SONYなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > なんでも掲示板

SONYなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全728スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONYなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SONYなんでも掲示板を新規書き込みSONYなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信47

お気に入りに追加

標準

「VAIO Fit 11A」で発火の恐れ

2014/04/11 16:36(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

スレ主 am01125さん
クチコミ投稿数:940件

対応機種をお使いの方はご注意ください。

・SVF11N19EJS
・SVF11N1A1J
・SVF11N1BAJ

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0N31YD20140411
http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014041101001576.html

書込番号:17402605

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/11 17:03(1年以上前)

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/140411/

だね、重大障害だから、ソニーとvaioの先頭ページに目立つようにデカく書いてるだろうと思ったら、さすがはソニー。
さり気ないリンクのみで、上のページは情報を探さないと分かりにくい。事件を知らずにページをみたら気付かないだろう。

vaioは最初から最後の最後まで、今のソニーの実態の鏡だね、裏が透けて見える魔鏡だ。

書込番号:17402665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2014/04/11 17:25(1年以上前)

 所詮、SONY製のパソコン設計レベル及び部品品質レベルはそんな程度です。
 大量卸・大量販売主体で提供している機材で、製造品質試験が不十分で、よく解っていない技術者の発想で生産されたもの同様です。

書込番号:17402705

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/04/11 18:20(1年以上前)

またしてもバッテリー製造メーカーはSONYじゃないから、うちも被害者なんやでぇ〜って告知ですな(笑)

書込番号:17402822

ナイスクチコミ!4


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2014/04/11 18:34(1年以上前)

発火が心配でしたら、SONY損保へ是非御加入下さいます様、よろしくお願い申し上げます(^o^)/

書込番号:17402861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/11 18:36(1年以上前)

ユーザじゃないからキチンと文章読んでなかった。読んでみたら、たしかに、他人事のような危機感も何もない表現だね…
火を吹く可能性があるというのは重大だと普通は思うよね…

早く、金融専門にならないと! お金や証券は物理的には自然に火を吹かないだろうから…

書込番号:17402865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2014/04/11 18:59(1年以上前)

 損保業務移行うんぬんが問題ではなく、発火による火災や住宅、社屋などの就寝中の火災などでの死亡事故につながる話をメーカーはどう考えているかという点になるかと。
 過失責任やPL法での責任を問われる話になることも想定されますが、福祉施設や業務系の一般会社で、火災による重大な事故になれば、その設計品質を主体とした会社体質を問われる話になる可能性もありますので、告知すれば良いレベルの話ではなく、メーカーの存在体質を疑う話ですね。

書込番号:17402936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/11 19:55(1年以上前)

VAIOの先頭は変わった

SONYのトップは相変わらずだ、

取りあえず、”VAIO Fit 11A”のユーザはただちに使用を中断するようにと上のリンクに告知はされてる。

今見たらようやくVAIOの先頭ページには告知が出てる。18:00の時点では何も書いてなかったが、19:48には変わってた..
Yahooニュースで気づいて、半日位経過してる。なんとういうスピード感の欠如!


しかし、SONYの先頭ページはそのままだ。重要なお知らせをクリックするか、ページをずっとスクロールダウンして下の方を探さないと事件には気付かないようになってる!

 もう撤退するVAIOの発火事件など世界的ブランドの大ソニー全体から見ればゴミのようなものという認識でずっと替えないのではないかね...

 本当に火事が起きて、人身事故が起きたらどうなののかなぁ.... 数年前の 対応が遅いと国から指導が入ったバッテリー事件の時はどうだっけね?

書込番号:17403100

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2014/04/11 19:55(1年以上前)

SONYのリリース
>PC本体の一部が焼損に至る可能性がある

火が出るとか火事になるとかは書いてないけどな。
発火という言葉も使ってない。

MSN
>パソコンの一部が焼け焦げる事例が3件報告されたが、火災やけが人は出ていないという。

ロイターや日経は発火と書いてるんだが、どっちなんだ?

まぁ前例からいえば、SONYは危機管理はしっかりしてるから発火するほどじゃないという見解なんだと思うけどね。

>たしかに、他人事のような危機感も何もない表現だね…

発表する側がパニックになったらダメでしょ(笑

書込番号:17403102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2014/04/11 21:30(1年以上前)

ソニー最後のVAIOで異常発熱で使用中止要請とは、お後がよろしいようで。

書込番号:17403450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/11 22:51(1年以上前)

リチウムバッテリーって何気なく使ってるけど微妙な物なんですね。

ソニーファンの中には最後のVAIOという思い入れで、これ買った人もいるらしい。
複雑な気持ちだろうねぇ。仕事用だと利用停止は相当痛い。

なんにせよ、素早い改修と確実な対応をしてほしいものです、最後の最後位ね!

書込番号:17403765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2014/04/12 07:30(1年以上前)

 PC利用停止を告知するのは正論ですが、ビジネスで利用しており、業務系アプリケーション・システムなどでの運用で、業務停止に対する遅延損害対応をメーカースタンスとしてどう対応されるかですね。
 営業及びオンサイトサポート停止するからと言って、それに付随する業務遅延での損害賠償請求などが起こらなければ良いのですが・・。
 SONYもビジネス向け、パーソナル向けとラインアップしていた以上、稼働停止のみの告知ですまない点を理解してほしいですね。

書込番号:17404514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/12 11:54(1年以上前)

法人モデルの製品ページには告知なし

個人ユーザ向けにはさりげなく告知を表示

どうでもよいけどね、一日経過しても法人モデルの製品ページには 使用中止の注意は未だにないな。

問題が起きるのは、個人向けのみで、法人モデルは関係ないのだろうか? 

と思いました。たぶん、そうなんだろうね!

書込番号:17405164

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/04/12 12:15(1年以上前)

法人モデルはまだ1台も売れてないからとかw

さすがに消えゆくメーカー品(厳密には先行きが不明)を発表後に導入する企業は無いでしょう。
あったらその企業もVAIOより先に・・・w

書込番号:17405221

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/04/12 12:26(1年以上前)

どのモデルであろうと仕事でVAIOを選択する時点で
リスクマネジメントの甘さゆえに管理能力が知れちゃいます。
特にこの最終モデルを導入してるようでは。

書込番号:17405244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/12 18:27(1年以上前)

>法人モデルはまだ1台も売れてないからとかw
==>
そうかも知れない、今見たら、上でコピーした法人のページは更新ではなく削除されてたよ。

まぁ、もう、どうでもいいや! 

書込番号:17406264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/12 18:32(1年以上前)

やっぱり、告知はないね。土日だから、次の営業日対応かい?

>上でコピーした法人のページは更新ではなく削除されてたよ。
==>
正確には、違った。個人ユーザ頁から直接法人モデルへ飛ぶリンクが書き換えられただけだった。

書込番号:17406279

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/04/12 18:43(1年以上前)

ホームページ管理担当が価格コム見ながら更新ミスを探してたりして。
好き勝手に書いてるクアドトリチケールさんも俺もSONYに恨まれてるかも知れませんねw
どうでもいいですが。

"VAIO" [法人向け] のトップにはお知らせは載せていますね。
http://www.sony.jp/vaio-biz/

自分で直せる限界があるノートや一体型デスクトップは
保証期間内でのサポートが大事なので
公私共にVAIOはあり得ません。

書込番号:17406306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/12 19:12(1年以上前)

>好き勝手に書いてるクアドトリチケールさんも俺もSONYに恨まれてるかも知れませんね
=>
ソニーさんは、価格.comなんて見ないらしいよ。

見てたら、VAIOサポートでフィールドクレームがストップされてても、少しはエンジニアの良心という物が咎めて、製品や検査に反映されたのでは?

例えば、価格.comにもしばしば出てくるが、

完全に電源切っててもどんどん電池がなくなるデジ一やタブレット、MP3プレーヤが次々に送り出されることはないでしょう。筐体が反ってくるパソコン、熱でパームパッドが溶けてベトベトになるパソコンもね...

他のメーカなら貴重なフィールドの声と聞こえるだろうけど、お偉いソニーさんには、お馬鹿で我侭なだけのエンドユーザの空しい叫び 程度にしか思ってない。

あ、もう、本当にどうでもいいんだった! もう全て、昔のこと、過ぎたことだ!! 関係ないやい!

書込番号:17406389

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/04/12 19:19(1年以上前)

>クアドトリチケールさん

そりゃそうですね。
どうでも良いと言ったが、購入したユーザーさんへはちゃんと保障して
跡を濁さないでもらいたいですね。

後始末も売却した会社に丸投げしそうでw
VAIO事業を統括してた役員や社員が移行するから、実態は何も良くならんと思うし
屋台骨が無いに等しい分たちが悪くなるかも。

書込番号:17406421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/04/14 11:24(1年以上前)

今回の件
バッテリー問題で検索するとソニーは目立ってるね。

いくらでもコメントはして良いのだが、

レノボも同じ問題でリコールを出している、

その事にふれている事案は少ないなー 何故目立っていない?

えこひいきがめだつ?

偏りすぎたコメントは人間性が出るという物だw

http://support.lenovo.com/ja_JP/detail.page?DocID=HF004122

http://www.lenovo.com/jp/ja/

書込番号:17412211

ナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ203

返信42

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY

スレ主 n9258s5633さん
クチコミ投稿数:4件

昨年夏購入したVAIOノート(VGN-AW52JGB)が今年4月、ACアダプタから電源供給がしにくくなり、サポートセンタに問い合わせたのですが、@「無償保障期間でもACアダプタ買換を薦められ」、\12,800で購入しましたが、状況が変わりませんでした。

よく見ると、パソコン本体コード差込口が触ると、非常に熱く、電源コード周りの黒いゴム部分が発熱のため焼けて変形し、ゴム内部から透明状の物体が溶けていました。

パソコンを検査してもらった所、A「本体ACアダプタ差込口に異物が付着して接触不良」で、修理に6万円必要とのこだったので、発熱で溶け出た透明状の物体の話をすると、再調査となり、今度はB「ACアダプタ接続口奥の一部が破損したため」やはり、6万円必要とのこと。

パソコンが綺麗で外傷等もないことから、私が落としたり故意に破損させてないことは、ソニー側も理解して頂いているようですが、二転三転する回答や無償保障期間内でも有償修理の理由等が納得できず、今後の対応等を悩んでいます。

とは言っても、パソコンは必要なので、泣き寝入り状態で6万円(合計7万以上)払うか、ソニーとは決別して他社パソコン15万位?払うか、しか思いつかないのですが。。。みなさんでしたら、どうなさりますか?ご意見等、よろしくおねがいします。

書込番号:11672745

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/07/24 21:27(1年以上前)

自分ならvaioを止めて他のメーカーにしますね。
理由
1・保障期間中にあるにもかかわらず有料修理対応。
2・今回で出費が終わるとは思えない。
3・ソニーサポートで良い書き込みが少なく、今後苦労する予感。

書込番号:11672778

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/24 21:28(1年以上前)

15万円を金喰い虫の性悪女への手切れ金と思って決別に1票。

書込番号:11672787

ナイスクチコミ!15


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/07/24 21:31(1年以上前)

>パソコン本体コード差込口が触ると、非常に熱く、
>電源コード周りの黒いゴム部分が発熱のため焼けて変形し、

これを発見した段階で、消費者センターに連絡した方がいい。
0570-064-370

書込番号:11672799

ナイスクチコミ!17


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/07/24 21:35(1年以上前)

SONYが有償修理と言っているのだから何か負荷がかけられた証拠があったのでしょう。
接続部って意外と負荷がかかりやすいものなんですよ。
てかスレ主さん新規IDですが、まさかとは思いますがフードショップさんではないですよね?
もしフードショップさんであればあまりにも悪質ですので念のため質問しておきます。

書込番号:11672814

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/07/24 21:37(1年以上前)

原因がどちらであっても、ゴミが入ったか、何らかの理由で無理な力が掛かって故障したのか、ということで、保証外になるという判断ですから、それ自体は間違いとは言い切れません。
ただし現物を見ずにアダプタの交換を勧めたのであれば問題です。逆に、修理に出して下さいといわれたのに、それは無理です、といってアダプタを購入したのであれば、ユーザーの責任になります。
いずれにしても納得できないのであれば、サポートとのやり取りをできるだけ正確に再現した上で交渉してみてください。最低でもアダプタの購入代金分はひいてもらってもいいかと。
それでもだめなら消費者センターに相談してください。

書込番号:11672822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/07/24 21:41(1年以上前)

>SONYが有償修理と言っているのだから何か負荷がかけられた証拠があったのでしょう。
その根拠は?まさかとは思いますが、ソニー様が言ってるから・・・
これは無しですよ。

>接続部って意外と負荷がかかりやすいものなんですよ。

>>私が落としたり故意に破損させてないことは、ソニー側も理解して頂いているようですが

スレ主さんに責任はないと言ってますが??

>フードショップさんであればあまりにも悪質ですので念のため質問しておきます。

普通に違うと思う。そんな回りくどい事をしないと思う。

書込番号:11672849

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/24 21:42(1年以上前)

まああやしいIDではありますね

 1年もたたないんだから無償修理は当たり前でしょう
どんな交渉しているんですか?
 
 埒があかないなら消費者センターに相談してみてください

書込番号:11672852

ナイスクチコミ!6


Masa 30さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:40件

2010/07/24 22:38(1年以上前)

n9258s5633さんのおっしゃる事が事実とするなら、一度大きな不具合の出たPCは出来るなら
新規に買い直した方が精神衛生上安心出来るかと思います。

書込番号:11673166

ナイスクチコミ!3


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/07/24 22:43(1年以上前)

安心出来るメーカーのものを買ったほうがいいと思います。
例えば
http://shop.epson.jp/anshin/

>E=mc^2さん
工作員ですか?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1007/23/news010.html

書込番号:11673193

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/07/24 23:12(1年以上前)

n9258s5633さん、お気の毒です。

私だったら、VAIOとは訣別しますね。
NEC・富士通・東芝・エプソン(仕事用であればパナソニックも)の日本メーカーにしますね。

何故なら…
1.上記日本メーカーは、サポート満足度が平均を超えている。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10910416/#10911558

2.富士通・東芝・NECには、購入後でも加入可能なの延長保証サービスがある。
保証開始日(パソコンお買い上げ後)から1年以内であれば加入OK。

富士通
http://azby.fmworld.net/warranty/
東芝
http://www.toshiba-tie.co.jp/support/extension/index2.html
NEC
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_SUP_EXTENSION&;;;;catalogid=N1K_Z_SUP_EXTENSION

3.修理料金についても、富士通・東芝・NECがやはり有利。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10163475/#10163633

E=mc^2の殿の疑り深さは、昭和女子大の人見楠郎氏も顔負けだね。

参考
http://mentai.2ch.net/edu/kako/992/992413539.html

↓が、E=mc^2殿の話し相手です。
生身の人間とは会話できないようです。ご注意を。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/56/picture/detail/ThreadID=56-15/ImageID=56-2/

E=mc^2殿は、こんなことでしか生計が立てられません。
http://yaplog.jp/warabidani/archive/124

E=mc^2殿の口から感謝・お礼・いたわりの言葉は聞いたことがありません。

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10950006/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11367831/#11370098
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11495644/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10682817/#11202410
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9292584/#9292613

n9258s5633さん、E=mc^2殿の挑発には乗らないように。

書込番号:11673358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/24 23:14(1年以上前)

 kanekyoさん、こんにちは。

 下のリンク先の記事はなかなか興味深かったです。
 うろ覚えですが、サウンドカードで「不自然では?」というレビューが取り上げられた事があったような…
 
 それにしても「型番をリニューアルして評価をリセットする」というのは本当に強引ですね…

書込番号:11673374

ナイスクチコミ!2


スレ主 n9258s5633さん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/24 23:16(1年以上前)

みなさん、ご意見等、ありがとうございます。

確かに、私はパソコンを頻繁に利用しないので、ゴミやほこり等が入ってしまい、知らない間に壊してしまったのかも知れません。あまり詳しくなくて、すいません。。。

あと、私はショップではなく、個人ユーザです。掲示板は慣れていないので、ルールなど分かっていなかったのでしたら、大変失礼しました。

私が個人で購入したソニー製パソコンは初めてでした。ご指摘通り、私の交渉の仕方がきっと、悪かったのだと思います。デザインだけに惹かれて購入したので、次回からは、サポート等も考えなくてはいけないと思いました。

ご意見等、ありがとうございます。

書込番号:11673382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/24 23:31(1年以上前)

OKWaveの方が、色眼鏡で見られなくて良質な回答が得られてますね。

書込番号:11673472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/07/24 23:33(1年以上前)

こうなっていれば、こんな事はなかったのに・・

恐らくは基板上の電源コネクタのハンダ付け部分が割れたんじゃないかな?
そしてそこが導通不良を起こして発熱、コネクタとプラグが熔けたんじゃないかと見た。
昔からこのような電源コネクタのトラブルは多く、最近じゃ写真のように直接ハンダ付けでは
なくコードで繋ぐように改良されているメーカーが多くなったんだが・・

こんな脆い場所をそのままにしていたあたり、またも「ソニータイマーの正体見たり」と言ったところか。

そして最初の時点で本体を点検してハンダ割れを直していれば、コードが熔けるようなことは起きなかったはず。
少なくともいきなりアダプタを「交換ではなく売りつけた」ってのは呆れるね。
これも「VAIO Hazard伝説健在、目下汚名挽回中」といったところだな・・

書込番号:11673487

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/07/25 00:10(1年以上前)

>n9258s5633さん

この度は災難でしたね。
ACアダプタ接続口が弱いのはVAIOの伝統ですね。
昔から電源関係の不具合は多いです。
事例が多いはずなのに、原因を隠そうとしてるのか回答がコロコロ変わるんじゃ
不信感が出たでしょう。

SONYは自社製品の非は中々認めずユーザーの使い方を問題にする事が多く
呆れる対応を良く耳にしますし、無償修理をしたがりません。
交渉により無償修理を勝ち取るのに半端無い精神力を有します。
修理が出来ても傷だらけで戻ってきた人も居ましたね。(過去ログ)

ACアダプタ接続口にゴミやほこりが少しくらい入るのも通常使用なので
その位で壊れないよう設計するのがメーカーの責任だと思いますョ。
通電部分なので火災になるらないよう綿埃がたまらないよう
ユーザーも注意するのは大事ですが。

若干2名ほどIDにいちゃもんつけてますが、
いつもの事で荒らし人なので気にしないで下さい。

n9258s5633さんの気持ちが決別を望んでるからスレをたてて
後押しをして欲しいように感じましたョ。
それが質問の答えです。

書込番号:11673708

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/07/25 03:48(1年以上前)

正直、悪評価で投稿してもよいくらいだと思いますね。
保証期間内なのに有償になる理由については、サポートからの正式な回答があったのでしょうか?

E=mc^2さん
フードショップさんなら最初から堂々と悪つけると思います。
あとから、SONYがこのケースでのリコール出したとしても、あなたなら良評価するんでしょ。
ちっとは恥というものを覚えなさい。

書込番号:11674234

ナイスクチコミ!7


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/25 04:34(1年以上前)

>とは言っても、パソコンは必要なので、泣き寝入り状態で6万円(合計7万以上)払うか、ソニーとは決別して他社パソコン15万位?払うか、しか思いつかないのですが。。。みなさんでしたら、どうなさりますか?ご意見等、よろしくおねがいします


スレ主さん。
逆に私から質問です。

幼いころから無二の親友であった人が大人になるにつれて
嘘や適当なことばかり言うようになった。
マナーも礼儀もわきまえないような人になった。
場合、あなたはその人と距離を置こうと思いますか?
それとも「腐れ縁」としてこれからも付き合っていこうと思いますか?

親友をソニー
主人公をスレ主として
よくお考えください。

おのずと選択肢は決まってきます。

書込番号:11674258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/25 05:07(1年以上前)

スレ主さんは子供ですか?
 子供なら親や周りの大人に相談してください
大人ならこの件に関してはまだ保証期間内で無償で修理してもらえます
  なのでちゃんと交渉しましょう まずこっちを優先すべきでしょう
 
 金持ちなら買い換えるのも手ですが普通はそんなことは考えないでしょう

ここに書き込んでいる連中のなかには常識外れの回答ばかり繰り返している業者らしい人も相当数見かけます  むやみにのったらいけません あなたがやらせでないならちゃんと対応しましょう
 他のメーカーにも苦情を訴えている人はいます あなたの対応がいつもそうならメーカーを変えてもまた損をする可能性は高いですよ
 こういう事例もあるのですから しっかりしましょう
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20090817/1017842/

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200716170/SortID=10912618/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200114443/SortID=4926663/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081136/SortID=11201325/

書込番号:11674290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/07/25 05:52(1年以上前)

>パソコンが綺麗で外傷等もないことから、私が落としたり故意に破損させてないことは、ソニー側も理解して頂いているようですが、二転三転する回答や無償保障期間内でも有償…。

自分なら修理対応するサポート窓口では埒があかないと判断し消費者センターに相談しSONYに速やかな対応をして貰う様依頼します。
明らかなユーザーの誤った使用による故障が証明されない限り保障規定は有効で修理対応も良心的と思えない対応ですから(損害賠償したい位ですが…。)

SONYに交渉するなら全般のお客様相談センター(0120-000-488)にて交渉(保障期間内の有償修理に対する納得いかない事・修理の2転3転する対応に対しての不信)等伝えその責任者への取次ぎを要求し誠意ある対応を求めると思います。

※感情的言動は厳禁ですが…。

書込番号:11674327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/07/25 08:56(1年以上前)

n9258s5633さん>
皆さんが色々と書かれていますが、私の個人的な意見としては以下のようにするのがよいかと。

●現在部材が溶解している機種に関しては、その写真をきちんと納めておいて消費者センターに
 相談しましょう。
→PL法の観点もあり、基本的に製品本体の変形、発熱 or 発火案件は各メーカーとも非常に神経質に
 なります。そういうインシデントが出ればメーカー側がかなり責められる可能性もあり、かつ PL法の
 原則ではインシデントに関する原因を説明するのはメーカー側の責任なので。

 ですのでソニーがどの様に commentしようとも『ご自身の使用環境に関して、取扱説明書記述や
 各種注意事項などからも全くみじんの問題もない』と言い切れるのであれば、消費者センターに
 現状の写真を持ち込んで、かつこれまでの経緯も併せて話した上で相談してみてください。

 発火に関しては「使用者側が明らかに故意に発火させた」という証拠をメーカーが提示・証明
 出来ない限り、基本的には PL法に則りメーカーが製造物責任を負う事になりますし、
 本体変形などもほぼ同様です。

●もしも「無償で修理する」、と言う事が決まった場合、修理から帰ってきた機種はそのまま
 売却してしまう。
→修理履歴を直接参照出来る販売店は非常に希です。また処分するにしても機能が正常でない製品は
 無価値ですので、無償で修理が出来たとしたら、製品返却後にその機種は中古売却してしまう方が
 得策です。

 そうすれば幾ばくかの買い換え資金になりますし。色々な面でいわくが付いた機種は、さっさと
 手放すのが気分的にも良いと言えます。

メーカー側の対応に問題がないとは言い切れない状況が想定されるので、ご自身の使ってきた状況を今一度考え直し、本当に問題がないのであればきちんと言うべき事は言った方がよいですし、やるべき事としてはやっておかないと損します。

こんな事になる要因ですが、おそらくサポート、および製品設計部門と修理部門間でこのようなインシデントに対する状況共有を行うスキームが存在しないのではないか?、と考えられますが。製品の一部でも溶解・変形があれば、メーカーとしては問題視するでしょうし、それがユーザー責任でないとした場合にはメーカーの社会的責任は免れませんし。

ただ、業務上スキームとしては、サポートは単に「各種受付け&修理の際の問い合わせは修理部門の情報をそのまま説明」する、修理部門は「製品の設計などに関する情報を持たず、単に製品修理だけに特化した業務を行う」状況になっているとすれば、確かに話が繋がらないなどの問題点は浮き彫りになるでしょうね。

余り憶測で commentしたくはないのですが、なんとなくそういう背景が見て取れます。

書込番号:11674692

ナイスクチコミ!5


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

ソニーは、4月11日に発表したノートパソコン「VAIO Fit 11A」のバッテリー不具合による使用中止について、現在出荷されている該当製品全数に対して、無償修理を実施すると発表した。
また、無償修理開始の準備に一定の時間がかかるため、実際の無償修理作業は5月19日より順次開始する予定。無償修理を希望しないユーザーには、返品・返金などの対応を相談することが可能で、7月31日までに「VAIOカスタマーリンク Fit 対応窓口」(電話番号:0120-307-009)へ連絡するようにとしている。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=38469/

書込番号:17453486

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2014/04/27 07:50(1年以上前)

自分はVAIO Fit 13Aだけど、心配になっちゃいます。

書込番号:17453641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2014/04/27 09:38(1年以上前)

||-_|| ありえそうなw 

書込番号:17453907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2014/04/27 09:58(1年以上前)

||-_||| 貞子・・・・

書込番号:17453966

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:63件

2014/04/27 11:39(1年以上前)

こんにちわ

無料修理対象の11Aと
13Aの仕様は
液晶サイズによって違うと思いますが
リコール対象ならないように祈る

書込番号:17454222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2014/04/27 11:46(1年以上前)

ェ ・=))ノ やあ

カスタムメイドのVAIO Fit 13Aはカードリーダーが遅い事と冬モデルなので無線LANが11acじゃない事以外は
大満足なので、このまま使いたいです。

書込番号:17454233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2014/04/27 12:42(1年以上前)

11acは無線カードの換装で済む事だから大したこと無いでしょうね


ただカードリーダーは残念かも…

書込番号:17454372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2014/04/28 14:11(1年以上前)

何度目でしたっけ?
ソニー製品のバッテリ不具合による交換って。

書込番号:17458079

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタイザースタイラスの互換性

2014/04/13 18:07(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

スレ主 Sawako1979さん
クチコミ投稿数:213件

DuoやTapに付属のデジタイザースタイラスVGP-STD2と互換性のある他社製品はありますでしょうか?
N-trig式であれば動作しますでしょうか?
試した方がいらっしゃれば教えて下さい。m(__)m

書込番号:17409823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスルーターVGP-WAR100が欲しければ

2014/04/02 07:51(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

ケーズのアウトレットが在庫有りになってますね。
ポイントが3500Pあるから直販で買いたいのだけど、入荷未定
問い合わせると製造中止じゃないけど、毎回入荷しても極少数だそうで予約も受け付けないとのこと
ケーズの但し書きだと【メーカー生産終了による在庫処分品】なんですよねw
んー悩む

書込番号:17371417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2014/04/04 20:49(1年以上前)

ソニーストアに在庫が復活してました!

書込番号:17379761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信39

お気に入りに追加

標準

ソニー パソコン事業でレノボと提携交渉

2014/02/01 07:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件

NHKの報道でありましたが、
>「ソニー」は、「VAIO」ブランドで展開するパソコン事業について、中国のIT大手「レノボ・グループ」と、海外事業を手がける新たな合弁会社を設立する方向で交渉に入るなど、事業の抜本的な見直しを検討していることが明らかになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140201/t10014937891000.html

書込番号:17137888

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2014/02/01 09:37(1年以上前)

ソニー…中国企業と組むんですか…終わりましたね(泣)
VAIO買うのやめようと思います。

日本の恥ですね。

考えを改めた方がいいと思いますがね…。

手持ちのVAIOpro11も買い取りしてもらいます。

ソニーどうしてしまったんでしょうか。1日本人としてさびしです。

書込番号:17138176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2014/02/01 10:11(1年以上前)

人それぞれ感想はあると思うけれど、終わってしまうのはひとまずVAIO関連だけならいいか、というかとっくに終わってるから関係ない、と思う人もいるだろうね。
私の中ではVAIOはありかなしか、ならとっくに「なし」だったからどうでもいいやw

書込番号:17138273

ナイスクチコミ!3


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件

2014/02/01 14:47(1年以上前)

Amazon 冗談かと思いました。
>ソニー・レノボ特集
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3077716426

書込番号:17139050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/01 15:31(1年以上前)

レノボ?
確か、IBMのパソコン事業って
日本でやってたはずだし、
レノボになっても 同じでは?

中国のどこが悪いのかな?

書込番号:17139158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2014/02/02 19:44(1年以上前)

ソニー自体終わっているので無問題w

書込番号:17144767

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2014/02/02 19:50(1年以上前)

こんばんは。VAIO売ってASUSのVivoあたり買おうと思います。

VAIOpro11はソフマップにてポイントだと86000円らしいのでソフマップかビックカメラにて購入しようと思っております。

レノボでもシンクパッドはちょっとランクがいいみたいですね。

わたしの勘違いですいませんでした。

書込番号:17144788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2014/02/03 10:22(1年以上前)

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201402/14-0201/
SONYも否定しているとおり、NHKの誤報です。
私はSONYの発表を見るまでもなく、誤報だと気づきましたが。
いまだにマスコミの言うことを鵜呑みにしている人が多いことに驚きですね。
VAIO事業がSONYにとってどれほど重要なものかがわかっていないNHKの無能さには呆れてしまいます。
VAIOはSONYのコアビジネスの1つなのです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080626/sony1_04.jpg

さらに、これから4K解像度への移行が進むと、高画質技術がさらに重要になります。
高度な映像技術を持っているSONYにとってはますますシェア拡大が望めるわけです。
そんな重要な分野で他社と提携なんてするわけがない。
タブレットの1時的なブームにつられてPC事業を悲観しているNHKは全くのド素人レベルです。
私は自信を持って断言します。
VAIOはSONYの独自ブランドのままで続きます。
もしNHKの記事の通りになったら、私は価格.comを引退します。

書込番号:17146840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2014/02/03 10:37(1年以上前)

>もしNHKの記事の通りになったら、私は価格.comを引退します。
よし、メモったからな、実現したら二言なく引退しろよ
あ、なんちゃらクリエイティブとかいう奴の復帰も無しだからな

書込番号:17146866

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/02/03 11:29(1年以上前)

どっちが本当かな?
 レノボは共産党が世界支配する足篝になっている企業だから、
絶対阻止すべき

書込番号:17146978

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/02/04 23:56(1年以上前)

一部報道内容に関して事実に関わらず自社の発表前に出た記事は
とにかく否定するもんですよ。

>PC事業についてさまざまな選択肢を検討しています
コア事業ならこんな根本的な見直し検討はないよね?
そうなら屋台骨があぶねーだろ。
ソニーのコア事業はファイナンシャルと保険ですね。

提携交渉の報道がある前に、PC事業と液晶TV事業の累積赤字を短期間で
取り戻す策を大口投資家だったかが要求してるという記事が出た後だったから
信憑性高そうだと思ったぞ。
更に再生できない場合は撤退するようにも求められてたと思った。
(ソース記事は失念)

書込番号:17153634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/05 00:05(1年以上前)

SONYの廉価機種は、以前からOEM・ODM生産委託していたはずでは?
FOXCOONやAcer、AsustekなどのメーカがOEM生産していた(している)機種もありますし、なにを今さら程度の話です。

Lenovoのパソコンについては、IBMから事業譲渡された部隊のうち、Thinkpadの上位機種など開発技術の要るものは
日本国内で開発・設計、その他廉価なLenovoブランドは中国で設計・生産しております。
Lenovoは選ぶ機種で品質の差が大きすぎるんですよね。

純粋に全量自社・国内生産(もちろんパーツレベルでは異なりますが)しているのは、パナLet's noteと富士通の半分、
東芝の高付加価値モデルあたりですかね??

書込番号:17153678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2014/02/05 01:02(1年以上前)

>この街で さん
今や長野・安曇野で作られているVAIOは1種類。
Duo13シリーズのみ。
他は全て海外委託だそうだ。
パナや富士通の真似をして安曇野工場の見学会をやったり、VAIO事業の象徴としているが現実はご覧の有様だ。

逆に東京メイドで著名なhpや
ThinkPadの一部をNEC米沢で生産しているレノボなど
日本国内産をセールスポイントにする海外メーカーがあるのも興味深い。

書込番号:17153892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2014/02/05 06:38(1年以上前)

ソニーだけじゃなく、レノボの方でも否定してるっぽい報道もあるみたいなので、NHKの誤報の可能性も否定はできないかもですね。
もっとも、ソニーがVAIO事業を売らないという話じゃなく、レノボが買わないってことの方がありそうだけれど。

書込番号:17154202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2014/02/05 07:41(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD040NR_U4A200C1MM8000/
売りたがっているのは確かなよう。
ただ投資ファンドにパソコン製造やサポートのノウハウがあるとは考えにくい。
こちらのルートだとまたどっかに転売の線が濃厚だろう。

書込番号:17154281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/02/05 08:13(1年以上前)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140205-00000009-asahi-bus_all

レノボには金額で折り合いがつかなかったかな?
新会社という名の事業撤退かな

VAIOの代金はどのぐらいかな600億位はするのかな
そんな価値のあるブランド名とも思えないが

書込番号:17154343

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件

2014/02/05 09:16(1年以上前)

Yahooの出所は、朝日新聞。
http://www.asahi.com/articles/ASG2502BKG24ULFA03T.html?iref=comtop_6_05
日経は、自分のHPでちょい出し。
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/ma.aspx?g=DGXNASDD040NR_04022014MM8000&dg=1
明日の業績説明会でSONYからの説明があるでしょう。明日の15時以降、夕方のメディアの記事に注目!!!
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/info/presen/

書込番号:17154488

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2014/02/05 10:34(1年以上前)

ありえないことばかり書いて、日本のマスコミのレベルの低さがよくわかりますね。
今後、4Kや有機ELの普及が進むにつれて、技術を持っているSONYが有利になるというのに。
重要なのは長期的な将来予測なのに、目先のことしか見えないマスコミには困ったものです。

書込番号:17154684

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2014/02/05 11:33(1年以上前)

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201402/14-0205/

はい、また否定されました。
やはり私の予想が正しかったようですね。

書込番号:17154851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/05 12:14(1年以上前)

書き方をみるに、「まだ交渉中、決まっていない」というのが実情であり、
身売り・提携を否定していないコメントですね。
正式決定・発表がされるまでは、株価・投資家への影響を懸念して、当たり障りのないコメントが出るもんです。

散々、ペンタックス部門の売却には、噂と憶測が流れましたけどね。
提携が「ない」という事はなさそう。

書込番号:17154947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/02/05 12:33(1年以上前)

この街でさん

>東芝の高付加価値モデルあたりですかね??

今時国内メーカで唯一国産の物がないのは東芝だけっていうのは常識ですよ。知らんかったんだ?

東芝はほとんどが中国共産党製で不具合が多発しています。
 (たぶん反日運動で暴動が起きたのが影響している)
東芝は原発でもろくなものを作っていない。

http://japan-pc.info/

書込番号:17155012

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「SONYなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SONYなんでも掲示板を新規書き込みSONYなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング