このページのスレッド一覧(全1393スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2021年9月27日 02:03 | |
| 5 | 6 | 2021年9月25日 19:16 | |
| 30 | 15 | 2021年9月24日 14:10 | |
| 4 | 6 | 2021年9月8日 08:44 | |
| 5 | 7 | 2021年8月30日 00:11 | |
| 3 | 4 | 2021年8月27日 18:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル
sonyのビデオデッキのリモンがおかしくなりました。
リモコンのボタン操作をしても上手くデッキが動いてくれない。
リモコンから赤外線が正しく出ているかを確認する方法として、デジカメを使用する方法がありますが、
このPCにもカメラ機能があります。
このカメラ機能を使えば、カメラを使用しなくてもリモンの赤外線発進状況を確認d家いるのではないかと思い相談します。
リモコンの操作をしてこのカメラで赤外線チェックは出来ますか?
その方法についてもアドバイス頂けると有り難いです。
0点
>知りたい〜さん
Webカメラでもカメラに写っているものが表示されている状態を画面に出せれば可能ですよ。
カメラがあれば良いので、
スマホ(携帯)の方が手っ取り早いですけど…
書込番号:24364386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Dell Inspiron 14 5480ですが、カメラアプリを起動し、リモコンを押すと赤外線が発射していることを確認出来ました。
書込番号:24364443
0点
有り難うございます。
>Webカメラでもカメラに写っているものが表示されている状態を画面に出せれば可能ですよ。
・これをやりたかったのですが、普段webカメラを使用していないので・・・・
手順が判りません、デジカメを使用すると手間が掛かるので、webカメラにリモコンを向けて赤外線が出ているかどうかを見る事が出来ればそれで十分なのですが・・・
初歩的ですみません、手順を・・・
書込番号:24364699
0点
>> >Webカメラでもカメラに写っているものが表示されている状態を画面に出せれば可能ですよ。
スタートメニューでカメラを選択。
カメラアプリが起動すれば、PCのWEBカメラを狙ってリモコンボタンを押し、赤外線が照射されているか確認。
赤外線は白く感じます。
書込番号:24364726
![]()
0点
有り難うございます。
webカメラで赤外線発信がされていない事が判りました。
デジカメで確認するとなると、面倒なのですが、
これだと任意のボタンを押下しながら確認できます。
とは行っても、これからですね。
電源ボタンを押しても、赤外線は発光されていないようだし・・
リモコンの修理が可能かどうか・・・
書込番号:24365189
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH90/E3 2020年10月発表モデル
モバイルノートPCを探している中で本機を知りました。店頭で触ってみたところ、想像以上に良さそうだったために購入を検討しています。
Excelで作業する際の作業のし易さについて、お持ちの方の感想をお伺いしたいです。
この画面サイズでFHD (16:9)ではExcelや縦長のドキュメント作成には不向きでしょうか?
店頭で触った際に確認し忘れてしまったため、こちらで質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24361021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
持ってません。
フルHDでディスプレイの表示スケールを100%設定にした場合。
Excel:デフォルト設定でセルZ50程度まで画面に入る。
Word :80%縮小でA4縦が入りきる。
リボンは表示したまま。
目に自信があれば使えるかも知れません。
マウスとテンキーを付けたら、使い辛いかも。
書込番号:24361037
1点
少なくともワイドタイプのLCDよりは縦書き作業に向いています。
軽量性重視ならこの機種でもいいですが、操作性を重視するならできるだけ画面が大きいほうがいいと思います。現状でその線で絞り込むと直販のマウスコンピュータ製品一択となります。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=57,907,17867&pdf_Spec106=23&pdf_Spec301=14-14.6&pdf_Spec303=-1.41&pdf_Spec307=512-1000&pdf_Spec308=8-&pdf_Spec311=10000-&pdf_pr=-143000
書込番号:24361050
0点
>>この画面サイズでFHD (16:9)ではExcelや縦長のドキュメント作成には不向きでしょうか
13インチや15.6インチでフルHD(16:9)は今や大半のPCに搭載されていますが、Wordでの縦方向の文書には元々不向き、Excelでの表計算では問題ないと思います。
文字の大きさが小さすぎると思えば、ディスプレイの解像度、スケーリングの調整、Word・Excelで右下のズームを調整すれば良いでしょう。
書込番号:24361341
![]()
1点
>猫猫にゃーごさん
数値を入れたイメージし易い回答ありがとうございました(^^)
書込番号:24362305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。紹介いただいたものもマシン選びの選択肢に入れさせていただきます!
