SONYなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > なんでも掲示板

SONYなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONYなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SONYなんでも掲示板を新規書き込みSONYなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

どうしてないの?

2000/03/19 10:26(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

XR9Sを探しているのですが、どのお店に聞いても「人気商品で品薄なので
在庫もない」といわれます。
ほんとに人気商品なのか?
もう生産してないのでしょうか???

書込番号:29

ナイスクチコミ!1


返信する
ringさん

2000/03/20 04:18(1年以上前)

SONYの場合は、最初に生産台数を決めて、追加の生産はしないようですね。
なくなった場合は、次期モデルを待ってもらうということです。
製品の更新サイクルが短い今は、余剰在庫を持たないことと
数を押さえることで、価格が下がることを押さえれれるんでしょうね。

XR9系は価格も高いので一般店だと取り寄せのところも多いようです。

書込番号:97

ナイスクチコミ!0


マインドさん

2000/03/21 04:07(1年以上前)

てるさん心中御察し申し上げます。
わたくし、幸運にも今日XR9Sを入手しました。
秋葉原中を探したのですがぜんぜんありませんでした。
もう諦めて、地元(茨城県)の家電専門店で予約を入れようと決心し注文した
ところ
9Sを注文して長期間品物を引き取りに来ない客がキャンセルをしてきた時と
一致し即座に購入できました。
価格は448,000円+消費税でした。
ダメ元で、注文を入れるのもひとつの手かもしれませんね。
ちなみに、増設メモリーはヨドバシカメラでメルコの128MBが24,80
0円でした。

書込番号:138

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/22 04:40(1年以上前)

PCG-XR9S・XR7S・XR1SA/BP
https://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-XR9S/

書込番号:22270234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2000/03/19 07:55(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

スレ主 おっさんさん

NRですが先日神戸のソフマップで買いました。
その時期、日本橋にはなかったです。

書込番号:24

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/22 04:26(1年以上前)

PCG-Z505NR・Z505NP/BP PCG-N505AS・N505A/BP
https://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-Z505CAT/

書込番号:22270230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

私も探してます

2000/03/19 04:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

私もZ505NRを探しているのですが、なかなか出てこないし(メーカーから)店
に全くありません。お金がないのならともかく、物がないのでは・・・。打ち切
りという噂も?欲しいです。Z505NR!

書込番号:23

ナイスクチコミ!0


返信する
ほげおさん

2000/03/20 05:50(1年以上前)

某地方のヨドバシカメラだと,3月23日入荷予定になって
ます.>Z505NR

それにしても次期モデルが出るとしたら,どんな機能を
つけてくるのでしょう.いまのモデルもてんこもりなのに.
キーボードさえよければ買いなのだが.

書込番号:104

ナイスクチコミ!0


じゅんじさん

2000/03/21 22:18(1年以上前)

ここで次期モデル注文できそうですよ

http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Products/Win2000/Z-
w2000/index.html

書込番号:185

ナイスクチコミ!0


ほげおさん

2000/03/22 20:44(1年以上前)

たしかにそうですね>>上記URL.
でもスペック的には何ら変化なしと思うのですが,
違いますか?

書込番号:251

ナイスクチコミ!0


あきさん

2000/03/23 09:37(1年以上前)

老婆心ながら。。。中古(程度は不明)で良ければYAHOO AUCTIONに出品されているようです。
(注意:私は出品者とは無関係です (;^_^A
Z505NR、私は出荷初期に入手しました。快適に使っております〜♪でも、モバイルにはちょっと大きすぎる??

書込番号:288

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/22 04:18(1年以上前)

PCG-Z505NR・Z505NP/BP PCG-N505AS・N505A/BP
https://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-Z505CAT/spec.html

書込番号:22270228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ250

返信37

お気に入りに追加

標準

VAIOはSONYの独自ブランドです

2014/02/05 10:26(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

ソニーが、「VAIO」ブランドで展開しているパソコン事業を再建するため、高性能モデルを復活させることが、4日分かった。
「VAIO」ブランドでは過去に、ビジュアル・オーディオ機能に注力した高性能モデル「Rシリーズ」や「Aシリーズ」を販売していたが、現在は休止している。
今後、4K解像度の普及が進むと予想され、ソニーは独自の映像技術を「VAIO」に投入し、シェア拡大を目指す。
現在主流の液晶ディスプレイに比べて、画質がはるかに優れた有機ELディスプレイを搭載した機種の開発も検討している。
(E=mc^2予想)

一部マスコミが、合弁や撤退などを予想していますが、ありえないことです。
さて、私の予想とマスコミの予想、どちらが当たるかな?
私は以前にも、ネットブックの流行は続かないことを的中させたり、ディスプレイの高画質化・高解像度化を的中させた実績があります。
その頃、マスコミといえば、「これからはネットブックの時代だー!」「ディスプレイなんて低画質・低解像度で十分!」などとわけのわからんことを言ってましたね(笑)
今回も私の完全勝利でしょう。

書込番号:17154667

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2014/02/05 10:59(1年以上前)

リピーターが敬遠して離れて行った数は、数しれずです。BDレコーダーにDVカメラ映像取り込みで困っているユーザーもいます。1394端子があればvaioパソコンに目を向けるユーザーも意外にいると思います。XPの切り替えが必要なのでなおさらです。これもひとつの売りの部分になると思いますけどね。いらないといえばそれまでですが邪魔にはなりません。

書込番号:17154747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/02/05 11:02(1年以上前)

>ソニーが、「VAIO」ブランドで展開しているパソコン事業を再建するため、高性能モデルを復活させることが、4日分かった。

どこ情報?
また君のスポンジ脳みそに直接降って来たの?
4日時点で何も公式発表が無いよ

http://markethack.net/archives/51909710.html
VAIOにさよならで好評かだってwwwwwwwwwww

ところでモンスターマシーン(笑)のPS4は買わないの?

書込番号:17154759

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/05 11:17(1年以上前)

どうでもいい話。
pcから完全撤退してくれれば、vaioとvaioカスタマーセンターの犠牲者が減るから好ましいけどね。

書込番号:17154804

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/02/05 11:37(1年以上前)

まさおみ71さん,「(E=mc^2予想)」って書いてありますよ。
予想と言うよりはしょうもない妄想でしょうけど。

最初のくだらない妄想でビックリした人のためにニュースをまとめると,
日経と朝日によれば,SONYがVAIO事業を売却の方向だそうです。

書込番号:17154859

ナイスクチコミ!13


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/05 11:48(1年以上前)

ソニー、「VAIO」事業売却で投資ファンドと交渉=関係筋
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1309T20140204

書込番号:17154887

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2014/02/05 12:04(1年以上前)

ZUULさん、その情報あちこちに出て来てますね。

あれだけvaio好きを公言しているE=mc^2さん自身
ここ数年vaioを購入されてなかったようですし、
魅力が無かったという事で、
仕方のない事かもしれませんね。

書込番号:17154929

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/05 12:41(1年以上前)

SONYからのVAIO事業売却の正式発表マダー?

書込番号:17155037

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2014/02/05 12:48(1年以上前)

>ネットブックの流行は続かないことを的中させたり

別に流行ってた訳じゃねーし。
単に高額気味なパソコンに用途を特化させ価格を抑えたジャンルだから
シンプルに使えて買い易い価格帯で需要に合致しただけ。
それでも現在のモバイルスタイルに貢献したジャンルでもある。
それに終わってない。Windowsタブレットとして進化してAtomも現存している。

解像度なぞ予想せずとも繊細になっていくことなどブラウン管から
そうだったんだから、的中もクソもないわ。
自慢げに予想したなど恥ずかしぞ。

よって大ハズレw

書込番号:17155063

ナイスクチコミ!10


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/05 12:54(1年以上前)

ソニーは事業判断がむつかしい場面ですね。
第2四半期業績をみると、稼ぎ頭は 金融、デバイス
要するに、保険とCMOSセンサで稼いでいて、
全体 1兆8000億 148億 のところ、売上げが一番大きい
MP&C 4200億 △9億円
VAIOパソコンはこのMP&Cに入ります。

一番売上げの小さい音楽事業が
売上げ 1100億 +97億
小さい事業でも利益を出していれば切れない。

なにしろ、一番稼ぐのは保険というのがいただけない。

書込番号:17155094

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/05 13:13(1年以上前)

SONY のブランド戦略の失敗例の一つ。

書込番号:17155152

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/05 14:20(1年以上前)

ソニーは日立やシャープのようにパソコンから撤退したほうがいいよ。

書込番号:17155274

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/05 14:33(1年以上前)

ソニー:国内パソコン事業、日本産業パートナーズに売却検討
ブルームバーグ2014/02/05
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N0HWDB6JTSFK01.html

書込番号:17155300

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2014/02/05 16:52(1年以上前)

有機EL搭載機はまだかい?
スルスルと言いつつ、一向に発売される気配すらないのだが。

ハズレも加算しましょうy
あと、当たっても無いからね。液晶の高解像度化、以前よりは増えたけどまだまだ少ない少数派。
ネットブックが短命だろうというのは、わかってたこと。むしろ、予想より長く売られていたくらい。ただし、低価格と小型化の足掛けにはなった。

書込番号:17155564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/06 00:02(1年以上前)

ソニーは今となっては、保険がメイン。
半導体やデバイス、映像機器などの強みと、ゲーム機 コンテンツの強みはあるけど
製造業としてはアップルに食われた部分がおおきいねえ。

VAIOは尖った機種をたまに出すので、お!とは思うが、商品の継続性、サポートの悪さと
レベルの低さ、修理料金の高さ、そしてハードとしての耐久性や安定性に疑問が多い。
故にビジネスユースでは全くシェアが伸びていない。

今の機種だと、DuoとProはなかなかいいと思うけど、敢えてソニーを選ばなくても
軽さならLavieZ,拡張面ならLIFEBOOK SH、写真編集や映像ならIGZO搭載機種を
えらべばいいし、信頼性とサポートなら高くてもレッツノートを買うしねえ。

ソニーじゃないと選べない機種が無いんだよ。
ぶっちゃけて、パソコン撤退しても影響は市場的にもほとんどない。
アップルに侵食されぬよう、Xperiaだけ作ってくれれば十分です。

書込番号:17157168

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/02/06 00:43(1年以上前)

スレ主さんをたびたび見るけどソニーのネガキャンをしにきているとしか思えません。

本当にソニーが好きなのであればソニーマンセーを止める事でしょうね。

他スレでみたのですが「日本の」と意識されてますが、純日本人は「日本の」と日本を意識した言葉を使わないので意図した行動をしたいのなら、なおさら使用なさらないように気をつけた方が効果があるかと思います。

ネットは色々な方がいて本当に面白いですね。

書込番号:17157291

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/02/06 15:33(1年以上前)

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201402/14-0206/

ソニーPCから撤退

書込番号:17158833

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6931件Goodアンサー獲得:536件

2014/02/07 01:48(1年以上前)

これで犠牲者は減るから吉日じゃないかな?

書込番号:17160846

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2014/02/07 02:12(1年以上前)

ものつくりを支えてきたソニーがパソコンから完全に手を引くのは悲しいですね。

元々壊れやすくてサポートも最悪なので、「サポートが無くなってしまう!」というのは杞憂な気もしますが。
ただ、昔のVAIOは本当に良かったですよね。

利益を出すのは保険とか金融みたいな虚業ばかりになって、
くだらない国になっていきそうです。

書込番号:17160877

ナイスクチコミ!4


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2014/02/07 11:29(1年以上前)

衝撃の結果になりましたね・・・
まさか私の予想が外れるとは・・・

今思い返すと、はじめてうちにきたVAIOは、type F TVでした。
ノートPCとして初のデュアルコアを搭載し、デスクトップPCに迫る高性能を実現した機種。
ディスプレイには色域の広い「ピュアカラー」液晶を採用。そのクオリティの高さに感動させられました。
テレビも見れる高性能な機種でした。

次に買い換えたのは、VAIO type A AR90
VAIO初のブルーレイ搭載モデル。
ディスプレイは1920×1200のピュアカラー液晶。
フルHDでBD鑑賞ができる当時の最先端機種でした。
私は経済的に余裕がなかったので、残念ながらブルーレイは載せられませんでしたが、オーナーメードで地デジだけ選択。
「14才の母」で志田未来ちゃんをフルHDの超高画質で鑑賞できたのです。
あの頃の志田未来ちゃんは超絶美少女でしたね。

次に購入したのは、VAIO type F FW71
AR90が天国へ旅立たれてしまったので、新しく購入。
本当はAシリーズが欲しかったのですが、何を思ったのかわずかな差額をケチってFにした馬鹿な私。

次に購入したのは、VAIO type R master RM53D
Core 2ブランドのCPUを搭載。
セパレート型の革新的な構造で、話題を独占した機種です。
高度な拡張性を備えたVAIOとしては最終モデルとなってしまった伝説の名機。
FW71を買ってから、やっぱりハイエンドモデルにすればよかった・・・と後悔していたところに、憧れだったR masterのアウトレットが!
これは買うしかない、と購入。

次に購入したのは、VAIO Lシリーズ L11
BS・CSチューナーができるようになったボードPC。
Core 2 Quad、ブルーレイを選択してもコストパフォーマンスが良かったので、購入。

次に購入したのは、VAIO Aシリーズ[フォトエディション] AW72
高級AV機器や放送用マスターモニターなどに使われるRGB LEDバックライトシステムを、贅沢にもノートPCに搭載しちゃった伝説の名機。
ずっと憧れだった機種を購入でき、ディスプレイの素晴らしさに感動しつくしたものです。
ノートPCとは思えない超高音質、静粛性も非常に優秀で、やっぱりSONYのハイエンドは素晴らしいなと改めて認識しました。
今でも、現役で頑張ってくれています。
これからも大切に使っていきたい機種です。

次に購入したのは VAIO F 3D F21
ノートPCとしては世界初の240Hz駆動液晶を搭載し、3Dに対応した伝説の名機。
3Dが特に注目されていましたが、世界最速水準の応答速度のおかげで通常の2D動画でも素晴らしい高画質であることは、ベテランユーザーの間では有名な事実。
視野角、色域も優秀で、動画鑑賞用途としては今でも最高峰の機種です。
現在でも240Hz駆動のノートPCは私の知る限りありません。
これからも大切に愛用していきたい機種です。


それでは、また「SONY」の素晴らしいPCが復活する日までしばらくの間、E=mc^2は価格.comを引退します。

最後に、数々の名機を生み出してくださったSONYの技術者の皆様に感謝の意を表します。
本当に、ありがとうございました。
新会社にはなりますが、これからも「VAIO」ブランドで生まれる名機に期待しています。

書込番号:17161608

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/02/07 12:06(1年以上前)

>まさか私の予想が外れるとは・・・

まさか当たると思っていらしたとは・・・。

なお私もプライベートでは2005年以来ずっとVAIOです。
2005年にType-S,2009年にType-P,2011年にVAIOSA(現行)。
まぁType-Pは衝動買いで,それ以外はスペックで選んだので,
他社機のスペックによっては,他社PCになっていた可能性はあります。

ちなみに,Type-Sもファンがおかしくなっていますが,今も起動はします。

書込番号:17161705

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2014/02/07 12:54(1年以上前)

コピペ?

書込番号:17161864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2014/02/08 00:22(1年以上前)

新会社になるんだったら、縛られなくなるから、ある意味、期待できるものが出てくるんじゃないですかね。優秀なエンジニアがたくさんいるようです。悲観することなく期待しましょう。

本社となる地域には、エプソンが近くにあるし、山越えれば、イイヤマや系列のマウスコンピューターもありますから
いわば、パソコンメーカーの本社、工場が集中している地域であるともいえます。

書込番号:17164138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/08 00:58(1年以上前)

Type-Uの時はお世話になったVaioですが売却かですか。
新会社への出資も5%。まぁ50%未満なら49%も5%も権利の観点からいうと大差ないんでしたっけ。

尖ったところは好きだったんですが、まぁ万人受けするかというと……
サポートも上手くやれば悪くないんですが、万人にとって対応が良いかどうかというと、これまた……

まぁ、Sonyには得意分野だけでも頑張ってもらいたいもんです。

書込番号:17164270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/08 08:48(1年以上前)

>まぁ、Sonyには得意分野だけで
それってデジカメの撮像素子と他に何があるの?

書込番号:17164829

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2014/02/08 08:50(1年以上前)

まぁ価格comにおいては、数式は見事なアンチソニーで立ち回っていましたね。

書込番号:17164838

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/02/08 12:42(1年以上前)

>それってデジカメの撮像素子と他に何があるの?

金融。

書込番号:17165663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/08 16:36(1年以上前)

納得!

書込番号:17166456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/09 18:29(1年以上前)

E=mc^2 さん
寂しいじゃないですか・・・
気にせず戻ってきましょうよ。
待ってますよ(^_^)v

書込番号:17171000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/09 19:06(1年以上前)

>クアドトリチケールさん

私にとってはヘッドホンですね。
ただし、個人向けってより業務用ですかね。MDR-CD900STなんですが。
まぁこれだけあればいいかな。

書込番号:17171106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/10 01:40(1年以上前)

>業務用ですかね。MDR-CD900STなんです
あ、保証期間が最初からないやつね。


>Type-Uの時はお世話になったVaioですが

オイラ PCG U3も買ったな。マウスがドリフト現象ですぐに流れて使い物にならなかった。
ThinkPadもたまにドリフト起こすけど、頻度がまるで違う。
VAIOサポートにクレームしたら

”お客様,当方のU3もマウスすぐに流れるので異常ではございません!”

だって。

観点が違うだろ!って ね、 これが客をアシラウソニーの常套手段というのは価格.comの数多くの書き込みを見て後からわかった。

こういう会社はユーザサポートが必須のPCに最初から手を出すべきではなかったのね。
VAIOサポートの実態がトランス・コスモスかどこかは知らんけど、そこの担当者も

 ああ、これでお客様に嘘やまやかしでごまかし続ける仕事から足を洗える

とほっと安堵してるかもねぇ。

書込番号:17172740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2014/02/10 01:52(1年以上前)

E=mc^2さん、VAIOユーザーになったのは最近のことなんですね。

私にとっては、PCG-505が銘機かと。PCG-C1XGは、買わないけど小型に詰め込んだ機能がSonyらしい機種だと思えた。PCG-XR9E/Kは、当時のハイエンド機では良かったy
ジョグダイヤル、強度に難点あったけど、これがあるから購入したというユーザーも少なくない。慣れれば、かなり使いやすかった。

書込番号:17172762

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2014/02/10 15:47(1年以上前)

ソニー社長 「VAIOは壊れやすい。おもちゃみたいなもの。仕事で使うとかありえない」
http://www.sappukei.com/archives/7100156.html
あれまあ。

書込番号:17174188

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/10 17:03(1年以上前)

そこのアーカイブの信用性はオイラには判断できないが、初代505がだんだん反り返って来たのは実体験だから事実だな。いきなり反るのではなく気付かないほどに少しずつ……反りに気付いた時はもう遅いです。
書いてあるように熱の影響だったのかな? どこまで熱くなったか良く覚えてないや。

きっとお客がフィールドでどんなに困っても、外注のvaioサポートから開発にクレームが伝わって、改修とか次期モデルも設計に活かすとかほぼ無かったんだろうね、最初の505から最後まで。

書込番号:17174362

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/11 22:41(1年以上前)

>PCG-XR9E/Kは、当時のハイエンド機では良かった
=>
後継シリーズの PCG-XR1F/Kは持ってたな。MEだったので、速攻で Win2Kに入れ替えた。

ハードディスクが壊れて、電話したら日通がやってきて玄関先で専用箱に梱包。1週間で戻ってきて、

「素晴らしいサポート、VAIOにして良かった!」

などと感激したことを覚えてる。 ここらまでは、SONYの異常さにまだ気づいてなかったおバカで世間知らずの愚かなオイラ。

その数年後購入した PCG-GR5F/BP! 箱から出してWinXPの最初の初期化中にブルースクリーン!

標準搭載のメモリが不良なのに、出荷検査はしてると認めないソニー

そこから、オイラのVAIOサポートとの虚しい戦いが始まったんだね...

書込番号:17180226

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2014/02/11 23:31(1年以上前)

知人がソニーに入社して研究部署(液晶TVなどの)へ配属された時の話を思い出した。
そこではVAIOじゃなく堂々とレッツノートが活躍してたそうだ。
入社したての知人は不思議に思ったと直接聞いた。
今は寿退社してだいぶ経つのでどうなってるのかは知らない。

出井さんがThinkPadを使っているはずという記述に妙に納得したw

書込番号:17180498

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/02/12 12:04(1年以上前)

工業製品のメーカーでは,比較のために他社製品を常用することも結構あると聞きますが,
そういうこととは別なのでしょうね。

どこのメーカーかは失念しましたが,なるべく自社以外の車に乗るように,というお達しが
あったところがあるはずです。

書込番号:17181745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2015/12/07 15:37(1年以上前)

ふたを開けたら、実は赤字の張本人は、携帯関係の部門だったぁー。
今となっては、パソコン部門を切り離してしまったことが、残念至極だろうね。
4Kビデオ編集対応パソコンの展開もできたのに......
今は昔ですょ。

書込番号:19384234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VAIO旧モデル Windows10アップグレード情報

2015/11/18 11:02(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

クチコミ投稿数:20321件

VAIOのWindows 8プリインストールモデルのWindows 10アップグレード情報がようやく出ました。
https://www.sony.jp/support/vaio/windows/10/products/8/infoonly.html

概ね問題無い感じですが、我が家のSVF14A19CJPではNFCが動作しなくなるようです。
これはちょっと困った問題ですね。

書込番号:19328499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VAIO Windows10 対応予定

2015/07/28 14:10(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

クチコミ投稿数:20321件

Windows8、8.1モデルに関しては、10月、11月予定との事です。
取りあえず、簡易動作確認情報は8月掲載予定なので、そこまでは待った方が良いかな。
https://www.sony.jp/support/vaio/windows/10/index.html?s_tc=cs_ml_inf_20150724_1_win10

書込番号:19005947

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONYなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SONYなんでも掲示板を新規書き込みSONYなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング