富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(10429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1393

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

解像度

2019/03/18 15:54(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/E 2011年冬モデル

スレ主 ぷよ2さん
クチコミ投稿数:66件

使用中に、いきなり解像度が変更されました。もともと設定していた解像度に直そうと、設定を開きましたが、1024×768と800×600の2つしか選択できなくなっていました。以前は4〜6種類ありました。情報が少ないですが、原因と解決方法がわかる方がいましたら教えていただけませんか。

書込番号:22541137

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/18 16:04(1年以上前)

マルチディスプレイで「複数のディスプレイ」をプルダウンでデフォルトに変更できませんか?

書込番号:22541152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2019/03/18 16:15(1年以上前)

マルチディスプレィの設定になっているようですが、PCの他にモニターを接続しているのですか?

書込番号:22541166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/03/18 16:47(1年以上前)

“複数のディスプレイ”を“1のみに表示する(2のみに表示する)”に変更

書込番号:22541201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2019/03/18 17:28(1年以上前)

マルチディスプレィの変更方法は、アップした画像のとおり。

書込番号:22541256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぷよ2さん
クチコミ投稿数:66件

2019/03/18 18:42(1年以上前)

モニターを1台接続していました。Windowsのアップデートをしたら直りました。皆さんありがとうございました。

書込番号:22541386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

後でSSDを追加できますか?

2019/02/20 23:32(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/C2 2018年6月発表モデル

クチコミ投稿数:16件

購入を検討している者です。
富士通のFMVを検討するとすれば、こちらのAH53、あるいはもう一つ上と思われるAH77かと考えていますが、
CPUやメモリなどほぼ同じで違いと言えば、生体認証の有る無しと、SSDの有る無しといったところでしょうか。

電気店など見に行ったところでは、実売でおおむね2万前後違っていることが多かったと思いますが、
やっぱりSSDの有る無しが大きいのでしょうか。起動のスピードがだいぶん違いますかね...
SSDの値段が若干安くなってきているように思いますので、こちらAH53を購入しておいて、後でSSDを追加するということも視野に入ってくると考えられます。
問題は中身の設計と言いますか、HDDなどがどういう仕様になっているのかが事前に分かれば、と思うのですが、
取説をメーカーのサイトで入手して見たのですが、ハードの仕様については表がありましたが、裏蓋を開けたところの図面などは記載されていませんでした。
おそらくHDDは2.5インチのSATAだと思いますが、もし内部の仕様がAH77と共通のものであれば、HDD以外に追加でSSDを取り付ける空きの端子があれば、HDDはそのままで、AH77と同様の128GBあるいは256GB程度のSSDを追加すれば、安価(今なら、5千〜6千円程度で)にアップグレードすることが期待できます。
もし、内部の設計が全く違って、既に付けられているHDD1台分の端子しかなければ、それを丸ごと取り替えるしかないということになり、既存のHDDと同じ1TBの取り替えとなりますと、ある程度ちゃんとした有名メーカーのものとなると16000〜18000円程度は要るでしょうから、もしそうならセットアップし直す手間や時間とか考えたら、初めからAH77にした方が良いと思いました。

ゴチャゴチャした長文になってしまって申し訳ないのですが、

要するに、AH53のHDDの端子は既存用の1つだけで、SSDを付けるなら、取り替えしかないですか?
追加でSSDを取り付けできるような内部の空き端子は用意されておりませんでしょうか?

ご存じの方、ご教示いただけませんでしょうか?

書込番号:22482199

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2019/02/20 23:56(1年以上前)

>>要するに、AH53のHDDの端子は既存用の1つだけで、SSDを付けるなら、取り替えしかないですか?
>>追加でSSDを取り付けできるような内部の空き端子は用意されておりませんでしょうか?

