このページのスレッド一覧(全1393スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2010年4月18日 01:36 | |
| 0 | 4 | 2010年4月17日 19:36 | |
| 0 | 6 | 2010年4月13日 23:50 | |
| 0 | 2 | 2010年4月11日 17:55 | |
| 1 | 3 | 2010年4月8日 08:37 | |
| 7 | 8 | 2010年4月8日 00:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T
この機種に非常に興味を持っています。理由はサブディスプレイの存在です。テレビをみながら、メインディスプレイを干渉することなく作業できるこの機種はとても魅力的です。
ところでひとつ問題が・・・。我が家ではこの機種の設置場所はリビングですが、テレビのアンテナジャックは一つしかありません(ほとんどのいえはそうでしょうが・・・)、通常パソコンでテレビを見る場合どのように皆さんはアンテナケーブルをパソコンに接続しているのでしょうか?
普通に考えると、壁のアンテナジャックに分配器を設置してテレビとPCにそれぞれケーブルをつなぐのかなと思うのですが、その場合、テレビの画質が劣化すると聞きます。ながら作業用のパソコンテレビのためにメインのテレビの画質は劣化して欲しくないと思っています。
そこで質問ですが、メインテレビの画質を劣化させる事なくパソコンにテレビアンテナ配線を接続する方法はないのでしょうか?実際に分配器を使用している方の家のテレビの画質はフルHDのテレビで視聴した場合、体感できるほど画質劣化しているのでしょうか?どなたか分かる方がいらっしゃいましたら回答お願いします。
0点
素早い返信ありがとうございます。ところでブースターは何と何の間につけているのですか?壁のアンテナジャック−分配器−ブースター−テレビの順ですか?どれくらいの投資になりますか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:11238369
0点
>壁のアンテナジャックに分配器を設置してテレビとPCにそれぞれケーブルをつなぐのかなと思うのですが、その場合、テレビの画質が劣化すると聞きます。
アナログ放送ならともかく、地デジなら劣化は無いでしょう
「映る」か「映らない」のどっちか
0か1しかないデータですからねw
普通なら分配機使って分配させればいいんだけど、それやると信号レベルが落ちて結果的に映らなくなることも多々あるからブースターが必要になることもあるってだけ
ブースターはアンテナの直下とかくらいにつければOK(アンテナとテレビの間なら電源確保出来る場所だったら何処でも大丈夫じゃないかなw)
でもマンションなら最初からブースターで強化されてるからブースターを後から入れなくてOK
後から入れると今度は信号が強くなりすぎて逆にエラー出るw
一軒家とかならアンテナ端子のとこに
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091203_333086.html
こーゆーのをつけて強くしてあげれば大丈夫かな
ものとか端子の数にもよるだろうけど5000円〜10000円で手に入るはず
量販店とかで普通に販売されてるから入手性も結構良いでしょう
とりあえず一個のアンテナから複数の出口があるようならブースターは大抵必要ない(マンションみたいに共同視聴してる状態とか、一軒家でほかの部屋にもアンテナ端子があるとか)
一個のアンテナに一個の出口しかないような状態ならブースター考えた方が良いかも
でも、やってみないと分からないから分配してみてアンテナからの信号が弱いようなら入れる、程度の認識で良いと思う
書込番号:11238480
![]()
2点
アンテナ問題はブースターの設置でいざというときは解決できるという認識でよいようですね。購入を検討していますので、当PC所有されている方のレビューを期待しています。
返信くださいました方、どうもありがとうございました。
書込番号:11247131
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/G90 FMVLUG90B
WiMaxは全然電波回り込まないので,都市部にはそもそも不向きなんですよねぇ…
実行速度もkanekyoさんのリンクからも判るように,
「電波良好,繋がるところであればでは速いよ」としか…
書込番号:11209166
0点
公式サイトのサービスエリアの実測地点やCE FAN等に実測情報が載っていますよ。
http://www.uqwimax.jp/service/area/
みんなでつくるUQ WiMAX マップ Beta版
http://map.windows-keitai.com/WiMAX/UQ/
これとは別にLOOX自体のスペック的な話でしょうか?
LOOXでFOMAとWiMAXどちらが早いかという話ですと、そのときの通信状況により変わってくるので比較も難しいかもしれませんね。
WiMAXはお試し期間しかまだ使っていませんが、屋外ではそれなりに快適でした。
書込番号:11209197
0点
Look買いました。外出先(特に歩きながらに便利)目的は株式の売買ですので速度に(発注のタイミング)にこだわっています。試用期間を利用しdocomoハイスピードとの比較をしています。今日一日車で走行しながらスピードテストをしました。
試験結果 Wimax 最高6平均3 docomoハイスピード 最高2 平均1.5
Wimax 通信不可の時 あり docomo 通信不可なし 安定性ではdocomoが優位 繋がればWimax優位 結論二つ持てばよい (Wimaxのサービス地域は狭いしサービス区域であっても地形に左右される、ドコモは遅いが安定性で優れているし郡部でもサービスされている)
通信コスト合計1万円強 考えようによっては安いものです。
書込番号:11245468
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/G75 FMVMGG75P
本パソコンを是非購入したいのですが、予算は12万円です。
一時期は、13.2万円まで落ちましたが、それ以降、価格が上がっています。
本機種はどのくらいまで、下がるのでしょうか?
また、時期はいつごろしょうか?
価格動向に詳しい方、ご伝授いただけないでしょうか?
0点
安売りする店の在庫がはけたら、あとは下がらないかも知れないですね。
書込番号:11225685
0点
新型が出た後に、たまに一部の店舗でごく少数の台数が安くなることもあるようです。現状では、安い店舗の在庫がなくなりつつあるので、価格が上昇している状態でしょう。まめに価格をチェックするしかなさそうですが、12万円を切るかはわかりませんね。
書込番号:11225978
![]()
0点
私も一時期狙っていただけに残念です。
モデルチェンジで良くなったと思っていましたが、あえて言えば、バッテリーの持続時間が短くなったのが最大の欠点です。
夏モデルが出た後ぐらい、5月〜6月に12万円台ぐらいの瞬間最安値を付けそうな気がします。
書込番号:11228296
0点
富士通WEB MARTにて
* OS:Windows(R) 7 Home Premium 32ビット 正規版 (64ビット リカバリデータディスク添付)
* CPU:インテル(R) Core(TM) i5-430M プロセッサー (2.26GHz)
* メモリ:4GB (2GB×2) [デュアルチャネル対応]
* ハードディスク:約320GB
* ドライブ:スーパーマルチドライブ [着脱式]
* ディスプレイ:13.3型ワイドノングレア液晶 [1366×768]
* 無線LAN:IEEE 802.11n/b/g準拠
* Bluetooth:Bluetooth(R) ワイヤレステクノロジー内蔵
* 拡張インターフェイス:ExpressCard×1、USB3.0×1、USB2.0×2、HDMI出力端子
* マウス:レーザーマウス(黒) [USB接続]
* 指紋センサー:指紋センサー搭載
* 本体カラー:プレミアムブラック
* Office:Office Personal 2007 with PowerPoint 2007 Service Pack 2
* セキュリティソフト:ノートン(TM) インターネット セキュリティ 2010 (90日体験版)
基本的に FMVMGG75Pから
HDD:500GB→300GB
Bluetooth:無し→有り
に変更くらいで、メーカー3年保証付き
クーポン使用で18%引きと
特別値引:1,836 円の
141,500 円で注文しました
インターネットで注文するよりも、電話で注文すると少し値引いてくれました。
因みに、4/10時点の話なので、今どうなってるかはわかりません!!
書込番号:11228579
0点
みなさん、早速、ご意見下さってありがとうございました。
この機種はやはり売れてるんですね・・!
嬉しいやら悲しいやらです。
”そうかも”さんのご意見は全く僕と同じです。
モデルチェンジですごく良くなったと思っていました・・だけに、大変残念です。
書込番号:11229677
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/G75 FMVMGG75P
この商品には
Office Personal 2007
with PowerPoint 2007 (SP2)
がインストールされてるようですが
http://www.microsoft.com/japan/office/2010/techg/default.mspx
↑のように、office2010アップグレード対象になるんですか?
0点
「またはプレインストール PC でご購入されたお客様を対象に」
と書いてあるので対象になるのでは?
書込番号:11211505
![]()
0点
返信遅くてすみません
対象になるようですね
メーカーのカスタムメイドモデルで
購入をしました!!
届くのが2週間ほどなので楽しみです
書込番号:11219044
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/E50 FMVNFE50B
新規購入したものです。説明書の手順で行っていたら、ソフトウェアのインストールで半日たってもインストールが完了しません。corel DVD Morie Writer7 セットアップというところで止まってしまっています。そんなに時間がかかるものでしょうか?
1点
通常であれば、半日かかるようなものではないです。
書込番号:11190233
0点
終わらない以上は強制終了しかありませんね。
Ctr+Alt+Deleteでタスクマネージャーから該当のプログラムを終了しましょう。
タスクマネージャーが出ない場合は、電源ボタン長押しで一旦電源落とすしか無いです。
その上で再度セットアップしてみて下さい。
書込番号:11190413
![]()
0点
ご回答ありがとうございました。強制終了しないと無理みたいですね。先が思いやられます。。。ありがとうございました。
書込番号:11204115
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/G90 FMVLUG90B
購入を検討しています。購入した方に質問なのですが、電車内や屋外でストレスなくYOUTUBEなどの動画サイトの閲覧は可能でしょうか。
またLバッテリーは通常使用で何時間くらいもつでしょうか。
0点
電車内だと、どちらかというと、モバイル通信のための機器のほうの電波状況に左右されそうな気がします。
常に最高の状態の電波が維持されるわけではないですから。
また、バッテリーですがメーカーの仕様書によると、7.8時間となっていますが、
動画を見るなどの高負荷の処理をかけると、一般的に2倍〜3倍以上の電気を食うので、
それに応じたバッテリーの長さになります。
メーカーページによれば
消費電力(標準時/最大時/スリープ時) 約6.6W/ 約34W/ 約0.6W
ということですので、相当短くなりそうな気がします。
書込番号:11158873
![]()
1点
バッテリーで使用しているときってほとんどはパワーを抑えて動くものなんですが、抑えた状態で動画は重いと思います。
フルパワーで動かすと公表値の4割持てば良いくらいでしょうね。
質問の内容から推測するに、どこでもネットを使えるような有料サービスを使うと思われるのですが、そのサービスで情報転送速度や電波強度が違うので…
ある程度速度が出るものを使わないと動画データがなかなか受信されません。
持ってる人曰く…このCPUではニコニコの弾幕には耐えられない、だそうです。
私はこの機種よりは上のAtomパソコンを使用してますが、「工夫しないと動画関係は快適ではない…」、これが正直な意見です。
書込番号:11160274
![]()
1点
はじめまして。
今はYOUTUBEなどの動画サイトに限らずインターネットのサイト自体のデータ量が膨大なのでパソコン云々の前に通信速度が低い屋外での使用は快適とは言い難いです。
ブラウザーをFirefoxなどの高速なものに変えられれば多少は改善される可能性はありますが動画サイトはキビシイと思います。
書込番号:11161867
1点
見たい動画を事前にダウンロードしておいて、電車内で観る、という方法もありますね。
書込番号:11163216
1点
くろ。。さん、流れ者の猫さん、Exploderさん、初老な者さんありがとうございます。
通信はWiMAXを使う予定でしたが動画サイトを出先で見るのは通信速度、CPUの処理速度、バッテリーの持ちを考えてもあまり現実的ではないみたいですね^^;
ビックカメラでWiMAXがつながったPCでYOUTUBEを開いてもらったのですが、最初のキャッシュからあまり読み込みバーが進んでいきませんでした。電波状況にもよりますが動画は厳しいですね。
書込番号:11186803
0点
WiMAXのお試し15日を東京の常磐線、武蔵野線で使用した感じでは、データを受信しながらの視聴は速度が間に合わず、止まることがあります。ただし、バッファが貯まってから見る分には問題なく720Pまで快適に再生されました。この時、電源管理を省電力設定にしていると、CPUが800MHz固定で動いてしまうので見れません。最大パフォーマンスであればそれなりに見れるかと思います。
バッテリーは動画を再生しっぱなしだと、半分程度しか持たないと思いますが、省電力設定で1分で液晶が切れる設定で放置した時は、5時間は持ちました。
書込番号:11195557
![]()
2点
涼風MAYOさんありがとうございます。
やはり電車での動画視聴は難しいですね。バッファ待ちが苦手なので動画は諦めます。
個人的な感想
ニンンテンドーDSのように気軽に使えるのは魅力的です。どこでも手軽に開けるのはうれしいし、カバンに入ってても気にならないのもいい。しかし、椅子のあるところで使うならこのサイズにこだわる必要性がないので、一回り大きいノートでもいい気がします。
あと液晶の文字が小さいのが辛いです。
VAIOtypePのときも感じたのですが、縦が極端に短いとワイドになっても見づらいです。
高解像度だとポインタ探すのも一苦労です。
手軽さと使い勝手を考えると迷ってしまいます。
書込番号:11202622
0点
そうですね。画面が小さく解像度が高いため、電車で使用するときは画面に顔を近づけてしまうことがあります。
ドットピッチはVAIO TypePよりも小さく、0.093mmですから^^;。
(VAIO Pは0.114mm)
ただ、画面設定でDPIを1段あげると結構見やすくなるかと思います。
それでも小さいのには変わりないですが、動画を見る専用としては厳しいとしても、ちょっとネットをする時や、メモ代わりに持ち運ぶのには最適かなと思います。
書込番号:11203322
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




