SONYなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > なんでも掲示板

SONYなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全728スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONYなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SONYなんでも掲示板を新規書き込みSONYなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ551

返信61

お気に入りに追加

標準

新型Z発表!!!

2010/02/16 13:11(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z11/
ついに来ましたね!
最強のモンスターモバイルが。

書込番号:10950006

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/02/16 13:14(1年以上前)

ウェブの写真見ただけで[良]はおかしいんじゃない?

書込番号:10950013

ナイスクチコミ!23


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2010/02/16 13:18(1年以上前)

フルHD液晶、Quad SSD、i7、8GB、ブルーレイ選択で306,300円ですか。
予想外に安く設定してきましたね。
てっきり40万円は超えるものかと思っていましたが。

書込番号:10950019

ナイスクチコミ!2


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2010/02/16 13:24(1年以上前)

おっ、Sound Realityが復活してる!

書込番号:10950034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/02/16 13:28(1年以上前)


安いと思うのなら、1つ買って、れびゅ〜をあげてみれ。

書込番号:10950048

ナイスクチコミ!17


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/02/16 13:28(1年以上前)

>想像を超えるスピードとクオリティー。
>何もあきらめなかったモバイル

と書いてあった。
オーナーメイドで価格のシミュレートをしてみた場合、思ったよりは安いけど買える価格ではなく、購入自体をあきらめざるを得ない。

VAIOに限った話じゃないけどね(;_;)

書込番号:10950049

ナイスクチコミ!7


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/02/16 14:12(1年以上前)

ちゃんと自分で買って使ってみてから、良いか悪いか書き込んでもらいたいですね。
まあ、ラーメンのどんぶりだろうがポケットティッシュだろうが
「VAIO」って書いてあれば最高だと思ってるやつが何を言っても説得力ないけど。

書込番号:10950177

ナイスクチコミ!24


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2010/02/16 14:13(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20100216_349242.html
何という速度、Quad SSD恐るべし!

書込番号:10950182

ナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/16 14:19(1年以上前)

使いこなせない人にレビューを求めたって仕方ないでしょう。

>Quad SSD
アレイが崩れたり壊れたりして苦情が殺到しないといいですね。

ところでどこが安く設定されてるんです?

書込番号:10950209

ナイスクチコミ!15


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/02/16 14:22(1年以上前)

>何という速度、Quad SSD恐るべし!
ほんとにすごいですね。
高い金出して、シーケンシャルが速めなだけでランダムはのろま。
4Kの数値なんて悲しくなるほど。

>アレイが崩れたり壊れたりして苦情が殺到しないといいですね。
そんな心配は要らないと思いますけど。
苦情はアレイに限った話じゃないと思いますからね。

書込番号:10950215

ナイスクチコミ!8


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2010/02/16 14:27(1年以上前)

へえ、これがのろまに見える人がいるんですね。
もう少し勉強してから書き込まないと恥をさらすだけですよ。

書込番号:10950227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/02/16 14:28(1年以上前)

>何もあきらめなかったモバイル
どう見ても持ち歩きを諦めてるよね

書込番号:10950232

ナイスクチコミ!15


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/16 14:29(1年以上前)

>へえ、これがのろまに見える人がいるんですね。
>もう少し勉強してから書き込まないと恥をさらすだけですよ。

いきなり恥さらさないでくださいよ。

書込番号:10950236

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/02/16 14:31(1年以上前)


数式君、恥をさらしてるのはどちらかな!
体感的には普通のSSDだよ。

書込番号:10950243

ナイスクチコミ!21


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2010/02/16 14:42(1年以上前)

>ランダムアクセス速度も非常に高速で、まさしく次元の違うアクセス速度が実現されている。
>OSやアプリケーションの起動でストレスを感じることは全くなく、どの場面でも非常に快適に利用できる。

書込番号:10950279

ナイスクチコミ!1


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/16 14:49(1年以上前)

数式君へ

他の「高速」と言われているSSDのベンチ結果を調べると
馬鹿にされている理由がわかると思うよ?

書込番号:10950294

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/02/16 14:52(1年以上前)

速度に関する具体的な数字が一切出ていないようですが…?

書込番号:10950303

ナイスクチコミ!8


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/16 14:54(1年以上前)

他人が書いた定量的でもなく基準点の不明な宣伝用文句がどうしました?
そもそもストライプサイズ不明かつSSDのRAID0でOS起動がどうのと言われても信用することはできないんですけど。

書込番号:10950311

ナイスクチコミ!10


Jun..さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/16 15:03(1年以上前)

Zだけは、モバイル性とスペックのバランスを高い位置で実現している機種だと思いますし、コンセプトは非常に好きです。
モバイル何が欲しいかといわれると、スペック重視の自分としてはZ以外にあまり選択肢が無かったのもありますが、コンセプトは非常に良いと思います。

ただ…
どうしても残念なのは液晶です
というか、今までに「Zは良い」と書き込んでいたころと違って、実際にモバイル使って仕事をするようになって、考え方もだいぶ変わりました。
スペックは重要ですし、それは今でも変わらないんですが、今dynabookのRXを使っていますが、一日中パソコン使う仕事なので、目の負担が辛いです…
今はだいぶ慣れましたが、初めのころは夕方になると眼精疲労から片頭痛に来て吐き気までしていました。
この液晶サイズでフルHDなんて拷問でしかないです(汗

それと、毎日の満員電車での通勤も^^;
RXも非常に脆い印象がありますが、ハードケースに入れてるので今のところ無事です。
耐久性に欠けるといわれるSONYで耐えれるか非常に不安です。

個人用の趣味で使うパソコンなら良いのですが、仕事向きのパソコンでは無いように思えます。
ビジネスでSSDのレイドとかあり得ないです…
今でさえVPN貼って会社の共有サーバーに逐一バックアップ取ってる状態なのに、そこまでの危険を冒して得られる見返りが少なすぎる気もします。

カタログになんて書いてあるかなどハッキリ言って不要で、実際に使用した上での所管で無ければ価値無いかと思います。
何というか…、自分もそうだったのでわかりますが、働けば気づきますよ(笑)
厳密には仕事で使うようになればですけどね^^;
趣味の内は自分の好きなもの使ってて問題はないですけどね

書込番号:10950334

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/02/16 15:04(1年以上前)

エクスペリエンスインデックスのスコアが優れているSSDでも、ハードディスクに負けることだってある。

VAIO X 標準仕様モデル「VPCX118KJ/B」

サブスコア:5.3

(Atom Z540(1.86GHz)+64GバイトUltra ATA SSD)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/12/news006_2.html

ThinkPad X100e
(言っとくけど‘ThinPad’じゃないよ、数式クンw)

サブスコア:5.9

(Athlon Neo MV-40(1.6GHz)+250GB HDD)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/05/news026_2.html

書込番号:10950342

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/16 15:08(1年以上前)

 E=mc^2さん、こんにちは。

 製品ページとリンク先の記事を読んでみました。
 高価になってしまうのが玉に瑕ですが、ノートとしては現時点で選択可能な最高水準の性能でしょうか。
 これで2kg未満なのですから、大したものだと思います。

 個人的には、

・オプションでノイズキャンセリングヘッドフォンを選択可能
・バックライト搭載キーボードがオプションに追加

 というのも良いかなと。
 ただ、

・付属ACアダプタの重さ(335.5g)
・キーボードのタイプがアイソレーションキーボード:個人的な好みで申し訳ないのですが、どうも今一つ苦手なので

 の2点はちょっと気になりました。

書込番号:10950355

ナイスクチコミ!3


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信25

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY

クチコミ投稿数:1064件

みなさん、こんにちは、春モデルのノートPCが出てきており、
新CPUのコアiシリーズが注目されてますね。
だけど、いつも気になるのが、何故、ソニー以外のメーカーは、独立のグラフィックアクセラレーターの搭載を積極的にしないのでしょうか?富士通なんか顕著ですよね。
そう言った観点からいつも、ソニー製に目が行ってしまいます。
ネットでieを数多く開いたり、動画をみたりするのに
快適にしてくれるのではないのでしょうか?
私はゲームは全くやりませんが、動画編集はやりたいと思います。

書込番号:10931943

ナイスクチコミ!0


返信する
Exploderさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/13 03:35(1年以上前)

それはコストや熱対策などの問題もあるでしょうしもともとが低消費電力を謳っているノートなのでそういう構成になるんでしょうね。
事実、VAIO Fなんか20万円近くしますからね。
動画編集をやられるのならデスクトップを選ばれた方が後々、良いと思います。

書込番号:10932018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/02/13 06:00(1年以上前)

ノートに限らずコンセプトや用途によっては無駄になります。
チップセットやCPU内蔵で十分な事も多い。
デスクトップでもゲームをしない人には無用ですし
ノートでは特にメリットより電力消費や発熱などデメリットの方が多くなります。

他社でもAVノートなどには載せてますので、機能によって合理的に採用してる気がします。

>ネットでieを数多く開いたり、動画をみたりするのに
快適にしてくれるのではないのでしょうか?

この程度の用途では内蔵チップで十分なはずです。

では何故SONYは多くの機種に載せてるのか?
真意は解りませんがBD搭載機種が多いので再生の為に
仕方なく載せてるとか、AV機器メーカーとして載せとく事が好きなのかw

モバイルチップのグラフィックアクセラレーターは
ゲームには中途半端に性能が足りないし
かといって動画編集に優れた物でも無いので載せてれば快適とは言い難い。。。

自分はノートでゲームとか動画編集など
そもそもの持ち運べる用途からすると考えられないので不必要な性能だと思う。
動画編集が目的ならExploderさんに同意です。

書込番号:10932167

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/13 08:41(1年以上前)

バイオを選ぶ人は、必要不要でなくギミックの有無で選ぶミーハーが多い。
だから、売るためにギミックてんこ盛り。

私のノートパソコンは、GM45とラデオンHDを切り替えて使う。
モバイルワークステーションという位置付け。
食卓でゲームをそこそこする為に5000円ほどのBTOオプションを選んだ。
3DMarkは3倍以上のスコア。
排気ファンが動いているかは、吹き出し口に手を当てないと分からない。

書込番号:10932435

ナイスクチコミ!7


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/13 08:45(1年以上前)

素人騙しのバイオは買わないので、バイオではない。
バイオなんかを買ったと思われたら癪だから追記。

書込番号:10932446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1064件

2010/02/13 10:03(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとう御座います。
グラフィックアクセラレータはネットをガンガン開いたり、
うーん、YouTubeをちょろっとみたりは、あまり体感できる差がなく、
起動や終了のはやさも余り関係ないということでしょうか?
そこが知りたいのです。最近のオンチップは良く出来てるということでしょうか?
逆に動画編集、ゲーム以外で恩恵を受けることってないですか?

動画再生(BD)や編集には必要と言うことですね。
なる程。きこりさん、ちなみにお使いのノートPCは何という機種でしょうか?。

書込番号:10932696

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/02/13 11:11(1年以上前)

良い製品作りが第一なのがSONY。
良い製品を作れば必ずユーザーはついてきてくれるという考え。
コストダウンが第一なのが他社。
コストを削減した分だけ利益が増えるという考え。

書込番号:10932962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1064件

2010/02/13 11:22(1年以上前)

数式さん、スレ主です。ご返信はありがとう御座います。
すみません、ですが、今回は、ソニー製品がすばらしいとか、嫌いだとかから
少し離れたいので、どつらかというと、グラフィ
ックアクセラレータに軸を置いた回答を期待しております。

書込番号:10933012

ナイスクチコミ!2


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/13 11:34(1年以上前)

メリットはゲームやGPGPU活用(画像、動画編集等)が主でしょうね。
内蔵GPUでも動画再生支援はあります。
上記のことが必要なければ内蔵で全く問題ありません。起動時間も変わりません。

書込番号:10933071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/02/13 11:42(1年以上前)

一般的にゲームノートでもない限り独立GPUが必要になる場合が極端に少ないからです。
また基本的に自宅ノートはヘビーユーザーを対象としていないためです。
ヘビーユーザならデスクトップを選びます。モバイルで動画編集なんてまずしません。
動画再生支援は最近オンボードでも対応し始めてます。

排熱の問題などを考えると、ノートに詰め込むとなるとどうしてもデスクトップよりコストが高くなるのも一因です。
それよりもそんな大きいノートならノートの意味がありません。

要するに住み分けしてるんですね。
重度の作業はデスクトップ、そこそこ以下はノート、ちょっとした作業ならモバイル、って感じですね。

数式氏はソニー=素晴しいという短絡的な思考回路しかないので無視したほうが無難です。

書込番号:10933100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/13 11:48(1年以上前)

相変わらず日本語が通じないソニー信者が出てきてますな。

今までのcore2DuoだとGPUはチップセット依存だったのが、core-iシリーズからCPU内臓なりました。雑誌インプレを見る限りでは今までより動画再生能力が上がり、別途GPUを載せて単価があがっても一般的な用途では恩恵が受けにくいといった判断から載せてないのだと思いますよ。本格的な動画編集ソフトやオンラインゲームにはソニーの積んでるGPU程度では役に立たないのでいっそ積まないと。