カスタムメイドモデルWA3/C2にSSDとHDDの組み合わせモデルは有るから、M.2スロットは有る気がする。
なので、自己責任で買ってねと言う回答になります。

なお、FMV LIFEBOOK AH53/B2 2017年5月発表モデルに同じような質問が有りました。
>M.2スロットの有無
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024571/SortID=21818608/

書込番号:22482248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/21 01:00(1年以上前)

AH77でも、SSDは128しかついていなくて、システムは頻繁に書き込みが行われ、書き込みの上限値が早く来てしまう可能性を考えれば、SSDもできるだけ大きいものに代えた方が安全だと思うから、結局早めにSSDを取り替える羽目になると思う。
と、いうことまで考えれば、仮にAH53を買った後でHDDを丸ごとSSDに換装するとして、1TBのSSDに2万円払っても、そんなにコスト的に変わらないんじゃないかな?
ぼくは、今までの富士通のPCメーカーとしてのあり方として、AH53にSSD専用の端子はきっと内蔵されていないと思う。だって、販売店モデルのAH53の仕様として、AH77との共通の端子を搭載していると、AH77が売れなくなるじゃないですか。あくまでも当方の憶測に過ぎませんが・・・設計は同じでも端子は外されていてその部分だけ空っぽで何にも使えない状態だと思います。おそらくスポンジかゴムでも突っ込んであるんじゃないでしょうか?
そういうことを踏まえた上で、AH77はSSDとHDDが別々で搭載されているのは仕様書きから見ても確実だから、自分が買うならやはりAH77にする。HDDをSSDに代えるだけだと、SSDが故障すれば、データも全部ダメになる危険性が高いからね。
もちろん同時に壊れたらアウトだけど、そういうことはPC本体丸ごと火事で焼けたりとかでもない限り、まずないだろうから・・・
しかし、どうせ購入して即改造するくらいなら、直販モデルでSSD256GB以上とHDDの構成で買えば良いのでは?

書込番号:22482364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/02/21 01:36(1年以上前)

>キハ65さん
>すっぱがらしさん

ご回答ありがとうございます。

直販モデルも検討していますが、現在のところ、直販モデルって結構割高だなと思いました。
さっきもカスタマイズしてみましたが、地域の大手家電量販店での販売価格との比較でAH77とほぼ同じ構成でSSDだけオプションとして一番大きい512GBにして見ますと、今の販売価格で比べて、割引クーポン適用後でも2万以上の差がつきました。その上、納期10日です。
これなら、明日近所の店で買いに行って、512GBのSSDをアマゾンかどこかで1万円もしないので、後で取り替えるとしても1万円以上安く上がりますので。もし、キハ65さんのおっしゃるとおりだと考えて、AH53を買うならば、もっと安くあげることが可能です・・・
自分はやはり価格にこだわるので、せっかくご提案いただいて申し訳ないですが、販売店の在庫が尽きていない限り、直販モデルはあり得ないです・・・
AH53、いかがですかね?自己責任とおっしゃられず、なんとか確実に端子が搭載されていて、SSDが外されているだけということが判ることができればいいのですがね・・・店の方も詳しい中身までは分らないとのことでしたので・・・
実際に購入して中を開けてみた方のコメントがいただければありがたいのですがね・・・
わがままですよね。申し訳ありません・・・

書込番号:22482396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/02/21 06:58(1年以上前)

https://www.ikt-s.com/lifebook-ah53-ssd/

若干型番違いますが、ぱっと見、同じ筐体っぽい。
量販店で見れるなら、裏面を比べてみるとよいかも。

書込番号:22482563

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2019/02/21 09:11(1年以上前)

LIFEBOOK AHシリーズのカタログモデルとカスタムメイドモデルの筐体は同じで、わざわざM.2スロットを外したものを用意しているとは思えない。これは希望的観測。

書込番号:22482765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/22 23:52(1年以上前)

私は、ガラは共通でも、M.2端子部分の回路がない可能性は拭い去れないと思いますよ。
AH53が2.5インチSATAの端子しかないとしても、そのHDDを丸ごとSSDの256GB以上に付け替えて、データ用HDDには、USB3.1あるいは3.0の端子を使って外付けHDDにするという方法もあります。外付けなら用途と予算に応じて2TBや3TBなどいくらでも大きなストレージを用意できるから、ことさらM.2のSSDが使えないからってそう不満は感じないかなー、とは思いますがね。
ただ、持ち運びの便宜を考えれば、内蔵でシステムとデータドライブを分けられるメリットは確かにあるでしょうが・・・
なんなら思い切って買ってみて確かめてみられては・・・?
安いもんじゃないし、まさかそういうわけにはいきませんよね・・・

もし今AH53/C2を使っておられる方で、このスレ見られた方がおられましたら、是非、裏蓋開けて調べて教えてあげてくださいな。

書込番号:22486661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/06 14:38(1年以上前)

AH45/C2のM.2 SSD増設

>いかむしさん

2018年6月発表モデルのAH77/C2、AH53/C2、AH45/C2の3種類の中で
最下位モデルのAH45/C2を購入しましたが、
空いているM.2スロットがありましたのでAH53/C2にもあると思われます。
(M.2 SSDはサンディスクのX600を追加しました)
過去のAHシリーズの違いは裏フタを外す時に
ネジを4本外さないといけなかったのが、中央の1本だけ外したら
後は爪をひっぱっるだけで外せるようになってるくらいですかね?
M..2 SSDを固定をする時に1本だけ小ネジが必要(画像の○の部分)ですのでお気をつけて

書込番号:22512952

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2019/03/12 12:34(1年以上前)

>キラッ☆さん

M.2スロットありですか。
そうですかぁ。
それならば、買ってきてすぐに回復ドライブ作って、SSDに取り替えて再セットアップすればすぐですね。
これは朗報。
ありがとうございました。

書込番号:22527121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/12 15:31(1年以上前)

>いかむしさん

購入の参考になったら良かったです!

ただHDDモデルにM.2 SSDを増設する場合、1つだけ注意点があって
たしかに「回復ドライブを作りSSDを増設したら再セットアップするだけ」なのですが
HDDよりSSDの起動を優先するように、BIOSからブート順位を変えないといけませんよね?
その時に空のSSDとOSの入ったHDDが同時に装着されている状態で
回復ドライブから購入状態に戻そうとすると
SSDの優先順位を高くしているのにHDDの方を回復してしまいます
(回復ドライブのしくみがデータの入ったドライブを最優先するようになっているのでしょうか?)

そこで手順としては
 1、BIOSからHDDを使用しない設定にする(M.2 SSDは増設したら最初から使用する設定になってました)
 2、回復ドライブで再セットアップ
 3、BIOSからHDDを使用する設定に戻し、ブート順位をSSD優先にする。
 4、準備完了。 HDDを(EFIや回復パーティションも含めて)完全初期化して使う。
こんな感じになりますのでご注意を。

書込番号:22527440

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/03/17 18:45(1年以上前)

キラッ☆さんの解説を参考にSSD換装にチャレンジしてみたいと思います。
詳しい情報ありがとうございました。

書込番号:22539059

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

外部モニタ接続について教えてください

2019/03/15 20:42(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル

クチコミ投稿数:2076件

以前、このPCの本体と液晶表示部のけーぶるの問題で異常表示になるいう事の相談をしました。

ケーブルの入手が出来ないという事で(修理費込みで、新品で30000円くらいと言われました。)
そのときは、やむなく新しいノートPCを購入して現在に至っています。

今回は、このノートPCへ外部モニタを接続して運用しようかと考えています。
そこで質問段ですが、
・HDMIが壊れているようで、RGB経由?のモニタ接続で問題ないでしょうか?
 他に方法があれば・・・アドバイス頂けると助かります。
・モニタ出力時に解像度の最大はいくつでしょうか?
 2k出力は可能なんでしょうか?
 
教えていただけると助かります。

書込番号:22534348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/03/15 20:54(1年以上前)

アナログRGB ミニ D-SUB 15ピン
で使えますが、
(注19) 著作権保護が使用されているコンテンツは出力されません。
という制約があります。

書込番号:22534377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2019/03/15 20:55(1年以上前)

下記のような仕様になっています。

HDMI出力 最大1920×1080ドット 1677 万色
同時表示(注7)(注8) 1360×768ドット 1677 万色

VGA出力
出力可能な映像フォーマット/デスクトップ解像度は次のとおりです。・1080(i 1125i)/1920×1080ドット、・1080p(1125p)/1920×1080ドット、・720p(750p)/1280×720ドット、・1360×768ドット(HDMIの標準映像出力フォーマットではありません。お使いのテレビによってはご利用いただけません)。また、マイク・ラインイン兼用端子および内蔵アナログマイクの音声は直接出力できません。

http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1110/ah/spec/

書込番号:22534379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2019/03/15 20:58(1年以上前)

間違えました。VGAの場合はこうなります。

外部ディスプレイのみ 最大1920×1200ドット 1677 万色
注19 : 著作権保護が使用されているコンテンツは出力されません。

書込番号:22534386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2019/03/15 21:16(1年以上前)

あさとちんさん、けーるきーるさん有難うございます。

目的を書いていませんので、判りにくい質問で申し訳ありませんでした。

現在デスクTOPPCを使用していますが、2007年モデルのdellXPS420です。
このPCが壊れたときに、液晶表示部が使用できますので、
この表示部との接続を考えています。

表示部が2kで表示されますので、このノートPCが2k出力が可能かどうかをお聞きしました。
著作権のことは考えなくても良いと思います。
インターネットサーフィン、資料作成、印刷等がメインになりますので。

あさとちんさんからの仕様URLを確認すると、
外部ディスプレイのみ:最大1920×1200ドット 1677 万色
と記載がありますので希望通りの表示が可能ですね。

けーるきーるさんの情報より
RGB接続が可能という事で、こちらも問題ないですね。


※追加でSSDに置き換える場合の手順などありますか?
別に質問を立てたほうがよろしいでしょうか?

HDDの交換は経験していますので、SSDを取り付けるのに、
今のOSをコピーして運用は出来ますか?
又は丸ごとコピーして動作させることは可能でしょうか?

まだまだ、ノート本体は持ちそうなので・・・
ただバッテリーが劣化していますという注意メッセージが表示されていますが、無視して利用可能だろうと思っています。

書込番号:22534429

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2019/03/15 21:36(1年以上前)

>>今のOSをコピーして運用は出来ますか?
>>又は丸ごとコピーして動作させることは可能でしょうか?

クローンソフトでディスク丸ごとクローンして下さい。

書込番号:22534484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2019/03/15 22:02(1年以上前)

キハ65さん有難うございます。

クローンソフトっていろいろあるようですね。
SSDの価格が下がってきたら検討して見ます。


もうひとつ追加で・・・・
現在IE11が起動できません。
マイクロソフトのページも見ましたがややこしそうだったのですが、簡単に修復は出来ないものでしょうか?
(常駐ソフトを終了させてください、と言うような内容だったと思います。)

セーフモードではIE11が起動します。

書込番号:22534532

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2019/03/15 22:17(1年以上前)

IE11は使わないようにとMicrosoftも言っているので、Windows 10にアップグレードしているならEdge、またChrome、Firefoxのブラウザを使うようにしましょう。
>IE使ってる? マイクロソフトは「IE使わないで」と注意喚起
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13388

書込番号:22534569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2019/03/15 22:25(1年以上前)

>>今のOSをコピーして運用は出来ますか?

OSだけコピーはできませんが、再インストールディスクやリカバリーディスクがあれば、SSDに交換したあとでOSをインストールできます。
ソフトやデータは消えるので、OSの調子が悪いとか、いらないソフト・データを一気に消したいような時にやるのが良いでしょう。

>>又は丸ごとコピーして動作させることは可能でしょうか?

丸ごとコピーする無料ソフトがいろいろあります。
https://freesoft-100.com/pasokon/hdd-backup.html
現在使用している容量より大きなSSDが必要になるのと、外付けHDDケースを用意する必要があります。

>ただバッテリーが劣化していますという注意メッセージが表示されていますが、無視して利用可能だろうと思っています。

無視しても良いですし、バッテリーを外してしまっても良いでしょう。

>現在IE11が起動できません。

一度削除してから再インストールしてみたらどうでしょう。



書込番号:22534587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2019/03/16 11:03(1年以上前)

キハ65さん有り難うございます。
>Windows 10にアップグレードしているならEdge、またChrome
こPCはwin7なんです。
将来的にwin10にしようかと思っていますが、ハード的に問題ないのでしょうか?
(win10では動作しないところがあるとか・・・。)

あさとちんさん有り難うございます。
>再インストールディスクやリカバリーディスクがあれば、
あると思いますので、この方法で考えたいですね。

>丸ごとコピーする無料ソフトがいろいろあります。
>現在使用している容量より大きなSSDが必要になるのと、外付けHDDケースを用意する必要があります。
SSDで1Tは効果ですよね、まるごとはIEの問題もありますのでOSの複製が経済的ですね。

購入予定のSSDはHDD2.5インチサイズの物で良い?
(内蔵HDを1Tで購入したとき、確か2.5インチで買ったような・・)

書込番号:22535426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2019/03/16 12:30(1年以上前)

>将来的にwin10にしようかと思っていますが、ハード的に問題ないのでしょうか?

公式にはサポートされていませんが、事例は探せばあるし、特に問題ないようです。
7のサポートは来年1月で切れるので、そろそろ考えたほうが良いでしょう。
詳細は差し控えますが、今も無料でアップグレードできたという報告もあります。

>購入予定のSSDはHDD2.5インチサイズの物で良い?

SATA2.5インチタイプになります。

書込番号:22535618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2019/03/16 15:52(1年以上前)

有り難うございます。

>詳細は差し控えますが、今も無料でアップグレードできたという報告もあります。
・耳寄り情報ですが・・・
 今のWIN7へ無料でWIN10へアップグレードが可能だと言う事でしょうか?
 ノートがWIN7でそれのバックアップCDは確認していませんが、有るだろうと・・・
 それように、アップデートファイルがDL出来るのか?
 (後日WIN7→WIN10へアップグレードできるのか・・・)

 詳細は控えます、という記述がありますのでお聞きするのも迷惑かも知れませんが・・・。


>購入予定のSSDはHDD2.5インチサイズの物で良い?
>SATA2.5インチタイプになります。
助かります、SSD選択が間違えないように出来ます。

書込番号:22536033

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2019/03/16 16:07(1年以上前)

>> 詳細は控えます、という記述がありますのでお聞きするのも迷惑かも知れませんが・・・。

別に秘密にするようなことでは無いですが。

>【Windows7/8.1】Windows10への無償アップグレードが今でも可能!(2019年3月現在)
https://kostrivia.com/5013.html

書込番号:22536058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2019/03/16 17:19(1年以上前)

キハ65さん有り難うございます。

説明をよく読んで進めたいと思います。

ツールをダウンロードしてからの作業のようで、
ライセンスが必要との事ですが、プリインストールされたノートPCの付属品として有ったかな?
8年前で・・・・探してみますね。

書込番号:22536218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続について

2016/07/23 12:51(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル

クチコミ投稿数:2076件

このPCを購入したときにTVへ接続して表示されることを確認しましたが、
その後何度トライしてもTVに表示されません。
TV「信号がありません」となります。

ブルーレイビデオは正常に表示しております。

このPCの「HDMI」の動作を自己診断する方法はないでしょうか?

書込番号:20060210

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/07/23 13:09(1年以上前)

こんにちは
>このPCの「HDMI」の動作を自己診断する方法はないでしょうか?

WIN7なら、コントロールパネルのディスプレイ→ディスプレイの設定変更 を参照すれば、接続されているディスプレイ(テレビ)のメーカーなり型番なりが表示されています。
また、デバイスマネージャー に 注意マーク(黄色)が付いていかも合わせて確認してみてください。

書込番号:20060248 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2016/07/23 14:17(1年以上前)

有難うございます。
さっそく期待して確認して見ました。

OSはWin7、IE11です。
>コントロールパネルのディスプレイ→ディスプレイの設定変更 を参照すれば、接続されているディスプレイ(テレビ)のメーカーなり型番なりが表示されています。
   ↓
「検出」ボタン押下で
 「別のディスプレイは検出されませんでした。」と言う結果でした。

>デバイスマネージャー に 注意マーク(黄色)が付いていかも合わせて確認してみてください。
   ↓
 注意マーク(黄色)はありませんでした。

PC側のHDMI接続部が一番怪しいと思っているのですが・・・
(接続ケーブルはHDMIケーブルです。
 購入当初も時々接続できたという感じでした)

自分自身のチェックができるといいのですが・・・。
PC側に何か設定があるという様な事でもあるのでしょうか?
 (あると・・・期待できますが(^^))

書込番号:20060380

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/07/23 16:03(1年以上前)

>PC側のHDMI接続部が一番怪しいと思っているのですが・・・
(接続ケーブルはHDMIケーブルです。
 購入当初も時々接続できたという感じでした)

あとは別のHDMIケーブルでも試してみたらどうでしょう。

書込番号:20060572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2016/07/23 16:31(1年以上前)

有難うございます。
ご指摘もっともですね。

今さらで失礼ですが、量販店でHDMIケーブルを好感して試したことがありました。
結果はNGでした。

それでも・・・・何か、忘れている事及び確認漏れ等で上手く表示できないのではないかと・・・。
HDMI接続はTVとPCの接続なんですが、ケーブルを接続してPC側の設定なしで表示されるものなんでしょうか?
(最初のころ、時々表示されていたので・・問題ないかと思っていましたが・・・偶然接続設定がされていたとか?)


TVには「信号がありません」と表示されるので、PC側の設定かな〜と・・・
(TVの入力切替時に、ブルーレイの接続チャンネルを通ると、ブルーレイの電源が自動的に入ります。
 信号が入ればTVは正常動作するようです)

書込番号:20060620

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/07/24 13:46(1年以上前)

>知りたい〜さん

>HDMI接続はTVとPCの接続なんですが、ケーブルを接続してPC側の設定なしで表示されるものなんでしょうか?
(最初のころ、時々表示されていたので・・問題ないかと思っていましたが・・・偶然接続設定がされていたとか?)

PCの設定は特に必要なく、接続すればPC側で認識します。
(音声を伝送する場合は、PC側のサウンド設定の変更が必要です)

あとは PC側の解像度がテレビが表示可能な設定になっているかですが、
PC側で認識すらしないのは、HDMIケーブルかHDMI端子(TV側も含め)が原因がおおいかなと思います。

書込番号:20063161

ナイスクチコミ!1


belexesさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:37件

2016/07/24 14:03(1年以上前)

HDMIケーブルはPC起動前に接続していますか?

テレビ・PCともに電源OFFで 
HDMIケーブル接続→テレビ電源ON→PC電源ON
この順番で試してみてください。

書込番号:20063191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2019/03/15 22:04(1年以上前)

belexesさん有難うございます。
返信が遅く・・・・なって申し訳ありません。

>HDMIケーブル接続→テレビ電源ON→PC電源ON
試してみます。

書込番号:22534539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時のTOP画のDLについて

2019/03/06 11:21(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル

クチコミ投稿数:2076件

起動時に表示されるTOP画をDLしたいのですが出来ますか?
昨日からのトレチーメの画です。

ネットで調べてもサムネール表示はありますが、拡大写真がありません。

書込番号:22512641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2076件

2019/03/06 12:33(1年以上前)

有り難うございます。
確認しましたが、PCに表示されている画はありませんでした。

起動時の画ですので、ハードコピーが取れるのかどうか・・

今朝yahooで検索した時には、サムネール画を確認出来ましたので、
探してみましたが出てこなくなって・・・・
これです、と主背出来なくなりました。

書込番号:22512765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2019/03/06 12:42(1年以上前)

欲しい画です

PC起動時の壁紙を取れました。

取れないと思っていた私が・・・済みませんです。
トレチーメハイキングの全景なので、じっくりと眺めようかと・・・。

書込番号:22512788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/03/06 12:59(1年以上前)

Googleの画像検索で、その添付画像のURL
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/166/3166077_m.jpg
を貼ってググってみましょう。

あとはお好きな大きさを。

書込番号:22512815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2019/03/06 13:07(1年以上前)

ハードコピーで取っていますのでURLが有りません。
(起動時のパスワードを入力する時の画です)

起動直後の一部文字がないところを取って、編集しようかと思いましたが・・
パスを入力する画面以降でないとハードコピーが取れないような・・・

何度か、起動直後の画面のハードコピー取得をトライしましたが・・。

何か私が勘違いしているのかも・・。

書込番号:22512838

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2019/03/06 13:09(1年以上前)

ロック画面(スポットライト)の画像ですね。
一度表示された画像は、
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Packages\Microsoft.Windows.ContentDeliveryManager_cw5n1h2txyewy\LocalState\Assets\
フォルダに拡張子無しのjpegファイルとして格納されています。
※横画像と縦画像の二種類格納されています。
作業用フォルダを作成し、そこにコピーして拡張子「.jpg」を付加すれば表示できます。

私は、壁紙に使用すべく、Excelで壁紙用フォルダに拡張子を付加して抜き出すようにしています。

書込番号:22512842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/03/06 13:21(1年以上前)

>ハードコピーで取っていますのでURLが有りません。

付記したURLがそれなんですが。
スレ主さんが投稿したものです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/166/3166077_m.jpg
このURLを貼って検索。

書込番号:22512867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2019/03/06 15:12(1年以上前)

皆さん有り難うございます。
無事に収集することが出来ました。

猫猫にゃーごさん
気に入ったという操作をした場合に保存されるのでしょうか?
それとも、無条件で保存され、一定期間が経過すると削除されるのでしょうか?
これは2Kですが、これより大きな画を探す方法があるでしょうか?
このPC用ですのでないとは思いますが・・・・細かいところが確認出来ると旅の思い出として見たいと・・・。

けーるきーるさん
URLを直接検索窓に入れても、
「3166077_m.jpg に一致する情報は見つかりませんでした。 」
となります。
何か私の解釈が違うようです。

書込番号:22512989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/03/06 16:29(1年以上前)

Googleを開いて、右上にある「画像」っていうのをクリックすると画像検索できます。
https://boxil.jp/mag/a1348/

書込番号:22513106

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2019/03/06 17:20(1年以上前)

けーるきーるさんへ

>Googleを開いて、右上にある「画像」っていうのをクリックすると画像検索できます。
Googleページで「画像」ボタンを確認しました。

次に、写真の・・・・・
虫眼鏡をクリックしていました。
カメラアイコンだったのですね。
画像が表示されました。
有り難うございます。

今後の画像検索に役立ちそうです。


https://boxil.jp/mag/a1348/
このURLが参考になりました。

書込番号:22513193

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2019/03/06 19:46(1年以上前)

収集済み画像(横)

収集済み画像(縦)

>知りたい〜さん

>気に入ったという操作をした場合に保存されるのでしょうか?
>それとも、無条件で保存され、一定期間が経過すると削除されるのでしょうか?
>これは2Kですが、これより大きな画を探す方法があるでしょうか?
>このPC用ですのでないとは思いますが・・・・細かいところが確認出来ると旅の思い出として見たいと・・・。

自身のPCで一度表示されたものだけが格納されています。
時間経過で削除されるかは確認していません。
うちのPCは、すべてFull HD(1920x1080)ですので、格納されている画像のピクセルサイズも同じです。
違う解像度の場合、その解像度の画像なのか、1サイズのみで拡大縮小しているのかは未確認です。

先に示したフォルダに格納されている画像を確認してください。
尚、250KB未満のファイルは画像ファイルではありませんので、コピー対象から除外してください。

書込番号:22513500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/03/06 20:30(1年以上前)

昨年5月末にWin 10にしましたが、タイムスタンプを見る限りでは、その当時のものが残っていましたので、
とりあえず1年くらいは保存されているものと思います。

書込番号:22513607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2019/03/07 07:19(1年以上前)

猫猫にゃーごさん
けーるきーるさん
度々済みません。

PC起動時に新たな画像は自動保存されて、1年くらいは残っているとの事。
ファイルサイズが250kb以上が壁紙の対象ファイルであるとの事。

アドバイスを有り難うございます。

書込番号:22514443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が映らなくなりました、、

2019/02/27 11:24(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/B3 2017年10月発表モデル

スレ主 kz1300kzさん
クチコミ投稿数:5件

教えてください。
画面が映らなくなり、画面の角度を動かしてみたら映るようになりました。
他のモニターに接続すると映るので、接触不良?でしょうか?
放電は効果がなかったので、ディスプレイドライバーを再インストールしてみました。
今後、同じ症状が出た場合は、他に対策はありますか?

また、故障の場合、メーカー修理は滅茶無茶高額です。
地元の修理店に出す場合の注意点やおおよその金額などを
どなたか教えていただけませんか?

書込番号:22497053

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/02/27 11:34(1年以上前)

接触不良でしょうね。
ドライバー関係なし。

>地元の修理店に出す場合の注意点やおおよその金額など
地元ってどこ?
信頼のある所に依頼する
安さで選ばない
金額なんてピンキリ

書込番号:22497070

ナイスクチコミ!6


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/02/27 11:39(1年以上前)

液晶部とマザーボードをつなぐフラットケーブルの不良でしょうね。
昔はよくあった症状です。
たんにソケット部の接触不良なら、画面を動かしたことで、つながったのでしょう。
もしそうなら、分解してきちんと差し直すだけで直る可能性もあります。
断線に近い症状なら、いずれ再発するでしょうから、最終的には交換する必要があります。

ケーブルの交換だけですむなら2〜3万ですが、液晶パネルごとの交換になると6〜7万コースでしょう。
まずメーカーに問い合わせてください。

メーカー以外の修理でも、ケーブル交換ですむなら1万円台からできるでしょう。
液晶パネルそのものは1万円そこそこで入手できますから、かりにパネルごと交換になっても、2〜3万ですむかも知れません。
最終的には、修理店の実力やPCの構造などに左右されます。

書込番号:22497076

Goodアンサーナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/02/27 11:47(1年以上前)

>kz1300kzさん こんにちは

スリープあるいは終了時にパネルを頻繁に開け閉めしていなかったでしょうか?
頻繁な開け閉めによって本体部分とパネルを電気を通すためにつないでるケーブルが切れたかと思います。

ケーブルは薄く、折れ曲がりますが、切れる心配があります、ご自分での修理はあきらめて修理の見積もりをとってみてください。

書込番号:22497089

ナイスクチコミ!1


スレ主 kz1300kzさん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/27 12:36(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございました!
とても参考になりました。

書込番号:22497171

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2019/02/27 12:51(1年以上前)

いつ購入されたか分かりませんが、保証期間内や販売店等の
長期保証に加入しているなら、保証修理になるはずです。

書込番号:22497198

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング