
このページのスレッド一覧(全728スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 5 | 2010年11月10日 20:16 |
![]() |
5 | 10 | 2010年11月1日 21:05 |
![]() |
2 | 2 | 2010年10月15日 21:54 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月13日 08:29 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月17日 15:19 |
![]() |
88 | 15 | 2010年9月6日 01:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



WXGAなんだから数式さん的には当然悪評価じゃないの?(笑)
書込番号:12193623
13点

PC Watchの記事を。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101110_404433.html
レビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20101110_405547.html
VAIOオーナーメードモデルの設定はなしですか。。。
でも、ソニーストア購入特典の無料3年保証はあるのネ。
よかったね。数式クン(笑)
書込番号:12193747
1点

> 携帯に便利な小型・軽量サイズと長時間駆動を実現した「Yシリーズ」
> 11.6型のワイドWXGA液晶を搭載し、重さ約1.46kgと高い携帯性を実現しつつ、CPUには「CoreTM i3-380UM」を採用することでPCとしての十分な基本性能を有しています。また、小型・軽量ながら、付属のバッテリーで最長約6時間、別売のLバッテリーでは最長約11.5時間のバッテリー駆動が可能で、外出先での使用に便利です。
まあvaioなんて所詮そんな程度か。
Let's note J9なら、「10.1型のワイドWXGA液晶を搭載し、重さ約1.205kgと高い携帯性を実現しつつ、CPUには「Core i5-460M」を採用することでPCとしての十分な基本性能を有しています。また、小型・軽量ながら、付属のバッテリーで最長12時間、別売のSバッテリーでも最長約8時間のバッテリー駆動が可能で、外出先での使用に便利です。」
また、Let's note S9なら、「12.1型のワイドWXGA液晶を搭載し、重さ約1.34kgと高い携帯性を実現しつつ、CPUには「Core i5-560M」を採用することでPCとしての十分な基本性能を有しています。また、小型・軽量ながら、付属のバッテリーで最長14.5時間、別売の軽量バッテリーでも最長約7時間のバッテリー駆動が可能で、外出先での使用に便利です。」
さらにS9はDVDスーパーマルチドライブを搭載。
明らかLet's noteの方が優秀だぜ。
ちなみに数式さんが貼られたリンクを開こうとすると、IEが「応答なし」になってフリーズしてしまいました。(笑)
なので今はFirefoxから。
(どうでも良いことでした。)
書込番号:12195347
0点

いつもなら「良」でほめ殺し気味の絶賛コメントでしょうけれど、「他」でコメントなしなので、どのような評価なのか推察できます。
おそらく業務で仕方なくスレッド立てたんでしょうし、ネガティブなことを書くのは禁止されてるでしょうから、精一杯の表現なんだと思います
書込番号:12195363
2点

やっと1366x768が実用的と気づくボケナスSONY。
すかさず追随する卑屈なメーカーである。
書込番号:12195371
2点



知人のPC, PCG FR55E/Bについての質問です。
先日からwindowsupdateの自動更新が表示されるが、「更新後シャットダウン」を選ぶと
勝手に電源が落ちていて更新自体がされていないとのこと。
原因がわかりません。
しかたなくMicrosoftのサイトからUpdateをしましたが、22個中4個しか成功しない。
この原因はPC側にありますでしょうか?ちなみにメモリは増設していません。
またSP3のインストールはXPのディスクいりましたっけ?
手元に無かったのでこのモデルが付属していないとかありえますか?
0点

>この原因はPC側にありますでしょうか?
実物を見なければ何とも言えませんね。
ウイルススキャンの実行、最近インストールしたソフトがあればアンインストールする、などを行ってみてください。
これらの作業で改善しない場合はリカバリをして、様子を見るくらいしか無いかと。
>またSP3のインストールはXPのディスクいりましたっけ?
必要ないはずです。
>手元に無かったのでこのモデルが付属していないとかありえますか?
一般的に、国内メーカー製のパソコンはWindowsのインストールディスクが付属することは非常に少ないです。
DELL・Acer・HPなどの海外メーカーの場合はほとんどの場合で付属しますけどね。
ちなみに、PCG-FR55E/Bの場合はXPのインストールディスクは付属していません。
リカバリディスクも、HDD内にリカバリデータが入ったタイプなので付属していないはずです。
書込番号:12112963
1点

XP SP2のサポートは2010年7月13日で終了してます。
そのせいじゃないですか。
まずはSP3にアップしてみて下さい。
WindowsUpdateでSP3が入らない場合はファイルをDLして実行すればOKです。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=5B33B5A8-5E76-401F-BE08-1E1555D4F3D4&displaylang=ja
書込番号:12113053
2点

WINDOWSUPDATE は、別にシャットダウン時じゃなくてもインストール可能です。
スタート>全てのプログラム>windowsupdateでも実行可能です。
高速かカスタムかを聞いてくるのでお好きな方を選べばアップデートが始まります。
尚、XPではSP導入時やWINUPDATEの際にはオリジナルディスクは必要有りません。
あと、画面右下の所に黄色い盾のマークが出ていればそこをクリックしてもオッケーです。
ではがむばって・・・・
書込番号:12114045
1点

アルフェッタさん、こんばんは。
Cドライブの残容量が少なくなっていませんか?
WindowsUpdateを繰り返していくと、C:\Windowsの直下に「$NtUninstallKBxxxxxxx」という圧縮フォルダが溜まっていきます。これはWindowsUpdateで適用した修正プログラムをアンインストールするためのバックアップフォルダですが、放っておくと溜まり続けてディスク容量を圧迫します。
Cドライブの空き容量が少ないと、修正プログラムを適用する際の作業領域が確保できずに適用できないことがあります。
他にも、IEのキャッシュファイルや閲覧履歴、TEMPフォルダやSpoolフォルダ内のゴミなどもCドライブの容量圧迫の原因となりますので調べてみてください。
外してたらゴメンナサイ。
書込番号:12115922
1点

お返事おそくなりました。
ktrc-1さん、ひまJINさん、E21965さん、フォア乗りさん、皆さんご回答ありがとうございました。
結論から申しますと、無事Updateが出来たようです。
私が知人宅に行って見てみたところ(質問投稿前)、シャットダウン時に「推奨モード」で更新すると、今までは出来ていた動作ができなく(更新されずにダウン)なっていたとのことでしたので、「メモリが足らない(256MB)から22個同時処理ができなんじゃないの?」という私の推測を元に、カスタムモードで、ひとつずつ更新するように指示して退散…後日Update完了の連絡がきました。
SP3の更新も出来たかどうかはわかりません。
ちなみに、SP3更新時のディスクの必要性の質問は、Windowsサイトから、更新ツールを使ってSP3をダウンロード&インストール作業をした際に、小窓が出てきて「DISC入れてね」みたいなメッセージが表示されたんです。当然なかったので(krtc-1さん、E21965さんありがとうございます)キャンセルを押すと、SP3のインストール自体がキャンセルされてしまいました。一度ひまJINさんの教えていただいたように、PCに落としてからインストールするように伝えてみます。
フォア乗りさんご指摘のCドライブ要領は未確認です。デジカメ画像などもすべてマイドキュメントに入れているみたいなので、必然的にCドライブが使われちゃいますよね。聞いてみます。
お礼のお返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
重ねて、お礼を申し上げます。
書込番号:12148614
0点

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5b33b5a8-5e76-401f-be08-1e1555d4f3d4&displayLang=ja
ちなみに家には多量のPCが鎮座しているので上のページでダウンロードしたSP3を使っています。
他の方がおっしゃっていた物と同じだと思います。
なお、注意としては、システムのプロパティ画面(スタートメニュー内のマイコンピュータ上で右クリック>プロパティを選ぶ)の所で右上の所にVERSION2002と出ていると思いますがその下のSERVICEPACKの表示が1a以上で無い場合は(SP3インストール時に警告が出るので判ると思う)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=049C9DBE-3B8E-4F30-8245-9E368D3CDB5A&displaylang=ja
こちらをインストールしてからでないとインストール出来ない場合があります。
まぁ、まるっきりSPの当たっていない素のままのXPなんてそう滅多にお目に掛からないと思いますが・・・
まずやってみて下さい。
なお、XPはHOMEなら512MB以上PROなら768MB以上のメモリがあった方が快適に使えるでしょう。
以上お節介でした。
書込番号:12148673
0点

E21965さん
重ねてありがとうございます。確かSP2までは入っていたと思います。
>XPはHOMEなら512MB以上PROなら768MB以上のメモリがあった方が快適に使えるでしょう。
そうなんですよね。だから、とっととメモリを増設するように言ってるんですが
カスタムでひとつずつUpdateした時も再起動して立ち上がるのが遅いこと遅いこと…
書込番号:12148717
0点

ぉ、素早い・・・
なお、SP3導入時には元ディスクは必要ありません。
うちは毎度それで導入出来ております。
SP3導入後に残りは1,2個づつ導入すればいいでしょう。
要は最後まで導入出来ればそれで良いのですからね・・・
PC-2100の512MBって中古でも結構するんですよねぇ・・・
家にも同じメモリのノートが5台有るので・・・・・(ぉ
でも、1GB程度突っ込むとP4-1.6Gでも、案外問題無く使えます。
書込番号:12149033
0点

>なお、SP3導入時には元ディスクは必要ありません。
うちは毎度それで導入出来ております。
そうとは限りません。
私や知人のXPではSP3インストールするときに
元ディスク(2002年発売のXP)が必要でした。
プレインストールのままで、
音声入力とかフル機能入れていないと
元ディスクが必要みたいです。
書込番号:12149987
0点

間違えました。
誤 元ディスク(2002年発売のXP)
正 元ディスク(Office XP Personal)
書込番号:12150093
0点



今メインで使用しているXPモデルがくたびれてきたので
カスタマイズして注文(Fシリーズの秋冬モデル)していたのですが、
注文当時、無線の規格で間違いがあったとのことで¥3000お詫びクーポンが来ました。
正:無線LAN IEEE 802.11b/g/n
誤:無線LAN IEEE 802.11a/b/g/n
どの道無線LANでaはあまり良くないのでgで使用してますが。
2点

実は個人的には都会であればあるほどaはおすすめだったり。2.4GHz bgnは空きチャンネルが見当たらなかったりしますからね。
書込番号:12059734
0点

amatsukazeさん,返信ありがとうございます。
Fシリーズは有線LANで自分の部屋のみで使用するつもりです。
書込番号:12065216
0点



リカバリをした時、どうなるのか知りたいのでVAIOを持っている方教えてください。
オフィスはそのまま、リカバリしてくれるのでしょうか?
それともCD-ROMが別について、インストールをするパターンでしょうか?
0点

バンドル品のOfficeはCD-ROMで付属しています。
初めて使用するときもインストールしてマイクロソフトで認証を
する必要があります。
また、リカバリをした場合は再度インストールして改めて認証
作業が必要です。
書込番号:12042717
0点

みやたくさんありがとうございます。
中古のVAIOを購入しようと思っていたので、リカバリーの際どうなるのか気になっていました。
これで決心がつきました。
ありがとうございます。
書込番号:12052746
0点



2002年に購入しましたPCG-GRT77Bを使っています。
デジカメで撮ったムービーをHDDにいれてパソコンで見ると、音声と動画があってないのです。
音声が普通の速さで先に終わり、動画はスローで音声とまったく合いません。
この原因はなんなのでしょうか。
パソコンが古いからでしょうか。HDDがおかしいのでしょうか。
どうしたらちゃんと楽しめますか。
デジカメはCANONを使用しています。
0点

myhimeさん、こんにちは。
パソコンの性能が不足しているためだと思われます。
買い換えを検討されてみてはどうでしょうか。
書込番号:11923822
1点

カーディナルさん、回答の早さに驚いております。ありがとうございます。
年内にはデスクトップに買い替える予定です。
それで解決するなら、動画のリプレイも楽しめますね♪
よかったぁ〜(^^)
書込番号:11923829
0点



http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100903_391230.html
皆様お待ちかねの3D VAIOがIFAで展示されているそうです。
まあ、当然のことながらフルHDとなっています。
1366×768の低解像度でしか出せなかった東芝とは格が違いますね。
さらに予想を上回る240Hzパネルだそうです。(他社は120Hz)
つまりVAIOの方が4倍の表示能力があるということになります。
これでこそ本格的3Dと呼べるものです。
4点

他社に遅れる事約4ヵ月。
もう初物の目新しさは無いしどれだけコンテンツを用意出来るのか。
また独自仕様が足枷になりそうな予感…
書込番号:11855166
10点

ウェブの写真見ただけで[良]はおかしいんじゃない?
-------
レポート(良):
その製品を「実際に使用した」レポート書き込みで、全体的に「良い(満足した)」内容の場合
書込番号:11855178
13点

E=mc^2さん、こんにちは。
リンク先の記事を読んできました。
試作機とのことなので展示/発売はまだだいぶ先になりそうですが、興味深いです。
書込番号:11855180
1点

TVの3Dはどこまで売れるか疑問ですが、PCの場合は、需要が期待できるかもしれません。
付加価値を付けやすいのかも知れませんね。
書込番号:11855239
2点

ごめん、誰も待って無かった(笑)
240Hz、4倍速液晶といったらサムスンのまんまかなw
やっとお友達が立体になるんですね(爆)
書込番号:11855271
12点

まあ、数式氏はソニーが出すものはどんなにクソでも「良」ですもんね。
逆に「悪」の方もいるのも事実だけど。
とりあえず使ってから「良」にしろ。
ルールくらい守れない?
今は物珍しさで3Dが売れてる気がする。
数年後も残ってるかはわからない。
書込番号:11855305
8点

SONYの新製品は良評価
他社の新製品は悪評価
わかりやすい悪習慣だが、それがバイオの悪評価の呼び水になってんだから・・・
使う気も買う気もないでしょE=mc^2さんは
書込番号:11855565
10点

発売予定が半年先だし…
その間に同じようなスペックで他社が先に出したら面白いのにな〜
書込番号:11856068
4点

4倍の表示能力があるってことは4倍のパワーがなければ普通に比べてパフォーマンスが劣ってしまうということなんだけど、フルHDパネルで4倍はノートじゃきびしいかもね。
DVDとかBD見るならいいけどゲームはだめっぽいな〜。
でもそれならTVで見たほうが断然いいきが・・・
書込番号:11856081
3点

どうせサムソンの液晶だろうに・・・(自社生産できないから他メーカーから供給)
買ってもないのに良評価。
で、また数式のお友達がいるね。1日1回は絶対に見る。(しかも昼間も多い)
ね。同類のカー(ry さん
書込番号:11856436
6点

プレス発表されただけでしょう
どうして「良」が付けられるのですか?
こんなことばかりしてると誰からも相手にされなくなっちゃうよ
10年後の自分を想像してごらん(爆笑)
書込番号:11857334
5点

うっ!
仕事していたら目が回りそう!
3Dってパソコンにも必要なんですか?テレビで見ればいいのに、、、
パソコンのHDって技術的に難しいんですか?東芝は必要ないからHDにしていないだけでは?
書込番号:11860680
4点

3Dたって全然立体的じゃないでしょ。
近景、中間、遠景の写真が奥から手前に向かって並んで見えるだけだし、
横から見ると人物はチャーリーとチョコレート工場のマイク君みたいになってるし。
所詮2Dの平面に投影するんだから仕方ないんでしょうけど、
本物の3D見れるのはドーム型スクリーンをリビングに置けるお金持ちだけだな。
パソコンに導入していいことあるんスか?エロゲは知らんけど。w
書込番号:11865512
2点

パソコンでのDVD、BD&TV視聴ってなんとなく貧乏臭いです
でも一人で小さな画面で変な眼鏡かけて (あ!SONYは眼鏡要らないんでしたっけ?笑)
ちまちま見るのは「アイドル&エロゲー命!」のE=mc^2さんにぴったりだと思います
書込番号:11866988
2点

富士通のは自分で撮影や編集できるみたいだけど、これは見る専門みたいね。
creativeではなく、見るだけの人向きかな。
書込番号:11867480
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