書込番号:10933129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/02/13 11:51(1年以上前)

自分ならという話で申し訳ありませんが
用途に分けて何台も買える訳ではないので
自分なら出来るだけグラフィック性能の良い方を選択するでしょうね。
ノートは後から増設・換装が出来ませんので。
それが正直な答え。

ノートパソコンはあくまでも持ち運んで使用する為だけの
用途に絞って利用してますが
その用途に見合う価格と性能のバランスを考えます。
その他の作業は各居場所に置いてあるデスクトップが主利用となります。

とするとノートは持ち運びに便利なサイズ液晶12インチ以下となり
ネットブックで十分となります。
ですがATOMでは弱いのでデュアルコア。
GPUもそれなりにと考えたら機種を絞れました。

そんな感じで自分にあった機種を絞れば良いと思うョ。
SONYに限らず気に入った物がある筈。
ノートで動画編集をと考えたら快適とはいかない事は容易に想像できると思うけどね。

書込番号:10933138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/13 12:25(1年以上前)

単純にクアッドコアのCPUを乗せたい=CPUにGPUが乗っていない。
よって別途GPUを搭載しているだけでは。

書込番号:10933297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/02/13 13:06(1年以上前)

他社のGPU搭載機はたいていゲーム推奨マシンなど目的がはっきりしている。
だがソニーはゲームにはちと物足りないGPUを、しかも対応ゲームが少ないOSと共に積んでいる。
何がしたいのかサッパリ解らん。

書込番号:10933480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1064件

2010/02/14 03:45(1年以上前)

habuinknadeaさん
すみません、少し意味が分かりません。
説明願います。

そうですか、大多数の購入者は、ノートPCにゲーム、動画編集を求めていないと言うことですね。
やりたい人は、ディスクトップでやるとのこと、ですね。
もしくは、AVノートとして外出には不向きな、電源繋ぎぱなしなものを
購入している。
このAVノートとしても、動画編集には中途半端な性能で、放熱の関係で、大きくて、高価な
PCとなる(例えばVAIOVPC−F119)。

コストパフォーマンス良いPCを探すと良いと言う説明はよくわかります。
ただ、自分の使い方は、基本はネット中心で、外には持ち歩かないが、リビングや食卓、必要に応じて他の部屋に持って、サクサクやりたい(これだとネットPCで十分?)。
その中で、今年一年中掛けてたまったDvテープを気長に編集したいだけなのです。
ヘビーな動画編集ユーザーではないので、きこりさんの使われてるようなPC
を探しています。

うーん、説明が難しいですね。まとめますと、皆さんが言われる
私の希望用途が大多数の購入層とはちがうのは理解出来ました。
その中で、独立アクセラレータのPCを期待したいです。
回答者さんの言われてる『ノートPCは後で変更が利かない』ので、独立のアクセラレータ付のノートPCを探してるが、先程の理由であまりない。
たまたまソニーはBD再生の関係で、私の用途に合う(機能の割には高い)PCが多いと言うことですね。
ソニー以外で、独立のアクセラレータのおすすめ機種あるでしょうか?

書込番号:10937888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/02/14 07:23(1年以上前)

>基本はネット中心で、外には持ち歩かないが、リビングや食卓、必要に応じて他の部屋に持って、サクサクやりたい(これだとネットPCで十分?)。

うん。

>その中で、今年一年中掛けてたまったDvテープを気長に編集したいだけなのです。

時間がかかっても良いなら普及価格帯のノートで十分。
独立タイプの高性能グラフィックアクセラレータにこだわる理由が見つかりませんね。

書込番号:10938122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/02/14 09:40(1年以上前)

その用途だとノートPC1台で済ませるよりデスクトップ+ノートPCの方が向いてると
思うけどなぁ〜
デスクトップでDV編集させといて、ノートでネットする方が良いと思うけど。
DVをキャプチャ−する時、変換作業とほとんど他の作業が出来なくなるからね。

ノートPCの独立チップGPUはCPUやチップセットとメーカーが違うだけ程度の性能です。
多くを期待する事は出来ません。(あくまでも省電力向けなモバイルチップっす)
それでもGPUに拘るなら探せばいくらでもあるョ。

http://kakaku.com/item/K0000071597/spec/
http://kakaku.com/item/K0000082212/
http://kakaku.com/item/K0000081055/
http://kakaku.com/item/K0000083778/


最強?はこれかなw
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/laptop-alienware-m17x/pd.aspx?refid=laptop-alienware-m17x&s=dhs&cs=jpdhs1

最後に自分が使ってるPC
ATI Radeon HD 3200 GraphicsとChipset内蔵だが下手な独立GPUより上だったりするw

http://kakaku.com/item/K0000070334/

書込番号:10938521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1064件

2010/02/14 09:57(1年以上前)

マジ困ってますさん ご返信有難うございます。

気長に待てますが、凝ったエフェクトをかけなかったり、もちろんHD編集は
しないので、それによってなるべく時間がかからないようにしたいです。
2倍もかかったり、コマ落ちをしたりするのは本意ではないです。

動画編集には、CPU、メモリはC2D以上で、4Gは最近は当たり前なので、
グラフィックアクセラレータとHDDの回転数が重要かなっと思っています
(先ほどのなるべく時間をかけないと言う観点で)。

ですが、基本はネットをサクサク出来ることです。BDと後付でIOデータあたりで
TV録画もしたいです。ですのでラスト・エンペラーさんの言われてた
あとから増設、換装が出来ないので「グラフィック性能の良い方を選択するでしょうね」
と言うことにかなり同意しております。そういう意味でもグラフィックアクセレラレータ
を付けておきたいなっと思った次第です。

なしでもそこそこ出来るノートPCってあるのでしょうか?

一番がネットサクサク、2番が動画編集(1.5倍時間がかかるのは許容です)で、
液晶の綺麗さが3番ですかね。それで、なるべく軽いもの(2kg程度)っと言う条件で。

確認ですが、ネットをサクサク出来るのってPCのスペックで言うとどの部分
でしょうか(CPU:C2D、メモ4G、HDD5200rpm前提で)?

お手数ですがあと少し教えてください。




書込番号:10938588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/02/14 10:05(1年以上前)

>確認ですが、ネットをサクサク出来るのってPCのスペックで言うとどの部分
でしょうか(CPU:C2D、メモ4G、HDD5200rpm前提で)?

その3つとも重要かと。どれかが足を引っ張ると遅くなります。

書込番号:10938631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1064件

2010/02/14 10:29(1年以上前)

ラスト・エンペラーさんご返信有難うございます。
3つとも大事ですか。なるほど。メモリーが4G以上はあまり意味が無い(特に32bit機は
3G)
とするとCPUとHDDの回転数は、どちらがどれくらいのスペックだと望ましいでしょうか?

書込番号:10938717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/02/14 10:38(1年以上前)

CPUは動画編集では4コアがベスト(編集ソフトがマルチコア対応である必要がある)
もしくは2コア4スレッド。(i5など)
後は、クロックの高い方。

HDDは7200rpmでしょうね。
メモリーは4GBあれば十分です。
作業上64bit版OSでも足りなくなる事はごく稀です。
あるとしたら動画エンコードを複数同時に行うとか無理した時かな。

総評でここまで来たらノートPCのキャパを超えてますがw

書込番号:10938746

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

sonystyle USAにVAIO Eシリーズ

2010/02/03 11:46(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/02/03 11:50(1年以上前)

数式さんが『良』でなく『他』でVAIO関連でスレッド立てた!

一応褒めてやるよ。

書込番号:10880668

ナイスクチコミ!7


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/02/03 12:17(1年以上前)

おしゃれですか・・・。

書込番号:10880741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/02/03 13:36(1年以上前)

訂正。スレを汚して申し訳ありません。

VAIO関連でスレッド立てた!

VAIO関連のスレッド立てた!

書込番号:10881022

ナイスクチコミ!0


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2010/02/03 17:34(1年以上前)

キーボード部分と本体の色って選択出来るのかな?
この2色構成だけとかだと微妙かも・・・。
ホームページみるととてもじゃないけどおしゃれには・・・。

書込番号:10881859

ナイスクチコミ!1


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/03 17:46(1年以上前)

E=mc^2さん
F119買いましたよ。やっぱりVAIOは最高!(^o^)/

書込番号:10881905

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/02/03 18:02(1年以上前)

>やっぱりVAIOは最高!(^o^)/

何がですか?
メーカーPCで最高と呼ばれる部分があることはあまりないですが。

書込番号:10881972

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2010/02/03 18:05(1年以上前)

睡 蓮さん、キーボードは黒で、カバーを付けている様な感じだと思います。

available colorful keyboard skins
to spice things up.

って書いてあるし。(eXcite翻訳:ものをおいしくする利用可能なカラフルなキーボード皮。)
まぁ、これがおしゃれに見える方の感性には…(以下略)

ついでに、数式さんのブログから
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5801487/#5802579

書込番号:10881980

ナイスクチコミ!0


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2010/02/03 18:16(1年以上前)

パリダ☆さん、ありがとうございます。
カバーですか。それなら外せばいいだけ
っていうか、ほとんどの人はそうするような・・・。

>F119買いましたよ。やっぱりVAIOは最高!(^o^)/
あれ・・・?
>うっほっE=mc^2さんも金欠なんですか^^私も昨今の不況で、燃え上がるような金欠赤貧状態
>に陥ってしまったので、当分PCを買えそうにありません。
って数日前に言ってましたよね??(笑

書込番号:10882021

ナイスクチコミ!2


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2010/02/03 19:15(1年以上前)

萬屋さん、F購入おめでとうございます^^
Core i7&CUDAのパワーはいかがですか?
またブログでのレビュー、楽しみに待たせていただきます。

書込番号:10882260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2010/02/03 19:48(1年以上前)

ところで、なんでタッチパッドが左によってるんだろうか?
右利きの人が使いやすくなるのか? 左利きの人は?

書込番号:10882417

ナイスクチコミ!0


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2010/02/03 19:56(1年以上前)

テンキーがついているからでしょう。

書込番号:10882452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2010/02/03 20:06(1年以上前)

なるほど、仕事だと便利ですね。
けどキー入力は常に右手が中央よりになるのか、、、
あとは会社のリースPCに選ばれるくらいの安定性があればな〜
今後に期待。

書込番号:10882509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/02/03 20:59(1年以上前)

御世辞にもおしゃれとは言い難く・・・
デザインコンセプトは志茂田景樹かな(笑)

書込番号:10882811

ナイスクチコミ!7


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/03 21:09(1年以上前)

あの、ふぇらーりねっとぶっくより洒落てんじゃね(笑)(^o^)/

書込番号:10882857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/02/03 22:28(1年以上前)

>フェラーリPC
中身AMDだからネットブックじゃ無いですね。
AMDとacerはスクーデリアフェラーリのスポンサーなので、この手のグッズを出しててもおかしくはないでしょう。

もしソニーがその手のグッズを出すとしたら…プレイステーションをプロスト・グランプリで?

書込番号:10883376

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

VAIO 2010春モデル

2010/01/18 11:40(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

クチコミ投稿数:10件

SONY公式ホームページで春モデルの発表がありました。狙っていた type F が標準で

COREi5

fullHD

カラーもブラックあり

即買いします。

いくらぐらいでしょうか?18萬ぐらいに収まるよう希望します(笑)

書込番号:10802081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/18 18:28(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000081041/

書込番号:10803469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/18 20:25(1年以上前)

R及びRT後継機は今回もなかったのですね。
お葬式機種になりましたか。チーン

書込番号:10804031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/18 20:33(1年以上前)

ラストエンペラーさん

はじめまして。25はさすがにきついので無理ですね。

どうしてもVAIOにこだわりたい馬鹿なSONY信者なんで今回のオススメはありますか?
予算15Kから18K位で。
用途はHDR-SR12で撮影した動画を少し編集するくらいです。
御教授お願いいたします。

書込番号:10804082

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/01/18 20:38(1年以上前)

ソニースタイルのオーナーメードモデル。
今ならキャンペーン中でお買い得価格。
Core i7にブルーレイを選択しても16万円で買えます。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Fz/index.html

書込番号:10804111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/01/18 20:39(1年以上前)

PI-ザウルスさん

はじめまして。

後継機無いようですね。春モデルはtype Fの最上位モデルがtypeAに当たるなど少し変化があるようですね。

書込番号:10804115

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/01/18 20:42(1年以上前)

ビデオ編集するならPremiereを選択した方がいいから、18万円くらいになりますかね。
ちなみに150K〜180Kの間違いですよね?
分かってたらすみません。

書込番号:10804142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/18 20:47(1年以上前)

数式さん

はじめまして!とてもお待ちしていました!

type C でも問題無いでしょうか?

