このページのスレッド一覧(全1393スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2018年7月3日 23:46 | |
| 1 | 15 | 2018年6月25日 17:29 | |
| 1 | 3 | 2018年6月17日 18:04 | |
| 5 | 5 | 2018年6月6日 23:37 | |
| 3 | 8 | 2018年6月5日 09:12 | |
| 2 | 8 | 2018年5月28日 19:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/B3 KC_WU2B3 Core i7・メモリ12GB・SSD 256GB・Office搭載モデル
タイトルの通りなのですが、所有されてる方、ACアダプタの仕様(何V、何A)を教えていただけますか?。
カタログやメーカーウェブページには載ってなくて。手持ちの富士通AH77は、19V、4.22A です。
-----
0点
>富士通『LIFEBOOK WU2/B3』レビュー 軽くて使いやすい!快適パフォーマンスの13.3型モバイルノート(前編)
>ちなみに、電源アダプターの最大出力は 約40W(19V, 2.1A)です。
http://pcguide-ad.com/review/lifebook-wu2b3-1/
書込番号:21939410
![]()
0点
FMV-AC326(19V, 2.1A)ですね。
http://www2.elecom.co.jp/support/ac-adapter/keyword.asp?maker=FUJITSU&keyword=LIFEBOOK+UH
書込番号:21939476
![]()
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル
何度も済みません。
先日は、画面表示がおかしくなったと言う事で質問させて頂き、温度上昇が問題だった様な感じでした。
今朝、起動するとカーテンが上から降りた様になって・・・
何も表示されませんでした。
ctrl+delキーで再起動をと思いましたが、何も表示されずでした。
やむなく、表示部を手前に少し倒したら表示されました。
ハード的に、接触不良が発生しているのかなとも思えます。
こんな不具合経験を対応方法がありましたら教えて下さい。
(ブルーレイドライブも使えるので、もう少し使いたいのです)
0点
2011年モデルと、年季も入ってますし、天寿を全うしたということで、心機一転したオフが幸せになれると思いますよ。
大切なデータが取り出せなくなる前に。
>(ブルーレイドライブも使えるので、もう少し使いたいのです)
こんな状態で、安定して、安心して使えてます?
書込番号:21882114
0点
接触不良みたいですがバックライトが逝ってしまっているかもしれませんね。私のノートパソコンも液晶がダメになったのでHDMI接続で外部ディスプレイを使っています。修理させると4万円位かかるみたいですのでそこそこの新品が買えてしまいます。因みにHPパビリオンで買って一年ちょっとでした。
書込番号:21882115
![]()
0点
有難うございます。
確かにモデルは古いので・・・
同等クラスを買うとなると、10万円くらいでしょうか?
(もう少し安価なら助かるのですが・・・)
dellのデスクTOPが先月、グラボを変えて元気になりましたので、何とかならないかな?
と思っています。
この状態でブルーレイ書き込みはちょっと心配ではありますが、ドライブは問題なさそうなんですよね。
>HDMI接続で外部ディスプレイを使っています。
購入した時からHDMIが壊れていたみたいで、1年経過して気が付きました。
その間に、TVに表示した時もありましたので、接続が悪いのだろうと・・・・
でも壊れていたみたいでしたが、サポート機関の1年が経過してしまいました。
という事Ⓓえ、外付けのモニターはHDMIで接続できそうにありません。
9ピン(?)の口を使う方法なら可能なのでしょうか?
書込番号:21883033
0点
デスクトップと違って、ノートの延命手段は限られてくるかと。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1110/ah/spec/
ミニ D-SUBでモニタ接続できます。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%83%9F%E3%83%8BD-Sub15%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%82%B9-0-3m-FHD15MM-03M/dp/B00IA8UL3A
同等スペック品があるとすれば、数万程度。
購入当時の価格で比べれば、各段に性能が良いものが購入できると思います。
液晶15.6インチ
ブルーレイドライブ
メモリー8GB〜
で154機種
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec114=1&pdf_Spec301=14.5-16&pdf_Spec308=8-
最安で10万弱。
あとは、画面解像度やらCPUタイプやら、SSD・HDD容量やら、お好みで。
書込番号:21883047
0点
知りたい〜さん、こんにちは。
>やむなく、表示部を手前に少し倒したら表示されました。
被疑部位としては、液晶パネル本体よりも本体部分へ繋げて
いるケーブルが半断線の状態なのかと思われます。
液晶パネルも1万円程度で入手できる場合もありますので、
交換してまだ使い続けたいということであれば、まずは本体内の
清掃も兼ねて分解して様子を見ることでしょうか。
交換の映像も検索してみるとAH77/Eでヒットしましたが、
液晶パネルのみですね。
今回の被疑部位はどちらかというとケーブルの方が怪しいように
思いますので、両方のパーツの入手が必要に思います。
https://www.youtube.com/watch?v=PYhO-6u-jIE
いっそのこと、液晶パネル、パネル部分をヒンジから外してしまって
外付けモニタ
http://kakaku.com/item/K0000954588/
にしてしまうとかですね。
この方が安いかな。
書込番号:21883324
![]()
1点
>知りたい〜さん、お早うございます。
一つお試しください。
強制的に電源を落とし、再起動が可能な状況でしたら、
起動後に、
”電源設定”について
スリープの設定を ”なし” に変更してみてください。
書込番号:21883358
0点
けーるきーるさん、
有難う御座います。
DSUB9ピンでも行けると言う事で、選択肢が増えました。
そして、新たに同程度の物の価格と機種が十分参考になりました。
もしかしたら、購入もあるかも知れませんので・・・・
型落ち品で十分なんですめどね〜。
でも10万円前後なんですね、機能は向上しているようですが。
書込番号:21884275
0点
jm1omhさん
有難う御座います。
解体方法・・・・途中の、ヒンジ部分のケーブルの映像が無くて残念ですが、
ケーブル交換にも液晶を取り外さないといけない様ですね。
解体方法は十分参考になりました。
なにかしら、破壊しそうで・・・・動かなければ同じですけどね。
書込番号:21884281
0点
じんたSさん,
有難う御座います。
一番簡単な作業で、すぐにも出来そうですね。
これで回復の希望が・・・・後程トライしてみます。
書込番号:21884284
0点
価格コムに登録されているものだけですから。
店舗に出向けば、型落ち品とか、セールス品とかあるかも。
それらだったら、もっと安くなります。
「購入した時からHDMIが壊れていた」ということですが、ミニ D-SUBのほうはだいじょうぶなのでしょうか。
一抹の不安。(^^ゞ
ところで、外部モニター接続でもいいのかもしれませんが、デスクトップもお持ちのようなので、基本的には持ち運んでると思うのですが。
そうなると、外部モニターだと支障が出ますよね。
持ち運びが多いなら、外部モニタより、買い替えのほうが幸せになれます。
書込番号:21884295
0点
けーるきーるさん、
有難うございます。
鋭い指摘ですね。
>ところで、外部モニター接続でもいいのかもしれませんが、デスクトップもお持ちのようなので、基本的には持ち運んでると思うのですが。
・そうなんです、デスクTOPは2階で、ノートは1階で使用しています。
時々デスクTOPの異常が出たりして、印刷時にはノートPCを2階へ運んで印刷していました。
>「購入した時からHDMIが壊れていた」ということですが、ミニ D-SUBのほうはだいじょうぶなのでしょうか。
一抹の不安。(^^ゞ
・映像はTVで表示しましたので問題はないと思います。
音声が別のラインでしたので面倒だな〜と思ったことがありました。
>持ち運びが多いなら、外部モニタより、買い替えのほうが幸せになれます。
地方のショップでは、なかなか型落ち品といえども安くはないですね。
今のノートはプロバイダ契約と引き換えに7〜8万円くらいで買ったと思うが、基本料だけ2年払って解約しました。
書込番号:21885464
0点
たとえば、今使っているノートパソコンのブルーレイを下記のような方法でケースを買って外付けにすれば、1〜2万くらいは安くできたりもします。
https://udon.fujiwarahaji.me/archives/19
あとは、BTOでカスタマイズ。
必要なものだけをうまく組み合わせれば、お安くできるかも。
デスクトップも不安定なら、出費は増えますが、共々新規に。
バックアップはしていると思いますが、本体が逝ってしまえば、バックアップすらできませんので。
書込番号:21885596
0点
けーるきーるさん、有難うございます。
>たとえば、今使っているノートパソコンのブルーレイを下記のような方法でケースを買って外付けにすれば、1〜2万くらいは安くできたりもします。
https://udon.fujiwarahaji.me/archives/19
ノートPCのブルーレイを取り外すのも似たような方法という事でしょうか?
PCが壊れれば、トライすると思います。
>あとは、BTOでカスタマイズ。
これは、ちょっと面倒ですね(^^)
>デスクトップも不安定なら、出費は増えますが、共々新規に。
バックアップはしていると思いますが、本体が逝ってしまえば、バックアップすらできませんので。
・今のところは安定している様な・・・起動が2〜4回/週のペースであり、まだ判断はできませんね。
>一つお試しください。
強制的に電源を落とし、再起動が可能な状況でしたら、
・試しましたが、あまり変わらない様な・・・
起動後、ブラックアウトしましたので液晶表示部を、少し開くと解消しました。
なんとなく、液晶表示部の開きが小さいと不具合が出て、開きを大きくすると(120°くらい)解消するような・・。
本体と液晶表示部をつないでいるケーブルのコネクタ部分が甘くなって、接触不良を起こしていると思えます。
このケーブルの交換が、液晶表示部をあけなければできないとなると、難しいかな〜ですね。
書込番号:21887746
0点
知りたい〜さん、お早うございます。
確認されました症状からすると、やはり仰るように、
>本体と液晶表示部をつないでいるケーブルのコネクタ部分が甘くなって、接触不良・・・
あるいは、コネクター配線の断裂しかけのようですね。
書込番号:21887856
0点
修理について富士通サポートにメールしましたが、回答がありませんでした。
近くでケーブルの交換ができるといいのですが・・・。
書込番号:21920995
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SHシリーズ WS1/B3 KC_WS1B3 Win10 Pro・Core i7・メモリ20GB・SSD 512GB・Blu-ray・WQHD液晶・Office搭載モデル
題名のとおり、搭載は可能でしょうか?、メーカーサイトを見ると、512GB SSDのみPCIe接続と書いてありますが、
残りの者が128もしくは255GB SSDとしか書いてありません、昔のものは2.5インチのSSDを搭載していました。
今の物は、M.2接続だけか、Serial ATA2.5インチのスペースが残っているのか、情報お願いします。
0点
前モデル 「UH75/B1」の分解ブログを見ると。
>ストレージはM.2形式を採用しており交換が可能だと思われる。大容量のユニットを購入して……という妄想が湧いてくる
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/070100048/062900090/?P=3
なので、128GB、256GBモデルは、M.2 SATAと予想される。
書込番号:21902455
![]()
1点
結論忘れていました。
2.5インチ SSDは搭載出来ません。
書込番号:21902458
0点
ありがとうございました。M.2のSSDを、交換を検討してみます!
書込番号:21903037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH700/5B 2010年冬モデル
このパソコンは、高齢の両親にプレゼントした物です。
以前、強制的にWindows 10にアップグレードされましたが即、ダウングレード=元の状態に
戻しましたが、Windows 7 サポート期限も約1年半に迫り下記のようなマイクロソフトの
Windows 10のダウンロードのページもあり今の内からWindows 10に慣れるのもアリかな?と
考えるようになりました。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
用途は自分が操作しての週に1回程度のWeb閲覧やデジカメの写真の保存や閲覧、
数ヶ月に1回と年末年始に筆ぐるめでの葉書&年賀状作成です。
自分のデスクトップ・パソコンの買い替えも検討してるので自分自身もWindows 10に
慣れておきたいとも思っています。Windows 10のユーザーも増えてきており以前のように
Windows 10の悪い噂など余り聞かなくなったので、そろそろWindows 10にしても
大丈夫かな?と思いつつ踏ん切りがつきません。
既にWindows 10にアップグレードされた方の感想や不具合の有無など情報があれば
お聞きしたいです。よろしくお願いします。
2点
ネットから探してみました。
>LIFEBOOK AH700/5BにWindows10をインストールして使う
http://schaft00.blogspot.com/2015/10/lifebookah7005bwindows10.html
>覚書)今度はWindows10へアップデートしてみた
https://ameblo.jp/55saori/entry-12131068143.html
上書きアップグレードしても富士通製のソフトや他のプリインストールソフトもまともに動くとは思われないので、クリーンインストールした方が良いかと思います。
書込番号:21864535
2点
Win10になれる必要はありますが、最新版にはまだまだ悪い噂、というか不具合がありますので、もう少し様子見したほうがよいかと思います。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1122692.html
ひとつ前のFall Creators Updateを入手できるなら、今すぐでもだいじょうぶでしょう。
書込番号:21864606
![]()
0点
筆ぐるめVer.17はWindows10動作保障がありませんので、買換えられた方が良いです。
https://fudegurume.jp/support/fg/win/windowsos.html
その他ソフトも使えない可能性が高いので、アンインストールされた方が良いです。
出来るだけ軽くした状態でアップグレードした方がトラブルが少ないと思います。
書込番号:21864621
![]()
0点
まっさらにして新規インストールすると、起動時間の速さに感動しますよ。(windows7からのアップグレード時と比較して/経験談)
書込番号:21864664
0点
>キハ65さん
>けーるきーるさん
>ひまJINさん
>茶風呂Jr.さん
アドバイスありがとうございました。色々と調べましたが、
まだまだWindows 10は不具合が多いみたいですね・・・。
Windows 10にアップグレードはギリギリまで待つことにします。
ありがとうございました。
書込番号:21878283
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/B1 2017年1月発表モデル
先月購入してから今まで、使用していなかったのですが、本日corel digital studio for fujitsuを使用しようとしたところ、強制終了してしまいます。仕方ないので、アンインストール→再インストールしてみたのですが、症状は変わりませんでした。ソフトが立ち上がらないので、バージョンも調べられていないのですが、対策等ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教示下さい。
動作停止時のメッセージ「問題が発生したため、プログラムが正常に動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」
0点
選択された機種[ FMVA77B1B ]で検索しているので、間違いないかを確認してください。
Corel Digital Studio for FUJITSU アップデートプログラム V1.5.33.22.3 をリリースしていますが、適用済みですか?
http://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvlistm?modelName=FMVA77B1B&kanzen=1&supfrom=/app/customer/mypc/view/index.vhtml
書込番号:21837695
0点
補足情報ですが
富士通は、以下のページ「機種別サポート情報」で品名ではなく型名で検索すると早いですよ。
https://azby.fmworld.net/app/customer/mypc/view/select_product.vhtml
書込番号:21837716
0点
間違って FMV LIFEBOOK AH77/B3 の画像を貼ってしまいました。
FMV LIFEBOOK AH77/B1 の画像に差し換えは出来ないので改めて貼っておきます。
書込番号:21837733
0点
>20St Century Manさん
返信ありがとうございます。
先ほどアップデートしてみましたが、症状は変わりませんでした。
書込番号:21839297
0点
こちらのQ&Aにも使い方ばかりで不具合に関わる情報はなさそうですね。
先ずは、AIチャットサポートを利用しては如何でしょう。
https://www.fmworld.net/support/qa/search.html?p=Corel+Digital+Studio&x=61&y=15&fr=cse&ei=UTF-8&csid=dlfBIYdYAKcXH_iqu_Ge8ttTDBG8AfNO0aWvROrZHg--&vs=www.fmworld.net%2Fcs%2Fazbyclub%2Fqanavi%2Fjsp%2F#1558
書込番号:21839385
1点
>20St Century Manさん
ご丁寧に回答いただき、ありがとうございます。
FujitsuのAIやメール等も利用して、原因を確認してみます。
お手数をおかけしました。
書込番号:21839964
0点
解決した場合は他のユーザーにも役立ちますので、顛末を書き込んでください。
書込番号:21840531
2点
富士通にも確認しました。再インストールとアップデートをやって見ましたが、改善せず。リカバリーするしかないとのことだったので、使うこと自体を諦めました。非常に残念です。
書込番号:21874591
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル
今日PC操作をしていたら、画面表示が砂嵐の様な点が無数に点在してきました。
色も減色されたような感じです。
PC¥を終了させて、再起動しても同様です。
数回行いましたが・・・今も点々と多数あります。
2,3週間くらい前にPCの蓋を途中まで閉じて、電源が落ちるのを待っていた時に、減色されたような色表示でした。
(時々ブラックアウトもありました)
何が問題で、対応方法がありますか?
アドバイス頂けると有難いです、他は未だ問題ありません。
0点
液晶モニターとマザーボードの不具合の原因切り分けとして、PCのHDMIモニターからTV(又はPCモニター)とHDMI接続して下さい。
書込番号:21855200
![]()
0点
有難う御座います。
HDMIが購入当時より不具合で、クレームも放置していたので1年を2,3日経過したら受けて頂けなかった。
RGBでも同じですよね、後日トライしてみます。
添付の色が異常なのは、まだおとなしい方です。
このまま画面表示が出来なくなるのでしょうか?
(問題の切り分けも出来ていませんが・・)
書込番号:21855218
0点
自分の目で見ると、スレ主さんの場合正常のように見えます。
チップを壊した場合、下記のような画面になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081130/SortID=19901820/ImageID=2527260/
書込番号:21855235
![]()
1点
故障なら買い替えたほうがいいと思いますが、熱暴走の可能性もあります。
一度、内部の掃除をしてホコリを除去したほうがいいかもしれません。ファンが機能しているかも重要です。
なお、PCの動作がおかしかったなら保証期間中に修理に出すべきです。
書込番号:21855295
1点
キハ65さん、有難う御座います。
こんな感じになったのは、PCが終了する前に蓋を途中まで閉じた様なときでしょうか。
今は、あまり閉じるときには蓋を触らない様にしています。
(これから考えるとはーで的にも思えるのですが・・)
希望が持てる様な・・・と言っても、チップでないと言う事はハードの事かな〜?
>熱暴走の可能性もあります。
私もそう思ったのですが、電源を入れて立ち上がった時が既にその状態だったこともあります。
>内部の掃除をしてホコリを除去したほうがいいかもしれません。ファンが機能しているかも重要です。
どういう手順で掃除をするのでしょう?
どこかに手順があったら申し訳ないけれど・・・教えて(^^)
>PCの動作がおかしかったなら保証期間中に修理に出すべきです。
既に7〜8年使用していますので、保証期間はありません。
新規に購入するしか・・・・。
書込番号:21855570
0点
>>こんな感じになったのは、PCが終了する前に蓋を途中まで閉じた様なときでしょうか。
ファン周りを清掃した際、ヒートパイプをを外した時チップを壊したようです。マザーボード交換で要らん出費になりました。
>PCが熱すぎる2016/05/24 20:34(1年以上前)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081130/SortID=19901820/
書込番号:21855601
0点
こういうソフトもあるんですか・・・・知りませんでした。
CPUの温度が84℃・・・・
ファンの清掃くらいやってもいいかなと、思うようになりましたが、
今の状態を確認する方法とファンの清掃方法が判ると良いのですが。
Priform Spessy・・DLして確認して見ます。
ファンの掃除はどこにファンがあるの?
書込番号:21856640
0点
Speccy64 をDLして実行してみました。
今はCPU温度が60℃以下で、表示画面に異常はありません。
やはり、CPUの発熱温度の問題だったのでしょうか?
(PCを下に1cm位浮かせて使用しています、そのせいか今の所問題ありません)
後は、ファンの所の掃除かと思います。
書込番号:21857950
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








