
このページのスレッド一覧(全728スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 44 | 2020年6月8日 17:00 |
![]() |
0 | 4 | 2019年9月17日 15:02 |
![]() |
0 | 2 | 2016年8月31日 13:00 |
![]() |
2 | 2 | 2016年1月12日 23:14 |
![]() |
0 | 0 | 2015年11月18日 11:02 |
![]() |
0 | 0 | 2015年7月28日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




>右側のヒートシンクだけ外れません
ヒートシンクとヒートパイプとファンが一体になっていいると思いますが...
書込番号:23445586
1点

ファンと左側のヒートシンクは浮いていますが、右側のヒートシンクだけびくとも動かないのです。(T . T)
書込番号:23445590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとはグリスで固着しているのかも。
書込番号:23445602
0点

マイナスドライバーで少しずつ、剥がすしかないと思います。
自己責任で、お願いします。
書込番号:23445639
0点

グリスが固着しているのなら、ドライヤーで温めてぐりぐりとねじる。
書込番号:23445659
0点

一応こういう物を買ってました。マイナスドライバーは怖いなー。もしかしたら何か外すの忘れていないのかな?パソコンのCPUなら昔に触った事があるけど、ノートパソコンは今回が初めてなので、不安だらけです。
書込番号:23445663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


熱いうちに外そうとしましたか。タワーなら熱くして外すだったかな?。ノートは?このまま通電はやばいし。
他の方のご意見を参考してからね。
書込番号:23445687
0点

>因みにこの2つの部分は触らなくても良いですよね?
君はどう思う?
書込番号:23445696
0点

上の方は多分動かない、下の部分はソケットでCPUごと外れて壊れるかな(^◇^;)
書込番号:23445706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1時間後なら冷めていますよね。
赤丸はリベットだから外れないような。
書込番号:23445750
0点

少し遡ります。
>因みにこの2つの部分は触らなくても良いですよね?
赤丸は恐らく正方形のヒートシンクと一体型なのでバラバラにしなくていいです。
黄色のマイナスはソケットにCPUをロックするためのもの。
デスクトップ用のCPUソケットに付いているレバーと同じ役割。
左右に南京錠のアイコンが付いているの分かるかな?
もしかして、黄色の部分をマイナスレバーで左に回すだけで外れる状態じゃないのかな?
間違ってても責任は取らない。
書込番号:23445759
0点

黄色い部分を回すとCPUごと外れるのでは?ヒートシンクだけ外したいのです。困ったな〜、修理屋は8000円も取るしね、自分でグリスを塗り替えようとしたかったのにね(;ω;)
書込番号:23445777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種と型番は、何ですか...cpu事外してダメだったら
cpuを交換するとかは。
書込番号:23445814
1点

SONY VAIO PCG-71211N(VPCEB3AFJ) i5-580M/4GB/500GB/ATi HD5650/Win7HP64
書込番号:23445897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SONY VAIO PCG-71211N(VPCEB3AFJ) i5-580M/4GB/500GB/ATi HD5650/Win7HP64
最初に出すべき情報だった。
https://www.youtube.com/watch?v=ovA5ozenKos
機種は違うけど、CPUクーラーが似たような造りなのでヒントにはなるよ。
書込番号:23446050
0点



スミマセン、SONYのノートパソコンで
PCG-98ZNと言うノートパソコンの、名称は分かりますか。
ネットで検索しても、出て来ないので。正式な名称は
分かりますでしょうか。修理に出す予定で、きちんとした
名称が知りたいので。
書込番号:22927859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

型式が書かれたその部分を写真に撮ってアップされては?
https://www.sony.jp/support/vaio/products/pcg/index.html
VAIOの型名一覧
書込番号:22927917
0点

PCG-982Nではないですか?
そうだとすると、「PCG-FX55G/BP」だと思います。
https://www.sony.jp/support/vaio/products/pcg/pcg-fx55gbp.html
書込番号:22928197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スライディングパンチさん
>あずたろうさん
ありがとうございます。そのノートパソコンです。
今液晶修理を、お店に頼んだら、断られました、
17年ぐらい前のノートパソコンと古いので、液晶が
なかったのでしょうか。理由は分かりません。
再度理由を聞いています。
書込番号:22928325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンク先には次のように書かれています。
「本機につきましては、補修用性能部品(機能を維持するために必要な部品)の所定保有年数を経過し、部品入手も不可能となっておりますため、まことに申し訳ございませんが、修理サービスの提供を終了させていただきました。」
発売が2001年で、もう18年も前のモデルですから仕方ないと思います。
ディスプレイの故障なら外部モニタをつないでみてはいかがですか?
しかしWindows Meとは。
懐かしいですね。
書込番号:22928461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



もともと購入時から入ってるEasy Media Creator 10 LJですが、Windows10にアップデート後から起動しなくなりました。
色々とネット上を調べてみましたが、解決策が見つかりません。なにか設定で使えるようになるのでしょうか?
詳しい方、解決策ががあれば教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

再インストールしても駄目、元のOSへ戻すのが嫌なら、フリーのライティングソフトImgBurnを使う。
書込番号:20157451
0点



sony vaio SB VPCSB2AJ Windows7ですが、
リカバリメディアを作成していて、終わりかけの頃にエラーが発生しました。
もう一度、トライしようとしましたが、
16GBのUSBメモリが書き込み禁止の状態になってしまいました。
書き込み禁止になったUSBメモリは、どうようにしたら、書き込み禁止を解除できるのでしょうか?
2点

USBメモリをコンピュータの画面からフォーマットは出来ませんか?
書込番号:19483628
0点

>kokonoe_hさん
とりあえずフォーマットできました。
ありがとうございます。
書込番号:19486310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



VAIOのWindows 8プリインストールモデルのWindows 10アップグレード情報がようやく出ました。
https://www.sony.jp/support/vaio/windows/10/products/8/infoonly.html
概ね問題無い感じですが、我が家のSVF14A19CJPではNFCが動作しなくなるようです。
これはちょっと困った問題ですね。
0点



Windows8、8.1モデルに関しては、10月、11月予定との事です。
取りあえず、簡易動作確認情報は8月掲載予定なので、そこまでは待った方が良いかな。
https://www.sony.jp/support/vaio/windows/10/index.html?s_tc=cs_ml_inf_20150724_1_win10
0点