またtype Cの場合だいたい17Kぐらいで収まりますか?

今夜勤中で手元にPCが無いのでだいたいで良いので教えてください。
もちろんi7でHDD500GB ブルーレイドライブ

Office2007 です。よろしくお願いいたします☆

書込番号:10804175

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/01/18 21:03(1年以上前)

Cをカスタマイズした場合はi7、2GBメモリー、500GB、ブルーレイ、Office2007で159,800円ですね。
メモリーを4GBにした場合は169,800円。
個人的にはやはりFをお薦めしたいですけどね。25,000円しか変わらないので。
それで液晶が1600×900から1920×1080になって、Adobe RGB100%の色域になってと考えるとやはりFがいいかなと。
液晶の質の高さはVAIOの売りの1つですから。
Officeを選ぶとFだと予算オーバー気味ですが、フリーソフトのOpenOfficeなどにするのはダメですかね?
完全互換が求められるような用途なら仕方ないですが。

書込番号:10804314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/18 21:14(1年以上前)

魔界介護士SaGaさん 

Fは4種類登録されてますね。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081043.K0000081042.K0000081041.K0000081099

書込番号:10804388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/18 21:22(1年以上前)

数式さん

わざわざ調べて頂いて本当にありがとうございました!

私も本当はFを購入したいのですが予算的に厳しいですね。フルHDは確かに魅力です。

ですが私の幼稚なスキルでtype Fを使いこなせるかな?とも思います。

書込番号:10804457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/18 21:25(1年以上前)

ラストエンペラーさん

ラストエンペラーさんもわざわざ調べて頂き本当にありがとうございました☆とても参考になります。

書込番号:10804483

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2010/01/18 23:07(1年以上前)

ソニースタイルで1%分割払いシュミレーションしたら、25万円でも24回払いにしたら
月々10500円ほどで支払いできるから、ちょっと贅沢な組み合わせでもFシリーズが
購入できますよ。
(^^ゞ

書込番号:10805228

ナイスクチコミ!1


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/18 23:15(1年以上前)

私はまず店頭販売モデルから購入しますよ。
やっぱり店頭販売モデルが好きですからね。楽しみですよね・・・ソニーのニューモデル(^0^)/

書込番号:10805299

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/01/18 23:31(1年以上前)

店頭モデルもかなりよさげですね。
液晶も最上級のものが搭載されていますし、CPUもi7。
人気が出そうなので安くなる前に売り切れちゃいそうですけど、もし値下がりしたら私も1台買いたいです。
いかんせん資金がないのでLとお別れしないといけないのがつらいですが。
そう言えばソニービルでは早速明日から展示するようですよ。
お近くの方はぜひご覧ください。

書込番号:10805422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2010/01/18 23:35(1年以上前)

数式さんよぉ、他の人のスレッドに書き込みする前に
自分で建てたスレッドを見ろや。

書込番号:10805449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/01/18 23:50(1年以上前)

JANKBOYさん

ご提案ありがとうございました!嫁から買うならキャッシュでと言われてるので18万位で頑張って見ようと思います!

書込番号:10805569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/19 00:00(1年以上前)

数式さん

明日夜勤明けで西梅田の展示品見てきます!

ちなみにHDR-SR12の動画を編集するならtype F

動画をブルーレイに書き込むだけなら
type c と考えても大丈夫でしょうか?
やはりi7とi5では能力で差がでますか?

書込番号:10805649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/20 15:38(1年以上前)

Rシリーズは今回も発表なしでしたね・・・。Webのラインナップからも消えた。
ファンとして実に残念。

AシリーズやZシリーズも含め、「ハイエンド」的なモデルが減ってきてますね。
(Zシリーズは欧州で発表されてるようですが)
LシリーズやJシリーズもソフトウェアの更新程度だし、SONYはデスクトップから撤退傾向なんでしょうか。

ん〜、Rシリーズは残して欲しい。。

書込番号:10812872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

標準

新VAIO@CES

2010/01/07 10:18(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

http://www.engadget.com/2010/01/06/live-from-sonys-ces-2010-press-event/
来ましたね。
Zシリーズのデザインがかっこいいですなあ。

書込番号:10745814

ナイスクチコミ!1


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/07 10:35(1年以上前)

ほんとにデザインいいですねぁ。最近ノート欲しいけどこの辺にしようかな?値段いくらになるんだろw。

書込番号:10745859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/07 13:47(1年以上前)

うーん・・・
もう少し詳しく情報が出るのを期待したいですね。
まだ情報が少ないので感想は書けないですが(苦笑)
値段も気になります。

書込番号:10746560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/07 14:38(1年以上前)

ASUSも良さげVAIOは紹介者が悪いな(-∇-)ボソ...

書込番号:10746737

ナイスクチコミ!8


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2010/01/07 19:53(1年以上前)

i7にGT330Mですか。
とんでもないモンスターモバイルですね。
このサイズにこのスペックを収めるSONYの技術力恐るべし。

http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ContentDisplayView?hideHeaderFooter=false&storeId=10151&catalogId=10551&langId=-1&cmsId=z_press_page10

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100107_340889.html

書込番号:10747913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/01/07 19:57(1年以上前)

>このサイズにこのスペックを収めるSONYの技術力恐るべし。
技術は必要なし、必要なのは高速冷却ファン。

書込番号:10747929

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/01/07 20:32(1年以上前)

>このサイズにこのスペックを収めるSONYの技術力恐るべし。
ほとんどのメーカーにその技術力はあるんじゃないの。ただ無謀な詰め込みは問題があるから、安易に作らないのだと思うけど。
なので技術力恐るべしじゃなくて、SONYの商売根性恐るべしってことじゃないの。

ていうか何で良評価になる?まあ、毎度毎度のことだけど。

書込番号:10748109

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/01/07 21:22(1年以上前)

ASUSのクサビ形ノートPCを見た後のVAIOZシリーズを見ると
何かつまらないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10743066/

E=mc^2さん、相変わらずネット上の写真だけで「良」スレッドにするのは
如何なものか。

あっ、そうそう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000078852/SortID=10738067/
E=mc^2さんへ私が立てた↑スレッドのお礼をしないと。

E=mc^2さん、「レアなご意見」有難うございました。
まるでシャンパンに氷を入れて飲むようなものです。
(美味しんぼ39巻より)
http://www.asahi-net.or.jp/~an4s-okd/private/bun/man0093901.htm


書込番号:10748368

ナイスクチコミ!2


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2010/01/07 21:36(1年以上前)

ハイスペックをモバイルノートに載せるのは緻密な設計が必要なんですよ。
それにしてもGT330って私のLに載ってるGT240Mと同じくらいの性能なんですね。
ということはバイオハザードが60fps前後で動くと。
光学ドライブ搭載ながら1kg台前半の超軽量モバイルが、ついこの間買った17万円のデスクトップにあっさりと勝っちゃうとは凄まじいです。

書込番号:10748463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/01/07 21:43(1年以上前)

>ハイスペックをモバイルノートに載せるのは緻密な設計が必要なんですよ。
専門的分野で得た知識?それとも脳内設計?

>ついこの間買った17万円のデスクトップにあっさりと勝っちゃうとは凄まじいです。

別に凄まじく無いですよ。そのデスクトップの性能が低かっただけですよ。
そんな簡単な事も分からないんですか?

書込番号:10748495

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/07 21:55(1年以上前)

何だか良さ気な製品ですね。

価格にもよりますが今年の最初の購入候補PCになりましたよ。

書込番号:10748565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/07 22:09(1年以上前)

追伸

E=mc^2さん自分が好きなメーカー、製品
他の方が望むものか魅力的なものかは違うと思います。

1メーカーを好きなのは分かりますし好きな物を薦めるのも分かりますが
他のメーカー製品を不当に批判されるのはやめた方がいいと思います。
もっとソニー製品で質問されてる方に適切な回答を書かれることが大切だと思いますよ。

書込番号:10748643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/01/07 22:30(1年以上前)

>ということはバイオハザードが60fps前後で動くと。
このクチコミ掲示板になだれ来るVAIO HAZARD…

…怖い考えになってしまった。

書込番号:10748811

ナイスクチコミ!4


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/08 09:58(1年以上前)

>GT330って私のLに載ってるGT240Mと同じくらいの性能なんですね

リネームしただけの同じものじゃなかったっけ?

書込番号:10750583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY

クチコミ投稿数:20334件

遅くなりましたがようやく公開ですね。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/7/upgrade/readme.html

我が家のSZもようやくWindows 7が入れれます。

書込番号:10452707

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONYなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SONYなんでも掲示板を新規書き込みSONYなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング