このページのスレッド一覧(全1393スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 16 | 2025年6月29日 21:51 | |
| 13 | 13 | 2025年6月18日 20:10 | |
| 5 | 5 | 2025年6月6日 18:11 | |
| 2 | 4 | 2025年5月30日 11:26 | |
| 4 | 5 | 2025年5月24日 21:56 | |
| 29 | 10 | 2025年5月22日 13:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH77/F3 2021年10月発表モデル
この機種を利用してます。
Blu-rayドライブを取り外してHDDを増設してます。
画面がブラックになり認識しなくなりました。
回復ドライブでセットアップし、もとに戻りました。
よく見るとCドライブは増設したHDDになっております。
もとのCドライブのSSDが認識されていません。
コンピューターの管理も認識されていません。
SSDが壊れたのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:26220424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDDを外して回復ドライブで再度セットアップしてはどうでしょうか。
書込番号:26220429
0点
>キハ65さん
HDDを外すとセットアップできません。実行を押すとすぐにエラーになります。
よろしくお願いします。
書込番号:26220436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブラック画面の時に接続されてない、認識されてないメッセージが出たような記憶があります。
今は増設したHDDにセットアップして動いていますが、立ち上がりが非常に遅いです。
書込番号:26220438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SSDをディスクの管理やコマンドプロントを起動してdiskpartコマンドで初期化する。
解説サイト
https://jp.easeus.com/partition-manager/initialize-hdd-ssd-for-free.html
初期化したSSDを回復ドライブでセットアップ出来ない倍位はSSDの故障と思って、M.2 SSDを新規に購入して元有ったSSDと換装した方が良いかと思います。
書込番号:26220483
2点
M.2 SSDの交換が難しいのなら、光学ドライブと
交換しているHDDをSSDに交換しても良いでしょう。
書込番号:26220528
2点
>キハ65さん
回答ありがとうございます。
ビックカメラで購入し、延長保証加入済でした。
自分でM.2 SSDを交換するより修理出したほうが良いでしょうか?
修理期間はパソコンは使えなくなりますが・・・
>猫猫にゃーごさん
HDDをSSDに交換も良いと思います。
書込番号:26220659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
起動した状態でSSDを認識しないなら、どうせデータは救えないので保証修理で良いかと。
>修理期間はパソコンは使えなくなりますが・・・
それは常にそういう可能性はあるので、生活が成り立たないとかなら予備機買いましょう。
書込番号:26220810
2点
M.2 SSDを外しました。
パソコンは、HDDで動いております。
M.2 SSDが故障でしょうか。おすすめM.2 SSDはどんなのが良いのでしょうか。
M.2 (Type2280)ならどれでも良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:26221295
0点
外したM.2 SSDや分解したFMV LIFEBOOK NH77/F3のM.2 SSDスロットの全体写真をアップして下さい。
スレ主さんのアップした写真はType2230のM.2 SSDと一見見えましたが、17.3インチのノートPCでは一般的に多く使われるType2280のM.2 SSDでしょう。
アップした写真の型番を見ると、PM981a M2-VLQ512B MZ-VLQ512B。
1TBのNVMe M.2 SSDを選択しませんか。
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec101=16&pdf_Spec102=8&pdf_Spec301=1000
書込番号:26221347
![]()
1点
>キハ65さん
回答ありがとうございます。
キオクシアが気になっております。
型番とかあまり詳しくないのですが、
EXCERIA PLUS G3 SSD-CK1.0N4PLG3J
は適合するのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26221371
0点
写真を確認しました。
やはりType2230ではなく、Type2280のM.2 SSDです。
>>EXCERIA PLUS G3 SSD-CK1.0N4PLG3J
は適合するのでしょうか。
下記モデルですね。
https://kakaku.com/item/K0001579414/spec/#tab
キオクシアは旧東芝メモリです。
問題なく使用できますが、速度はPC側の関係でPCIe Gen4ではなくPCIe Gen3 x4の規格の速度に制限されると思います。
書込番号:26221384
![]()
1点
>キハ65さん
詳しい回答ありがとうございます。
お手頃価格で1000GBてすので、こちらを購入してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:26221397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
遅くなっちゃいましたが、SSDはワリと堅牢なのでOSそのものが破損してブルースクリーンになる以前に画面真っ暗な状態でデバイス(SSD本体)を認識できない状態では高確率でスロットの指し直しで直る場合があります
特に季節の変わり目は発生しやすいトラブルですが、もしUSBアダプターをお持ちなら、取り出したSSDを接続してみて中身が見えるかやってみてください
製造年から推測するとメインボードのスロットも怪しいのですが、経年変化で端子の接触が悪くなりデバイスを認識しなくなった問題も発生しています
書込番号:26221913
1点
>rc5100さん
回答ありがとうございます。
今回は、増量アップもかねて換装してみようと思います。
書込番号:26221966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV Lite WA1/J2 Core i5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル
Epic Gamesのアンチチートソフトウェア「Easy Anti-Cheat」をインストールしてなければインストールは必要ないと思います
Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2506/12/news091.htm
書込番号:26208022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いえ それだけでなく富士通全般になにか起きてるようなんです
BIOSまで立ち上がらないとか
やはりアップデートしないでおくべきでしょうか
書込番号:26208023
0点
これかな
この掲示板の情報だとよっぽど古い富士通のパソコンに影響があるみたいだから今売ってるパソコンは関係ないんじゃないかな
https://tsumanne.net/si/data/2025/06/12/10043885/
書込番号:26208034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
6月11日に公開されたWindowsUpdateの影響により、
富士通のパソコンが起動しないという
以下の状況が見受けられております。
症状:アップデート後に起動せず、
BIOSにも入れない
条件:Windows10
およそ10年以上前の古いモデル
(6世代より前の旧型FMV)
https://x.com/Faithno1_ninja/status/1933019353852837984?s=19
書込番号:26208039 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
「富士通のノートで不具合が起きてる噂 KB5063060」で検索しましたが、特にヒットする事項はありませんでした。
書込番号:26208040
![]()
2点
ではアンインストールはやめて
昨日の月1のアップデートは当面そのままにします。
今日のKB5063060は、いれないでおきます。
書込番号:26208043
0点
>バード1990さん
不具合のあるバージョンのアップデートも有るでしょうけれども、基本的に過去の問題点を解決するためにアップデートが上げられて来ます。
ですので、最新は最新で意味が有るものと言えると思います。
書込番号:26208055
![]()
1点
つまり今回は本来ならもう使う人もほとんどないであろう
10の古いバージョンだったから
起こるべくして起こってしまったという感じなんですかね。
書込番号:26208059
0点
本来は、セキュリティアップデートで不具合出ちゃダメです。
が、最近なんか乱発してるので、MSの中の規律が緩んでそうですね。
富士通の7thが多いとか、Bit Lockerで回復コード要求されるとかかな。
多分解決してなかったと思うけど。
アップデートやめると今度はセキュリティが脆弱になるんで要注意ですけどね。
書込番号:26208642
1点
富士通はまだ今回の不具合についてまだなんの発表もないけどネットニュースには取り上げられた
富士通製PCが起動しなくなる不具合多発。Windows Updateが原因か
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2022467.html
書込番号:26208758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
富士通が公式発表が出ました
Windows 10環境のデスクトップパソコンの一部でWindows Update後に起動できなくなる問題について
https://azby.fmworld.net/support/info/20250613/?supfrom=top_contactrequest
書込番号:26209202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。そうなると
今回被害にあったFMVユーザーにマイクロソフトは
何か保障するんですかね。
10年も前の機体なので使ってた人は1000人も
いなさそうですが・・
書込番号:26209994
0点
他社PCでもWindows Updateが起因する不具合が出てるようです
2025年6月のWindows Update後にPCが起動不能になるメーカー・製品 [2025/6/18]
https://www.nichepcgamer.com/archives/list-of-manufacturers-whose-windowsupdate-in-june-2025-will-cause-windows-to-not-booting.html#google_vignette
書込番号:26213928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV Lite WA1/J2 Core i5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル
グーグルブラウザを開いて閲覧中
何かをおしたらコパイロットが開いたんです。
別にタスクバーにもデスクトップにもおいてませんし
スタートアップも無効にしてます
何を押して開いたとおもいますか??
1点
正直今日はじめてつかったので、
あ、これがコパイロットなのか・・と
新鮮でした
今日インストール更新されたようなので
それで勝手に開いたのかも
書込番号:26202080
0点
>バード1990さん
>何を押して開いたとおもいますか??
●ブラウザは Edge でしょうか?
だとすると ブラウザの右上にアイコンが有るので、それをクリックしたとか?
書込番号:26202101
![]()
1点
あ!
おそらく下の「検索バー」で表示されるページの
右上を触ったんだと思います!
書込番号:26202114
1点
>バード1990さん
>グーグルブラウザを開いて閲覧中
●chromeだったのですね。スミマセン
書込番号:26202115
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV Lite WA1/J2 Core i5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル
朝起きたらデスクトップにピン止めしているメモ帳のアイコンが
変なデザインになってたんです。
一度ゴミ箱にいれて消したんですが
そのあとスタートにあるメモ帳をデスクトップにおくっても
表示されません。
再起動しても同じでした。
もともとメモ帳はスタートやタスクバーにもピン止めしてるから
デスクトップからなくなっても不都合ありませんが
どうしても気になります。
ちなみに昨日のウィンドウズアップデートはまだ入れてません
0点
このサイトを参考にするといいです
Windows 11 メモ帳がある場所とデスクトップやタスクバーへの出し方を解説します
https://37webs.com/windows11-notepad-here/
書込番号:26194780 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
変なデザインというのが気になる
アイコンが壊れてしまってモザイク状になっていたり、画像が壊れて怖い映像になってるのかとか
ウィルスが侵入して書き換えられているのかとか
正常なデザインを置いておきますね
書込番号:26194793
![]()
1点
ものすごいむかしの真っ白い系のアイコンになってました
はい スタートやタスクバーにあるアイコンはその画像のとおりです
因みにメモ帳のバージョンは先週の20日におりてきた最新型です
書込番号:26194849
0点
あれ 朝はおかしかったのは
今は問題なくデスクトップに表示されました??
書込番号:26194867
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV Lite WA1/J2 Core i5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル
これって月でくるウィンドウズアップデートが
2週間前にプレ版が届いてるわけですよね?
じゃあオプションを入れた人は翌月と
内容ダブってしまわないのですか?
そのことを知ってからオプションはもういれなくなったんですが・・
0点
月例の翌々週以降に公開・配信される更新プログラムは『プレビューリリース』と呼ばれており、新たなセキュリティアップデートを含んでおらず、不具合の修正や機能改善のみの更新プログラムとなっています。特に問題がなければ次の月例に同梱されます。
『プレビューリリース』は文字通りに早期公開のプレビュー版なため、すぐにでも適用したい不具合の修正がない場合や、人柱になりたくない場合はスルーを推奨いたします。
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-windows-update-preview-2025-4-kb5055629.html
書込番号:26188139 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
つまりプレビュー版をいれた世界中のユーザーさんから色々苦情がきたら
本家のほうを若干修正をして
月1でおくるってことですかね・・・?
書込番号:26188156
0点
Microsoftのサイトによると
オプションのセキュリティ以外のプレビュー リリース
毎月のセキュリティ更新プログラム リリースの早期検証に通常使用される、オプションの累積的な更新プログラム リリース
毎月第 4 火曜日、通常は太平洋標準時 (PST/PDT) の午前 10 時に公開
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/deployment/update/release-cycle
書込番号:26188165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オプションのセキュリティ以外のプレビュー リリース
オプションのセキュリティ以外のプレビュー リリースにより、IT 管理者は、毎月のセキュリティ更新プログラム リリースの前にそのコンテンツを早期検証する機会が得られます。 管理者は、翌月に予定されている毎月のセキュリティ更新プログラム リリースに先立って、実稼働品質のリリースをテストおよび検証できます。 これらの更新プログラムは、オプションの累積的なセキュリティ以外のプレビュー リリースです。 新しい機能は、最初は前月のオプションのセキュリティ以外のプレビュー リリースで展開され、その後、次の毎月のセキュリティ更新プログラム リリースで出荷される場合があります。 オプションのセキュリティ以外のプレビュー リリースは、通常毎月第 4 火曜日、太平洋標準時 (PST/PDT) の午前 10 時にリリースされます。 これらのリリースは、サポートされている最新バージョンの Windows にのみ提供されます。
書込番号:26188166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH77/F3 2021年10月発表モデル
この機種は、型番は異なりますが、webのカスタムメイドモデルだとセカンドHDDの選択ができます。実際に中を開けてみると、SDDが入るスペースと端子(添付画像中央)のようなものがありました。これに、ハードディスクドライブHDDフレックスケーブルをつけて、このパソコンにSDDを増設することは可能でしょうか?
ちなみに、この種のケーブルはいくつかありましたが、例えば、アマゾンで見つけたケーブルには、「HP Envy X360 17 / M7-Jシリーズのラップトップコンピュータ用」とあり、アマゾンのサイトで質問すると、「この様なケーブルは、パソコンメーカーごとに配線のレイアウトが異なります、また、このケーブルの裏表を間違って接続すると配線が入れ替わるので不具合が発生します。この手のカスタマイズは簡単ですが、間違えると故障の原因となるので、経験や知識が必要です。」との回答をいただきました。
残念ながら、私には経験も知識もありません。
そもそも、このパソコンで、SSDの増設が可能でしょうか?また、可能として、このパソコンで、問題なく使えるケーブルは、市販されているのでしょうか?
5点
>パソコンメーカーごとに配線のレイアウトが異なります
だから、そのメーカーの機種ごとには とは書かれてないので、メーカー指定あるものなら使えそうです。
もちろん確実なことを言ってるのではなく、ある程度は賭けとしてやってみるか、更に各サイトを見て
同じケーブルで、同じ機種で使用で来たという書き込むを探すかです。
遊びがてらで趣味範囲でやるじぶんなら実施しますが、怖くて確実性ないと心配というならやめておくべきです。
書込番号:24652356
![]()
5点
型番が違えば、中身も違う可能性がある。
単純に比較しないほうがいいと思う。
書込番号:24652361
3点
画像の「1 鍵解除図」の上部にコネクタが実装されていて、
手前のレールに左寄せしてSSDを挿し込むだけ良いのでは?
照明を当てて隙間から写真を撮るとはっきりすると思います。
左側の白いコネクタは関係無い思われます。
書込番号:24652396
3点
皆さん、早速のご回答をありがとうございます。ご意見をいただいて、今は、慎重な気持ちになっています。とりあえずは、接続ができたと言う方のレポートを探してみます。それまでは、外付けのポータブルHDDが1つ余っているので、それをつないでおこうかという気持ちになっています。
書込番号:24653830
1点
私も17インチLIFEBOOKを購入し、スレ主さんと全く同じ考えで検索し
ここにたどり着きました。
15インチのですがLIFEBOOK WA3/E3のクチコミでケーブル購入し
無事に接続されているようです。
規格的には同じ物なんでこれでイケると思いたいです。
人柱で購入してみます。
ハードディスクドライブHDDフレックスケーブル HP Envy 17コンピュータ部品 6017B042150
書込番号:24775723
5点
>サイモン・キャンボスさん
しばらく価格.comにログインしていなかったので、書き込みに気付かず失礼しました。お試しの結果や、うまくいった場合にどこに接続をしたのかご教示いただければ幸いです。
私は、B Baosity SATA HDD ハードドライブ ケーブル フレックスリボンコード Lenovo ThinkPad E475 E470c E470交換用 で試しましたが、どこにつないで良いのかわからず、断念しました・・・↓
書込番号:24835292
2点
不良教師さん、レスどうもです。
私は上記書込のケーブルで無事に認識しております。
ケーブルの接続先は不良教師さんが最初に上げてる画像の場所ですが
そこに接続して認識しないですか?
接続後、BIOSで確認して増設したSSDなどは認識していませんでしょうか?
書込番号:24848474
1点
>サイモン・キャンボスさん
貴重な情報に感謝です。
当方はNH 77/E 3を所有しておりまして、内蔵SSD が256GBしかないので容量不足で困っていました。
早速、Amazonで購入し、テスト用のHDDをつないだところ見事認識しました。
あとは容量の大きなSSD を追加購入するだけです。
本当にありがとうございました。
書込番号:24932186
2点
本スレッドをたまたま見つけ、中古で購入した「FMVN77F3G」(LIFEBOOK NH77/F3)に、2.5インチSSDを増設すべくトライ。
アマゾンで、「HP M7-J / 17コンピューター修理部品6017B042150用HDDハードディスクドライブフレックスケーブル」を購入し、本情報のコネクタに接続。最初、コネクダの黒いラッチを上げ下げして固定する事に気がつかず悩んだが、それに気がついて難なく固定。
よし行けるぞ!と思ったが、いざ起動しても2.5インチSSDを全く認識せず。
BIOS設定を見たり、コンピュータの管理からディスク管理を見たり、SSDを変えたりしたが、やはり全く認識の気配なし。
短いと報告のあった、「H-50tu用の交換用ブディスクDフレックスケーブルリボン」の方でなければだめだったのかと反省。ケーブルもちょっとお高めなので、買い直して再トライするか、素直にM.2を交換するか思案中です。
書込番号:26173975
1点
自己レスです。
その後、ケーブルについて、「換装実績」のある(長さがギリギリの短い)物を、アマゾンにて再度購入。
ADATA製512GBの2.5インチSSDを接続するも、やはり全く認識せず。
「やれやれ、これでもダメか・・・」と諦めかけたものの、ふとSSD自体の相性の可能性が気になりました。
たまたま空いたWD・RED SA500(500GB)に付け替えた所、・・・見事認識!
ケーブルと、SSD自体の2重のトラップに引っ掛かっておりました。
元のM.2SSDの512GBで容量には困っていなかったため、2.5インチSSDにはシステムクローンを実施。
こちらからの起動も確認後、バックアップとし、普段はBIOSで接続を切って、隠しておく事にしました。
今更、情報を探している方もいないだろうとは思いますが、忘備録代わりに投稿させて頂きました。
書込番号:26186883
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75