書込番号:24362311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キハ65さん
回答ありがとうございます。
操作で調整するする手もありましたね!ご提案ありがとうございました(^^)
書込番号:24362317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK WAB/E3 Ryzen5・8GBメモリ・SSD256GB搭載モデル FMVWE3AB51_KC
いつも相談させて貰い、ありがとうございます。
15.6型、DVDドライブ・テンキー付き、8万以下、CPUがi5・i7・R5・R7程度で、
できればメモリ16GBに増設でき、Amazonで購入出来るのが理想です。
本機種が本命で、他の候補として、
NEC NSLKB873NRHZ1B
Lenovo IdealPad L360i
ASUS X545FAを考えています。
用途はオンライン授業と、
youtubeやDVD再生しながらのOffice使用程度です。
あと、半導体不足や、Windows11が出ようとしている今、
ノートパソコンの購入時期としてはいかがでしょうか?
可能であればもう少し様子をみた方が良いでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。
9点
>ZR-7Sさん
>可能であればもう少し様子をみた方が良いでしょうか?
はい、発売当初は、色々不具合が起こる可能性があるので、様子を見た方が無難だと思います。
また、比較検討については、他の方の回答を参考にして下さい。
ちなみに、oFFice は既に購入済でしょうか?
office ありで、8万以下は厳しいと思います。
書込番号:24329307
4点
性能的には第11世代 インテル Core i5 1135G7を搭載するIdeaPad L360iが良いかと思います。
ただ欠点は、ディスプレイがTNパネルです。
それを言ったら、何も書かれていないLAVIE Direct NS(R) Ryzen 5・256GB SSD・8GBメモリ搭載 NSLKB873NRHZ1BはTNパネル確定ですし、ASUS X545FA レビューを見るとIPS相当だそうです。
NECスペック表
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/201q/01/lavie/ns/spec/index04.html?_ga=2.18566513.978918108.1631002655-151539905.1576845843
ASUS X545FA レビュー
https://win-tab.net/asus/x545fa_review_2002051/
価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000032361_K0001314864_J0000034996&pd_ctg=0020
書込番号:24329319
![]()
3点
>naranoocchanさん
Officeはありますので、無しで探しています。情報不足ですいません。
返信ありがとうございます。
書込番号:24329330
1点
>キハ65さん
液晶はノーマークでした。詳しい情報ありがとうございました。
ちなみに、現使用中のPCはAspire E5 E5-571-A34D/K7です。
書込番号:24329337
0点
済みません。本命を忘れていました。
再度比較表の作り直し。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000032361_K0001321511_K0001314864_J0000034996&pd_ctg=0020
FMV LIFEBOOK AHシリーズ WAB/E3 FMVWE3AB51_KCもCPU性能で論外です。
>>ノートパソコンの購入時期としてはいかがでしょうか?
>>可能であればもう少し様子をみた方が良いでしょうか?
上記3モデルで富士通、NECはWindows 11アップグレード対象機器に入っています。
でも国内PC特有のてんこ盛りソフトを考えたら、Windows 11 搭載PCの登場を待った方が宜しいのではないでしょうか。
書込番号:24329338
1点
>キハ65さん
再びありがとうございます。
>FMV LIFEBOOK AHシリーズ WAB/E3 FMVWE3AB51_KCもCPU性能で論外です。
CPUスコアが7936であれば、上記の使用でもちょっと足りないですかね?
>国内PC特有のてんこ盛りソフトを考えたら、Windows 11 搭載PCの登場を待った方が宜しいのではないでしょうか。
これはどういう意味ですか?
質問ばかりですいません。
書込番号:24329352
2点
>>ちなみに、現使用中のPCはAspire E5 E5-571-A34D/K7です。
2014年のノートPCは、TNパネル、グレア(光沢)パネルが主流でしたから、これもTNパネル、グレアパネルでしょう。
参考
>ディスプレイ15.6型LEDバックライト採用液晶、1366×768、WXGA(HD)、グレア(光沢)パネル、16:9、タッチ非対応
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000014808391/
書込番号:24329380
2点
2014年頃のTN液晶と、2021年で敢えてTN液晶にしている粗悪品を一緒にしないほうがいいと思いますよ。
トップパネルメーカーが作っていたTNと、お下がりのお下がりでTNしか作れない製造装置で安いだけの液晶作ってる中華の新興メーカー製のTN液晶では品質に雲泥の差があります。
TNでも2014年ぐらいの画質はあるだろうと考えるとしっぺ返しを食らいますよ。
数年前に格安パソコンに搭載されていたTNパネルの品質は、どう記憶を辿っても20世紀の液晶パネルにも劣る画質でした。
TNパネルのノートなんて幾ら安くても買ってはいけません。
書込番号:24329429
2点
しばらくWindows11にする予定がなく、在庫があって納期に問題ないのなら本命のものでもよいと思います。
本命以外の製品はサポートに不安があるとこばかりですのでできれば止めた方が無難でしょう。
Windows11搭載機はまだまだソフトが対応していないなどの可能性が高いので今回は避けるべきです。
書込番号:24329646 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
https://www.itmedia.co.jp/fav/spv/2109/05/news037.html
Windows11の件!
参考に・・・
新しいOS「Windows 11(ウィンドウズイレブン)」のリリース日が、米国太平洋時間の10月5日(日本時間では10月6日の深夜から早朝)に決定しました。
10月6日以降に色々発売される!と思われます。
Windows11搭載パソコン!
以降なので、まだまだ定かでは無いです。
冬のボーナス商戦まで待てれば待つ!ですかね。(苦笑)
書込番号:24329663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>キハ65さん
>Moon昴さん
液晶への情報、ありがとうございました。
「使っているうちに慣れるかな…」と軽く考えておりました。
>S_DDSさん
>nogakenさん
Windows11情報、ありがとうございました。
避けた方が良い理由が分かりました。
書込番号:24329847
0点
>naranoocchanさん
>キハ65さん
>Moon昴さん
>S_DDSさん
>nogakenさん
ちなみに、メモリ増設についてなんですけど、オンボード以外で空きスロットのあるものであれば、
16GBまで増設可能と考えて良いのでしょうか?
書込番号:24330786
0点
>>ちなみに、メモリ増設についてなんですけど、オンボード以外で空きスロットのあるものであれば、
>>16GBまで増設可能と考えて良いのでしょうか?
可能です。
メーカースペック表を確認して下さいね。
書込番号:24330806
![]()
1点
みなさん、ありがとうございました。
購入次第、そのパソコンのクチコミに報告させて頂きます。
書込番号:24343770
0点
その後、予算は10万程度まで上げて考えています。
ところで、以上の中でNEC以外はカメラにシャッターが無いようですが、
シャッターが無い場合はみなさんは何か対策されますか?
それとも気にならないですか?
書込番号:24359950
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E2 2020年6月発表モデル
10年ぶりにパソコンの買い替えを検討していますが、こちらで大丈夫か最終確認をしたいと思い投稿させていただきました。
★主な使用目的
子供の部活の試合のビデオのデータがSDカードかBlu-rayで来て、それをみんなにコピーをして渡します。(無観客のため子供達が撮影)
人によってはDVD希望だったり、Blu-ray希望だったり。
↑こちらのパソコンで可能でしょうか?
古いパソコンもBlu-rayデッキも故障してしまい、どちらを買い換えようか悩んでパソコンにしました。
教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24330040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラのデジタル4KビデオカメラFDR-AX40でしょうか?
4Kビデオを編集するには、一昔前の性能で力不足です。
書込番号:24330057
![]()
2点
早い返信ありがとうございます!
4Kではないようです。
あと、大学生の息子も卒論などで使うようなので、延長保証はあったほうが良いですかね…。
書込番号:24330070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みやこ☆さん
>子供の部活の試合のビデオのデータがSDカードかBlu-rayで来て、それをみんなにコピーをして渡します。
パソコンの能力的には問題ないと思います。
また、Blu-ray から Blu-ray にコピーする場合、別途 USB Blu-ray ドライブがあれば、より簡単にコピー出来ると思います。
書込番号:24330100
![]()
1点
そうなんですね、ありがとうございます!
USB Blu-ray ドライブの購入も合わせて検討してみます♪
書込番号:24330103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みやこ☆さん
連続ですみません。
ビデオデータが 普通の MP4ファイルであり、市販の映画やアニメなどの様なメニュー付きでなければ、特に USB Blu-ray ドライブは不要です。
MP4ファイルのデータであれば、パソコン本体に取り込んでから(コピーしてから)、Blu-ray などにコピー出来ると思います。
失礼いたしました。
書込番号:24330337
1点
分かりやすいご説明ありがとうございます♪
教えていただき助かりました!
書込番号:24330365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D75 FMVNFD75R
現在、WIN10で使用しているのですが、購入当時から使用している内蔵HDDが故障いたしました。
HDDを入替えて、リカバリディスクから再インストールを考えております。
換装に「HGST Travelstar 2.5inch 750GB 7200rpm キャッシュ16MB SATA2 3Gb/s HTS727575A9E364-S134 」というHDDを
検討しているのですが、換装用のHDDとして使用できるでしょうか。
0点
>>換装に「HGST Travelstar 2.5inch 750GB 7200rpm キャッシュ16MB SATA2 3Gb/s HTS727575A9E364-S134 」というHDDを
検討しているのですが、換装用のHDDとして使用できるでしょうか。
「HGST Travelstar 2.5inch 750GB 7200rpm キャッシュ16MB SATA2 3Gb/s HTS727575A9E364-S134 」は非AFTか判明しません。
非AFTと書かれているHDDをお勧めします。
>東芝 TOSHIBA 内蔵 ハードディスク 2.5インチ 640GB キャッシュ16MB SATA 3.0 Gbp/s 9.5mm厚 7200rpm 非AFT 512セクタ MK6461GSYN-S134
https://www.amazon.co.jp/dp/B004Y4SDDE
書込番号:24313743
![]()
1点
参考口コミ。
>非AFT HDDからAFT HDDへの換装
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000276595/SortID=22630859/
書込番号:24313757
1点
Passmarkで1000以下のCPU。
せめてSSDに交換しましょうよ。
書込番号:24313783
3点
>terra-machiさん
こんにちは。
先ずはいま使われているHDDのメーカーや型番を確認→その出処メーカーサイトで検索する等で仕様詳細を確認→それ同等の仕様でいま手に入るものから後継品を選定する、が順当な流れかと思います。
「今」を正しく把握してこそ、正しい次の一手が打てますから。
いま使われているHDDの型番はWindowsの「デバイスマネージャー」なり、BIOS(UEFI)画面なりで確認できます。すでに起動不能なのであれば、HDDを取り出して銘板表示を読むしかないです。
いずれ交換作業するのなら、その予習も兼ねて。
書込番号:24313807
0点
リカバリーディスクってVistaだったりするのでしょうか?
その頃だと容量が違うとだめなのもありませんでしたっけ?
書込番号:24313808
0点
自分ならこの古いのに投資はしません。
でもするならHDDの換装なら、2.5型SSDにし、メモリを4GBを増設し8GBにします。
書込番号:24314492
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH90/D2 2019年7月発表モデル
microSD XCカード256GB(goproカメラで使用)が使用できるノートパソコンの購入を検討しています。
この機種は、仕様書に「なお、ご使用可能なSDメモリーカードは最大2GB、SDHCメモリーカードは最大32GB、microSDXCカードは最大200GB、SDXCメモリーカードは最大512GBまでとなります。」と書いてありますので、microSD XCカード256GBは、使用できないのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:24310045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
microSDXC、SDXCの容量は、2019年発売されていた最大容量でしょう。
microSDXC、SDXCの規格上の容量は64GBから2TBなので、最大用量は2TBまで可能です。
>SD / SDHC / SDXCカードの仕様と互換性
https://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/5342/~/sd-%2F-sdhc-%2F-sdxc%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%A7%98%E3%81%A8%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%80%A7
書込番号:24310068
1点
>この機種は、仕様書に「なお、ご使用可能なSDメモリーカードは最大2GB、SDHCメモリーカードは最大32GB、microSDXCカードは最大200GB、SDXCメモリーカードは最大512GBまでとなります。」と書いてありますので、microSD XCカード256GBは、使用できないのでしょうか。
メーカーの使用表を見ると「microSDXCカードは最大400GB」と記載されていますけど・・・
書込番号:24310111
1点
microSDXCカードは最大400GBでした。
間違えて、古いサイトの仕様書を見ていたみたいです。
ありがとうございました!
書込番号:24310437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








