富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(10429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1393

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード異音のメーカー対応

2021/12/02 17:58(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通

スレ主 cat55さん
クチコミ投稿数:27件

FMV LIFEBOOK AH77のキートップ外れて爪が欠けたため、延長保証を利用して販売店経由でメーカー修理に出しました。キートップは修理されて手元に戻ってきたのですが、今度はスペースキーを押したらキーキーと異音が発生する状態になっていました。交換部品の精度不良ではないかと思います。

あらためて販売店経由でメーカー修理に出したところ、「異音の発生を確認したがこれは仕様によるものであり、先日の修理対応に
起因するものではない。キーの押し方によって音が出るのはあくまで仕様。交換したところで変わらないため対応しない。使用上問題はない。」との返答でした。

確かに機能はしますが、キーを押しただけで不快な音がするPCは初めてで、残念な気持ちになりましたが、メーカーの言うようにキーボードの異音は仕様上仕方のないものでしょうか?

書込番号:24474246

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2021/12/02 19:27(1年以上前)

キートップ外して、キーの裏側とパンタグラフにシリコンスプレーでも吹いてみたらいいんじゃないですかね。

書込番号:24474360

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/12/03 16:19(1年以上前)

まぁ、富士通ですからね。

そういう細かい点まで気にするならAppleとかVAIOとかのプレミアムブランドにした方がいいですよ。

>キーを押しただけで不快な音がするPCは初めてで

なんにでも初めてはありますねとしか言いようが、、、
昔は安いPC買ったら音がするのが普通だったんで。
わたしもシリコンスプレーで自分でメンテするのをお勧めします。吹きすぎ注意ですけど。

他の変な配列のキーボードよりマシだし、なんせ安いからありがたいけどなぁ。

書込番号:24475502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/12/03 19:39(1年以上前)

> 延長保証を利用して販売店経由でメーカー修理に出しました。

メーカーの延長保証でしょうか?

PC保証アップグレードサービス
https://fmv.fccl.fujitsu.com/shop/pc/ui2040.html?view=eh

その場合 メーカー との直接連絡だし。「富士通パソコン修理便」を利用する事に成ると思いますが。

書込番号:24475771

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2021/12/04 13:14(1年以上前)

潤滑剤の塗り忘れではないかな
潤滑剤がないとキーキー言いますよ
自分サポートの切れたキーボード分解して洗剤で洗浄しましたけど、塗り忘れてキーキー言わせてますし
プラスティック部分(キー)と金属の部分に薄くてもいいのでぬるだけです

髭剃りの潤滑剤でもいいですよ

仕事に含まれていないのか、サボった言い訳の結果なのかは不明ですが
こんな対応してたらお客減っちゃうのに、勿体無い。

書込番号:24476925

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 cat55さん
クチコミ投稿数:27件

2021/12/08 13:16(1年以上前)

>MIFさん
>ムアディブさん

シリコーンオイルを塗るとよいとの情報ありがとうございました。キートップを自分で外して破損させるのが怖くて外せずにいました。
どうしても我慢のできないなら、調べてからやってみようと思います。

書込番号:24483717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cat55さん
クチコミ投稿数:27件

2021/12/08 13:21(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん

メーカーの保証ではなくて販売店の保証なのです。そのため修理も販売店経由でお願いしていました。
メーカーサポートにも連絡しましたが、親身になって話を聞いてくれたものの、今回の件は個人対応の窓口とは異なるため、全て販売店を通してのやり取りになるそうです。

書込番号:24483725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cat55さん
クチコミ投稿数:27件

2021/12/08 13:25(1年以上前)

>kitoukunさん

他の方が言うようにシリコンスプレーと同じですね。これを塗らないと音が出てしまうということは、組み立て段階ではかならず塗る、あるいは塗るのが普通なのでしょうか。

書込番号:24483731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/12/08 21:14(1年以上前)

推測に成りますが、もしかしたらメーカー直対応の修理と異なる可能性が有るかと。
販売店の延長保証の場合販売店の修理センターがメーカー修理を請け負い?している場合が有る可能性が有ります、その場合メーカー直の修理とのレベルが違って来るはず。
自分の場合、販売店の延長保証で修理する場合必ず”メーカーの修理センター”へ出すように毎回依頼しています、その理由は”販売店の修理センター”は信用出来ないから!(私見です)
過去の事例では
電子レンジのドアの開閉が重く成って修理を依頼したところドアのロックレバー(ドア内部で自動スライドする機構)にグリスを塗布されて戻されました。(メーカーに依頼すると店側負担に成るので自前で作業)
手の触れるところにベタベタとグリスは付いている上、期待通りに軽く成っていない!
(こんな作業はメーカーの作業マニュアルには有りません!)
他にも痛い目に遭っています・・・。

書込番号:24484331

ナイスクチコミ!0


スレ主 cat55さん
クチコミ投稿数:27件

2021/12/11 11:23(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん

直接サポートに問い合わせを行った際、修理歴や経緯をすべて把握して答えてくれたので、修理対応はメーカーでした。

書込番号:24488140

ナイスクチコミ!0


スレ主 cat55さん
クチコミ投稿数:27件

2021/12/23 19:30(1年以上前)

皆様、ご助言ありがとうございました。

その後、販売店の担当者様が再度メーカーサポートにかけあってくださり、なんとかメーカーがアッパーカバーの交換に応じてくれました。しかしながら、問題解決にはいたらず、依然としてスペースキーを押したときのみキュッキュッと甲高い音がなります。また他のカバーと比べてみても差がみられなかったとのことでした。

修理前は異音の発生など全くなかったのですが、今の交換部品はどれでも異音を発生させるのでしょうかね。
とりあえず、これが現在の富士通製品および技術の限界と判断しました。

耳障りですが、キートップを取り外す際に爪を折ってしまうのが怖くてそのまま使っています。どうしても我慢ならないようであれば、教えていただいたとおりシリコンスプレーでも塗ってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24508224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/12/23 20:06(1年以上前)

> なんとかメーカーがアッパーカバーの交換に応じてくれました。

どの様な経緯でそう判断したのか判りませんが・・・。
自分なら キーボード ASSY の交換を要求するんですが、アッパーカバー と キー の四方に”紙”を突っ込んでギャップ を確認して接触はないでしょうか?
PC をテーブル 等水平な所に置いて底面の足は全て着いていますか?
(モニタを閉じた状態と開いた状態共に)

キーボード に問題が有るように感じます。

書込番号:24508267

ナイスクチコミ!0


スレ主 cat55さん
クチコミ投稿数:27件

2021/12/24 11:46(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん

元々の修理もアッパーカバーのみの交換だったため、キーボード一体式のアッパーカバーと思います。
平らな机の上に底面全ての足がっしっかりとついており、特にスペースキー周辺の隙間にギャップは見当たりませんでした。

症状は異なりますが、6年ほど前の書込【書込番号:19303336】で、富士通製品で同じような対応をされた方がいたのを見つけました。そちらは使用時にキーボードが凹むという症状でしたが、メーカーの回答は「比較検証を実施したが、差異はなく仕様範囲内」という今回の私と同じものだったようです。

基準が甘めなのかもしれません。

書込番号:24509111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/12/24 21:39(1年以上前)

動画見ました。

全体的にキー入力時の音が大きい印象です(スペースキー以外も含めて)、過去に LIFEBOOK の セットアップ を二台ほどやらされたんですがその時は”無音”だった様に記憶(気にならなかっただけ!?)。
精度の問題なような気もしますがサービスマニュアルが無いので何とも言えませんね、音がする事自体が大きな問題と思うのですが受付等は協力会社(請負)で富士通本体に強く言えないんでしょうかね。
初期不良時の対応は自体は悪くは無かったんですが権限の問題からか二回ぐらい?部署が変って?やっと初期不良交換の確定って事に成りました。

書込番号:24509996

ナイスクチコミ!0


スレ主 cat55さん
クチコミ投稿数:27件

2021/12/29 02:08(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん

もしかしたらこの異音は通常の範囲内なのかもしれないと思いましたが、客観的なご意見が聞けただけでも良かったです。
一度メーカーが仕様によるものという素っ気ない回答をしてきましたが、販売店が再度修理依頼をしてくれました。

富士通はFMVのホームページで、「人を想うモノづくり」というコンセプトを掲げて高品質をうたっていますが、今回の対応で正直どこが?と思いました。

書込番号:24516909

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BLUETOOTHマウス

2021/11/26 20:17(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデル

クチコミ投稿数:63件 FMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデルの満足度5

BLUETOOTHでマウスをベアリングしようとすると

PINを入力してください

と出ます。どういう意味なんでしょうか?

書込番号:24464758

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2021/11/26 20:34(1年以上前)

「0000」と入力してください。

>ELECOM製Bluetoothマウスをペアリングする際、PINコードを求められた場合の対処方法
https://geekmama.jp/100159

書込番号:24464791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/11/26 20:45(1年以上前)

どういう意味?=>暗証番号を入力して下さい。

PINコード入力 自体が普通に使われる言葉です。

書込番号:24464811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 FMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデルの満足度5

2021/11/26 20:56(1年以上前)

ありがとうございました。

ただ心配なのは今回買ったマウスが設定時は問題ないんですが、翌日滑りがわるくなったりします。なぜなんでしょうか?

書込番号:24464832

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2021/11/26 23:47(1年以上前)

滑りとは?
物理的にマウスを動かすときにぎこちなさを感じるのか、マウス自体の動きには問題ないがカーソルの動きが悪いのかどちらなのでしょうか?

書込番号:24465080

ナイスクチコミ!0


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2021/11/27 01:47(1年以上前)

滑りが悪いの意味もだけど、貴方の言う今回買ったマウスとやらがどんなマウスかも書いてないのに、分かる訳ない。

書込番号:24465207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

充電について

2021/11/26 20:05(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデル

クチコミ投稿数:63件 FMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデルの満足度5

充電端子がTYPE-Cですがスマホなどの充電コードで充電できる訳ではないんでしょうか?

書込番号:24464737

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2021/11/26 20:16(1年以上前)

仕様一覧より。
>USB Thunderbolt 4 USB4(Gen3)Type-C(注16)(USB Power Delivery対応(注17)、DisplayPort Alt Mode対応)×2(右側面×1、左側面×1)
>注17最大5V/3.0A 給電です。USB Power Delivery 対応機器への充電が可能です。7.5W(5V/1.5A)以上を供給可能なUSB Power Delivery対応機器であれば、本体に充電できます。パソコンを使用しながら本体に充電する場合は、65W(20V/3.25A)以上を供給可能なものが必要です。ただし、すべての対応機器の動作を保証するものではありません。
http://www.fmworld.net/fmv/ch/2010/spec/

PC未使用なら、7.5W(5V/1.5A)以上のPD充電器で本体充電可能。
PC使用中なら、65W(20V/3.25A)以上で本体充電可能。

書込番号:24464755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2021/11/26 20:18(1年以上前)

ですが、実機レビューによれば、
>Thunderbolt 4、DisplayPort、Power Deliveryに対応しており、今回試した機器は全て使用できました。18Wの小型充電器も使用できたので、外に持ち出すときは小型の充電器をカバンに入れておくと安心です。
>なお、7.5W (5V/1.5A)以上の出力が可能なUSB Power Delivery対応機器であれば本体への充電が可能なので、条件を満たしていれば、モバイルバッテリーからの充電も可能です。ただし、PCを使用しながら給電する場合は、65W (20V/3.25A)以上の出力が推奨されています。
https://thehikaku.net/pc/fujitsu/21LIFEBOOK-WC1-WC2.html#usbc

書込番号:24464759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 FMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデルの満足度5

2021/11/26 20:19(1年以上前)

なるほど、そういうことなんですね

書込番号:24464760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオ録音デバイスについて

2021/11/22 11:34(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデル

クチコミ投稿数:63件 FMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデルの満足度5

PowerPointで音声入力をしたいんですが

【オーディオ録音デバイスが使用できないためこの操作を実行できません】

と表示されます。
別途マイクなどを購入して取り付けしないとダメなんでしょうか?

書込番号:24457659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/11/22 12:15(1年以上前)

少なくてもインストールしっぱなしのOfficeで、音声録音を妨げる設定はなさそうなので、単にOSの設定が不味いだけだと思いますけど。

一応メーカー仕様ではマイクが内蔵されていることになってます。

オン設定した覚えはあるんでしょうか? ないならプライバシーのためにオフになってると思いますけど。

書込番号:24457706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2231件Goodアンサー獲得:271件

2021/11/22 12:24(1年以上前)

>かまちん206さん

下記リンクを参考にして下さい。
ちなみに、内臓マイクは、マイク配列をお使い下さい。

[Windows 10] 内蔵マイクの音声が認識されません。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1611-2394

書込番号:24457724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 FMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデルの満足度5

2021/11/26 20:03(1年以上前)

何とか設定できました。
マイクはこうにゅうしてしまいましたが(笑)

書込番号:24464731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵スピーカーの音がビリつく原因は?

2021/01/04 00:26(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/B1 2017年1月発表モデル

クチコミ投稿数:180件 FMV LIFEBOOK AH77/B1 2017年1月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH77/B1 2017年1月発表モデルの満足度5

内蔵スピーカーで音を出すと、小音量でもビリつきます。ヘッドホンで聴くときれいな音が出ます。

水をぶっかけたとかしていないので、スピーカー自体は壊れていないと思います。
アンプかソフトウェア(設定を含む)に原因があると思いますが、よくわかりません。

このPCが発売されて間もない頃に、新品で購入し、HDDをSSDに換装して使っています。
ハードが壊れていたらメーカー修理(1年以上経っているので有償)になると思います。
メーカー送りなら、元のHDDに戻すことも考えています。

その前に、自分でチェック、できれば調整、修理したいと思っています。
どこまでやれるか、わかりませんが、考えられる原因等、アドバイスいただければ幸いです。
なお、測定する機器はテスターしか持っていません。

なお、スピーカーは音響です。ONKYO Speakers Installed

書込番号:23887660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/01/04 00:52(1年以上前)

その内蔵スピーカーを変えてみるしかないのでは?

「ノートパソコンの内臓スピーカー(右だけ)、音が割れるようになってしまいました。」
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1447407759


「FUJITSU FMV-A6280 交換用スピーカーを某オークションにて入手。」
http://rinrin48.blog137.fc2.com/blog-entry-179.html

書込番号:23887681

Goodアンサーナイスクチコミ!1


針の先さん
クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:173件

2021/01/04 01:09(1年以上前)

>価格com利用者さん
スピーカーユニットの固定が緩んでいる、スピーカーの音量が大きすぎて歪んでいる、イコライザーをかけて歪んでいる、設計がそもそも悪くて筐体が共振している、スピーカーが壊れた、配線が断線しかけているetc...
ヘッドホンできれいに鳴っているということはアンプ段までは正常と思われますので、やはりスピーカー自身が問題を抱えているのてはないかと…。

よってビビり音が鳴っているなら中身を見てみるしかないと思われます。その際は分解する前に保証規定に目を通しておくことを強くお勧めします。

ソフト的にビビらせることも可能は可能ですが、通常は意図的に行う必要があるため、そんな記憶がないなら可能性としては低いのではないかと考えます。やれることはやっておきたい、というならOSの再インストールを行い、まっさらな状態で音出し確認をされるのが宜しいのてはないでしょうか。

書込番号:23887699 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 FMV LIFEBOOK AH77/B1 2017年1月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH77/B1 2017年1月発表モデルの満足度5

2021/01/04 02:44(1年以上前)

>針の先さん
>あずたろうさん

アドバイスありがとうございました。

ビリビリという音が大きくて、左右両方のスピーカーからビビり音が出ていると思っていましたが、勘違いでした。
いただいたアドバイスに、片方のスピーカーから、とありましたので、右のスピーカーの上に手帳を置いて手で押しつけながら鳴らしてみましたら、手帳が異常に震えましたが、ビビり音が抑えられました。ただ手帳で聞こえにくくなっただけです。。(^.^;
左のスピーカーからはビビり音は少しもありません。

まさか、スピーカー・ユニットが壊れているとは思っていませんでした。取り付けが緩くて、スピーカー・ユニットが揺れているのであれば簡単に直せそうですね。

スピーカー・ユニットの故障であれば、左右で音質や音量(効率)が異なるのも不都合なので、筐体を開けて、型名やサイズ等を確認して、両方のスピーカー・ユニットを交換したいと思います。まずは、筐体を開けるところから。(^.^;

書込番号:23887753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 FMV LIFEBOOK AH77/B1 2017年1月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH77/B1 2017年1月発表モデルの満足度5

2021/01/04 10:33(1年以上前)

自己レスです。

裏のプラスチックのボードを外し、スピーカー・ユニットも引き出して見てみました。
スピーカー・ユニットの取り付けが緩くて、音を出すときに、スピーカーがどこかに当たって音を立てているのではなさそうです。

左右のスピーカーの接続を逆にすれば、右のスピーカー・ユニットが壊れているかどうか、また、アンプ(ヘッドホン用の出力アンプとは別の、内蔵スピーカー用の出力アンプ)(右用)が壊れているかどうかもわかります。
ただ、プリント基板を剥がす勇気が無く、そういうチェックをせずに、ここでやめました。

私は、PCについては少しくらい外観が傷んでいてもあまり気にしないので、コストパフォーマンス、性能と使い勝手を考えて、場合によっては換装(HDDからSSD,SSDの容量アップ,DVDドライブからBDドライブに)を前提に、中古品を購入することもあります。
このPCも購入を決めた時に、HDDからSSDに換装することを計画していましたが、こだわりがあったので、新品で購入しました。

このPCは、レビューにも書きましたように、とても気に入っています。デザイン、性能、使い勝手がいい、また特に音がいいというのもこのPCを購入した理由の一つです。デザインがいいので汚れの無い新品を購入しました。修理代が1万円になるか2万円になるかわかりませんが、自分でむやみにいじってプリント基板を傷めてしまってはつまらないので、メーカー修理となります。購入時の価格やこのPCの私にとっての位置づけ(贅沢品)、また自分では手に負えないこと(技術以外にも、スピーカー・ユニットの故障であれば入手が困難)を考えれば、そのくらいの負担は妥当と考えます。

>針の先さん
>あずたろうさん
アドバイスありがとうございました。やっと踏ん切りがつきました。(*⌒▽⌒*)メーカー修理なのに喜んでいます。
自動車の修理と同じ。自分の手に負えないときは素直に修理に出すのが一番。

これから、元のHDDを探して復元する予定ですが、HDDが見つからなければこのまま修理に出すことになります。
捨てたり、流用したりしていないので、どこかにあるはずです。



書込番号:23888032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 FMV LIFEBOOK AH77/B1 2017年1月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH77/B1 2017年1月発表モデルの満足度5

2021/01/04 14:21(1年以上前)

考察(備忘録)
結論:右のスピーカーから発するけたたましい音は、クリップ音だろう。

入力信号 → IC(電力増幅)   →SP(内蔵スピーカー)
       ↑ ←NFB(負帰還)←↓

スピーカーにもいろいろな種類(原理・構造)なものがあり、スピーカー・ユニットの故障かとも考えたが、取り出してみたところ、(一般的な)ダイナミック・スピーカーのようだ。そうであれば、原因はつかみやすい。
普通の音量にすると、右のスピーカーがけたたましい音を立てる。音量を小さくしても、ビリッビリッという音がする。これらの音は、スピーカーのボイスコイルがマグネットにこすれるときの音でもコーン紙が破れていて出る音でもない。スピーカー・ユニットには問題なさそうだ。

正常に鳴る左のスピーカーとの比較から、右のスピーカーから発する音は、何かの雑音ではなく、信号が元になるクリップ音だろう。電力増幅用のIC自体は壊れておらず負帰還が働いていないのだろう。負帰還の抵抗かコンデンサーが外れたかいかれたかのいずれかだろう。であれば、PCの基板(M/B)交換ということにはならず、OSも、インストールしてあるアプリケーションもこのまま(元に戻すにしろ、換装したものにするにしろ)使い続けられるだろう。

原因はたぶんそうなのだろう。しかし、基板から回路図を読み取るのは私には無理。ミリボルト計もオシロスコープ、低周波発振器も持っていないので、電気的なチェックもできない。手先も器用でないので、それらを買いそろえても自分では直せそうにない。

ここはやはりメーカーに修理してもらうしかない。

書込番号:23888361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 FMV LIFEBOOK AH77/B1 2017年1月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH77/B1 2017年1月発表モデルの満足度5

2021/04/29 07:54(1年以上前)

自己レスです。
スピーカーの故障ではありませんでした。結局、M/Bを交換しなくてはなりません。費用は5万円以上。音がびりつくくらいでそんなに出せません。音量を絞れば(0まで下げる/OFFにする)いいのですが、片方のスピーカーからは正常な音声が出るのでそちらだけ鳴らせないか調べてみました。左右の音量のバランスを設定することができますので、それで正常の方を100%、びりつく方を0%に設定して使うことにしました。音源がステレオ音声とかになっていると都合が悪いのですが、モノラル音声なら大して問題になりません。

私が使っているノートPCの中で、このパソコンが一番性能がいい(特にCPU)のですが、こちらは予備機にして、少し前の機種FMVA77WWをメインマシンにすることにしました。

片方のスピーカーからの音声がびりつきますが、救いは、ヘッドフォン端子からだと正常なこと、そして、ヘッドフォン端子から信号を取り出し、外部スピーカー(アクティブスピーカーなど)に接続すればちゃんとステレオで聞くことができること。ただその時は、いちいち、左右の音量の調整を中間値にしなくてはいけないこと。これが煩わしいので、予備機に降格。

書込番号:24106907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 FMV LIFEBOOK AH77/B1 2017年1月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH77/B1 2017年1月発表モデルの満足度5

2021/05/03 08:21(1年以上前)

先日、「予備機に降格」と書きましたが、

この機種は、Core i 7 7700HQ 2.8GHzのノートPCで、RAM増設(8+8=16GB) SSD SanDisk Ultra 2TBに換装している、手持ちノートPCで一番性能のいいものなので、やはり、使わないのはもったいない。

アクティブスピーカーを取り付けて、・・・・・・。持ち運びはどうする、という問題があるので、据え置きで、サブマシンの位置づけ。

Creative Pebble V2 USB Type-C給電採用アクティブスピーカーSP-PBLV2-BK(¥ 3,036)を購入しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07XF2SRSS/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

音質はFMVA77BIWのものの方がいいですが、音量では外付けアクティブスピーカーの方が上。3千円くらいの追加費用なので、これで決着。

書込番号:24115077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 FMV LIFEBOOK AH77/B1 2017年1月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH77/B1 2017年1月発表モデルの満足度5

2021/09/27 07:14(1年以上前)

>針の先さん
>あずたろうさん
最も実際的な解決策→というか、妥協案→ビリつきのない左のスピーカーからだけ音が出るようにし、右のスピーカーから音が出ないようにする。
「コントロールパネル」→→「サウンド」→「再生」タブ→「スピーカー」をダブルクリック
「スピーカーのプロパティー」→「レベル」タブ→「Realtek HD Audio output」の「バランス」をクリック→「R」のレベルを「0」にする。
ステレオ音声などの場合、問題がありますが、モノラルの場合はこれでOK。

やっと、PCの設定で解決する方法を見つけました。
手持ちのノートパソコンの中で、一番ハイスペックなこのPCがメインPCの位置に復帰しました。

書込番号:24365307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 FMV LIFEBOOK AH77/B1 2017年1月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH77/B1 2017年1月発表モデルの満足度5

2021/11/25 19:20(1年以上前)

一番気に入っているPCです。
直すこともできず、もう1台新品を購入するだけの予算はありませんので、ブラックの中古を購入しました。
5万円くらでした。
中古なので、MS Officeは付いていませんでしたが、ATOKもWinDVDも付いていました。(^▽^)/

書込番号:24463156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出ない

2021/11/22 07:36(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデル

クチコミ投稿数:63件 FMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデルの満足度5

YouTubeやPowerPointで音が出ません。
どうすればいいですか?

書込番号:24457405

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2021/11/22 08:15(1年以上前)

タスクバーのスピーカーマークから、「サウンドの設定を開く」で、出力デバイスが何になっているかを確認する(外付けモニターを使った経験があってそこがモニターの名前とかになってたら、Realteckなんたらとかに変更してみる)。
また、同ページでマスター音量が「X」になっていないか、Youtubeの再生に合わせてレベルバーが伸び縮みしているか確認する。

念のため、同画面をキャプチャしてUPしてください。

まずこの辺から。

書込番号:24457432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2231件Goodアンサー獲得:271件

2021/11/22 10:34(1年以上前)

>かまちん206さん

音が出ない現象が起こる前に、何か行いましたか?

YouTubeやPowerPoint以外は音が出るということでしょうか?

もう少し詳しく教えて下さい。

書込番号:24457594

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング