富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(10429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1393

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

大学(建築学科)で、使えますか?

2010/03/18 10:12(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/G75 FMVMGG75P

クチコミ投稿数:37件

4月から息子が、東北大学(建築学科)に入学します。
ワード、エクセル、パワーポイントがついて、持ち運びも可能なパソコンを探しています。
大学生協推奨パソコンは、12インチのモバイルで、約19万円です。
私は、普段、デスクトップと15インチのノートパソコンを併用していますが、デスクと比較してノートは、入力等使い勝手はよくないと感じています。
12インチは、持ち運びには便利かと思いますが、使い勝手を考えると一回り大きいものを、また、価格ももう少し抑えたいと思い、このモデルを検討しています。
建築学科なんで、グラフィック性能もある程度必要なのかな?という気もしていますが、アドバイスをお願いいたします。


書込番号:11103073

ナイスクチコミ!0


返信する
睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2010/03/18 10:29(1年以上前)

生協モデルはどの機種なんでしょう?
っていうのも併せて書かれた方が宜しいかと。

また、故障時の保証なども併せて考えられないと
通常の店舗購入の商品は代替機などはありませんが
生協モデル等では代替機がある場合もありますし。
大学の授業等でも必要なのであれば
故障による代替機なども重要な部分かと思います。

一番いいのは、こういうサイトで聞くよりも
大学の方へこのPCでも問題がないかどうかや
必要スペックなど確認された方がいいですけどね。

書込番号:11103121

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/18 10:43(1年以上前)

自分の道具探しを親に丸投げなら、その時点で敗退だな。

書込番号:11103153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/18 10:50(1年以上前)

 デーブパパイヤさん、こんにちは。

 大学生協推奨パソコンの(保証関係も含めた)詳しいスペックを書かれてみてはと思います。

書込番号:11103174

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2010/03/18 11:47(1年以上前)

合格おめでとうございます。いい大学ですね。

>大学生協推奨パソコンは、12インチのモバイルで、約19万円です。

これは多分ビジネス用の軽いPCですよね。1kgクラスなら良いチョイスかと。OSはWin7ですか?

>私は、普段、デスクトップと15インチのノートパソコンを併用していますが、デスクと比較してノートは、入力等使い勝手はよくないと感じています。

マウス併用、アイソレートキーならそうでもないですよ。文章をバシバシ打つのも可能です。キーボードよくみて選べばですけど。タッチパッドがダメダメなのは何インチでも一緒だから、本体軽くしてマウス持ち歩くほうが合理的。
こんなのとか
http://kakaku.com/item/K0000056620/

値段が、、、っていう話はありますけどね。どっちにしろOfficeはアカデミック版を別途買った方が、買い換えるときに使いまわし出来て便利だと思います。

>12インチは、持ち運びには便利かと思いますが、使い勝手を考えると一回り大きいものを、また、価格ももう少し抑えたいと思い、このモデルを検討しています。

重さがこれでいいかですよね。毎日持ち歩くんだとすると、イヤになる重さだと思いますけど。同じ重さになるようにペットボトルに水を詰めてバッグに入れてみてください。それで毎日持ち歩けるのかです。バッテリー駆動時間も勘案して、短いならACアダプターを加えるか、バッテリーを大きくする必要があります。バッテリーの場合は追加の出費も必要。

>建築学科なんで、グラフィック性能もある程度必要なのかな?という気もしていますが、アドバイスをお願いいたします。

これはパス。CAD使うなら当然必要でしょうけど、CADオペレーターになるわけじゃないだろうし。

古い型でいいならこれとか。
http://kakaku.com/item/K0000073743/

このサイズにしてはキーボードが良いです。配置が適切。ただ、そんなに軽くはないです。4時間駆動だからACアダプター必須。

通常電圧版でCore i3に大差ない性能、Office Personal 2007がついてるからあと1万でPPT追加。ただしOSがWin XPなんで、win7がいいなら自分でアップグレード版買ってきてWin7にするなりしないといけない。確かもうキャンペーンは終わってたと思うので。

ZUULさん
>自分の道具探しを親に丸投げなら、その時点で敗退だな。

だって高校生なんだから素人でしょ。(笑
そりゃあ、我々なんかはIT屋だから中学生の頃から触ってましたけどね。

書込番号:11103332

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/18 12:10(1年以上前)

>だって高校生なんだから素人でしょ。(笑

子供→親→ネットという流れかもしれませんが
書きっぷりからすると親の介入度が強すぎの感じ。
さらにその子は「仲間」はいないのかという疑問も出る。
読み書き算盤の道具は自分の手足だから、買い物が
成功でも失敗でも自分で選ぶのがいい。
この買い物で大失敗はありえないと思うし。
これで買いなさいとキャッシュでお祝いのほうがベターですよ。

書込番号:11103403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/03/18 12:38(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。
生協推奨モデルは、見た目から判断して「パナソニックのS9」ではないかと思います。
生協のオリエンテーションで、学生(アルバイト)に「この推奨モデルが絶対お勧めです」と勧められました。
どうやら本人は、デルのノートを使用しているようですが・・・。
息子も推奨モデルに決めようとしていたんですが、集団催眠にでもかけられているようで、返って引いてしまったわけです。
パソコンのほかに電子辞書、傷害保険、スーツ、自転車、ミールカード(食堂の定期券)などなどを勧められ、まあ、みんな学生にとっては必要なものかと思いますが、根が素直でないので・・・。
それで、似たようなスペックで、別のモデルを探してみようかと思ったわけです。
どうやら、この推奨モデルを素直に選ぶのが、妥当のようですね。
皆さん、本当にありがとうございました。



書込番号:11103535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/03/18 19:55(1年以上前)

パナソニックはどうしても画面が眠い感じがしますので、富士通さんの方をお勧めしたいです。

書込番号:11105104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/03/18 20:53(1年以上前)

引っかかるのは使用OS。
推奨がレッツノートだとプロフェッショナル積んでいると思われ、大学のネットワークに接続するなら通常家電店で売られているホームプレミアムは使えない可能性あり。

書込番号:11105373

ナイスクチコミ!2


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/18 22:31(1年以上前)

 子供の大学進学、色々物いりですわね。
私は春から2人目が進学です。
上と2年ダブります・・・。

 愚痴はさておいて、入学して早急にPCが必要でないならば、あまり急いでお買いにならなくてもいいかと考えます。
1人暮しになるのでしたら、今時の大学は住まいにネット環境があった方がいいという趣旨で、情報端末用途でのPCが必要なってはくるのですが、はたして大学に頻繁に持ち込む必要があるのかどうか?

 うちは農学部でして、建築学科の実情がわかりませんが、どうも大学生協推奨機というものは、さして持ち込みの必要性もないのにかかわらず、割高なモバイル系機種を選択している傾向があるように思います。

自宅使用が主であれば、明らかに12インチの機種はコストパフォーマンスが低いですしね。

 ちなみにうちの長男(私大農学部&生き物マニア→扶養生物多数)は、当初どうなんだかわからないので、高校時代から使っていた私のお古ノートを持って進学し、間もなくそのノートが調子悪くなったもので、自分で考えてハイスペック、強力グラフィックのデスクトップに買い替えています。

お古のノートというのが、当時の富士通MGでして、私としては学校持込みにも耐えるかなと思っていたのですが、ほとんどPC持って行く必要性はなく、さらにしばらくして、「空き時間にレポート打つ小型機があれば便利」ということで、帰省の際に、親父(私)のネットブックを持って行きやがりました。

書込番号:11105958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/03/18 23:18(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
ちょっと焦りすぎていたみたいです。
息子が大学に通いだしてからでも間に合いますね。
あとは、息子に任せます。
お世話様でした。

書込番号:11106265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲーム

2010/03/16 00:09(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T

クチコミ投稿数:2件

パソコン初心者です。サミタが快適に出来るノートパソコンを探しています(他のゲームは今の所考えてません)。家(部屋)の都合でデスクトップよりノートパソコンがいいのですが、いろいろ調べたら高性能のGPU?が必要との事。このPCはノートにしてはかなり高性能みたいですが、サミタは快適に出来るのでしょうか?もっとよく調べれば解ることなのかもしれませんがなにぶん初心者の為、何をどう調べればいいのかもあまり解りません。初心者にも解りやすい回答・解説よろしくお願いします。

書込番号:11091852

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/16 00:19(1年以上前)

サミタってこれ?

http://www.777town.net/

これなら問題なくできるよ。

書込番号:11091898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2010/03/16 00:20(1年以上前)

なんのゲームですか?

書込番号:11091905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/03/16 00:30(1年以上前)

うん、サミータウンなら
>DirectX 9.0cが完全に動作する3Dアクセラレーターチップを搭載し、
>64MB以上のVRAMを有するグラフィックボード
とあるから、このマシンのGeForce GT 335M、VRAM1024MBなら十分にクリアだ。

それと大事なこと。
>Microsoft Windows XP(日本語版)/ Vista(日本語版)/ 7(日本語版)
>※いずれも64bit版は除きます。
このポイントに気がついただろうか。このマシンは32bitのウインドウズ7だからこの点でもクリアだ。
なまじ「新しいからこっちのほうが良いだろ」と64bit機に手を出して、パソコン購入そのものをギャンブルにしてしまう人も多い中、よくぞこれを選んだ。

書込番号:11091957

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/03/16 01:00(1年以上前)

このPCではないが、友人曰く「サミータウンがVISTAでまともに動かない、XP入れてくれ」と言われたのは昨夏のことでした。
VISTA、7共に対応したんですね。
私自身はゲームのことはよく知らないんですが。

書込番号:11092085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/16 12:02(1年以上前)

解りやすい回答有り難うございます。このPCで気になったのがサミタが出来るのかどうかと自分としては全く必要ない地デジチューナーを内蔵してる所で、無くてもいいので少しでも安くならないかなと思っていました。が、この掲示板で知りましたがヤマダモデルがその求めていた物にかなり近いので、これを第一候補として購入を検討したいと思います。素早い回答有り難うございました。

書込番号:11093471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LAN接続の方法

2010/03/14 00:47(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70B

クチコミ投稿数:3件

マニュアルに沿って設定を進めたのですが、無線LANで接続する際のセキュリティキーがわからずインターネットに開通できません。どうしたら調べられますか?
無線LANアクセスポイントのメーカーに問い合わせれば教えてくれるのでしょうか?
今までAOSS設定でWiiをつないでいただけだったので手動での取り扱いがよくわからず困ってます。

書込番号:11081849

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2010/03/14 01:55(1年以上前)

今回もAOSSを使えば良いのでは?

書込番号:11082103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/03/14 08:54(1年以上前)

>今までAOSS設定でWiiをつないでいただけだったので手動での取り扱いがよくわからず困ってます。

バッファローのルーターですよね。
添付CDから「エアステーション設定ツール」をインストールし起動するとルーターの設定画面を開くことができます。
ユーザー名は「root」パスワードは不要。

「AOSS設定画面」の項目を開くとSSIDと暗号化キーが見つかると思います。
一番セキュアなWPA2-PSKの暗号化キーをコピーし「セキュリティキー」の欄に貼り付けて下さい。

書込番号:11082738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/14 09:52(1年以上前)

添付CDでエアステーション設定から確認しようとしましたが、「使用可能なネットワークアダプタがありません。」と表示され、先に進めない状態です。

書込番号:11082968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/03/14 10:26(1年以上前)

失敬、携帯からの書き込みでしたね。
てっきり有線で接続したPCからの書き込みと勘違いしてました。

まずはLANケーブルでPCとルーターを接続して下さい。

書込番号:11083102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/03/14 10:57(1年以上前)

PCのワイヤレススイッチはオンになっていますか?

書込番号:11083228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/15 13:32(1年以上前)

グラリストさん、ありがとうございました。
アドバイスをもらって無事に接続に成功する事ができました。

書込番号:11088861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バトルフィールドバッドカンパニー2

2010/03/13 21:51(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T

クチコミ投稿数:22件

バトルフィールドバッドカンパニー2が面白そうなので購入を考えているのですが、このパソコンのスペックで問題ないのでしょうか? 調べてみたのですがビデオカードが処理能力を左右しているようで…よく分かりませんでした。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら御教授頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

書込番号:11080751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/13 22:01(1年以上前)

 ポンタロウ君さん、こんにちは。

 下記のクチコミを読まれるといいかもしれません。

「Battlefield: Bad Company 2☆」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000070202/SortID=11078818/

書込番号:11080813

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/13 22:34(1年以上前)

GeForce GT 335Mでしたら問題なく動作すると思います。
http://www.4gamer.net/games/029/G002975/20100116001/

書込番号:11081006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/03/13 22:45(1年以上前)

http://kettya.com/notebook2/gpu_ranking_mark06.htm
3DMark06「7582 」

http://kettya.com/notebook2/gpu_ranking_bio50f.htm
バイオハザード5「41.3」
参考まで・・・

書込番号:11081083

ナイスクチコミ!2


親父んさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/13 22:49(1年以上前)


 ポンタロウ君さん、こんばんわ。

 動くことは動くと思います。ただし、快適かどうかはちょっと疑問です。画質や解像度落としたら大丈夫かなあ?

 エクスペリエンスインデックスはっときます。参考にしてみてください。

書込番号:11081108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/03/13 23:01(1年以上前)

ご返答有難う御座います。 皆様の情報を参考に購入を考えさせて頂きます。 貴重なお時間有難う御座いました。

書込番号:11081180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

64ビット化

2010/03/12 17:46(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D75 FMVNFD75R

スレ主 makeboyさん
クチコミ投稿数:144件 FMV-BIBLO NF/D75 FMVNFD75Rの満足度4

このPCの64ビット化をもくろみ、ためしにインストールしてみたのですが、富士通製ソフトの半数がインストールできず(アップデートナビなど)、ボリュームや明るさ調整もまともに動作しませんでした。
32ビット版に戻そうにもリカバリー画面が立ち上がらず、32ビット版を再クリーンインストールしてようやくマイリカバリで戻せたというありさまでした。

このPCで64ビットは無謀なんでしょうか?後継のE75は64ビット版もありますが…

書込番号:11074421

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/03/12 18:24(1年以上前)

無謀とまでは言いませんが
そもそも64ビット化したい理由は?

書込番号:11074564

ナイスクチコミ!1


スレ主 makeboyさん
クチコミ投稿数:144件 FMV-BIBLO NF/D75 FMVNFD75Rの満足度4

2010/03/12 18:31(1年以上前)

利用できる領域が3,003MBではちょっと少ないのがその理由
あと200〜300MB増えるだけでもいいんだけど…

書込番号:11074584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/03/12 18:59(1年以上前)

>利用できる領域が3,003MBではちょっと少ないのがその理由
って事は、3GB以上物理メモリを使ってるんですね。
ちなみにどんなソフトを使った時に3GB超えちゃうんですか?参考まで教えてくださいな。

書込番号:11074685

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/03/12 19:06(1年以上前)

64だとOSの推奨が 2GBでは

書込番号:11074708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/12 19:08(1年以上前)

Sony VAIOは64bit化に力いれている様にですが。

書込番号:11074718

ナイスクチコミ!1


スレ主 makeboyさん
クチコミ投稿数:144件 FMV-BIBLO NF/D75 FMVNFD75Rの満足度4

2010/03/12 19:32(1年以上前)

>ちなみにどんなソフトを使った時に3GB超えちゃうんですか?
仮想マシンを構築すると最大3GB近く使います。結構Linuxとか仮想ブートさせますので…

書込番号:11074808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/03/12 19:59(1年以上前)

>仮想マシンを構築すると最大3GB近く使います。結構Linuxとか仮想ブートさせますので…

了解。
自分の環境「Windows 7 Professional x64」でも、XPモードを使うと1.2GBから1.8GBくらいまで上昇しますね。

64bit化は不可能ではないと思いますが、富士通製プリインストールソフトは諦めて別途購入またはフリーで探す事になるかな?

書込番号:11074908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/03/13 05:37(1年以上前)

makeboyさん>
私自身も検証環境で Vmware Server2.0を 32bit環境(Windows XP Pro)上に作って、その上で VM上に 64bit環境を作っていますけど、そこそこ使える程度ですね。
というか、仮想マシンで動作するものを作る場合、基本的には必要最低限度の Resourceで構築するのがよいでしょうし、特に Linux等の場合はウィンドウマネージャの選択でかなり Performanceが異なりますので、場合によっては twmや fvwmでインストールという無茶もやったりします(苦笑)。KDEや gnome使うと Resourceをバンバン食ってくれますので。

確かに VM構築すると 4GBではメモリが足りなくてたまりませんけどね:-)。

#私の場合は検証環境なので前述の状況で
 Nestさせた VMware ESX&ESXiを使って
 いますが。
 CPU Clock&VT Supportやら.....で
 結構調整しますけど、まあ何とか使える
 かな?程度ですかね。

書込番号:11077288

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新規インストールでマイリカバリの使用

2010/03/12 15:30(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通

クチコミ投稿数:47件

皆さんこんにちは。

以前デュアルブートで質問させて頂いた者です。

あれから富士通のアップグレードキットでWindows7にUPGしたのですが起動に時間がかかってしまいます。

改めて新規インストールしたいと思っているのですが新規インストールだと富士通のマイリカバリが使用不可にあるとFMWORLDで書かれていたのですが使用可能にする方法は無いのでしょうか?

例えばマイリカバリのソフトをコピーしてOS新規インストール後にマイリカバリインストール

どなたか良い方法がありまたら御教示お願いします。

当方使用PCはNFーD75です。

書込番号:11073977

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/03/12 15:57(1年以上前)

( ̄▽ ̄)オデさん こんにちは。  富士通のマイリカバリを使わずにHDDのクローンを作られますか?
市販ソフトもあるけど、数日前にフリーソフトを使って出来ました。
HDD内のデータを丸ごと別HDDへコピーできるフリーソフト「EASEUS Disk Copy」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/26/easeusdiskcopy.html

パーテイション操作するフリーソフトもあり、それも試しました。
GUIでパーティションを編集できるフリーソフト「EASEUS Partition Manager」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/11/easeuspm.html

書込番号:11074056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/03/12 16:54(1年以上前)

BRDさんこんちわ

早速の返信ありがとうございます。

さてクローンHDDを作成したらそこからマイリカバリのソフトを移動出来るのでしょうか?

無知で申し訳ありませんがその場合の方法も御教示お願いします。

書込番号:11074233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/03/12 18:24(1年以上前)


>例えばマイリカバリのソフトをコピーしてOS新規インストール後にマイリカバリインストール

はて?  何のOS新規インストール  でしょうか?
純生OSだとEISA領域ができないからマイリカバリは使えないよ、お持ちのFM機に付いてる、メーカー製リカバリDVDを使ってリカバリしてからなら、マイリカバリのファイルでも、DVDに焼いたものでも使えます。

書込番号:11074560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/03/12 21:26(1年以上前)

カサンロードさんこんにちは。

手持ちのPCはビスタなのでWIN7に新規インストールを行ってからマイリカバリを使用できるようにしたいのが目的です。

WIN7に新規インストールするとマイリカバリは使用できなくなると富士通のアジィクラブにかかれていたのですがせっかくの機能を失いたくなく質問させて頂きました。

WIN7に上書インストールだとマイリカバリは使用可能なのですが、、、

言葉足らずで申し訳有りませんが質問の内容をご理解頂けたでしょうか?

下記にアジィクラブのURL貼っておきます。
http://azby.fmworld.net/support/win/7/ryuui/appli.html

書込番号:11075359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/03/12 21:48(1年以上前)


要するにWin7のクリーンインストールなんですね!無理です。
このマイリカバリは、裏ではDOSで動いてるから、他のソフトとは違うよ、そのためEISA領域があり、ここがDOSをコントロールしてますからね。

クリーンインストールだとEISA領域ができないでしょう、だからダメ。
マイコンピュタのディスクの管理を見てごらん、妙なEISA領域なるものがあるのがわかります、そしてOSと連動してるから切り離すことができません。
マイリカバリは便利なソフトだが、無くても困りません、他のクローンソフトを使いましょう。

書込番号:11075495

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/03/12 22:18(1年以上前)

カオサンロードさん

なるほどそういうことでしたか。と言っても何となくしか理解できない知識ですみません。

新規インストールでマイリカバリは諦めます。とりあえず新規インストールをしてみてどのくらい起動時間短縮なるかを実験してみます。

ご丁寧な説明ありがとうございます。

書込番号:11075696

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/03/12 22:34(1年以上前)

こんなのもあります。
Comfortable PC  Vistaや7にも対応、初心者でもラクラク使えるWindows高速化ソフト
http://pc-zero.jp/software/comfortablepc_dl.html

おまけ
私のホームページの 22 OS関係、より快適に欄などご覧ください。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:11075811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング