていて、とれだけ容量を使っているのか?で判断しましょう。
>外付けHDDにデータを移してPCの中にはデータを残さないですとか
めったに使わないけど保存はしておきたいデータは、外付けに移してもいいですし。消えて欲しくないデータは外付けにバックアップ「すべき」です。
これまた運用の問題。
書込番号:25634196
![]()
0点
>>今の時代は512GBで足りる世の中になったのでしょうか?
>>外付けHDDにデータを移してPCの中にはデータを残さないですとか
>>そういう使い方が一般的なのでしょうか?
私は、システムドライブは1TBは最低欲しいです。
最初から1TBのM.2 SSD搭載のDELL Insapiron 15 5510を購入しました。
私は外付けHDDを多数持っていますが、バックアップ用です。
単純にCドライブのデータを回避するためのものではありません。
なので、Cドライブの空き容量が逼迫すると、大容量のストレージへ換装したり、ノートPC内でシステムドライブと大容量のデータドライブとの2ドライブ体制を構築しています。
書込番号:25634244
1点
富士通の場合、TV機能付きのPCの場合はSSD256GB+HDD1GBだったりします。
また、カスタムメイドモデルなら1TBSSDへのカスタマイズも可能ですが、価格は跳ね上がります。
なお、SSDは壊れるとデーター復旧はまず無理なので、日ごろのバックアップは重要です。
書込番号:25634262
![]()
0点
わたしは SSD 512GB の半分ぐらい使っています。
システムと良く使うファイルを入れています。
また、あまり使わないファイルや古いファイルは、外付け USBメモリタイプ SSD 1TB( バックアップ用 )に入れています。
書込番号:25634319
![]()
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/H2 2023年6月発表モデル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ここ数年?前くらいからEXCELの保存に、自動保存と言うのが出来ていて、OneDriveというところに保存されるようになってるようですが、 なんかややこしくて 保存したくないものまで勝手に保存されるのもいやだし、 やはり以前のように名前をつけて保存で自分で分かるように保存したいので 規定の設定をオフにしたのですが?
皆さんはどうされてますか?
書込番号:25621030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以下サイトを参照して下さい。
>【Windows |Mac対応】word/Excelの自動保存機能を無効にする方法
https://jp.easeus.com/data-recovery-solution/disable-autosave-in-word-excel.html
書込番号:25621039
![]()
0点
わたしは、デスクトップ版の自動保存を「オフ」にしています。
なおウェブ限定盤は強制的に OneDrive 自動保存されます。
書込番号:25621105
![]()
1点
簡単・明快な方法。
Onedriveアプリを消せばいいだけです。
(バグの多いアプリですから、使わないが吉)
Windows Update毎に復活するかもしれませんが、
とにかくコントロールパネルのアプリから消す。
OneDriveに作業ファイルが残っているのなら、
Web版(ブラウザでアクセス)を使ってPC内に
ダウンロードしましょう。
書込番号:25621119
1点
>ゆううじさん
Excelの 左上にある「ファイル」 ⇒ 左側にある「名前を付けて保存」 ⇒ その他の場所内にある「参照」 から保存したい場所を指定して 右下の 「保存」キー押下で、思っている所に保存できます。
OneDrive との同期をオフにされてはいかがでしょうか?
書込番号:25621282
![]()
3点
>ゆううじさん
名前を付けて保存の手順ですが、 F12 キー 押下でも名前を付けて保存が出来ます。
書込番号:25621322
2点
貴重なご返答ありがとうございました! とりあえずEXCEL Word での自動保存の規定の設定をオフにすることにしましたが、OneDrive側の設定もオフにしないと自動保存されるみたいですね? まぁ
EXCELの内容を自分のパソコン内の分かるとこに保存出来たらいいか!
まぁ バックアップもあったら安心なのかなな?
書込番号:25634308
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH U335 FMVU335BY
【困っているポイント】
ハードディスクの容量を256から1テラに交換することは可能でしょうか?
【使用期間】
新品未開封
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25629546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>bokedesuyoさん
出来ますよ
書込番号:25629566
0点
スペック表に約256GB SSD(PCIe)とあるから、1TBのNVMe SSDへ換装しましょう。
HDDへの換装は不可です。
>富士通 LIFEBOOK UHシリーズ SSD交換
https://m0ba.com/lifebookuh-ssd/
書込番号:25629833
![]()
1点
>ムアディブさん
内容を確認しなさいww
書込番号:25630153
1点
ありがとうございました。
内蔵ssd 1テラに替えてみます。
書込番号:25630883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH50/G2 2022年6月発表モデル
AHシリーズを使っている方で、おすすめの周辺機器ってありますか?
当初、サンワサプライPCケースに入れて持ち歩いていました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0191HKP8O/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&th=1
ちょうどバッグの買い替え時期となり、一緒に持ち運べるものを検討した結果、
エースジーンのトートバッグを購入して解決しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CFTS8WFN/ref=ox_sc_saved_image_2?smid=AN1VRQENFRJN5&th=1
更にACアダプターを購入して、持ち運びが少し楽になりました。
2種類のコネクタが付いてるのを選びました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CHY92FST/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
いつの間にか天板に傷が入っていて、保護シートを貼っても良かったのかなとも思いました。
もしAHシリーズのおすすめ周辺機器があったら教えて下さい。
0点
機種限定の周辺機器やアクセサリーはメーカーオプション(あれば)になります。
汎用品であると便利なもの(持ち運び用)。
Bluetoothマウス、Bluetoothイヤホン、セルフパワーのUSB3.0ハブ、USBメモリ、
USB SSD、モバイルWi-Fiルーター、USB充電ポート付きテーブルタップ、その他。
マルチモニター希望ならモバイルモニターも。
デザインやカラーリングを統一すると、おしゃれさんに見られます。
※異性(女性)の目を気にするなら、個人的に「黒」は避けたいです。
プリンター、外付けHDDは持ち運びには不要でしょう。
書込番号:25624932
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/B2 2017年5月発表モデル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
初期化の最後の方にこのような画面がでてきたのですが、 YES か ノー を選択するようですがどうすればいいのですか?
書込番号:25606708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
TPMに格納されている暗号キーをクリアして良いか聞いてきています。
TPMは暗号キーを読みだせない仕組みのチップであり、消去すると戻りません。
TPMを利用した暗号化をしている場合、復号できなくなります。(鍵のバックアップは取れません)
・ストレージに大事なデータが残ってないならYes
または
・ストレージ暗号化 (Bitlocker等) してないならYes
書込番号:25606865
![]()
1点
富士通のサポートすごいな。なんにでもYesって押せって書いちゃってそう。
必要だから確認しているのにw
書込番号:25606867
1点
>ムアディブさん
この富士通PCに最初から入ってるのはWindows 10 Home 64bit とあるので、EnteriPriseでもProでもEducationでもないのでBitLocker機能は無いはず
なのでその点の心配もいらず、いずれも「初期化に関する選択」をしてるので特に問題にならなさそうな
書込番号:25607124
![]()
1点
>新500円硬貨さん
OSの機能的には含まれているので、Home でも BitLocker機能が有効になっている場合もあるのです(^^;
書込番号:25607173
1点
>新500円硬貨さん
それがそうじゃないケースがあるんですよ。
富士通はやらかしてないのかもしれないけど、確かWin Updateもやらかしてたかと。
Homeでも勝手にBitlockerがオンにされているという恐怖のケースが、、、
そもそもHomeで出荷したものがHomeのままとも限らないし。
色々迂闊過ぎというかw
推測で適当にアドバイスしたら致命的なことになりうるんですけどね。
書込番号:25607208
1点
仮にHomeがProにアップグレードされていた場合とか、Win10がWin11になっていた場合は
サポートは富士通からMicrosoftに移るので、富士通の責任にはならなさそう。
>確かWin Updateもやらかしてたかと。
>Homeでも勝手にBitlockerがオンにされているという恐怖のケースが、、、
ホントにそんな事になってたら損害賠償モノでニュースにもなってそうな
回復キー要求されても「無い」から詰みですよ
少なくとも僕は聞いた事無いですけど・・・
https://web.sic.shibaura-it.ac.jp/faqs/faq_questions/view/74/22b9ddc92641d275dde24b9fe864ae3a?frame_id=163
によれば「ある」みたいですね;;
こわいこわい
OneDriveリンク切ってるけど、それでも起こりえるのかな・・・
書込番号:25607270
1点
無事に初期化することが出来ました! 困ったときここで相談すると沢山の知識を持った方々がおられるので大変助かります!ありがとうございました!
書込番号:25610633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/H2 FMVA77H2B [ブライトブラック]
この機種は、MicrosoftOfficeが付いているのはわかりますが、他に、住所録、写真編集などのソフトは標準的に付いているものでしょうか?
私の場合、いままでのパソコンで、年賀状のための住所録と写真の処理だけはプレインストールされているソフトを活用してきましたので、PCの買い替えにあたり、これらは必須です。
書込番号:25609757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yuic2244さん
こんにちは、いいPCかと思います、Officeは入っていますが年賀状住所録や画像編集ソフトは入っていないようです。
今お使いの住所録を同じブランドを購入することで移動出来ると思います。
筆ぐるめ、宛名職人、筆まめなど2000円〜4000円台であります。
画像編集ソフトはhttps://www.info.com/serp?q=%E5%86%99%E7%9C%9F%20%E7%B7%A8%E9%9B%86%20%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%20%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&segment=info.0388&s1aid=2772968474&s1cid=20677888753&s1agid=154326374109&s1kid=kwd-324073365754&network_type=g&utm_source=adwords&s1lid=9165703&gclid=Cj0KCQiA5fetBhC9ARIsAP1UMgG_enXNqqOGPTHH3agwgqjRPTWqG6iCIOVtObTTFfuJ-KF1Bu3_oeQaAnkwEALw_wcB
書込番号:25609797
2点
>yuic2244さん
Windowsに付属する画像の傾きや明るさなどの補正はソフトを買わなくても出来ます。
書込番号:25609805
1点
>茶風呂Jr.さん
>里いもさん
ありがとうございました。
住所録も画像編集も、プレインストールされているということがわかりました。
私には上手く調べられないことを、素速く調べて教えていただき、感謝申し上げます。
WindowsのOSにも、画像処理の機能があるんですね。
今後は、それも試してみたいと思います。
勉強になりました。
書込番号:25610002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





